江戸っ子が斬る!! 感情的起因からの論理思考

江戸っ子が斬る!! 感情的起因からの論理思考

2010年07月18日
XML
テーマ: アニメ!!(3879)
カテゴリ: アニメ
先ず、ゲームヤアニメは史実ではないにせよ

前もって史実の事項

「真田信繁(幸村)は武田氏滅亡後、織田信長に恭順。
 本能寺の変以降は北条・徳川・上杉の傘下を転々。
 その後、秀吉の家臣」

「伊達政宗は秀吉に摺上原の戦いで盾ついたが、
結局、北条小田原攻めの時に秀吉に服属。朝鮮出兵にも従軍してる。
関ヶ原の戦いでは徳川方。上杉の家臣、直江兼続と戦った。
大坂夏の陣で真田幸村にやられて出撃を嫌がって「関東勢百万と候えど、漢たるは一人も無きに見えにし候」ってバカにされた。」


「んなわけねえよ!(WWW」って楽しめると思うのだが

「だって、ゆでだから」と同様に「BASARAだから」って言葉があるわけだけど。

キャラクターの個性の誇張創作とかバトルシーンのケレン味ってのはエンタメだから皆無ってのは無理というか、BASARAの魅力はそれだけなんだけど

小林Pと同様の歴史知識レベルで歴史ファン相手にトークとかって状態が増えるのは大昔のPTAって組織が「マンガやゲームで馬鹿になる」ってのをそのまま行く事になるから、史実側をちゃんと知ってて「キャラゲー」「馬鹿ゲー」を楽しむってのは違うからねえ。

何しろ小林裕幸は

>戦国時代のコンテンツが集う、恒例“太秦戦国祭り”でカプコン小林プロデューサーが『戦国BASARA3』の制作秘話を語る
http://www.famitsu.com/game/news/1228164_1124.html




>家康が豊臣秀吉を倒すところから物語はスタート


小林裕幸と、平気でこういう文章載せて違和感感じないファミ通記者って小学校卒業してるの?(苦笑

「秀吉は老衰死亡」「鳴くまで待とうホトトギスで自分より格上が居なくなった段で関が原、大阪の陣で豊臣を攻めた家康」って小学生で歴史漫画読んでるレベルでも知ってることだろ

>名前はオリジナルのままで、ちゃんとした日本の歴史として海外に出す


とかってぬかしてるのも結局設定資料集での「版権がないのに知名度が高いというおいしいところだけをいただいた」という発言と同様で

・史実にある武将はマーケコストがかからないから利用するけど、禄に自分側は歴史も武将も知らない、知るつもりもない



・外人や知識のないゲームユーザーを騙してデタラメを史実と思い込ませよう

ってスタンスなのが明白だからなあ。

2次創作、パロディってのは原典知ってこそだろ。

これみてもさあ

>“太秦戦国祭り”の『戦国BASARA』トークショーで、小林プロデューサーが前田慶次の誕生秘話などを明かした


>小林氏は、そんな先駆者である『花の慶次』で描かれた前田慶次と『戦国BASARA』の前田慶次を差別化するために「恋という要素を入れた」と説明。


おいおい。

花の慶次ちゃんと読んでいれば、まつとか、蛍とか利沙とかが思い当たらない段でコイツがウソついてるのバレバレ。


_(全巻セット)【新刊本新品】花の慶次 雲のかなたに(1~12巻)完結/隆慶一郎/原哲夫[クリアカバーサービス]【ポイント5倍】

そもそも、花の慶次をリアルタイムで読んでたといいながら

「利家とまつ」で前田利家を知ったって言ってるそうだ。


『NHK大河ドラマ総集編 利家とまつ(DVD)』

慶次連載してたのは「利家とまつ」より全然前で、最初の頃には何度も前田利家出てくるんですけど。

お前、花の慶次読んでないだけじゃなくて、大河ドラマも禄にみてなくて(当然「利家とまつ」以前にも前田利家クラスの武将は出てる)
しかもゲームの「信長の野望」だの「太閤立志伝」だのもしたこと無いだろ。


PCソフト 信長の野望 Online -新星の章-[コーエー]《発売済・取り寄せ品》


PSP 太閤立志伝V[コーエー]《発売済・取り寄せ品》

ルイス・ウェインや草間彌生、バディ・ボールデンの統合失調症が絵画や音楽の創作活動に影響があったという説もあるけど


猫の一家が海で遊んでいます★ルイス・ウェインの猫のポストカードCATS PADDLING


ケン バーンズ Jazz: 第1章: ニューオリンズ 人種と音楽のるつぼ 【DVD】

これだけ矛盾した発言を平気で繰り返すのからして虚言癖らしいことは疑っていいんじゃね?

ゆで島田がTwitterで吉野家が広告宣伝費をよこさないってディスったけど、あれ原作ちゃんと読めば誰でも判る事だけど、自分側で逆に吉野家を勝手に使い出したわけであって、
業務の依頼をうけてもいないで他所の商標を勝手に掲載して使ってやったから金よこせとかそれってプロなの?
路上で勝手に車の窓を磨いたから金払えとかやってる途上国の子供の行動思い出す。

逆に肖像権や意匠権で訴えられたら負けな上に、牛丼キャンペーンへの営利業務妨害でもアウトだろ。

まあ明らかな病気レベルだと「自分がついた嘘側を真実だと思い込む」にまで到達するらしいからねえ。

北斗の拳の武論尊から「僕は作家になっていなかったら、多分、詐欺師になっていた。それほど僕はウソが上手い」って直接聴いた事があるんだけど。
まー自称でそれな武論尊をして、南斗の将達や、北斗兄弟バトルに関しては割と上手くつじつまを合わせている風でも
「なかった事」レベルの矛盾は修羅の国以降は酷いもんだし、自分でも「ラオウが死んだ後のキャラクターとかは覚えてません」とかいう位のイイカゲンさだからなあ。

まあ「たかがマンガ」「たかがゲーム」っていえばそれまでなんだけど、「たかが」なものを「凄く拘ってちゃんと創ってます」って言うから嘘ついてんじゃねえぞボケって事になるんだろうな。

虚勢を張るのも虚言癖の代表的症状だしな。

ともあれ、パロディを楽しむのなら元の知識は必須って事で知ったかぶりを誰かさんみたいにしないようにと。

でもなあ、アニメの方はなんかキャラゲーならぬ、ただのキャラアニメ化してて、話が面白くも何とも無いんですけど。

早くも2にして失速ケース確定か?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年07月18日 20時39分05秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カテゴリ

カテゴリ未分類

(15)

アニメ

(1420)

映画

(322)

マンガ

(118)

ビジネス

(769)

Web

(585)

ゲーム

(180)

書籍

(20)

レビュー

(17)

Blog

(136)

楽天

(117)

音楽

(40)

フリー

(25)

メディア

(214)

グルメ

(79)

格闘技

(49)

科学

(152)

日記

(56)

怒り斬り

(184)

特撮

(92)

ノンフィクション

(17)

ドラマ

(92)

パソコン

(19)

お気に入りブログ

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ペンギンティールーム 滝本朱理さん
どーでもいい日記楽… ちをみんさん
Knockin' on heaven'… ツルちゃん24号さん
たまねぎ須永 一つ… たまねぎ須永さん

プロフィール

WGM

WGM


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: