江戸っ子が斬る!! 感情的起因からの論理思考

江戸っ子が斬る!! 感情的起因からの論理思考

2010年04月08日
XML
テーマ: アニメ!!(3879)
カテゴリ: アニメ
そういやワッチミーTVなんてサイトあったな
http://www.watchme.tv/e/fujianime/

なんかワッチミーTVのソースコード見ると、metaのdescriptionに全文流し込んで、下の文字は全て画像という有様に呆れた。

見てくれ偏重で、SEOという概念が存在しないサイトだって良く解るね。
これっぽっちの事でも放送屋にWeb仕切らせるとダメな証拠が。

ともあれ作品側のレビュー


大賞 チョコレートのウサギ パルピー
http://www.watchme.tv/v/?mid=60659b8327f687bfa0358ef235bd841e

ルーチンギャグ+ドット画という懐かしいテイストと


こういう昔のカトゥーン風のノウハウが生きるものって
モバイルコンテンツとかだとアリだよね。
長編の3DCGとかのほうが観る気おきねえもの。

作者はデザイナー学校の講師の方でイラレでキャラ絵は起こしてた。
モーションとかはAEなのだろうか。

バカフラ時代のテイストっぽさも懐かしい感じだったが、
Flashクリエーター達も昨今はDLE周りの蛙男達しかマスメディアには取り上げられないけど、チャンスは随時あるわけだよなあ。


【DVD・劇場版も人気】秘密結社 鷹の爪 防水ステッカー レオナルド博士


佳作 クレイジーOLアワー エピソード6
http://www.watchme.tv/v/?mid=b1eb67b672fbcfbefd2c809a81d68228

これもシリーズが作りやすいコンパクトなネタと、シンプルな3Dのセルシェーディング作品。

つーかプロ作品なんじゃん


作者の人、金卵好きそう?


メディコム・トイ UDF ザ・ワールド・オブ・ゴールデンエッグス ステファン(キーチェーン仕様版)【9月予約】


メディコム・トイ UDF ザ・ワールド・オブ・ゴールデンエッグス ターキーレンジャー【9月予約】


佳作 イーのおこづかいちょう
http://www.watchme.tv/v/?mid=b2c0123b4bfebbe27bc6c89b643d979f

3DCGとして表情とか頑張ってるのは解るけど、お話としては別に他愛ないもので、「CGだから」ってのに依存した作品だなあ。

話とかキャラとかが良ければ、別に例えばクレイアニメとかでも構わないものっていっぱいあると思うんだけど、

それはオペレーションの技術としての評価であって、クリエイティブかというと別という話。
可愛らしいけど、退屈だもの、映像作品トータルとしては。


佳作 フミコの告白
http://www.watchme.tv/v/?mid=78aeaeb85180eb884e1ca6b280a2447f

作画動いてるなあ!これは必見!
3DCGも3Dであることに依存するのではなく、
背景として「CGを意識させない使い方」と「効率重視」で凄く上手いと思った。

手塚治虫の実験アニメ「ジャンピング」のインスパイヤな感も俺からはしたが


(LD)ジャンピング -手塚治虫-

作者が大学生と言う事で生まれる前の時代のものということだし、
(まーそうはいえどこれだけWebでの動画配信が普及した時代だから、
何らかの手法では見る方法はいくらでもあるだろうけど)

何よりコレ作ってる大学生の方がホントアニメが好きって感じが作画の拘りから伝わる。

効率化する為にCG使うってのはアタリマエと俺は思うけど、
手抜きをする為と、更なる表現の為の効率化ってのは全く意味が違うからね。

にしても、これだけの作品に拍手が22個・・・コメント4つ・・・

ログインしないとそういうのもできない仕様って、
日経電子版が直リン禁止、損害賠償するとか馬鹿言ってるのと同様で
マスゴミサイトって炎上する以前の問題レベルで盛り上がらないようになってる。

Blogへのembedとかもどれだけされてるのかねえ。

少なくとも「ブログへ貼り付ける」のクリップボードへコピーのJSはダイアログまで「コピーしました」とか出ても、俺の環境じゃあちゃんと挙動してなかったよ。

しかも、賞金たかだか10万て・・・数ページの漫画やイラストなら兎も角、
映像じゃあ、趣味での作成って意味でしかリソースもコストも見合わない。
放送屋は自分達も映像作ってるから、んなこと解るだろうに
応募者やWebのCGMに対してはそういう見下し方が凄く良く伝わっちゃうんだよね。

YouTubeパクリで囲い込みしようとしても、
閉鎖的でどこも動画共有サイトじゃねえし。

まー、斜陽業界が燃え尽きる前にコスト出して、Web側に才能発掘してくれることは良い事だと思うけど、
出版社のコンテストもそうだけど、クリエーターをお前らが搾取コントロールできる時代なんてのは終わってるからな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年04月08日 02時24分21秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カテゴリ

カテゴリ未分類

(15)

アニメ

(1420)

映画

(322)

マンガ

(118)

ビジネス

(769)

Web

(585)

ゲーム

(180)

書籍

(20)

レビュー

(17)

Blog

(136)

楽天

(117)

音楽

(40)

フリー

(25)

メディア

(214)

グルメ

(79)

格闘技

(49)

科学

(152)

日記

(56)

怒り斬り

(184)

特撮

(92)

ノンフィクション

(17)

ドラマ

(92)

パソコン

(19)

お気に入りブログ

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ペンギンティールーム 滝本朱理さん
どーでもいい日記楽… ちをみんさん
Knockin' on heaven'… ツルちゃん24号さん
たまねぎ須永 一つ… たまねぎ須永さん

プロフィール

WGM

WGM


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: