江戸っ子が斬る!! 感情的起因からの論理思考

江戸っ子が斬る!! 感情的起因からの論理思考

2011年09月23日
XML
カテゴリ: グルメ
楽天ブログ運営がユーザーTBを未告知で強制一括削除したネット業界未曾有、最悪事件以降、嫌気がさして

イメージ参照様に版権侵害をせずに使えるアフィリエイトの画像も、
Amazonは商品がなくなってもそのまま掲載されるが、楽天ブックスなどを除き、楽天は所詮商店街=寄せ集めサイトなので、個々の店の在庫が無くなったり、もしくは店舗自体が閉店ガラガラ状態だと画像も消えて、

ブログ側には意味不明なリンクが残ってソースが汚れるだけなので、
事件以降、新規のエントリの参照画像の殆どをAmazonアソシエイトに切り替えた。

結果は、Amazonアソシエイトからの現金交換とかで入る金額はさして変わらなかった

楽天ポイントはその分入らなくなるが、現金が入るので別に損はしてないし、それどころか
楽天側は月次3000円分以上はポイントでなく、強制的に楽天銀行の楽天キャッシュにされるという、
これまた自称「楽天経済圏」の都合でユーザーに強要をしてるわけだが、


現金収入が優先されるのは当然。

出店者やユーザーを利用する、鴨にするってだけの三木谷のやり口には辟易して止めたが、
結果オーライ。

無料でCGIが動かせるサーバスペースとしてのインフォシークアカウントがあった経緯で楽天使ってただけだし、
使いづらい上に改悪を繰り返し、運営方法がデタラメな楽天ブログや
画像やリンクが消されちまう楽天アフィリエイトを拘って使いつづけてた今までが何だったのと、ばかばかしい程だ。

Amazonに切り替えたおかげでストックされる側の楽天ポイントは3000にはギリギリ至らない状態で、楽天キャッシュだのは0のままなわけだが、
楽天の期間限定ポイントが毎月500程溜まるので、それを使いつつ、
1万円出しても布団を洗うのはAmazonではできないのと、敷き布団や、こたつ布団は毎月とかは洗わないので過去資産から溜まる分は一気に万単位という感じで消費している。

さて500円近い強制消滅ポイントなので、そこそこ用途はあるが
毎月必ず消費されるお米をお試し、そして金額は抑えるために送料無料も必須条件で検索するけど結構数があるものだ。


http://read.seesaa.net/article/226559218.html





こっちは



【送料無料】到着後レビューを書いて 43%OFF新登場 おすすめ特別価格美味しさを確かめてください♪


ってこの書き方だと「レビュー書いたら更に引いてくれるの?」って読解するんだけど。

楽天にキャッシュバックシステムとかあったっけ?

「到着後レビューを書いて”くれたら”」じゃなくて


レビュー数が楽天のランキング基準の一つだから数を集めたいんだろうけど、
誤解を招くような日本語言葉遊びは拡散が広域に大量に即時に行われてしまうソーシャル時代には控えた方が良い。

後から言い訳しても遅すぎるし、言い訳側は拡散しないから誤解と不信が広がるだけだ。

誤解が嫌なら「到着後レビューを書いてね♪」「定価から43%OFF」とかにしといた方がいい。

顧客満足やお得意様を増やすんじゃなくて「売れりゃあ何でもいい」って人間の考えは三木谷や孫正義やジョブズみたいに言動に表れるから。


で肝心の、お米の味等は軽い甘味のあるお米です。
綺麗で真っ白な炊き上がり。粘り気も適度。甘味は軽めだがしっかりとした旨みがある。

配送はメール便で他店のと一緒に速やかに到着。包装もチラシもシンプルでよい。

と、レビューを書いてポストしたら、楽天のレビューがセッションが切れててエラー。

Seesaaブログにレビュー文面控えておいてホントに良かったよ。

しかも、楽天ブログと楽天レビューの連携を試してみると、
レビューの文面はBlog側にはリードのみしか反映されず、レビューへのLINKがされるだけ。

流石、楽天エンジニアクオリティ。

更にはこのエントリ書いてる時間帯は、肝心のお米屋さん側のサイトはずっとこんな感じ。

おこめ将軍

申し訳ございません。ただいま、店舗の改装中です。しばらくお待ち下さい。



休日の真昼間にメンテって正気?

機会損失しまくりじゃん。

楽天もテナント料が入ればそれでいいから、顧客の売上が上がるようなアドバイスとかもしねえんだろな。

ショッピングカートとかOSSでナンボでもある時代だし、
SIだのに依頼すれば出展料で自社ECサイトなんか持てるだろ。


AmazonやFacebookとかのECやペイメントとかも浸透すれば楽天みたいな暴利をむさぼってるEC要らなくね?

ソーシャル時代には、つくづく酷いサービスってのはどうなってくか見ものだ。
ユーザーブログのTBを勝手に全削除とかして平気な連中のソーシャルリテラシとか人間関係なんてタカが知れてる。

カモられるは情弱ってのはいつの時代でもだけど、
忠告してくれる良い友達というか、利口な人間も周囲に居ないのかね?

一方で人となりってのもソーシャルで伝わるものだ。

で、正直の上にバカがつく俺からすると、

魚沼産コシヒカリ 一合(150g)【送料無料】が100円

山形産ひとめぼれ ニ合(300g)【送料無料】が298円

まず、量からしてどっちがお得かは明白だった。


そして味は好みだが、魚沼産コシヒカリが新米なため、ややおかゆに近い柔らかい炊き上がりになった事を除けば、
旨み、甘味、主食=おかずのパートナーしての控えめな味わいからして・・・

圧倒的に「魚沼産コシヒカリ」の勝ち。有名なのは伊達じゃないのを身をもって知った。

ひとめぼれが悪いわけじゃない、より良いものがあったって事。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年09月23日 16時58分51秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カテゴリ

カテゴリ未分類

(15)

アニメ

(1420)

映画

(322)

マンガ

(118)

ビジネス

(769)

Web

(585)

ゲーム

(180)

書籍

(20)

レビュー

(17)

Blog

(136)

楽天

(117)

音楽

(40)

フリー

(25)

メディア

(214)

グルメ

(79)

格闘技

(49)

科学

(152)

日記

(56)

怒り斬り

(184)

特撮

(92)

ノンフィクション

(17)

ドラマ

(92)

パソコン

(19)

お気に入りブログ

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ペンギンティールーム 滝本朱理さん
どーでもいい日記楽… ちをみんさん
Knockin' on heaven'… ツルちゃん24号さん
たまねぎ須永 一つ… たまねぎ須永さん

プロフィール

WGM

WGM


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: