Satchanから自然便り

Satchanから自然便り

2006/12/07
XML
カテゴリ:

Sagittaria latifolia
Water-plantain Family ( Alismataceae ) オモダカ科
お花 5/8 inches (1.6 cm)
草丈 1~4 feet (30~120 cm)
Native

Arrowhead 06
デジスコで望遠撮影してみました。
Huntley Meadows Park, VA
2006.08.09

**************************************


 2005年の夏、Theodore Roosevelt Island国立記念公園の湿地帯で初めて見つけました。Huntley Meadows Parkでも花の終わった姿を見かけたので、今年(2006年)はここを再訪しました。自宅近くのSugarloaf Mountainでは、春に花パパさん・花ママさんに教えていただいたお花見ポイント周辺でも見ることができました。湿地帯・水辺近くで見られ、白い3枚の花びらに黄色いツンツンした雄しべがかわいらしいお花です。黄色い雄しべは7~10本とか。

 属名 Sagittaria は、ラテン語で "arrow"(矢)を意味する 'sagitta' に由来します。属名・一般名(arrowhead;矢じり)共に、葉の形を表しています。泥の下の地下茎は、デンプン質を多く含み食用になります。カモ・ マスクラット が利用し、"duck potato"(カモの芋)として知られています。ネイティブ・アメリカン達は、マスクラットの巣を開けて、隠し場所から塊茎を盗み取ったとも言われています。

 日本にも同属のお花として、中国原産のオモダカ ( S. trifolia )が見られるようですね。お正月に食べるクワイ ( S. trifolia var.edulis )がオモダカの変種だそうです。祖母はうま煮の他に、油で揚げてクワイチップスを作ってくれたものでした。ネイティブ・アメリカンやカモ、マスクラットが好むのも頷けます。

Arrowhead 03

Sugarloaf Mountain, MD
2006.07.19

Arrowhead 04
これは、確かデジスコで。
Huntley Meadows Park, VA
2006.08.09

Arrowhead 07
Huntley Meadows Park, VA
2006.08.09

Arrowhead 01
初目目の日♪
Theodore Roosevelt Island National Memorial, D. C.
2005.08.31

Arrowhead 02
秋になり、今年の任務を終えたお花の後姿。
Huntley Meadows Park, VA
2005.10.14





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/12/13 12:28:12 AM
[花] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: