江戸っ子が斬る!! 感情的起因からの論理思考

江戸っ子が斬る!! 感情的起因からの論理思考

2004年02月27日
XML
カテゴリ: ゲーム
よくゲームや映画を「非日常」と言う。
確かにドラゴンが空を舞ったり、ゴジラが上陸したりはありえなーい。

しかし、日常と言うのは突如音を立てて崩れる。
テロ、戦争、犯罪、事故、災害。
企業や銀行ですら、消費者や顧客を裏切った事により、突然死することがある。
コンプライアンス的に社員が違法行為をしない事は当然だが、企業ぐるみで犯罪を行う事もある今日、やはり、 「リーダーシップ論」 にも述べたが、「危ないモノには近づくな」とのことだ。
不正を避け、誤りを正し、まともにやる事が一番の上策。

しかし、ヒッチコック映画ではないが、こちらが望まずとも、危害が向こうからやってくる場合に逃げ切れない事もある。

しかも、前兆や予兆がある程度見えれば「やばそうな会社を辞める」とかは出来るが、
最近の危機は「今そこにある」どころか、あっという間の速度で全てを巻き込んでしまう。「もうここにいる」と言うべきか。
では、突発的な危機的状況に対して、どうすれば良いのか。
知識も大事な面もあるが、慣例やマニュアルにない事態が次々と起こるのが昨今だ。
こうした場合、データを如何に情報として加工し、判断し実行に移すかの速度が問われる。
異常事態への対応方法は頭の体操をやって柔軟且つ自由な発想力と論理的思考能力をつけることが大切だ。
(自由とは枠にはまらないの意味で、パニック状態の様なめちゃくちゃとは違います)

私はTRPGで頭を鍛える場を創りたい。
その為に、単なる刹那快楽主義で終わってしまうものでなく、
PL自身が思考方法でレベルアップできるシステムが必要な為、
現在それを模索思考中だ。

「遊んで自分が強くなるゲーム」
テストプレーヤーとして協力してくださる方がいらっしゃれば幸いだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年10月27日 12時48分14秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カテゴリ

カテゴリ未分類

(15)

アニメ

(1420)

映画

(322)

マンガ

(118)

ビジネス

(769)

Web

(585)

ゲーム

(180)

書籍

(20)

レビュー

(17)

Blog

(136)

楽天

(117)

音楽

(40)

フリー

(25)

メディア

(214)

グルメ

(79)

格闘技

(49)

科学

(152)

日記

(56)

怒り斬り

(184)

特撮

(92)

ノンフィクション

(17)

ドラマ

(92)

パソコン

(19)

お気に入りブログ

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ペンギンティールーム 滝本朱理さん
どーでもいい日記楽… ちをみんさん
Knockin' on heaven'… ツルちゃん24号さん
たまねぎ須永 一つ… たまねぎ須永さん

プロフィール

WGM

WGM


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: