![]() |
*デンタルフロス* 「糸ようじ」 という名前でもおなじみの、歯と歯の間をお掃除する 「糸」 です。 指に巻きつけて使う方法 と、 糸ようじのように持つところが付いているもの とがあります。どちらも効果は同じです。 指巻き法だと、最初は時間がかかりますが、 慣れてくると、ハブラシ一周よりも早くお掃除 できます。持つところが付いているものは、使いやすいのですが、 糸が切れたらおしまい という難点があります。 どちらでも構いませんが、個人的には指巻きの方をおすすめします。 *詳しい使い方はこちら* サンスターHP「デンタルフロスの使い方」 |
![]() |
*歯間ブラシ* 歯と歯のすき間の広いところ や、 ブリッジの下 などに使う小さなブラシです。 まっすぐな I字型 、首が曲がっている L字型 、 持つところが長くなっている ものなど、いろいろな形のものがあります。 用途に合わせた選び方はこちら。 *詳しい使い方はこちら* サンスターHP「歯間ブラシの使い方」 |

![]()
