江戸っ子が斬る!! 感情的起因からの論理思考

江戸っ子が斬る!! 感情的起因からの論理思考

2010年01月10日
XML
カテゴリ: アニメ
ウサコッツ

ヴァンプ様の言う通り、干支と怪人、確かにかんけーねー(WWW

アーマータイガーはやっぱ帰省してたのか。

元はベンガルタイガーなんだね。

でも、ネズミ怪人はBLACKとカゲスターには出てた。

仮面ライダーBLACK VOL.4

ザ・カゲスター Vol.1

にしてもカピバラもヌートリアも俺は40年前近くの1歳の頃から学研の動物図鑑で知ってたけど
(俺が1歳の時に一番最初に自分で買って欲しいと親にせがんだのは、絵本でも童話でもなく学研の動物図鑑で、次がピーターパンだった)

今日日、カピバラはキャラクターグッズで有名だし

カピバラさんフェイス型キルトマット

ヌートリアもアライグマ同様に帰化動物で普通に問題になってるよなあ。

イタチ・ヌートリア・アライグマ等の害獣にお困りの方に!【捕獲器ジャンボM型】

蛙男が島根でヌートリアが問題になってるとか古墳ギャルのコフィーでやってたのと逆だな。


くぼたまことはもしかしたらリスペクト的に昔の漫画家の山根あおおにってつもりかもしれないが、
今でも、オハスタで「カゲマン」のアニメやってるから!

探偵少年カゲマン 登場編1

内容はマンガとは全然似ても似つかないけど。

何しろ廃刊が進む小学館の学習雑誌でカゲマンやってたの、
俺からすれば懐かしいけど、ドリフやピンクレディーとかの時代だし。

ザ・ドリフターズ 結成40周年記念盤DVD-BOX【8時だヨ ! 全員集合】

ピンクレディーフリツケ完全マスターDVD Vol.1

ブックオフで流石に過去の時流ネタが入っていないものの新装版総集編みたいな形のカゲマンがあったので眺めてみたが、これは現代の子供向けのギャグとしては流石にリズムや感覚的には厳しいかなと思った。子供に読ませてみないと判らないけど。

名たんていカゲマン(3)

話は例によってそれるけど、山根青鬼の双子弟の山根赤鬼(知らない人、この名前みてマジカヨ!って笑うかもしれないけどホントにそういうペンネームだから
「のらくろ」の田川水泡が師匠でつけてもらったものだし、
二人とも田川水泡亡き後も「のらくろ」の正当継承執筆者)

山根あかおにさんは既に2003年に他界されてる。

学研の学習で連載されてた「かばどんとなおみちゃん」とか俺も読んでた。


とりみきはSONYマガジンから出てた短編集か何かのあとがき対談で「青鬼より赤鬼の方が好き」とか書いてたな。

天体戦士サンレッド(第2期) 1巻





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年01月11日 04時34分08秒 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カテゴリ

カテゴリ未分類

(15)

アニメ

(1420)

映画

(322)

マンガ

(118)

ビジネス

(769)

Web

(585)

ゲーム

(180)

書籍

(20)

レビュー

(17)

Blog

(136)

楽天

(117)

音楽

(40)

フリー

(25)

メディア

(214)

グルメ

(79)

格闘技

(49)

科学

(152)

日記

(56)

怒り斬り

(184)

特撮

(92)

ノンフィクション

(17)

ドラマ

(92)

パソコン

(19)

お気に入りブログ

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ペンギンティールーム 滝本朱理さん
どーでもいい日記楽… ちをみんさん
Knockin' on heaven'… ツルちゃん24号さん
たまねぎ須永 一つ… たまねぎ須永さん

プロフィール

WGM

WGM


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: