江戸っ子が斬る!! 感情的起因からの論理思考

江戸っ子が斬る!! 感情的起因からの論理思考

2004年06月22日
XML
カテゴリ: ビジネス
仕事先で少々困った事が・・・

「SunのJAVA資格を上級まで2週間で取りました」
との事で、黄色と水色の免許カードを自慢げに見せて頂いた方がいる。

ところが、Web制作でタグを打って頂いた所、
頭から丸写しのベタ打ちキーパンチャー状態。
おまけにノーミスの入力ならまだしも、
タグの閉じる「>」を入れないのを何回も繰り返される。
これ、HTML基礎でもご存知な方なら判ると思いますが、
閉じられないので当然表示が上手くいかない、


「先ずは「<>」と打ってから記入して、
 1個毎にそれをコピペして
 2個目に「/」を入れて閉じタグにした方がいいですよ。」
と言うのに聞き入れられない。

(この人は私より年配だ。
実践が出来てなくても妙なプライドだけはあるのかもしれない・・・)

だが質問は帰ってきた。これはお互いに救いだ!なのですが、
「コピペって何ですか?」
「・・・Copy&Pasteです」
確かに省略語であり、当然正式なものでないにしろ、
コピペが通じない人がWeb制作現場にいるとはおもわなんだ・・・


そしてレイアウトを「テーブルTAGを使って行う」話をしたら、
「テーブルって何ですか?」と来た。
これには流石に参った。
なんせ打って貰っていたソースにテーブルタグが入っていたのだ。

確かにJAVAの資格とWebがHTMLで創れるかは

HTMLとの関係は93年のJAVA登場以来よりは薄れていると思う。
(余談だがWebで初めての動的要素だったのはJAVAで
実はGIFアニメより歴史は古い)

だが、JAVAとは根本的に違うとはいえ
JavaScriptがそのHTMLソースの中にあるのだが、
「;」で行を閉じる事もしないバグがやたら多い。
これは他のプログラミング言語やスクリプト言語でも多く見られる書式で
JAVAのコーディングをするときにも一番最初に知る基礎知識のはずなのだが・・・
プログラムの中途で折り返して改行してしまうバグ個所もしばしば・・・
これではJAVAのプログラミングはおろか、他の言語のプログラミングも怪しい・・・

それにしても、何も考えずソースベタうちで受講するお金さえ払えば、もしかしたらSunのJAVA資格って貰えちゃうんだろうか?と、これでは思ってしまう。
その方は英語が堪能なそうで、それで資格が簡単に取れたと伺ったのだが、
それってただ単に資格検定主催者側の試験形態が日本人向けに出来てないだけなのでは?

私自信はたいした資格も自動車免許すらもってない。
免許の有無で、車に乗ったり、医者になったりするわけだが、
「実際に」「出来る」「出来ない」って事とペーパーテストは無関係としみじみ。
あ、ちなみに私、手塚治虫マンガあんまり好きじゃないんですが、ブラックジャックだけは嫌いじゃないです。

まぁ出来ないものは学べば良いだけなので、
HTMLからこの方に教えるしかないのですが…

丸暗記受験や、その場しのぎテストでの評価など、
基礎技術や根本原理を無視した学校教育の弊害でしょうか…





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年06月22日 05時28分37秒
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カテゴリ

カテゴリ未分類

(15)

アニメ

(1420)

映画

(322)

マンガ

(118)

ビジネス

(769)

Web

(585)

ゲーム

(180)

書籍

(20)

レビュー

(17)

Blog

(136)

楽天

(117)

音楽

(40)

フリー

(25)

メディア

(214)

グルメ

(79)

格闘技

(49)

科学

(152)

日記

(56)

怒り斬り

(184)

特撮

(92)

ノンフィクション

(17)

ドラマ

(92)

パソコン

(19)

お気に入りブログ

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ペンギンティールーム 滝本朱理さん
どーでもいい日記楽… ちをみんさん
Knockin' on heaven'… ツルちゃん24号さん
たまねぎ須永 一つ… たまねぎ須永さん

プロフィール

WGM

WGM


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: