江戸っ子が斬る!! 感情的起因からの論理思考

江戸っ子が斬る!! 感情的起因からの論理思考

2004年09月06日
XML
カテゴリ: グルメ
明日が誕生日なので、すげー久々に家内と外食。

つっても近場のデニーズに行っただけだが、
パスタとかハンバーグやステーキなんかで1000円以上の見せられても、
近くのスーパーで食材買って自宅で安く作るわい!って思えるメニューばっかり。

自宅で食いにくいものは何かなーと見て「カツカレー」をオーダー。
なんでやねん!って突っ込みが入りそうだが、
家内はカレーが全く食べられないのだ。
食べると、辛味や油分のせいかおなかを壊してしまうのだ。
で、一人用に創ると言っても、スープ類はぽっちり創っても美味しくない。

科学的根拠は何だろうとこの間考えて、
様々な食材の間を水の分子が対流によって移動できる範囲が大きいほど、フクザツに化学反応して、まろみやコクが出るのではと考察)
かといってダバダバに創っても一人で黙々と食べるのも味気ないので外で食べる時にカレーがあればカレーを食べる事にしている。

カレーもそれなりに好きだし、カツは大好きなので、
私にとって、本来最高の料理に「カツカレー」は単純計算ならなる。
・・・だが、しかしなのだ。
デニーズの「カツカレー」も今一。
カレーはそれなりに手間はかかってるっぽい。
口当たりはあまーく感じるのだが後から辛味が来る。
でも、甘いカレーはやっぱおかしいだろ!
で、カツの方もペラペラで、肉汁の旨みも無いし、衣の食感もザラザラ。


ファミレスで比較させてもらうが、最悪だったのはジョナサンのカツカレー。
辛味が無いピントもメリハリも無い液体と、串カツ等の方がまだ肉汁も出ると思われるカチカチの煎餅みたいなカツ。
不味い!!好きなカレーとカツをオーダーしてこんな惨めな思いをした事は無い。

それに等しいのが、大戸屋の「カツカレー」。
カツはまだましな方。少しは厚みもあるし、肉汁も感じられた。

レトルトの方が遥かに美味い。馬鹿に出来ない。
皆が美味しそうに和食を食べる中、何で俺だけがこんな物を・・・と大いに敗北感を味あわされた。

実際、惣菜カツにレトルトカレーをかけたもの以下は許されないのではと思う。

かといって非常に難しい組み合わせなのかもとは思う。

神保町にはカレーの名店は多い。
その中で20年来の常連のカレー店がある。
そこは隣にカツの店も持っている店なのだが、
20年間で数百回?もしかしたら1000回は超えているオーダーの中でカツカレーは数回しか口にしていない。
(まー、席につくだけでマスターが何も頼まなくてもジャンボカレーを出してくださるのだが。オーダーはここ十年ちょっとはマスターにはしていない。
お店は大繁盛なのは結構なのだが、パートの人が入って勝手が違うのがちと味気ない)

挽肉ベースのスープのコクで食べるカレーで、味わいも濃くて量も大目、そして500円で満腹になれるリーズナブルさは最高なのだ。
でも、流石にカレーのお店なので、カツへの力の入れ方はカレーとは違う。あげたてをマスターが切って出してくれるのだが、価格の関係もあり、厚みがあって肉汁がジュワーーっと言う訳には行かない。
神保町は本と学生の街。リーズナブルさが売りなのでコレでマーケ的には正しいのだ。

しかし、最高のカツカレーという訳ではない。

ではカツの専門店はどうか?
「さぼてん」や「和幸」など、大手チェーンは当然それなりに美味しいカツが食べられる。お代わりも充実しているので、店があれば入る事は多い。
しかし、カツカレーはメニューには無い。
カレーの香りは強いせいだろうか。
カツレツは元々北イタリアの料理だが、和風の店に似つかわしくないのだろうか。
欧風カレーもインドのスパイス料理をえげれす人がスープベースの料理にしたものだし、それを組み合わせる日本人の発想というのは流石混成文化圏という所か。

カレーというと、ルーさえあれば小学生でも作れる料理の代表選手だが、スープや香辛料など非常に奥深いものだし、米の方にも工夫が出来るわけだから、奥深さは指数関数的に増える。

しかも、カツという最高の肉の料理法を組み合わせるのだから恐ろしく難しい事になるのだろう。

カツなど揚げ物中心の洋食屋にもカツカレーは無い事が多い。
食堂のような所でカツはそこそこでも、カレーがレトルトレベルか、蕎麦屋などのカレー南蛮風の甘味の汁っぽいカレーだと幻滅するケースが多い。

豚肉にはメロンやパイナップルなど、果物の甘味が合うと言われるが、ドロドロに甘いカレーは食べられたものでは無いし。辛味が強過ぎてもカツと喧嘩してしまうのかもしれない。
辛いカツカレーというのにはあまりお目にかからないのもそのせいか?

ジョナサンの弁護の為に言っておくと「タンドリーチキン&メキシカンピラフ」はそこそこだ。
其れの様に「ドライカレーにカツを乗せれば良いのでは?」とも考えたが、
それもまた「カツカレー」と別の料理ジャン?!と考え直す。

「美味いカツカレー」のお店というのは非常に難しいのでは。

東京での情報をお持ちの方、どなたかご教授願えれば幸いです。

ぐぐるとまぁ2chスレがやたらとHIT。
例によっての入り乱れ情報だがここが一番マシか・・・
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/curry/1070292849

チェーン店系情報はパス。
個人店で東京のは割とやっぱり既に知ってる店多し。
確かに神保町なら、あの名品カレーとあそこの油たっぷりのトンカツをコラボで組み合わせれば最強!。
だが、カツカレーの美味い店の解決法でもなんでもないじゃん!とか思ったりする。

好みも様々だから確かに難しい。銀座と新宿の開拓か・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年09月06日 02時28分24秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カテゴリ

カテゴリ未分類

(15)

アニメ

(1420)

映画

(322)

マンガ

(118)

ビジネス

(769)

Web

(585)

ゲーム

(180)

書籍

(20)

レビュー

(17)

Blog

(136)

楽天

(117)

音楽

(40)

フリー

(25)

メディア

(214)

グルメ

(79)

格闘技

(49)

科学

(152)

日記

(56)

怒り斬り

(184)

特撮

(92)

ノンフィクション

(17)

ドラマ

(92)

パソコン

(19)

お気に入りブログ

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ペンギンティールーム 滝本朱理さん
どーでもいい日記楽… ちをみんさん
Knockin' on heaven'… ツルちゃん24号さん
たまねぎ須永 一つ… たまねぎ須永さん

プロフィール

WGM

WGM


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: