江戸っ子が斬る!! 感情的起因からの論理思考

江戸っ子が斬る!! 感情的起因からの論理思考

2009年06月14日
XML
カテゴリ: マンガ

熱血!!コロコロ伝説(vol.8(1991・1992)


即納!■送料無料■期間生産限定盤■V.A. CD+DVD【銀魂 BEST】09/3/25発売

http://ranking.goo.ne.jp/ranking/026/original_comic/

1位「炎の闘球児 ドッジ弾平」
懐かしいなおい。でも、俺は作品名称は知ってるけどアニメの方含め「見てない、読んでない」だな。


2位「家庭教師ヒットマンREBORN!」
俺は新連載1話目だけ読んで、以降スルー。ギャグマンガのつもりのツマラネエの始まったなと。
その当時はジャンプバトルマンガ路線変更でこれだけ伸びるとは思わなかった。

でもヒット後も、アリガチ子供向けマンガ&アニメだから別段俺は面白いとは今でも思ってない。


3位「ケロロ軍曹」
これはアニメ1期にヨメがはまってDVD全巻購入する位で、原作はそのときに買って読ませてもらった。


藤子Fテイストの真似とか、吉崎観音クラスのお色気漫画家程度がおこがましいだろ。

アニメの方も飽きたので観てない。金曜日夜更かしがデフォルトで土曜の朝は当然、午後まで爆睡してるし。

4位「銀魂」
これも連載開始の時に見て、まーた中途半端なの始めたなあって感じだった。結局、「少年」ジャンプと言いつつ、腐臭層が購買だの支持中心みたいにシフトした段でもう用済みなんだよね。

アニメの方はたまにしか見る機会もないというか、意識しては見てないけど、オリジナルのパロディーや出演者のはっちゃけた演技は楽しいよね。

サンライズのパロディーってソコソコ面白いよな。やっぱ。


5位「魔法陣グルグル」
妹と弟がアニメやってた頃だけ単行本買ってて、少しだけ読ませてもらったが、原作は絵柄とかストーリーのかったるさとか色々厳しいよな。ギャグは少しだけは笑えたが。
そのうち弟妹も飽きて買わなくなった。
アニメ1作目は原作が続いてる段での最終回どうすんの?と興味を持って観てたが、日アニスタッフ、RPGのプレーヤー感覚とか良く解ってるし上手い締め方だなと思った。


6位「鋼の錬金術師」

当時は知ろう筈もないけど、女性作家特有の間とか、キャラの扱いだのが微妙に合わない事を俺の本能が検知してたのかもねえ。


7位「BLEACH」
連載の方は時たま眺める(って言っても、仕事柄傾向を情報として押さえて処理するためだけで、月に1度位パラパラっと程度)。
これもヨメがアニメ化以前に1巻から持ってて、眺めたけど、1話でアリガチマンガだなーと判断。
以降ダラダラ戦ってるだけって予想は的中。


8位「蒼き伝説 シュート!」
原作を眺めた程度。絵面から読む気がしなかった。


9位「ヒカルの碁」
小畑は確かにサイボーグGちゃんや魔神冒険譚ランプランプ時代から絵は上手いし(話は別段・・・なのもその頃からの特徴)


【古本】CYBORGじいちゃんG(サイボーグじいちゃんG) [1~2全巻] 21世紀版 (著) 

実際の囲碁というゲーム内容ほぼ無視という形で強さだの表現するとかジャンプも新しいこと始めたなとは思ったけど、俺的には逆に其処に感情移入だの出来なかったんで楽しめなかった。
妹や親父が何にはまってるのかは理解不能。
絵の綺麗さから入って・・・ってそれだけじゃないのかな?
まー妹や親父は性格的におとなしいので、俺のような攻撃的な人間の知らない娯楽というものもあるんだろけど。


10位「HUNTER×HUNTER」
アニメ側はチラ見。怪物ランドが好き勝手やってやがるなあとか。
ネームマンガはネタとして眺める形。つーかちゃんと読む気が起きない。
さして面白くも無い頭脳戦のフリしてるだけの汚らしい線画なんかに興味は無い。

