忘れな草のおボケな日記

PR

Profile

忘れな草0713

忘れな草0713

Calendar

Free Space

imgb4a41271zik0zj.png


Keyword Search

▼キーワード検索

2011年10月16日
XML
カテゴリ: 主婦・雑談
タイガー&ドラゴンが週3で通っている保育園は



大型商業施設の中に併設されている都市型保育園なので



買い物をする間とかママが映画を見ている間だけとかの



単発の時間単位でも預かってくれるし



急用ができて今日1日預かってくれる人がいない場合も預かってくれるし



日曜日も祝日も預かってくれる



それでもちゃんと資格を持った保育士さんがいて



お昼ご飯にお昼寝もおやつの時間もあるし預かる時間によっては夜ご飯だってある



ただ、広いホールもないし運動場もないので外遊びができない







お天気のいい日はその周りの歩道を歩いたりする事もあるらしいけど



そんな小さな保育園の大運動会が15日の日曜日に



長男くんと長女ちゃんが卒業した小学校の体育館を借りて行われた



運動会に出場するのはタイガー&ドラゴンのように



定期的に通っている0歳児から5歳ぐらいまでの子供たち



だから人数も少なくて20名ぐらいと3名の保育士さん



他の保育士さんはその日の時間預かりがあるからねーーー



見に来ている家族の方がその3倍ぐらいはいたかもしれない



タイガー&ドラゴンも保育園で体操やダンスの練習をしていたらしい




         まず 形から入る・・・ジャージ姿は二人だけさ
DSCN6605.jpgDSCN6606.jpg
   パパ・ママと開会式に臨む         ドラゴンたいくつ


DSCN6611.jpg
       ダンスのために行進するも意味がイマイチ飲み込めない


DSCN6668.jpg



IMGP4913.jpg
             カメラ写りのチェックは怠りない



カメラを向けるが行動が予測つかずシャッターチャンスを逃すばかりである



タイガー&ドラゴンが真面目に取り組んだ競技は



かけっことリレー、玉入れである



保育園のオリジナル体操とアンパンマン体操は全く動かず



かけっこにしてもリレーにしても、殆どがぶっつけ本番



リレーは3歳以上の子供たちが走るわけだけれど



バトンをリレーで渡す・・・と言うのを一生懸命に保育士さんが説明をして



子供たちも真剣に聞いている・・・ように見えた



コースアウトするのも仕方ないよなーーー



リレーの練習なんてできないんだもんね



朝10時から12時過ぎの閉会式までなんだかほんわか楽しい運動会だった



タイガー&ドラゴンの初めての団体行動



どんなもんやらと心配だったけど結構上手くやっているみたい



普通の保育園と違って同い年の友達もほとんどいないようなもんだし



いろんなところで経験はできない事も多いかもしれない



そんな中の保育士さんの姿を見ていて



その姿がまるで長女ちゃんの姿のようで涙が出そうだった



きっと長女ちゃんもあんな風に小さな子どもたちと一緒にいたんだなぁ



長女ちゃんは未満児(2歳以下だったかな?)の担当だった



保育園のHPで園での生活の写真をアップしていて



時々長女ちゃんもその写真の中に写っている事があった



そんな時の長女ちゃんの顔は本当にいい顔をして写っている



運動会の保育士さんの姿や笑顔を見ていて



長女ちゃんがそこにいるようだった



小倉からこちらに戻って家にまだいた時



長女ちゃんは「体調がよくなったらもう一度保育に関係する仕事がしたい」



と言っていた



そんな話をそた時の長女ちゃんを今でも時々思い出す



タイガー&ドラゴンをお迎えに行った時の応対をする姿も



その日の出来事を話してくれる時も



帰りのご挨拶をタイガー&ドラゴンに言う時も



その姿も声も私とってそれは長女ちゃんなのだ



「もう一度保育に関する仕事をしたい」



そんな切なる長女ちゃんの願いが叶うことはない事を知っていた私は



「うん、そうだねーーがんばろうね」としか言えなかった



時々、近くの保育園の園児たちのお散歩に出会う事がある



何人かの保育士さんが小さな子どもたちを連れて歩いている



そこにも長女ちゃんがいる



帰省した時に、園のHPの写真を見てそれを説明してくれた事があった



それを思い出して「あ~~あんな風にお散歩していたんだよねーー」



なんて、今でもまるで隣に長女ちゃんがいるかのように言葉に出してしまう



もうすぐ長女ちゃんが入院した日がやってくる



あれから4年



長女ちゃんが保育士だったのは4年7カ月



もう少ししたら、いなくなった月日がその期間を過ぎてしまう



そうやって、増えていかない思い出が遠くなって行く



この季節がやってくるのは本当はとても辛い



長女ちゃんの病気に早く気づいてあげる事ができなかったこの季節



神様から決定的にダメ押しをされたこの季節



乗り越えたつもりでも全然乗り越える事が出来ていなことに気付くこの季節



そしてもうすぐ長女ちゃんの29回目の誕生日がやってくる


ブロック遊び.jpg











               <今日もあなたのワンクリックを>


tohoku150_150.gif




クリック募金バナー004







 ↓ ↓ ↓
banner_04.gif

 ↑ ↑ ↑
嬉しさに舞い踊るマダム・・・・はここよ




にほんブログ村 主婦日記ブログ お気楽主婦へ

にほんブログ村

  ↑  ↑  ↑
  がんばれわたし がんばれマダム こっちも押してくれたらとってもうれしい





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年10月17日 03時09分12秒
コメント(16) | コメントを書く
[主婦・雑談] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: