忘れな草のおボケな日記

PR

Profile

忘れな草0713

忘れな草0713

Calendar

Free Space

imgb4a41271zik0zj.png


Keyword Search

▼キーワード検索

2011年07月14日
XML
カテゴリ: 主婦・雑談
12日火曜日、おおばぁばはめでたく退院となった



介護保険の申請で要支援2から要介護2となり



これまでよりも少し上の介護サービスを受けられるようにもなった



おおじぃじが亡くなってからずっと一人暮らしを続けていたけれど



今回の入院で、一人暮らしではいろんな場面で無理もあり



同居もしくはそれが出来なければどこか施設へ入居と言う指摘を受けた







これからはわが家で一緒に暮らすこととなった



それはそうと、寝室は私と一緒に長女ちゃんの部屋となったのだが







介護サービスでレンタル出来る医療用ベッドを使うほどもないので



マットレスとベッドサイドの立ちアップと言うのをレンタル



ベッドはネットで探して木製のすのこベッドをとっても安く購入


DSCN6426.jpg


こーーーんな感じで私のベッドと二つ並べたりして







このレンタルした2つのレンタル料が月400円の一割負担である



要介護2で受けられる介護サービスは1月当たり19,480単位



119,480円まで1割負担で受けられると言うことである



デイケアを利用するとしたら、週3回9時から4時まで利用できる範囲である



それ以上になると10割負担になると言う







一応、おおばぁばの意向も聞いて



週2回はこれまで利用していたデイケアに行くことにして



もう1回は社宅近くのデイケアに行ってみようかと考えている



これまで利用していたデイケアは距離的に少し遠くなったことで



そこの施設長から3カ月の利用状況を見てからと言われたこともあるし







おおばぁばには心惹かれるものがあるのだ



送迎に片道20分以上かかるのも疲れてしまいそうとも言う



新しいデイケアに見学に行ってから決めることにした



好きな俳句教室も女学校時代の友達との月1回の食事会も再開する予定



今まではめったに会うことも出来なかったタイガー&ドラゴンとも



一緒に過ごす時間も増えてくるだろうし



ここで私達と一緒に生活をするのに



おおばぁばにはいろいろと気遣いをしたりして欲しくないし



何よりも、楽しくこれからの時間を過ごして欲しいと思う



ただ、おおばぁばは心臓がとても悪くて「ワーファリン」を服用している



このワーファリンがなかなかのもので



食事制限でビタミンKを取ってはいけない



例えば納豆にホウレンソウや小松菜など、とにかく緑色の野菜は取る事が出来ない



手元に食品成分表を置いて、一つ一つ調べなければならないのである



おおばぁばの大好きなホウレンソウのお浸しもダメ



青じそもオクラもニガウリもワカメもキケン



ダイズ油は菜種油もキケン



調べてみると結構たくさんあるのだよ



普段良く食べているものの中にビタミンKがどれほどたくさんあるのか



凄い勉強にもなったりして・・・



で、食べられないモノより食べられるモノをっつーことなのよね



土の中で出来るモノや黄色や赤い野菜はOK



豚肉もOKだし、もちろん魚もOK



なんだかこれからを考えると大変だけどねーーー



食がとっても細いおおばぁばでも食べる楽しみはあるわけで



なんとか美味しく食べてもらえたらなぁと思う



レパートリーの少ない私に皆様のお力を・・・・・


















                <今日もあなたのワンクリックを>


tohoku150_150.gif




クリック募金バナー004







 ↓ ↓ ↓
banner_04.gif

 ↑ ↑ ↑
ちゅんちゅんちゅんクリックはここだよ


DSCN6419.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年07月15日 02時24分22秒
コメント(15) | コメントを書く
[主婦・雑談] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: