江戸っ子が斬る!! 感情的起因からの論理思考

江戸っ子が斬る!! 感情的起因からの論理思考

2010年09月12日
XML
カテゴリ: アニメ
キャラクタースリーブコレクション 毒島冴子 パック(学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD)

学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD 宮本麗ビッグタオル

ぼちぼち、改変期前に終わってく方を観てみる。

そして、これまで観てなくてよかったって感じ。5時間も無駄にしないで済んだ。

で、バトル一辺倒のジャンプマンガが流石に飽きられて育たない一方、萌え(エロ含む)とバトルって安っぽい事を長年やってるもう一つの代表がラノベ系の角川だったなと。

まー漂流教室とかデビルマンみたいなのとか、学園サバイバルものとかはあれど、
そういやゾンビものと学園モノってベタベタなのって今まで無かったっけか?

漂流教室 [完全版](1-3巻 全巻

サンデー、マガジン創刊50周年記念アイテムシルバーアクセとして登場!デビルマンネックレス

でも、ゾンビってものが動く原理はファンタジー世界の「魔法」って原理を除いて、現代劇だと映画だろうがゲームだろうが所詮全てフィクションにせよムリがありすぎるけど、
(ジョージ・A・ロメロの「ゾンビ」では惑星爆発の宇宙線。
バイオハザードシリーズはT-ウィルスと寄生生物プラーガ)

ゾンビ ディレクターズカット版

バイオハザード5 オルタナティブエディション

感染の仕方が噛まれたらって事は血液感染なの?てことはウイルス性?

とかそういう方に気遣いないのも「所詮マンガ」か。。

というかこれってDEADってタイトルつけてるけどそもそも死者なの?
噛まれて感染した事によって、理性のタガが無くなって凶暴化+知力低下して肉体的に強化され破損に強くなったた状態の人間て分類だと「死んでない」し「生き返ってない」のでは?

ゾンビとは呼んでないにせよ、死者が生き返ってるわけでもないのなら、ロメロ作品オマージュタイトルにも違和感が。それも「所詮ラノベ」原作者レベルか

でアニメ作品としては重苦しい事言ってる風に見せかけてるけど、実質薄っぺらい上辺だけのウザくて煩わしい台詞が鼻につくと思ったら黒田洋介ねえ。

まーでもウヨ臭を外したりとか色々大変そうだよな。マンガ家の方も。

そして意図しての話題作りなんだろうけど、ヒラコーをモデルにしたキャラ出してるのな。

ドリフターズ(1)/平野耕太

ヒラコーも誰が知ってるの?みたいな古いゲームネタとかの時々書くけどそういうツテなんだろうな。

以下略/平野耕太

しっかし締め切り破り常習で遅筆打ち切りや、作品中途放棄常習の佐藤大輔の作品なんかをアニメ化とかよっぽど角川も手駒コンテンツがなくなってる証拠だよな。

1クールものにせよ、通して見なくてよかった。

学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD 高城沙耶Tシャツ

学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD 毒島冴子Tシャツ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年09月12日 11時16分56秒 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カテゴリ

カテゴリ未分類

(15)

アニメ

(1420)

映画

(322)

マンガ

(118)

ビジネス

(769)

Web

(585)

ゲーム

(180)

書籍

(20)

レビュー

(17)

Blog

(136)

楽天

(117)

音楽

(40)

フリー

(25)

メディア

(214)

グルメ

(79)

格闘技

(49)

科学

(152)

日記

(56)

怒り斬り

(184)

特撮

(92)

ノンフィクション

(17)

ドラマ

(92)

パソコン

(19)

お気に入りブログ

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ペンギンティールーム 滝本朱理さん
どーでもいい日記楽… ちをみんさん
Knockin' on heaven'… ツルちゃん24号さん
たまねぎ須永 一つ… たまねぎ須永さん

プロフィール

WGM

WGM


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: