江戸っ子が斬る!! 感情的起因からの論理思考

江戸っ子が斬る!! 感情的起因からの論理思考

2007年01月20日
XML
カテゴリ: 楽天
皆様!賛同ありがとうございます!


だからこそシミジミ思うのですが、皆様からのコメントに対してのお返事もしづらいこの管理画面に辟易!

もう、強引にリンクスに誘導しようというのは手詰まりなのを冷静に受け止めて、
楽天「広場」だった時代のように「コミュニティとしての機能のあるブログ」でいいのではないでしょうか。

そもそも何処ぞの様にユーザー登録数の「上辺の数」だけ800万あっても、
自動巡回がつける足跡の数があっても、
誰も見ていないPVなんてのをナンボ稼いでも、
トラフィックだけ食われても、昔なら兎も角、


この新管理画面見ても何処ぞのSNSを意識しすぎてると思うし、
いいところを見習って、その一歩上を行くのならまだしも、
他所のやってる事を後から模倣して追いかける意味なんてありません。

質の向上を目指される方が得策と思います。

「管理画面を元に戻す」

コミュニティの中を綺麗にするために

「足跡などから不愉快なハンドルや業者のアクセスを簡単にてきる禁止機能をつける」

「アメブロにある、TBスパム削除しながらの通報ボタン」

などがの望まれます。

「はてな」はユーザーに不評だった機能は翌日に元に戻す対応をよくしています。

運営や技術スタッフの方が本来負担を背負わされる立場ではないのは解ります。


それを実行してしまう事にGOを出す人間です。

縦割りの企画屋だか上の圧力だか知りませんが、
ユーザーを見もしない人間はマーケやってるなんて呼べませんし、
そんな人間の机上のユーザー目標数値なんてのは、
既にもう瓦解していることは明白でしょう。



「現場」の方々はユーザーの近くにいる人ですし、
見込みだのが取れなかったっていうことは「権限振りかざしてる責任者」に責任とってもらいましょうよ。

ユーザーに目を向けてください。

様々な楽天Blogユーザーさんの所をテーマから見て回っていますが、
実際にネガティブマーケティング効果は早くも出ていますよ。
同様のことをスタッフの方もされてみては如何ですか?

リンクスを逆に辞める運動。
他所のBlogを探すエントリ。

これでアクティブユーザー数が流出したら、責任をとらないわけには行かないでしょうね。

もう既に荒れ果ててる所の「一過性のブーム」に踊らされてるだけって事は
業界の人間ならもう一昨年くらいに気付いてないと不味いと思いますよ。

「早々に管理画面を元に戻すだけ」 でいいのです。

我々の要求はそんなに難しい事ではないと思うんですけど。
バックアップやCVS管理位はされてて当たり前ですし、
戻す位のことができる技術スタッフの方がまさかいらっしゃらないとは思いません。

バグだらけの「落転」改悪リニューアル症状もバグ無し段階の「元に戻せば」落ち着きますよ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年01月20日 23時10分53秒
コメント(20) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カテゴリ

カテゴリ未分類

(15)

アニメ

(1420)

映画

(322)

マンガ

(118)

ビジネス

(769)

Web

(585)

ゲーム

(180)

書籍

(20)

レビュー

(17)

Blog

(136)

楽天

(117)

音楽

(40)

フリー

(25)

メディア

(214)

グルメ

(79)

格闘技

(49)

科学

(152)

日記

(56)

怒り斬り

(184)

特撮

(92)

ノンフィクション

(17)

ドラマ

(92)

パソコン

(19)

お気に入りブログ

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ペンギンティールーム 滝本朱理さん
どーでもいい日記楽… ちをみんさん
Knockin' on heaven'… ツルちゃん24号さん
たまねぎ須永 一つ… たまねぎ須永さん

プロフィール

WGM

WGM


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: