WhiteDress 離れ

WhiteDress 離れ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

つっこみ

つっこみ

コメント新着

つっこみ @ >All DMKmember ありがとうございます。 相変わらず、ゲ…
kurousa@ お・め・で・と うりゃあああああああああああ(@益@;) …
KE-KO@dmk @ お・め・ で・と~~☆
つっこみ @ さんちぇさん そうですね。。。 先日の旅は、もはや旅…

フリーページ

2007年10月13日
XML
カテゴリ: 音ゲー関係
えー、KE-KOさんのとこのブログへのレスで、

自分のアケコンの改造を試みました。

まずは手順の確認と必要なものの用意。
この中でスポンジゴムを入手できてなかったのですが、
とりあえず、遮断機のゴムの切断だけでもやってみることにしました。

手順的にはさして難しいところはないですが、一応用心して作業開始。
☆Step1
 まずはカバーをはずさねば・・・

 レンチにハマったネジが、レンチから外れません(爆
 ぉぃぉぃ、幸先悪いなぁ・・・
 と思っていたら、やはり一つだけネジ穴のサイズが微妙に小さくレンチがしっかり
 はまりません(爆
 無理にやり続けるとネジがバカになってしまいます。
 最初の作業から躓いてます(笑

 仕方が無いので、工具キット内にあった星型ドライバーで新たなネジ穴を作る感じで、
 ネジをはずしました(^^;
 まったく仕事があらいなぁ・・
 所詮は東南アジア系の作成か?(ぉ

☆Step2

 センサー部のカバーを外す。問題なし。

☆Step3
 遮断機の確認と黒ゴムの切断。
 サイトにあるとおり、接着剤というか両面っぽいもので貼ってあるだけの黒ゴムの
 はみ出ている部分をはさみで切断。ちょっと緊張したけど。サイトの注意書きを意識しつつバッサリ。


 遮断機に貼り付け、元に戻していく。


うん。作業的にはさほど難しくないかな。
とりあえず、無事に作業終了。
いざMPGでテストプレイ。

とりあえず、イノセントワールドあたりで、単発での誤反応・無反応をチェック。
うん、どうやら大丈夫みたい。
あとはオルタか・・・
でも適当なオルタ譜面を覚えていない自分(笑
DD4とかやってみたけど、まともにできないので、オルタ抜けがあるかどうか確認にならない(笑

で何度かプレイしているときに、クラパ復活のオルタゾーンで抜け無しを確認。
使った感覚としてはさほど違和感はないし、ヘンな無反応も消えた感じ。
すげぇ!
この改造サイトすげぇ!(爆

というわけで、おそらくは成功したと思われるピック部の改造でした。
次はボタン部分かな?
やっぱバネありは重たいッス。
でも、これって養成ギプスみたいものと思えばそんなもんかな?(ぉぃ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月13日 23時39分56秒
コメント(2) | コメントを書く
[音ゲー関係] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: