
公園のプログラムのフクロウ探しは、夜、テープレコーダーで泣き声を聞かせ、反応を待ちます。日中に探す時には、木の下に吐き出されたPellet(ペレット;獲物を丸飲みした後、吐き出される消化できない骨・羽・毛などの固まり)を探します。繁殖期の真冬の早朝に行うフクロウ探しも一度参加してみたいものです。このフクロウ探しをOwling(アウリング)と言います。Owl(アウル;フクロウ)という名詞の動詞化!?日本では、耳のような飾り羽(羽角)があるものをミミズク、羽角がないものをフクロウと呼んでいるようですが、英語では、皆Owlです。(2005.09.14記)久し振りの更新です。 2011/09/05
カシラダカ(頭高) 2011/02/19
アオジ(青鵐) 2011/02/09