そもそも「読む」ってのと「見る」とか「眺める」は別だよな。
俺は仕事柄表層上を知識として舐めてるけど、どれもこれも深入りする気は上記の作品の中では殆どないんだなと解った。

実質読んだのってケロロ位だもの。
それで気づいたのだが、この作品群からは腐臭が漂ってるよな・・・

でも、73%の人の反応が「ありえなーい」だそうだが。
アニメやマンガに興味を持ってる段でもともと相当なフィルタリングがされてるものだ。
オッサンの7割方はマンガなんて読まないという統計もある。

で、ここでその3割側に近いオッサンがビジネス観点的で他の情報だのとすり合わせての分析総論。

出版不況じゃなくて構造的衰退の証拠。
出版社やテレビ局ってマスゴミの「クロスメディアマーケ崩壊」の証拠だなと。

・子供はお小遣いでマンガは買わなくなっている
 特に雑誌なんて紙質も悪い広告の固まりをわざわざ毎週だの買ってなんて読まない

・テレビを見るのには電気代があれば事足りるのでアニメは見る。
 でも、アニメのファンになることと原作マンガを買うことは関係ない。興味対象としてもわざわざ見る事にすら至らない。

・金もかかるし、アニメで知ったストーリーだのを紙媒体で消費しなおすのも時間の無駄。かしこいかしこい。


安易なマンガ原作のドラマ化とかってのも同様のオチだろこれ。

昔は相乗効果だのがクロスメディアだのメディアミックスにはあったけど、

Webによってこれだけ情報やコンテンツがタダ同然であふれ返ると、
誰もが最も大切なものが際立つ。
それは「時間」だ。

新しいものがどんどん来るのに、焼き直しなんかに付き合ってるのは、団塊ベビーの大きなオトモダチ(もしくは昭和を知らない子供たち)

一部のオタクや腐女子のみがコレクションだのの消費を行い、
キャズムの向こうのマジョリティーは飛びつかなくなってくる。

かくて、コンテンツのワンソース マルチプラットフォームだの都合のいい話も崩壊だろ。

なぜって?

全てはWebの上に、というかインタラクティブな「通信」になっていくから。
時間とコストを節約し、自分に合った情報を取得しコンテンツを消費。
ベストセラー? オリコン1位? だから何だよ、そんなの関係ねー。
みんなが知ってる、持ってるってのに横並びするのにマスゴミが仕切ってた嘗ては価値もあったろうけど、

そもそも何時の時代だって「他人の知らないことを知っている」、「自分だけが持ってるもの」の方が遥かに有利で価値があるものなんだよ!

一方的で押し付けがましい、ちっともコミュニケーションですらない、マスコミなんてのは用無しだし、
マスメディアなんて一億層火の玉だのに洗脳してブームだのを捏造に躍起な連中の都合なんて知ったことか。


 この商品は送料無料です。 グルグル/魔法陣グルグル BOX(2)


■10%OFF+送料無料■完全予約限定生産版(解説ブックレット・豪華アニメイラスト画集封入)■アニメ DVD【「ヒカルの碁」全集】09/11/6発売





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年06月14日 06時40分20秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カテゴリ

カテゴリ未分類

(15)

アニメ

(1420)

映画

(322)

マンガ

(118)

ビジネス

(769)

Web

(585)

ゲーム

(180)

書籍

(20)

レビュー

(17)

Blog

(136)

楽天

(117)

音楽

(40)

フリー

(25)

メディア

(214)

グルメ

(79)

格闘技

(49)

科学

(152)

日記

(56)

怒り斬り

(184)

特撮

(92)

ノンフィクション

(17)

ドラマ

(92)

パソコン

(19)

お気に入りブログ

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ペンギンティールーム 滝本朱理さん
どーでもいい日記楽… ちをみんさん
Knockin' on heaven'… ツルちゃん24号さん
たまねぎ須永 一つ… たまねぎ須永さん

プロフィール

WGM

WGM


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: