江戸っ子が斬る!! 感情的起因からの論理思考

江戸っ子が斬る!! 感情的起因からの論理思考

2004年05月26日
XML
カテゴリ: 科学
資料として、「スーパーロボットの動かし方」を借りてくる。

所謂「空想科学読本」系で、特撮やアニメのトンデモ個所に科学や法的に計算や現実の比較例で突っ込みを入れる企画ものの部類・・・だと思った。

ところが書いている集団の知識が浅く、大いに期待外れ。
間違いだらけで逆にこの本に突っ込みを入れる個所が満載。

「音声入力に人工知能が必要」だの
 音声コマンド拾うだけならAIなんてイラネェヨ

「ダブラスM2の口からでているのが火炎放射」だの、
あれは光線だ!映像見てて俺の記憶に勝てないのかよ!



笑わせるはずの企画でぜんぜん笑えない。失敗作。
版権承諾もらった知ったかぶり素人本ってだけ。

更に1997の本とはいえ、現実のロボット技術の発展で軽薄な技術への指摘が現実に色々と可能になってしまっていることが痛々しさを増す。

SF書くのって今日日度胸いるよねぇ。
まぁノンフィクションやドキュメンタリーじゃないんで、ウソはしゃーねーけど。
士郎正宗も(というかあの人だからこそ!)話書くの辞めちまってる訳だよなぁ。
(アニメ版の脚本には「空想科学読本」的指摘個所がちらほら)

20ン年前は何処を見てもSF作品って感じだったけど、
今日日ファンタジーだらけな理由もそこにあると思う。

でもそのファンタジー映画のCGは科学技術の発達で非常に多様性が増した訳だし。

ロボットもやっぱ本物や真実の持つ重みや面白さには勝てないよなーと。


現実をみて「それらしいウソ」をついてこそ
センスオブワンダーだと思う(死語だな)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年05月26日 00時53分53秒
コメントを書く
[科学] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カテゴリ

カテゴリ未分類

(15)

アニメ

(1420)

映画

(322)

マンガ

(118)

ビジネス

(769)

Web

(585)

ゲーム

(180)

書籍

(20)

レビュー

(17)

Blog

(136)

楽天

(117)

音楽

(40)

フリー

(25)

メディア

(214)

グルメ

(79)

格闘技

(49)

科学

(152)

日記

(56)

怒り斬り

(184)

特撮

(92)

ノンフィクション

(17)

ドラマ

(92)

パソコン

(19)

お気に入りブログ

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ペンギンティールーム 滝本朱理さん
どーでもいい日記楽… ちをみんさん
Knockin' on heaven'… ツルちゃん24号さん
たまねぎ須永 一つ… たまねぎ須永さん

プロフィール

WGM

WGM


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: