日記 0
全45件 (45件中 1-45件目)
1
ちょっと気になってたライトを買ってみた(笑)見るからに明るそうなこのライト。広告を見ても相当明るいようですが・・・ランタンにもなるこのライト。その実力やいかに・・・まあ普通のLEDライトでした。特段明るいというわけでもなく・・・。いや実用上では問題なく明るいですよ。過大広告的な感じなだけで(笑)。あと、このごつさで重量は何約100g・・・(笑)。電池入ってるの?ってくらいの軽さです。ボディも樹脂製で言ってしまうとチープです(笑)。まあ実用上の問題はありません。USB充電でバッテリーインジケーター付き。モードはハイ、ロー、点滅そしてランタンモード。ランタンモードもあるので災害用などにおいといても良いかと思います。が、まあ百円ショップでもっと良いランタンとかあるので微妙かなぁ・・・。
2024.03.21
コメント(0)
ホームセンターをブラついていたら・・・SK11 乾電池式LEDフラッシュライト SLF-90DB-BL(1個)【SK11】なんかその形状から護身用なのかと思ってしまった(笑)。
2023.09.07
コメント(0)
「リンネル」という雑誌の「5月号特別号特別付録」として宝島チャンネル限定でスヌーピーをあしらったLEDランタンが付属している。色はカーキとベージュ。完全に引き上げると相当な明るさのランタンに少しだけ上げるとスヌーピーが浮かび上がる形で淡い光源になります。カーキも同じ。昨今、夜間帯の災害が多く停電の危険性も高まっているのでいざという時にLEDランタンがあると心強いです。とはいえ、ガス漏れの疑いがある場合はLEDランタンは洩れたガスに誘爆の恐れもありますのでルミカライト 6インチ レギュラー アーク パステルイエロー { ルミカライト ケミカルライト サイリューム サイリウム ペンライト 黄色 イエロー }{ 光るおもちゃ パーティー パーティーグッズ ライブ アイドル 応援 結婚式 二次会 }[22C15]{あす楽 配送区分D}ケミカルライトがお勧めですが、安全な場所を確保できた場合の夜間、暗闇の精神的なストレスを和らげてくれると同時に作業性も上がるのでLEDランタンは持ち出しセット、ベットサイド(これはルミカライトの方が良いか?)には必須のアイテムかと思います。ちなみに各店で売り切れが増えてきていますが、【スヌーピー】【SNOOPY】ハンディキャランタン【ネイビー】【ピーナッツ】【ウッドストック】【すぬーぴー】【アニメ】【キャラクター】【LED】【照明】【ライト】【キャラ】【省エネ】【グッズ】【かわいい】スヌーピー グッズ ハンディキャランタン グリーン 053531ハンディキャランタン LEDライト スヌーピー レッド ピーナッツ エスケイジャパン アウトドア雑貨なんてのもあります。こちらはハンディライトとしても使えますので便利ですね。子供がいる場合はこういったキャラクターが浮かび上がるランタンも気持ちを落ち着かせる効果があるかと思います。などと難しいことを言いましたが、単純に可愛いスヌーピーがらのランタンということでスヌーピー好きな方には単純にコレクションとしても良いですね(笑)。
2022.03.25
コメント(0)
ライト好きとしては東京マルイ「マイクロライトCQX」に興味があったのですが、値段も少々微妙な価格帯で悩んでいました。とはいえ他の物、例えば海外製レプリカ品などよりかは入手しやすいのと単4電池一本という汎用性&ロー・ランニングコストは魅力的なので・・・購入に踏み切りました(笑)。ってなんで二個買ってんだか・・・(爆)。【東京マルイ】東京マルイ マイクロライト CQX ブラック【東京マルイ】東京マルイ マイクロライト CQX フラットダークアース結果から言うとお値段から考えてもまあ一個くらい買っていても損はないかと・・・。サバゲーやらない身としてはこういったアクセサリーにそんなにお金をかけても仕方ないというのもありますが、これ充分、サバゲーとかでも使えるんじゃないでしょう?今回買った理由の一つは、BATONの「BM-9」に付けるアクセサリーが欲しいなぁというのとどうせなら最近の新しめのデザインでスリムなものしたいなぁと。デザイン的にはシュアファイアのものがベースなんだろうけど・・・。まぁ格好良いですよね。一応メーカーでは200ルーメンを謳っているようで、単4電池一本で一時間だそうです。モードも常時点灯、フラッシュ、間欠点灯の3モードなので必要充分な性能です。外観は樹脂製で軽い反面、チープ感は有りますが最近は実物の世界も樹脂製のものが増えたので結構チープ感あるものって多いので気にはなりませんね。早速「BM-9」に付けてみました。我が家にある唯一、ノーマルな「BM‐9」ですがカラーコーディネートは変えてあります(笑)。コンパクトで主張も強くなくいい感じですね。多少グラつく感はありますがそこはマスキングテープを貼るなどして調整してやれば問題ないでしょう。いやぁ~とにかく軽いなこれ(笑)。バッテリーボックスは横からアクセスできるのでいちいち取り外さなくても良いのがいいです。蓋のロック部分の耐久性は少々気になるところではありますが、マルイさん、こういった蓋のような消耗パーツだけでの販売してくれるのかな?流石にこのCQフレッシュと違い、5千円前後の価格帯だとその辺のアフターケアが欲しいですね。見た目そこそこ良し、性能そこそこ良し、トイガンには充分といったところで満足しています。タニオコバ/バトン BM-9 ブラック(CO2ガスブローバック)【東京マルイ】東京マルイ マイクロライト CQX ブラックタニオコバ/バトン BM-9 フラットダークアース(CO2ガスブローバック)【東京マルイ】東京マルイ マイクロライト CQX フラットダークアース
2022.03.07
コメント(0)
作業用キャップライトという防止のひさしに止めて使うライトってのがありまして・・・こんな感じで5個のLEDライトが付いている本体にクリップが付いている感じなのですが実際に装着するとこんな感じ。なかなか見た目はゴツイですが重さはあまり感じません。裏から見るとこんな感じ。点灯するとなんとも派手になります。点滅と常時点灯の2モードがありますが、作業用というだけあって薄暗いところの作業とかではとても重宝します。弱点としてはクリップ部が樹脂製なのでそこが折れる事があるという事でしょうか・・・。わたしのも一度折れたのでこれはすでに二代目です。【あす楽対応・送料無料】SK11作業用キャップライトSLN-15LEDこの様に防災用としても電池セット(分けてありますが・・・)でブリスターパックに入っているので普段使わない防災持ち出し袋に入れておいても良いかもです。どんな形であれ頭部を保護することは大事です。たとえそれが帽子であっても・・・。ですので防災グッズとしても重宝します。暗闇で足元テラスには十分ですし、先にも書いたように手元を照らして作業するのも頭の動きで光点をずらせるのでとても楽です。SK11 作業用キャップライト SLN-1 5LED他にもLEDが6個で2個点灯、4個点灯、6個点灯という感じで明るさが調整できるもの(楽天市場では見つけられず・・・)やLEDが11個ついたものもあるので用途に合わせて探してみるのもいいですね。キャップ用LEDヘッドライト 手軽に使える 防災 アウトドア キャンプ ハイキング 釣り 夜道 ハットライト 夜間・暗所作業に クリップ式ライト JL-HCLED11 送料無料
2021.07.25
コメント(0)
東京マルイから発売されていたキセノンバルブ仕様のプロライト・・・。確か65ルーメンくらいでしたか?点灯時間も一時間半くらい?とはいえ当時のシュアファイアと同程度の明るさで東京マルイのプロライトは充電式。これは良いと買ったのですが・・・。まあやはりそこはライトのLED化の波に押され、またバッテリーの劣化と・・・。まあお役御免状態でしたがカスタムパーツとしてLEDユニットを手に入れたのとバッテリーを交換したことで復活・・・。活躍の場に恵まれるか?プロライトのスイッチは個人的には非常に使いづらい・・・と思う。銃に装着して使うには良いのかもしれませんがライト単体では操作しづらい・・・。で、リモートスイッチキットを購入したのでしたが・・・。【東京マルイ】東京マルイ LEDプロライト用 リモートスイッチキット最近引っ張り出してみたところ・・・コードの被膜が劣化してボロボロ状態・・・そういったわけで車イジリで使ったケーブルが余っていたので配線し直して・・・熱収縮チューブでそれらしく仕上げ直してみました。良く充電アダプターを無くしてしまい充電できず活躍の場が少ないというのが現状ですが・・・。まあ今回はフルセット見つけたのでひとまとめにしておこう・・・(笑)。ところでマルイのプロライトはLED化され現在も販売されています。最大光度は200ルーメンで2時間連続点灯とスペックが倍以上になっていますね(笑)。東京マルイ LED プロライト & リモートスイッチ セット /フラッシュライト フラッシュ ライト【東京マルイ】東京マルイ LEDプロライト
2021.02.19
コメント(0)
私が今現在愛用しているライトはソーラーフォース製のシュアファイアもどき。その中でもシュアファイアの3Pに相当するサイズのものを仕事などで普段使いしているレッグバックに常備している。このサイズ、意外と使いやすいのですよねぇ・・・。SOLARFORCE ソーラーフォース L2m : 本体部品 ボディのみ ※延長チューブなし※ 表面加工はマット仕上げになります。そしてストラップを付けれるようにランヤードリングもセットしています。【ネコポス便対応】 SOLARFORCE ソーラーフォース L2-LR1 ランヤード・リング 【SOLARFORCE L2,L2m,L2n,L2T,L2P,L2T,M6,M8(Special Edition) ,L1200 対応】【ネコポス便対応】 【Green Label】 SOLARFORCE ソーラーフォース LC-XPG (R5m, 5 modes, 4.2V-8.4V) LED交換球本体とLEDモジュールが別売で自分で選んだセッティングにできるのが魅力。上記で紹介しているのは5モード仕様で電圧もより高いようですが私のは「LCーXPG」という名称衣こそは一緒ですがハイ/ミドル/ローの3モードでCR123(3V)もしくわリチウムイオン電池16340(3.7V)の使用が前提ですので0.8V-4.2Vというユニットを使用しています。BPS 電池企画販売 カメラ用リチウム電池 CR123A-1P【定形外送料無料】16340充電池/リチウムイオン充電池/バッテリー/16340リチウムイオン電池/16340 1200mAh/バッテリー 16340以前は専用の充電器も必要でしたが、今回面白いものを発見・・・【2月1日は最大400円OFFクーポン+ポイント2倍】福井 NRB-L650 Nicron 16340 3.7V 650mAh リチウムイオン電池 NRBL650中国製ってことで一抹の不安はあるものの直接USBで充電できるのだとか・・・。まあ緊急時用の予備バッテリーとしてなら魅力あるかな?ただ注意書きがあってNICRON ニクロン B10 ミニLEDライト 200ルーメン USB充電式 アメリカ CREE社製 LED使用 キーホルダー付 防水仕様ニクロンB10用となっているようだが・・・?ちょっと脱線しましたね。こちらは以前携帯していたシュアファイアの3P。いまやコレクターズアイテムともいえる(?)「LASER PRODUCTS」名義の時代のもの。現在は自宅にて災害時などの緊急用としてヘッド部分に夜光テープを貼り付けて、バルブ切れ起こしたバルブモジュールを利用し高輝度LED化へと知人に改造してもらったモジュールに換装されています。これで明るさとランニングタイムが大幅にアップされています。並べてみると同サイズですが、過去にも書きましたが延長チューブを使う事によってシュアファイアの6P相当のサイズにすることもできます。SOLARFORCE ソーラーフォース L2m 本体部品 ボディのみ ※延長チューブ付※ 表面加工はマット仕上げになります。さてだいぶ前置きが長くなりましたが、ここからが今回の本題・・・レンズ周りがだいぶ汚れてきました。幸いレンズ部にはまだ傷がついていませんが・・・ヘッド部分はこのように分解することができます。このレンズ、確かガラスだったよな?ってところから今回思いついたのが・・・前回紹介したガラス用液体フィルム・・・。まあコーティングしたところで3Hってところではありますが、スマホに試そうにも少々余りそうだし、開封後の保管もできないと・・・。ならばとソーラーフォースの汚れたレンズを綺麗にしつつ、こちらにも塗付しておけば傷防止になるかなぁ・・・程度の期待感で試してみることに・・・。汚れを取って塗付後、ヘッド部にセットし・・・シールとベゼルを順番にセットして完了・・・。これで多少はレンズの傷が防げると良いなぁ・・・と(笑)。
2021.01.30
コメント(0)
9V200ルーメンという性能を誇ったシュアファイアの9Pこいつは確かボディを中古で購入し、たまたま買っていたショックプルーフべゼル等を付けたものですのでオリジナルとは異なりますが・・・当時3Pが30ルーメン、6Pが60ルーメンで9Pが100ルーメンでしたか・・・。3Pが3Vで一本、6Pが6Vで二本、9Pが9Vで三本のCR123Aを三本使うのですが最近のリチウムイオン電池を使うことなどを考えると9Pのボディは使い勝手があまりよろしくない・・・。3Pと6Pのサイズで使うのがいろいろ使い勝手が良い。まして3PサイズでもLEDを使用することで相当明るく出来ますので9Pは少々中途半端な感じになっちゃいましたね。実際のところ我が家では中身が入っていない状態ですし・・・。コレクターズ・アイテムという感じになっていくんでしょうかね?16340を三本入れて使うという手も無いわけではないが・・・(笑)。リチウムイオン電池 16340 KEEPPOWER 700mA 3.7V 保護回路付き リチウムイオンバッテリー 充電池 2本セット CR123A 電池と同サイズ DLG製セル SEIKO製 PCB(保護)回路搭載 送料無料リチウムイオン電池 18650 KEEPPOWER 2600mA 3.7V 保護回路付き リチウムイオンバッテリー 充電池 2本セット パナソニック製 セル SEIKO製 PCB(保護)回路搭載 フラッシュライト/懐中電灯用 送料無料KeepPower 充電器 シングル ブラック 電池残量 充電時間 液晶表示 過充電防止機能 10440 16340 14500 18350 16650 17670 18500 18650 18700 26650 対応 充電池 リチウムイオンバッテリー USB充電器 充電器単体 1個充電KeepPower 充電器 ダブル ブラック 2本同時充電 電池残量 充電時間 液晶表示 過充電防止機能 10440 16340 14500 18350 16650 17670 18500 18650 18700 26650 対応 充電池 リチウムイオンバッテリー USB充電器 充電器単体
2020.05.31
コメント(0)
「SOLARFORCE」のライトは旧タイプのシュアファイアの構造を模しているが最大の違いは60PモジュールのLED化とシステム化、そしてボディとの分売だと思う。要するに好きなボディを買って好きなLEDモジュールと組み合わせられるという売り方だ。 タクティカル向けの指かけのついたタクティカルグリップ仕様のボディ。 500ルーメンのシングルモードのLEDモジュールを見つけてきて組み合わせている。メーカーは不明。 SKM工房のタクティカル用のカイデックスホルスターと組み合わせている。前方に押し倒すようにして抜くタイプのホルスター。スピード・ホルスターって言ったかな? ベルトに対して角度をつけて装着することによって抜きやすい仕様になっている。 こちらはボディサイズをシュアファイアで言うところの6Pと3Pに変更できるタイプのもの。バッテリー選択に対しての柔軟性がある。 どちらも2.7V~9Vに対応している。左の青いラベルの方は5モードで明るさが三段階に加えフラッシュとSOS点滅。防災用のライトとしても使える仕様にしてある。右の赤いラベルの方は4モードで明るさ三段階に加えてムーンモードと呼ばれる1ルーメンから7ルーメン程度の明るさを使用するモードが付いている。どちらも普段用、防災用を考えての組み合わせ。 【ネコポス便対応】 【Navy Label】 SOLARFORCE ソーラーフォース LC-XPL V3 (Five modes, 2.7 - 9V) Cree VP-L 白色 Cool White LED交換球 【ネコポス便対応】 【Purple Label】 SOLARFORCE ソーラーフォース LC-XML2 白色 Cool White 5000K - 8300K 搭載 (U2, 4 modes, 2.7 - 9V) LED交換球 ラベルの色や型番などいろいろあるようで、同じものは見つけられませんでしたが似たような仕様のものはあるので、そこは地味にバージョンアップしているのか、またどういった分け方をしているのか?ちょっと不明ですね(笑) 左側はタクティカル用ホルスターと同じ仕様ですがベルトへの固定方法が違います。右側は単純に上に引き抜くタイプ。本来はシュアファイア用ですが互換性があります。 残念ながらSKM工房のこのホルスターは楽天市場では見つけられませんでした。 【ステンレス製ボディ】 SOLARFORCE ソーラーフォース L2T (Special Edition) タクティカル・グリップ仕様 :本体部品 ボディのみ SOLARFORCE ソーラーフォース L2m : 本体部品 ボディのみ ※延長チューブなし※ 表面加工はマット仕上げになります。 SOLARFORCE ソーラーフォース L2m 本体部品 ボディのみ ※延長チューブ付※ 表面加工はマット仕上げになります。
2020.05.29
コメント(0)
一時期買おうか悩んだ代物・・・SUREFIRE シュアファイア 6PX PRO Dual-Output LEDフラッシュライト / 600ルーメン(6PX-D-BK)【クーポン対象外】 キャッシュレス 5%還元 春 夏それがシュアファイアの6PXプロ。ハイビーム、ロービームのモード切替機能付きのモデル。往年のシュアファイア6Pの口径モデルだ。現行モデルと違って非常にシンプルなデザインが今でも魅力的ではある。が、当然そのままではパワー不足は否めない。なんといっても10分の1の60ルーメン・・・。それでも当時は画期的な明るさでしたが・・・。LEDユニットの進化の過程でキセノンバルブは時代遅れとなってしまった(笑)【ネコポス便対応】 【Yellow Label】 SOLARFORCE ソーラーフォース LC-1 (Yellow 暖色 Warm LED 3700K , single mode, 3V - 18V) LED交換球【ネコポス便対応】 【バレンシア色ラベル】 SOLARFORCE ソーラーフォース LC-XML (T6, Single Mode, 3.7V - 8.4V) LED交換球【ネコポス便対応】 【Navy Label】 SOLARFORCE ソーラーフォース LC-XPL V3 (Five modes, 2.7 - 9V) Cree VP-L 白色 Cool White LED交換球今はそんな初期型のシュアファイアも社外品のユニットで色や明るさ、照射モードまでいろんな選択肢の中から選んでバージョンアップできる。まあソーラーフォースであればボディだけでも購入できるので好きな組み合わせを組み上げられるのも魅力で一時期ハマったわけですが・・・(笑)。サイズ的にはシュアファイアの6P、3Pと同等で・・・3Pサイズを6Pサイズにする為のアダプターなんてのも・・・。SOLARFORCE ソーラーフォース L2m : 本体部品 ボディのみ ※延長チューブなし※ 表面加工はマット仕上げになります。SOLARFORCE ソーラーフォース L2m 本体部品 ボディのみ ※延長チューブ付※ 表面加工はマット仕上げになります。SOLARFORCE ソーラーフォース L2T タクティカル・グリップ仕様 : 本体部品 ボディのみ最近では【ステンレス製ボディ】 SOLARFORCE ソーラーフォース L2T (Special Edition) タクティカル・グリップ仕様 :本体部品 ボディのみステンレス製もあるんですね(笑)。さてシュアファイアの6PXに話を戻しますと・・・SUREFIRE/シュアファイア 6PX タクティカル 6PX-C-BKタクティカル仕様という事で、万が一ロービームで照射なんて誤操作なくすためにシングルモードでハイビーム・オンリーのモデルもあるんですね。
2020.05.17
コメント(0)
「バイオハザードRE:2」はライトが「バイオハザード リベレーションス2」程ではありませんが、良い演出になっていますね。暗闇に浮かび上がるゾンビはゾッとします(笑)。 サイズ的にはマグライトぽいですね。ただ時代的にみてもシュアファイアあたりでも良かったかな?とはおもいますが、まあ画面上の分かりやすさといったところでしょね。 当時のシュアファイアはシンプルなデザイン。60ルーメンノ明るさに狂喜した覚えがありますが、ちょっとした衝撃などで球切れしてしまい、また予備球も値段が高かった。タクティカルには良くともザバイバル向きではなかった。 やはりマグライトの方が「バイオハザード」向けアイテムといえるか・・・ 今や時代はLEDに変わり、安いライトでも当時のシュアファイアよりも高性能かつ耐久性も格段に向上・・・。技術の進歩を感じてしまいます・・・。 小型なシュアファイア6P。マガジンと一緒に携行するホルダー。「バイオハザード3」をリメイクする際にこんなアイテムを出してみたらどうだろうか?(笑) FOBUS ピストルマガジンポーチ SF6909 ベルト ライトホルダー SF6909BH シングルマグポーチ&ライトポーチ P9mm ダブルスタック シングルピストルマグポーチ|フォーブス ライトケース 懐中電灯ポーチ 懐中電灯ケース 懐中電灯収納 フォーブス ピストルマガジンポーチ SF6900 ライトホルダー FOBUS シングルマグポーチ&ライトポーチ シングルピストルマグポーチ ピストルポーチ 弾倉|フォーブス ライトケース 懐中電灯ポーチ 懐中電灯ケース 懐中電灯収納
2019.02.07
コメント(0)
先日はシュアファイアの6PXに受けた衝撃(?)を書きました。というより、「バイオハザード リべレーションズ2」で初めてタクティカルライトの使用方法を実践した衝撃かな?(笑)。それまでのバイオハザードは銃器を使用してバンバン撃ってゾンビを退治しながら・・・という感じでしたが、フラッシュライトを顔面に向けて照射してひるんだ隙に・・・なんてのは実際にやったら危険ですが、ゲームでならいくらでも堪能できます。頭でわかっていてもゲーム上でやってみて、ああこんな感じなのねぇ・・・と。また照射時間の設定も絶妙で、High/Low切り替えの重要性も体験できるという・・・。そんな形で興味を持った6PXというか、照射パターンの切り替え機能というか・・・。6PXはシングルモードのモデルとHigh/Low切り替え式のモデルとありますが、我が家のシュアファイアではその機能はありません。という事で「P60ドロップイン互換モジュール」の登場となります。シングルモードから5モードと種類が豊富。となるといろいろ選択し、組み合わせを考えてみたくなるのが人情というか・・・そういった遊びに対して、柔軟に答えてくれる製品がソーラーフォースの製品となるわけです。「P60ドロップイン互換モジュール」とのセット売りもあるにはあるのですがソーラーフォース L2 LED ライト フラッシュライト 懐中電灯 Cree XP-L V6 1モード シングルモード LED バルブ付属 対応電圧 2.7V-9V Solarforce 18650/16340/CR123A電池対応基本的にはボディのみでの商品となります。ソーラーフォース L2 フラッシュライト ボディ 懐中電灯 本体 Solarforce バルブ別売り P60互換 LED ドロップインモジュール対応 18650 / 16340 / CR123A電池対応こんな感じ。ボディは何種類か出ていて、その気になればいろいろ組み替える事も出来ます。これに「P60ドロップイン互換モジュール」と【Green Label】 SOLARFORCE ソーラーフォース LC-XPG (R5m, 5 modes, 4.2V-8.4V) LED交換球バッテリーを購入する形になります。リチウムイオン電池 18650 KEEPPOWER 2600mA 3.7V 保護回路付き リチウムイオンバッテリー 充電池 2本セット パナソニック製 セル SEIKO製 PCB(保護)回路搭載 フラッシュライト/懐中電灯用XTAR エクスター VC2 14500 18650 対応 リチウムイオン 充電器 充電情報表示機能 ディスプレイ付き 2スロット【バッテリーチャージャー 高速 急速 USB充電器 充電池 マルチサイズ対応 Li-ion ニッケル水素電池】バッテリーはリチウムイオン電池と充電器を揃えても良いしCR123Aを使用しても構わない。まあ普段はリチウムイオン電池の方がコスパが良いとは思いますが・・・。これだけ揃えても1万円以下でシュアファイアの6PXに負けない性能の物が出来上がるわけです。しかも基本的にシュアファイアの6Pと同じサイズなので各種アクセサリーも互換性があります。何故、シュアファイアはP60規格を発展させていないのでしょう?まあデザインを変える事によっての売り上げアップとかもあるでしょうし、いろいろな事情があるのでしょうね。結局数本そろえてしまいました。ゴールドには赤外線、メタリックブルーには紫外線のバルブを使用しているので派手なボディを選びました。本体とLED交換球のセット SOLARFORCE ソーラーフォース L2M ※延長チューブ付※ 表面加工はマット仕上げになります。特に防災用には100%、40%、10%明るさの調整の他にフラッシングとSOSモードが付いている5モード、そしてボディはバッテリーの選択肢を増やすためにL2Mの延長チューブ付きをセレクト。シュアファイアで言うところの6P(延長チューブ使用)と3Pのサイズに変更が可能ですのでリチウムイオンが使えず、またCR123Aが手に入りにくい状況下でも一本で使用できるようにできるのがポイント。L2TとL2は見た目と使用用途的にヘッド部をトレードしてあります。ソーラーフォース L2 LED ライト フラッシュライト 懐中電灯 Cree XP-L V6 5モード LED バルブ付属 対応電圧 2.7V-9V Solarforce 18650/16340/CR123A電池対応ソーラーフォース L2T スペシャルエディション Special Edition ステンレス製 フラッシュライト ボディ 懐中電灯 本体 バルブ別売り Solarforce 18650/16340/CR123A電池対応組み合わせ的にはL2Tはタクティカルタイプなのでシングルモードの強力なバルブを入れていますが、L2は通常使用用に3モードを入れてあります。楽天市場内ではノーマルなL2Tは見つけられませんでしたが、スペシャルエディションのステンレス製があるんですねぇ・・・。値段的にお手軽感はありませんが・・・さてここから先は残念ながら楽天市場さんでは手に入らない・・・。SKM工房というところで作られたカイデックス製のライトホルダー。シュアファイア用ですがソーラーフォースにも使えます。シンプルな構造でカイデックスのテンションで固定しつつ、そのすべりの良さで上に引き抜くだけ。SKM工房 MMAG2AA マグライト/MAGLITE 2AA用 カイデックス製 ライトホルスターちなみにミニマグライト用も出ています。ミニマグライト用は楽天市場でも手に入るようなのですが・・・。シュアファイア用は見かけません。こちらはスピードホルスター。引き倒すようにしてホルダーから抜きます。非常に抜きやすいのが特徴。さらに・・・ベルトに挟み込むようにして固定するテックロックを付けると・・・なんか格好いい(笑)。腰の横に付けておけば、前に押し倒すようにして抜く事が出来ます。一度体験するとクセになります(笑)。このライトホルダーにご興味のある方は「インターネットランプショップ アカリセンター」などで見てみるとよいです。さて、ここまで延々と書いてきましたが趣味性を省いて、事、防災用で言うのであればもっと良いものがあります・・・(爆)。LEDハンディライト 市販電池対応単4電池対応 アウトドア 防犯 防災 LED懐中電灯 強力 ミニ ハンディライト フラッシュライト CREE T6 ストラップ付 即日発送 代引不可 【期間限定】送料無料いろんなショップで同じデザインの物が出ていますが、基本同じものでしょうね。リチウムイオン電池も使えますし、専用のホルダーを使えば単4電池でもOKです。しかも強→中→弱→点滅→SOSの5モード。加えてズーム機能付き・・・。実はカブトムシを取りに行った際に木の高い所にいるカブトムシを確認するためにこのズーム機能欲しさで購入したわけです・・・。実際に使ってみればズーム機能の為、ヘッド部は前後に動きますし、少々デカいかな?と気になるっちゃ気になるのですが・・・サイズ的にはこんな感じ。最大ズームでもこの位。あんまり変わりませんね(笑)。ヘッド部分が大きいのでシュアファイア用のホルダーとの共用は出来ませんが、何と言っても安い。ショップによってはいろんなアクセサリーをセットにしていたりもするので、ホルダーやリチウムイオン電池と充電器をセットにしていたり、まあ選びようによってはかなりお得なのもポイントが高い。価格設定も600円くらいからありますので、この値段なら一家にに一本置いといてもというより一人一本持っていても良いレベルですね(笑)。私は鞄と職場の引き出しに一本づつ常備しています。
2018.03.19
コメント(0)
人生、最初に就職したお仕事は警備員でした・・・。そんななか最初から拘った道具と言えば・・・ハンディライト。施設警備という仕事という事もあり夜間巡回も有りましたからねぇ・・・。今から20年以上前の話ですから、当時は衝撃的デビューを果たしたマグライトは当時の隊長なども持っていました・・・。当時、既にシュアファイアも登場していて、タクティカルライトという新しい言葉もちらほらと・・・。その当時はまだまだ高価な代物でしたが、たまたままだ営業していた仙台のMGCショップで手に入れたのがシュアファイアの6P。今ではかなり低めの性能ですが60ルーメンという強力な照射能力は度肝を抜かれたものですが、バルブも切れやすく、替えバルブも高価で・・・。ただサイズ的には魅力的でしたし、夜間巡回時はとても重宝しました。その後3Pも手に入れ、現在は9Pのボディも手元にありますが・・・。バルブの性能もLED化された今ではこのモデルたちは骨董品?の部類か?6Pと3Pは知人にバルブを改造してもらい、明るさとバッテリーの駆動時間延長の両方を手に入れ、東日本大震災の時には大活躍でした。とはいえ、長期間、停電という状況が続いていた時はヘッドライトは必須になってきます。何より両手が空きますし・・・。特に男性は変な話、真っ暗闇で仮説のトイレに行くとヘッドライト無しでは不便この上ない。ただ重たいものなので頭に付けるというよりも首に引っかけて使っていましたが・・・。【メール便送料無料】リアルタイムランキング1位★パナソニック LEDネックライト BF-AF10P [BF-AF10P-G(ターコイズブルー)/BF-AF10P-K(ブラック)/BF-AF10P-R(ビビッドピンク )/BF-AF10P-Y(ライムイエロー)][Panasonic]【RCP】【after20130308】最近ではネックライトと呼ばれる製品も出ています。これ、東日本大震災の時に持っていたら凄く重宝しただろうなぁ・・・と思います。とにかく軽いのが素晴らしい。震災以降、ライトに関してはあまり不満も無く過ごしていましたが、ミニマグライトのバージョンアップに一時期ハマりました・・・。基本、LED化とターン式のスイッチをテール部分のプッシュ式に変えるわけですが・・・。興味のある方は過去記事「ミニマグライトのカスタマイズ」を見てみてください。ミニマグライトも最近ではLED化されたものも製品化されていますから、古いミニマグライトを復活させようという事でもない限りは意味はない様にも思いますけど・・・(笑)。さて、ライト熱が爆発した時期がありました(笑)。「バイオハザード リべレーションズ2[新品]」「バイオハザード リべレーションズ2」に登場するモイラ・バートンの装備アイテムが強力なタクティカルライトで、正式にコラボモデルとしてシュアファイア6PXが登場するという・・・SUREFIRE/シュアファイヤー 6PX Bio【バイオハザード コラボモデル】[6PX-D-BK-Bio][残り僅か][取寄p]価格:26800円(税込、送料別) (2018/3/18時点)限定アイテム故、現在では売り切れですが・・・。クリックしても売り切れの無情な表示が出ます・・・(笑)。バイオハザード限定ロゴ入りの6PX本体とランヤードリングセットにタクティカルリング、ナイロン製ホルダーのセット販売で・・・。当時は危うくポチりそうになるのを何とか堪えて・・・(笑)。この時期、いわゆるタクティカルライトとは?と真剣にいろいろ調べたり考えてみました。その結果、シュアファイア3P、6Pの近代化に着手。その過程でソーラーフォースなるメーカーに出会います。その前に、そもそもシュアファイアの6PXとはどういったモデルなのかというと・・・SUREFIRE LEDライト 6PX プロ 6PX-D-BKポジション的には6Pの後継モデルといったところでしょうか?照度は二段階切り替え式でLowモードで15ルーメン、Highモードで320ルーメンに切り替えられます。「バイオハザード リべレーションズ2」でもこの機能を生かした使い方が出来ましたね。とはいえ、実際タクティカルという意味で実践的に使うには相手をひるませるために照射したら15ルーメンでしたってのは笑えない状況になってしまう為、SUREFIRE シュアファイア 6PX TACTICAL Single-Output LEDフラッシュライト (6PX-C-BK) サバゲー アウトドア LED キセノン 防災 防犯 ミリタリー タクティカル 懐中電灯 キャンプ 【WIP03】 【クーポン対象外】照射時に320ルーメンの強力照射一択というより攻撃的なモデルも存在する・・・。シュアファイアもここまで来たか・・・という衝撃を受け、非常に惹かれはしたもののこれを私は結局スルーして、ソーラーフォースへと走ったわけです。それは何故か?6PXってつまらないんだもの(笑)。ヘッド部分は分解できないし、例えしたところでメーカー保証は受けられません。まあ当然ですが・・・ここで、シュアファイア6Pの近代化に話を戻します。シュアファイア6Pのバルブには「P60ドロップイン互換モジュール」という製品が存在します。ソーラーフォース Cree LED XP-L V6 バルブ 電球 ドロップインモジュール 1モード シングルモード 電圧2.7V-9V対応 Solarforce 懐中電灯/フラッシュライト用 P60互換 シュアファイア / ウルトラファイア / G&Pの一部ライトに装着可能これがまた種類が多く、シングルモードから5モードまで、また明るさ自体も多種多様な互換モジュールが存在します。まあ多少の調整は必要ですが、これを使用することで6Pの近代化を行ったわけです。純粋にタクティカルライトとして使うのであればシングルモードで問題はありませんが、防災用などいろいろ考えると、明るさの種類を増やしたくなりますし、フラッシュやSOS点滅なども欲しくなります。そうなるとP60互換モジュールをの能力を一番引き出せるのがソーラーフォースのライトではないのかなと。なんせソーラーフォースのライトは基本的には本体のみを購入し、あとは数あるP60互換モジュールから自分で選択して組み合わせる仕様ですので・・・。後編へ続く・・・
2018.03.19
コメント(0)
ライト?時計?さてどちらだろう?【送料無料】 SUREFIRE 2211 コンパクトリストライト ルミノックス 2211BBKLMX シュアファイア シュアファイヤー 【最安値挑戦 激安 通販 おすすめ 人気 価格 安い おしゃれ】まあ買うかどうかと問われれば、買わないと答えるだろう・・・。はっきり言って高すぎる・・・。しかし見た目はごつくて格好良いのも事実・・・。【送料無料】 SUREFIRE 2211 コンパクトリストライト 2211-XA-BK 2211XABK シュアファイア シュアファイヤー 【最安値挑戦 激安 通販 おすすめ 人気 価格 安い おしゃれ】個人的には、どちらかと言えばこちらの方が魅力的ではある。こちらを右手に付けて・・・ルミノックス ネイビーシールズ LUMINOX ダイブウォッチ 3001 ブラック 腕時計 時計【あす楽対応】こちらを左手に付ければ問題なし。二つ別々に買った方がはるかに安い・・・。しかも二つの機能を合わせたものは片方が壊れると何故か残念な気分になる・・・。警備員の夜間巡回は極力ライトを使用しません。また使用したとしても窓ガラスを照らすような事はしません。外部から巡回しているのがばれないように、また巡回している場所を悟られないように。私が施設警備の仕事についた頃、上司から教わった事です。比較的暗いままでの巡回になります。タクティカル・テクニックとしてのハイパワー・ライトの様な使い方は基本、護身的、もしくわ攻撃的な使い方という事になります。何かあった際にはハイパワー・ライトの光量は必須。加えて両手がフリーになるという利点は大きいですよね。ただ、どうにも手首にライトって手が影になりやすそうに感じるんですよねぇ。ミリタリー商品としては大変魅力的ではありますが・・・。なんかプロっぽい(笑)。さてここからは少々、経験を踏まえたライトの話・・・。[2本迄ゆうパケット360円選択可] Panasonic LEDネックライト BF-AF10P『即納〜3営業日後の発送』両手が自由に使えるハンズフリーライト4984824910065/4984824910072/4984824918689/4984824910089【RCP】[fs04gm][02P05Nov16]個人的にはこちらの方が使いやすいと思います。実際、一つ使っていますが手元を照らすという点ではこちらの方が使いやすい。しかも軽量でネックストラップ部分の長さも調整できる。似たようなものを宇宙兄弟31巻でも月面基地での停電作業時に使用していましたね。宇宙兄弟31巻【電子書籍】[ 小山宙哉 ]何を隠そう、ずっと気になっていたのではありますが購入のきっかけになったのが、この漫画のシーンという・・・。まあなんとミーハーな事か・・・。では実際に首にライトをつけるってどうなのか?震災時はヘッドライトを常に使用していましたが、実際頭部に付けるより首に引っかけて使う方が多かった。頭に付けていると重いんですよねぇ・・・。最近は小型軽量になっていますし、ケースバイケースではありますが・・・。【メール便送料無料】暗闇でも書ける!ペン先LEDライトボールペン以前、夜勤をしていた際に探していたのがこの手のボールペン。夜勤で巡回などをしていると手元の暗さでメモなどが取りにくいために何本かは購入したのだけれど、なかなか良いものには出会えなかった・・・。まだまだLEDが普及する以前の製品でしたが、接触が悪かった・・・。今の製品はどうなのだろう。ちなみに100円ショップで似たようなボールペンを買ったのですが、接触は大丈夫でした。ただ難点はレインボーに光るという・・・(爆)。現在は夜勤はしていないので使い道は無いですが・・・。
2018.03.01
コメント(0)
結構前から気になっていたのですが購入には至っていませんでした。宇宙兄弟31巻<#294>「暗い不安」で、停電した月面基地内でジョーカーズのメンバーが形は少々違いますが、ネックライトを装着して作業していました。私の今までの感覚で言うならヘッドライト辺りがこういったっ他場合のアイテムでしたが、考えてみると東日本大震災の時には綱に頭に付けているのも邪魔なので首に下げている事の方が多かったですね。このパナソニックのLEDネックライトは軽いので興味はあったのですが唯一不安はその明るさでした。結果としては充分な明るさがあります。カタログ値で言えば電池が初期状態で1m前方で20lx。数値で言われてもピンときませんが、実際の感触として夜間、歩くのにも、作業するのにも充分な明るさでした。カラ―も豊富ですし値段の安い(最近ヘッドライトの類は数百円で買えますから・・・)とは言いませんが手頃な値段。結論として良い買い物でした。【メール便送料無料】リアルタイムランキング1位★パナソニック LEDネックライト BF-AF10P [BF-AF10P-G(ターコイズブルー)/BF-AF10P-K(ブラック)/BF-AF10P-R(ビビッドピンク )/BF-AF10P-Y(ライムイエロー)][Panasonic]【RCP】【after20130308】
2017.12.14
コメント(0)
Solarforceの製品一覧を作って置きました。本体SOLARFORCE ソーラーフォース L2 : 本体部品 ボディのみSOLARFORCE ソーラーフォース L2m : 本体部品 ボディのみ ※延長チューブなし※ 表面加工はマット仕上げになります。SOLARFORCE ソーラーフォース L2m 本体部品 ボディのみ ※延長チューブ付※ 表面加工はマット仕上げになります。SOLARFORCE ソーラーフォース L2N : 本体部品 ボディのみSOLARFORCE ソーラーフォース L2T タクティカル・グリップ仕様 : 本体部品 ボディのみ【本体色:ブルー】 SOLARFORCE ソーラーフォース L2P タクティカル・ベゼル仕様 : 本体部品 ボディのみ【本体色:デザート・イエロー】 SOLARFORCE ソーラーフォース L2P タクティカル・ベゼル仕様 : 本体部品 ボディのみ↓ここからはLEDモジュールとのセット売りになります本体とLED交換球のセット SOLARFORCE ソーラーフォース L2本体とLED交換球のセット SOLARFORCE ソーラーフォース L2T タクティカル・グリップ仕様本体とLED交換球のセット SOLARFORCE ソーラーフォース L2M ※延長チューブ付※ 表面加工はマット仕上げになります。入荷待ち:10月中旬本体とLED交換球のセット 【カーボンファイバーグリップ仕様】 SOLARFORCE ソーラーフォース L2C表面検査・目視検査用緑色LED搭載ライト SOLARFORCE ソーラーフォース L2m ※延長チューブ付※ 光色:GREEN-LED搭載ライト ※充電器セット付属。充電式18350電池で動作します。ホルキンLEDモジュールSolarforce Cree LED XPL V6 バルブ★5 mode 2.7V-9V★Solarforce Cree LED R5 バルブ★5 mode 4.2-8.4V★★セール★Solarforce 新型 XM-L2 Cree U2 バルブ★4 mode 2.7V-9 V★Solarforce Cree LED R5 バルブ★3 mode 0.8-4.2V★Solarforce Cree LED R5 バルブ★1 mode 0.8V-4.2V★Solarforce Cree LED XPL V6 バルブ★1 mode 2.7V-9V★Solarforce LC-IR 赤外線 バルブSolarforce LC-UV 紫外線 バルブ日昇洋行 楽天市場店アクセサリーSOLARFORCE ソーラーフォース純正ホルダー FH-6 ナイロン製ホルスター 【L2シリーズ / M6 / P1 / P1d 対応】SOLARFORCE ソーラーフォース L2-PC2 ポケット・クリップ 【SOLARFORCE L2,L2m,L2n,L2T,L2P,L2T,M6,M8(Special Edition) 対応】SOLARFORCE ソーラーフォース L2-LR1 ランヤード・リング 【SOLARFORCE L2,L2m,L2n,L2T,L2P,L2T,M6,M8(Special Edition) ,L1200 対応】SOLARFORCE ソーラーフォース L2-S14 テールキャップ・スイッチ・アセンブリー 【対応機種:L2, L2m, L2n, L2T, L2P, L2T (Special Edition), L2C, L2B, L2D, M6, M7, M9 対応】 フィンガーグリップ付SOLARFORCE ソーラーフォース PTS-2 リモート・スイッチ【SOLARFORCE L2, L2m, L2n, L2T, L2P, L2T (Special Edition), L2C, L2B, L2D, P1, P1d, Gladiator対応】ホルキンバッテリー【日本製セル KEEPPOWER IMR 18650 2600mAh バッテリー】 電池ケース (SONY VTC5 セル) MAX : 60A /Constant : 30A 電子タバコ用 (L2充電器+フラットトップ2本 セット)フレアOnline Shop《 メール便選択可能 》KEEPPOWER 充電器【メーカー直輸入】正規品Airways【 KEEPPOWER 16340 700mAh 2本付属】電池ケース ※付属品:DLG製Cell+SEIKO製PCB回路搭載 プロテクト付き リチウムイオン バッテリー[並行輸入品] (2586-00)アチーバー【日本製セル KEEPPOWER 18650 3500mAh バッテリー】 電池ケース付属 (パナソニック製Cell+SEIKO製PCB回路搭載) (3500mAh 4本セット 付属)ピンキリ
2017.09.27
コメント(0)
最近ではマグライト社もこういった高機能なライトを販売しているんですねぇ店内15%OFF開催中◆MAGLITE マグライト ミニマグライトLED XL100 ブリスターパック ブラック 5つのモードを簡単に操作可能 常識の壁を打ち破る革新的な新製品 メンズ ミリタリー アウトドア WIP-1 ハロウィン コスプレ価格:8,721円(2017/10/07 21:43時点 )感想:0件
2017.09.20
コメント(0)
Solarforce製のライトに関しては以前、数回にわたってアップしている。カテゴリ内のライトの項目を参考にされたい。ブログ内検索でも「Solarforce」もしくわ「ソーラーフォース」で見つけられると思う。正直60P互換モジュールの種類の多さにはいろいろ迷わされるが基本的には明るさのモード、S.O.S点滅、点滅の各組み合わせと明るさを選択することになる。参考までにアップしておこうと思う。ちなみに必ずしも私の選択したモジュールと同じとは限らない事を最初に断っておきます。Solarforce Cree LED XPL V6 バルブ★5 mode 2.7V-9V★Solarforce Cree LED R5 バルブ★5 mode 4.2-8.4V★★セール★Solarforce 新型 XM-L2 Cree U2 バルブ★4 mode 2.7V-9 V★Solarforce Cree LED R5 バルブ★3 mode 0.8-4.2V★Solarforce Cree LED R5 バルブ★1 mode 0.8V-4.2V★Solarforce Cree LED XPL V6 バルブ★1 mode 2.7V-9V★Solarforce LC-IR 赤外線 バルブSolarforce LC-UV 紫外線 バルブといった具合でちょっと見ただけでも各種電圧や、モードの種類、明るさ等、多種多様あります。Solarforce L2 Flashlight★XPL V6 バルブ★1 mode 2.7V-9V★Solarforce L2M Flashlight★XPL V6 バルブ★3 mode 2.7V-9V★★セール★Solarforce L2m Flashlight★ 新型 XM-L2 Cree U2 バルブ★4 mode 2.7V-9VSolarforce L2 Flashlight★XPL V6 バルブ★5 mode 2.7V-9V★ちなみにこういった最初から組み合わせた商品もありますが、自分好みにしたいのであれば、やはりボディとバルブは別々に購入した方が良いかと。Solarforce L2M フラッシュライト ボディ個人的にお勧めのボディはこちら。シュアファイアで言うなら6Pと3P両方の使用にできるタイプのボディ。まあバルブの電圧の兼ね合いとかありますが、その点を注意すれば電池の種類やサイズ的に多少融通が利きます。日昇洋行 楽天市場店ホルキン「Solarforce」製品は上記二店舗が品ぞろえが比較的安定していると思いますので興味のある方は調べてみるのも一興かと・・・。【日本製セル KEEPPOWER 18650 3500mAh リチウムイオンバッテリー 付属】 電池ケース (パナソニック製Cell+SEIKO製PCB回路搭載) (3500mAH 2本+L2 純正充電器セット)【 KEEPPOWER 16340 700mAh 2本付属】電池ケース ※付属品:DLG製Cell+SEIKO製PCB回路搭載 プロテクト付き リチウムイオン バッテリーちなみにバッテリーに関してはこのメーカーのリチウムイオンバッテリーを使用しているが今のところ特に問題なく使用しています。
2017.09.20
コメント(0)
発売当初は一世を風靡したミニマグライトをはじめとするマグライトシリーズ。本体色:グレー【電球モデル(Xenon:ゼノン球)】MAGLITE MINI MAGLITE ミニ・マグライト2AAブリスターパック : M2A096 単3×2本使用モデル ミニマグライト価格:2,180円(2017/10/07 21:48時点 )感想:0件その後、小型で明るいライトが続々発売され、そしてLED化の波で存在感が薄くなったとはいえ、現在でも発売されているという事は安定した人気と性能を保っているという事だろう。電球モデルは味があってよい。定番のブラックなどいろいろな色があるが個人的にはこのグレーモデルが好きだ。シルバーモデルも傷が目立たなくて良いが少々キラキラしすぎているように感じる。マグライトLEDフラッシュライトミニマグライト プロプラスケース入価格:7,245円(2017/10/07 21:49時点 )感想:0件そのミニマグライトも最近ではLED化され、値段も少々アップしたようです。今更LEDモデルを買うかというと過去に所有していたモデルがもったいない。サードパーティからいろいろアクセサリーも充実しているので、電球モデルをLED化させて復活させようという・・・。プラス、グレードアップも・・・。ミニマグライトの不満点はまあいろいろある。1.暗さ2.スイッチの不確実性3.電池の液漏れまずは1の暗さの問題。こちらは各種LEDが出ている。○オパレック・ニュービーム【お買い得品】価格:680円(2017/10/07 21:50時点 )感想:7件以前、私の購入したものとは少々違うみたいですが私が最初に使用したLEDユニット。現在も使用していますが、メリットはLED化によるランニングタイムの延長とバッテリー残量インジケーターが付いているという事。逆にデメリットは焦点調整ができなくなるのがデメリットと言えばデメリットか?私個人はフラットな照射パターンですからあまり気にならないです。販売サイトに説明がありますが一部、旧モデルには使用できないので注意が必要です。ナイトアイズ LEDアップグレードキット ミニマグライトAA用 NITE-IZE LUC-07 交換球 | MAGLITE MAG-LITE価格:1,944円(2017/10/07 21:52時点 )感想:32件1と2の問題を解決するアップグレードキットも発売されています。ナイトアイズ製品はミニマグライトのユーザーには割とお馴染みのメーカーだと思います。焦点調整が出来るという点でオパレックのニュービームより本来のミニマグライトに近い感じになります。明るさは30ルーメンとの表記がありますので十分と言えるでしょう。用途的にも最新のタクティカルライトの様な明るさはいりませんので・・・。付属のテール式プッシュスイッチは秀逸です。ミニマグライトはヘッド部分を回してのスイッチのON/OFFでしたので片手で扱いにくいのと、接触が安定しないという難点がありましたが、このスイッチにすることで大幅に改善されます。たまにつかない事があるので完全とは言えませんが・・・NITE IZE/ナイトアイズ NIQ-07-AA ミニマグライトAA用 IQスイッチ価格:1,620円(2017/10/07 21:53時点 )感想:1件個人的にミニマグライトのスイッチで気に入っているのがこちら。三段階調光に二種類のフラッシュに加えスイッチ部の赤色LEDが点滅することによって暗闇でミニマグライトの位置が把握しやすくなります。ヘッドキャップを締めこむとその点滅もOFFになり節電モードに。しかもオートオフ機能付きとかなり高性能なスイッチになります。私はオパレックのニュービームとこのIQスイッチの組み合わせが一番気に入っています。ちなみにミニマグライトLEDには使えないとの事です旧タイプのアップグレードパーツという事ですね。さて、一番頭の痛い問題は3の電池の液漏れ。最近の電池がそうなのか、マグライト自体が液漏れしやすいのか・・・。メーカーでは数年放置されていたマグライトが、普通に点灯したなんて宣伝文句がありますが、我が家の物はちょくちょくチェックしないと液漏れですぐに本体から電池が出にくくなったり、キャップが外れなくなったり・・・。ちなみに単二のマグライト一本ダメにしたことがあります・・・。小まめにチェックして、小まめに変えるか、液漏れに強い、もしくわ液漏れ保障の付いた電池を入れるか、電池を抜いてセットにして常備するか・・・。さて液漏れなど故障した際には、まず液漏れはメーカー保証の対象外のようです。そしてミニマグライトは結構パーツ単位でも買える様でして・・・【 MINI MAGLITE 2AA ミニマグライト 2AA 用部品 単3電池×2本 】 barrel graphit-grey for Maglite Mini Mag AA:109-000-459GG ※電球モデル用です。LEDモデルにはご使用できません。価格:700円(2017/10/07 21:55時点 )感想:0件ホルキンというショップとかでも上記の様にパーツ単位で売られています。こちらのパーツを選択したのは、液漏れ時に交換したいであろうパーツでしたもので・・・。テールキャップは例えば上記パーツに交換してしまうとか・・・。修理をお考えの方はこういった方法も良いかと・・・。いや、買い替えた方が早いか?まあ他にもパーツが出ていますのでご参考までに・・・例えば・・・【 MINI MAGLITE 2AAA ミニマグライト 2AAA 用部品 単4電池×2本 】O-ring face cap for Maglite Micro Mag AAA:108-000-068価格:78円(2017/10/07 21:56時点 )感想:0件【 MINI MAGLITE 2AA ミニマグライト 2AA 用部品 単3電池×2本 】spring for Maglite Mini Mag AA:108-000-044 ※電球モデル用です。LEDモデルにはご使用できません。価格:210円(2017/10/07 21:58時点 )感想:0件【 MINI MAGLITE 2AA ミニマグライト 2AA 用部品 単3電池×2本 】 switch contacts for Maglite Mini Mag AA:416-000-002 2個入り価格:1,000円(2017/10/07 21:59時点 )感想:0件とかも手に入ります。電球タイプのミニマグライトはグレードアップやいろいろなアクセサリーの選択肢が多いので、一本お持ちの方は眠らせておかずに、再活用してみてはいかがでしょうか?オマケBUST-A-CAP ガラスブレイカー ミニマグライト | MAGLITE MAG-LITE ウインドブレーカー ウインドブレイカー ガラスブレーカー ウインドウブレーカー ウインドウブレイカー バストアキャップ価格:2,376円(2017/10/07 22:03時点 )感想:0件スイッチにこだわりが無いのであればこういったアクセサリーも出ています。車内用で使うのであればスイッチが元のままでよいなら、十分選択肢の一つになります。MAGLITE テールキャップ Cセル用 ガラスブレイカー | MAG-LITE ウインドブレーカー ウインドブレイカー ガラスブレーカー ウインドウブレーカー ウインドウブレイカー BUST-A-CAP バストアキャップ価格:3,456円(2017/10/07 22:00時点 )感想:6件どうせならマグライトの方が威力はありそうですが・・・MINI MAGLITE 壁面取付具 ミニマグライト 2AA用 AM2A496 : 108-540価格:890円(2017/10/07 22:05時点 )感想:0件ちなみにウィンドウブレーカーを付けて車載するなら、こんなのも有れば便利かもしれませんね。SKM工房 MMAG2AA マグライト/MAGLITE 2AA用 カイデックス製 ライトホルスター価格:3,630円(2017/10/07 22:07時点 )感想:0件意外と便利なホルダー。抜きやすいです(笑)。
2017.09.19
コメント(0)
かな~り昔、それこそ発売当初に購入した記憶が・・・。当時の性能はキセノンバルブ仕様にて65ルーメンという初期のシュアファイア6Pに近い性能で充電式というのが売り。しかも同社の電動ハンドガンシリーズのバッテリーとしても使えるというものでした。私は個人制作のLEDモジュールをヤフオクだったか何かで入手し、交換済みでしたのでさらに明るく、ランニングタイムも上がっていましたが・・・。先日引っ張り出してみたら、点灯しないうえ、充電も出来ないと・・・。まあ要はバッテリーが死んでしまっていたわけです。プロライトそのものは長らく生産がされていなかったようですが、現在はLED化されて再版されていますね。ヘッドの部分がデザイン変更されていますが、65ルーメンから200ルーメンへと性能がアップ、充電時間も半分近くになったようです。が、正直電動ハンドガンを持っていない私としては、あえてこの値段で再購入という気はおきません。昨今ではLED高輝度ライトも安くなっていますので・・・。そうは言っても、現在所有しているものをこのままにしておくのはもったいない。手元にあるものはなるたけ直して使える様にはしたいので、今回チャレンジしてみました(笑)。とりあえず分解し、バッテリーを交換することにしました。やはり発売されてから相当時間が経っていますので、同じトラブルを抱えている方々が居る様で、ネットなどではその方法などが詳しく紹介されています。ニッケル水素電池を購入し、元々のバッテリーパックからパーツを移植して交換しました。が、点灯しない・・・。もともとはんだ付けはド素人だし、やらかしたかなぁ・・・とか思いつつ、スイッチの調整をしてみましたら・・・無事点灯(笑)。とりあえず一安心・・・。2つの機能を持った充電式フラッシュライト東京マルイ◆ LEDプロライトLEDプロライトの操作性をアップ東京マルイ◆ No.27 LEDプロライト用リモートスイッチキット
2017.06.18
コメント(0)
最近では本家シュアファイアもLED化され、デザインもだいぶ変わってしまいました。本来のタクティカル用は明るさは固定のようですが、汎用品になると二段階調光でバッテリーの節約も出来る様になったようですが、ライトモジュールの部分は分解不可になっているようです。私は6Pと3P、9Pと所持してはいるのですが、それ以降のモデルは所持していないので使い勝手とかはわかりませんが、旧来のモデルをLED化しようとしていろいろ調べたのは過去に記事にしていますね。まあ今回の記事もその焼き直しではあるのですが・・・。で、最終的にいきついたのが「SOLAR FORCE」製のライトになるわけで、気が付けばいろいろなモジュールの組み合わせで6本近くになってしまいましたが・・・。もともと「SOLAR FORCE」は本体のみで売られていて、各種60P互換モジュールを別に購入し組み合わせる感じになります。赤外線ライトと紫外線ライトはまあ、除外しても、調光モードやストロボモードにSOS点滅を含めたシングルモードから5モードなどいろいろなモジュールのなかからどういった選択をするかはそれぞれのニーズによるでしょう。「SOLAR FORCE L2M」下が基本形で上が延長チューブを装着した形。真ん中がパーツ構成。L2M単体ではシュアファイアの3Pと同じサイズですが延長チューブを付けると6Pと同等のサイズになります。当然バッテリーの選択の幅が広がります。防災ライトとして考えた時、5モジュールがお勧めかと思います。100%、40%、10%、1%の明るさ切り替えに4モードか100%、40%、10%、ストロボ、SOS点滅の5モードを基本に上記写真のL2Mの延長チューブ付きを選択するのがまあお勧めかと・・・。モジュールの動作電圧が2.7~9VあたりのモジュールであればL2Mの特徴の延長チューブを使用して、バッテリーもCR123を直列で2本使用しても問題ないですし、リチウムイオン電池を使用して充電式で使ってもいいわけですし・・・。普通の単三電池などを使用するライトも当然重宝しますが、災害時に物資不足になれば当然、汎用に優れる電池類はすぐに売り切れてしまうので、規格の違うバッテリーを使うライトは一本は欲しい所です。ちなみにナイロン製のホルダーなどもありますが、SKM工房のシュアファイア用のカイデックスホルスターが使えます。まあごつい印象はありますが、なかなか優れものですし、単に防災用品として割り切らずにこういったアクセサリーで楽しむのもまた、キャンプや仕事で使う際にテンションが上がります。ワンタッチで取り出せるの魅力的です。等と書いてみましたが、その後見つけたこちらのライト・・・。これが優れものでして・・・(笑)。光量は三段階(強、中、弱)でほかにフラッシュとSOS点滅の5モード。それに加えてズームして焦点距離を変えられるという・・・。しかも特筆すべきはリチウムイオン電池以外にも単4電池で使用することが出来るという・・・。まあスイッチが少々心もとないですが・・・。Solarforce L2M Flashlight★XPL V6 バルブ★5 mode 2.7V-9V★日昇洋行 楽天市場店弊社は SOLARFORCE社 の正規代理店です。 【1年間保証付】 SOLARFORCE ソーラーフォース L2m 本体部品 ボディのみ ※延長チューブ付※ホルキンSolarforce Cree XPL V6 バルブ★5 mode 2.7V-9V★日昇洋行 楽天市場店 Phixton IPX6 防水 XML T6 LED 懐中電灯 900ルーメン アルミ 高性能ハンディライトアウトドア超高輝度調節可能な焦点距ズーム式 2次18650充電式電池バッテリー 充電器付属 Phixton USB充電式懐中電灯 - XML T6 LED トーチ 1200ルーメン アルミ 調節可能な焦点距離ズーム式 5モード防水 2次18650リチウム電池充電器コンビニマート
2017.04.15
コメント(0)
まったっく最近はLEDライトも安くなったもんだ・・・(笑)。最近ではこんな小型ライトは数百円から買える。まあスイッチの信頼性が低いものも多数あるけれど車や職場に、そして鞄やキーホルダーにと置く場所、身に付ける方法に合わせていろいろと選択肢はある。トドメは先日100円ショップで見つけたこれ・・・。デザインも悪くないときた。ボディは樹脂製で軽い。明るさも15ルーメンときた。比較のブラックの方も、まあ雑誌のオマケではあるのですが、ほぼデザインがそっくり。在庫がホワイトだけだったのでとりあえずホワイトを購入しましたが、どうやらブラックモデルもあるようです。単三電池一本使用ですが樹脂製ボディの軽さは魅力的です。加えていうならミリタリー装備品としても魅力的ではないでしょうか?サバイバルゲーム中に落としてしまっても精神的なダメージは少ないでしょうし、樹脂製ですので改造とかしやすそうですし・・・。今回購入の100円ショップLEDライトの信頼度は果たしてどの位かはしばらく使ってみないといけませんが、せめてスイッチをONにした際に確実に点灯してくれることは防災用品として見た時も、精神的に安心感を与えてくれます。そういった点である一定の信頼度が保障されている製品を一つは常備したいものではあります。少々脱線します・・・ぶっちゃけた話、非常持ち出し袋に人数分常備したいのはこのヘッドライト・タイプの物です。最近では小型で明るさも十分なものが非常に安価(画像の物はEnergizerの物でちょっと高いですが・・・)になっていますので、鞄に一つ放り込んでおいても良いでしょう。工事関係の方が利用するようなワークウェアショップなどに行けばヘルメットに確実に装着するようなアダプターもありますのでヘルメットと共に常備しておいてもよいでしょう。直接頭に付けると何かと煩わしさを感じる場合もありますのでベースボールキャップなどと併用する安定するなど頭部の保護も合わせて行う事も選択肢の一つとして有効ですし、首に引っかけておくこともでき、何より両手が自由になります。メインとして考えた時はこちらの方がベストな選択と言えます。そして、やはり小型のランタン。特にこの製品は・・・つまみの操作一つでランタンとハンディライトの両方が使えますので、個人的には大変お勧めです。他にもいろいろなランタンがありますのでアウトドアが趣味という人以外でも一つくらい常備しても良いのではないでしょうか?そしてガス漏れ時などでも安心して灯りを得られるルミカライト。こちらも安価に購入できますので選択肢として加えるものです。不安な夜間を二次災害の危険性を最小限にして安全に照らしてくれる、また貴重なバッテリーを温存するためにも有効ですし、必要な個所にぶら下げたりして合図(複数の色がありますので、地域ごとに取り決めをすれば避難する際にも役立つかと・・・)として等使い道は幅広いかと思います。あとは夜光テープが販売されていますので、部屋の各所に貼っておくと停電時の初期のパニック時に危険性を提言させてくれると思います。懐中電灯のある場所、持ち出し袋を閉まっている場所、ぶつかりやすい場所や階段などに貼っておくことで、動き始める際の安全を確保できるかと・・・。と、まあ少々脱線してしまいましたが、強力な光量を誇るタクティカルライトは戦うライトなんて言われ、そういったテクニックなんかも紹介されていますし、そういったアイテムも充実していますが、まず私たちに重要なのは災害時の利用と普段に生活での使用がメインですからね(笑)。こういった格好良い組み合わせは、普段の生活では邪魔ですし周囲の目を気にしてしまうところではありますね・・・。とはいえ、やはり小型ハンディライトは非常に魅力的ではあります。その辺は次回へ・・・その3に続くAP 1LED スモールライト【工具 DIY】【アストロプロダクツ】Energizer(エナジャイザー) アルティメットヘッドライト7LED HDL-7LED-JNAP ミニLEDヘッドライト【ヘッドランプ 頭ライト】【アウトドア フィッシング キャンプ 前照灯】【アストロプロダクツ】オーム電機 2way LEDランタン NK-902
2017.04.10
コメント(0)
このブログに訪れている方からすれば耳にタコかもしれません。まあそれほどしつこく書いているのではありますが・・・。私たちはよほどのことが無い限り、草々闇に包まれるという経験はしないかと思います。私はたまたま施設警備なんてものをしていましたので日中の屋内であっても外光が一切遮断される空間が日常に数多く潜んでいる事は知っていました。実際、もし停電になった場合は多くのオフィスビルやエレベーター、地下鉄などの地下空間などでは外光が入らない場合は本当の闇になってしまいます。目が慣れるとかそんなレベルではありません。予備電源も切れてしまえば閉鎖空間にて真っ暗闇なんて事は実際に起きうる事態です。実際に体験してみるのであれば、夜になったらブレーカーを落としてみればイメージできるかと思います。自宅でなら住み慣れているわけですから何とかなりますし、夜とはいえ、外からの淡い光も入るので目が慣れれば何とか動けるとは思いますが・・・・。社会人になった当時、施設警備という仕事でもあり、また趣味とも重なる部分もあったので気になっていたシュアファイア6Pを購入した。当時はまだ健在だった仙台のMGCボンドショップにて9000円だったか・・・。替えのバルブも安価で出ていたので数個購入した。その後、小型さに魅かれて中古で3Pも購入しましたが、実際に仕事で使ってみると、当時はその手のライトでは有名なミニマグライトが一挙に色褪せた記憶があります。60ルーメン(シュアファイア6P)という異次元の明るさに驚いたものです。しかしそれと同時に落としたりとかの衝撃や点灯の瞬間にバルブが消えてしまう事にも閉口し、社外品のLEDモジュールに変更し、まあ長く使用し続けていました。その後、仕事も変わった事もあり使用頻度は激減していました。私が10代の頃に一世を風靡したマグライト。種類も豊富で「航空機と同じアルミ素材を使ったボディ」なんて売り文句に胸が躍ったものですが、その当時は大変高価なものでした。現在では比較的リーズナブルな値段で、LEDモジュールをはじめオプション類も多く、その点では今でも非常に魅力的な製品ではあります。現に我が家にも数本のミニマグライトがありますし、マグライトに至ってはその大きさからくる安心感があります。が、ソリテールとミニマグライトに関してはターンスイッチに対して未だに不信感がぬぐえず、テールスイッチに効果関してもなお、接触不良が起きてしまうという・・・。汎用の電池が使えるので職場や自宅には常備してありますが予備といった位置付けになってしまいます。その後、転機が訪れたのは職場の方で電気工作に詳しい方に知りあった事。その方にバルブの切れたユニットを利用した新たなLEDモジュールを製作してもらった。東京マルイから発売されたLEDプロライト。200ルーメンの明るさに電動ハンドガンの外部バッテリーとしても機能するというその性能、また充電式というその二点魅力を感じ、12800円という価格ながら手に入れたのですが、まあトイガン用にデザインされているので普段使いと言う点では少々宝の持ち腐れになりましたが、その辺りから携帯電話への予備バッテリーにも使えるライトなんて発送も出てきたりで、少々ライトに求めるものにも幅が出てきました。先述の電気工作に詳しい方に無理を言って、その想い付きを、バルブ切れしていた放置されていたタクティカルライトをLED化して携帯電話の予備バッテリーとして使用できるように改造してもらって形にしたのがこのライトなわけですが、ここで一つ気付いてしまったのが、これって「ボールペンに定規を付けたようなもん?」。実際にそういう場面にあったら悩ましい問題になるわけです。灯りを取るか?通信手段を取るか?。まあこの辺に関しては予備バッテリー側に省電力のライトを付けれるといった方向が正しいようで、現にそういった製品は巷にあふれていますよねぇ。素人の浅知恵だったわけで・・・(笑)。まあそんな折に出くわしたのが東日本大震災という未曾有の災害でした。<その2に続く>合計1万円以上お買上げで送料無料!電動ガン、エアガン、エアーガン、東京マルイ、モデルガン、ガスガン、ハンドガン東京マルイ・LEDプロライト(光度最大200ルーメン) 0613bonus_coupon
2017.04.04
コメント(0)
童心に帰ってカブトムシ捕り・・・。いや、仕事ですよ。仕事の一環・・・(笑)。昨年、近所の子に約束もしていましたし・・・。初っ端から何言い訳してるんだか(笑)。で、そのカブトムシ捕りの時に、ソーラーフォースのライトを持参していったのですが・・・。いやぁ明るくて良かったですよ。本当に。でも木の上の方に居るカブトムシを見極めるのには、やはり拡散した照射パターンではちとキツイ・・・。かといってあまり値段もかけたくないしなぁ・・・。でも明るさも欲しいという事で、またまたライト探しが始まりました・・・(笑)。んで見つけたのがこれ。類似品というか、各ショップさんでお願いして作ってもらっているのかな?デザインが同じの物がたくさん出ている。アメリカの有名メーカーのパクリとかいう事ではないようなのでどれが本物とかいう事は無いようです。生産国は中国という事でしたので多少のはずれのリスクと値段を比較して、まあ買ってみるかと・・・(笑)。光量は三段階(強、中、弱)でほかにフラッシュとSOS点滅の5モード。ただ値段相応というかなんというか。モード・リセットは無いので前回のモードのままというか・・・。まあ半押しでモードチェンジ出来るので気にしないというか、モード・リセット自体、そんなに使い良いとは感じていないので、どっちでも良いかって感じ。専用ケースがあるわけでもないので備え付けにするとか鞄に入れて持ち歩くとか手に持って歩くような使い方がメインかな?18650リチウムイオン電池、もしくわ単四電池で駆動できるのでバッテリーも複数の選択肢があり点滅(SOS点滅含む)もあるのでその明るさ、ズーム機能といった点からも非常持ち出し袋に忍ばせておくのも良いかと思う。まあ防水性能は生活防水レベルのようですが・・・。それと三段階の光量調整は中と弱の差があまり感じられないのは個体の所為か私個人の印象の所為か・・・。個人的にはズームは使い勝手はよいが、LEDの形というか四角形の照射パターンになるのはご愛嬌といったところか・・・。スイッチの耐久性など、まだまだ未知数ですが面白いライトでしたので、普段使いのライトの仲間入りです。ソーラーフォース(青色)とシュアファイア6Pとの比較。最大ズーム時。何気にデカいっちゃデカいな・・・(笑)。
2016.07.29
コメント(0)
こんなようなランヤヤードを見た事がある。シュアファイアの純正だとランヤードリング込みで2,000円弱だったか・・・。正直、ぼったくり価格なような気もしないでもない(笑)。ソーラーフォース製のランヤードリングは350円でコードロックやフック、パラコードも100円前後って所。いや、個数大目に買っていれば100円以下。まあシュアファイア純正も製造中止らしく、まあ作ってしまった方が早い。だからってねぇ・・・。流石にこれでは味気が無い。ばらせばパラコード1mとして使える。それがパラコードを使う魅力の一つでもあるわけですから、ここは一手間かけて・・・最近散々作ったコブラステッチのアクセサリーを応用して、さらに1mを付け加えました。これで合計して2m。当然コブラステッチ部分は前後に動きますし、絡まり防止というか2本のパラコードを纏める役目も。色違いであと2本の合計三本作ってしまいました。あと2本のソーラーフォース分は違ったデザインで作りたいなぁ・・・。まあ、そんなわけで今回のフラッシュライトでやりたかったことは一応完了。宮城県では今月に入って2度の大停電。幸い私の住む辺りは大丈夫でしたが、日中でも地下街なんかで停電になったらとか夜間の停電とか。本当に真っ暗な時、数メートル先までははっきりと照らせるライトは心強いアイテムです。
2016.04.21
コメント(0)
「LED LENSER P5/P6系」のSKM工房さんのカイデックス製を間違えて購入。P6を6Pと見間違えてポチってしまったわけですが・・・。これh悔しい。で。「LED LENSER」のP5かP6を購入しようかと一瞬悩んでしまいました(笑)。なんたってドイツ製でしたし・・・。でもこれ以上ライト増やしてどうするんだと・・・。で、ふと思いついたのが・・・ミニマグライト、いけるんじゃない?でした。SKM工房さんからは別途、ミニマグライト専用の物が出ているようですが・・・。まるで専用モデルの様にぴったり!。良かった、無駄にならなくて・・・。SKM工房 MMAG2AA マグライト/MAGLITE 2AA用 カイデックス製 ライトホルスターアームズギア
2016.04.11
コメント(0)
今回はカイデックス製のライト・ホルスターです。以前はナイロン製のものばかり使用していましたが、SKM工房さんで製作されているシュアファイア用ライト・ホルスター。カイデックス製で中々の優れものです。真ん中は前回紹介したもの。案外よかったのとソーラーフォース製品との互換性も確認できたので両サイドの物も購入したわけです。まずはこれ。デザイン的には大変シンプル。ベルトループ部もカイデックスを折り曲げただけで広がり防止はパラコードという。ちなみに上側のパラコードはライトをロックするものです。こうすることによって開口部の広がりを抑制しライトが抜けないようになります。パラコードにゆとりができ開口部が開き、上方に抜くことが出来ます。別途購入のテックロックを付けようかとも思っているのですが、ベルトループの広がり防止もパラコードですので、パラコードを外していいものか少々悩んでいますが、まあシンプルな構造ですし、前回組んだ非常用ライトのホルスターにしています。さて、今回のメインはこいつ。スピードホルスターというものなのですが、上方に引き抜くだけでなく、前方に立押し込んでもライトが抜けるという優れもの。まあここまでは前回紹介した手前側の奴で紹介済みですが、奥の奴はそのホルスターにテックロックを付けたものになります。さらにもう一ランク上の製品としてテックロックと本体の間にスペーサーも噛ませるものがありますが・・・。まあそれは各種装備を付けた際に干渉しないようにオフセットするものなんだそうで・・・。まあ私の場合はいらないのでこちらの組み合わせで。テックロックによってベルトを外さなくても取り外しができるという事で購入しました。この右側のテックロックを使えば買う必要なかったんでない?とも思いますが、もう一つ欲しかったのと。取り付けがいろいろ制限があったので・・・テックロックとホルスターの位置関係はこうなっていますが、この直角になっているパーツのおかげで直角に装着できますが、まあ無いならないなりに憑りつけは可能です。しかしこの直角のパーツもカイデックス製ですが、思いっきり前からぶつけたら割れそうな気もしないでもない・・・。こちらもパラコードを締める事でロックがかかり・・・緩める事で上方にも前方にも抜くことが出来ます。まあ、本来L2Tとクリップを付けたL2を入れるホルスターを捜していたので購入したのですが、なんか一番最初にライト熱再燃に火をつけた「バイオハザード リべレーションズ2」とシュアファイアのコラボ商品と似たような組み合わせが出来てしまいました(笑)。
2016.04.10
コメント(2)
今回は考えを改めました。やはり実際に試してみないと解りませんね。左が「Cree XPL V3」、5モードで右が「Cree XPL V3」、4モード、700ルーメン。これが今回、非常用ライトを作ろうと考えたキッカケの60Pモジュールです。 左から順番に、「型番不明 シングルモード、500ルーメン」、「LC=XML T6 3モード、500ルーメン」、「Cree XPL V3 4モード、700ルーメン(理論値の最大値では1030ルーメンらしい)」、「Cree XPL V3 5モード、700ルーメン(理論値の最大値では1030ルーメンらしい)」となります。ちなみに3モードは100%、40%、10%で4モードは100%、40%、10%、ムーンモード(1ルーメンらしい)、5モードは100%、40%、10%、フラッシング、SOSとなります。それこそシングルモードはタクティカルライトとして組み合わせてみましたが、後は3モードもあれば十分だろうと・・・。結果から言って4モードのムーンモードは、これは使えると思いました。実際の数値は解りませんが700ルーメンなんて強力すぎます。10%として見た時でも70ルーメンになり初期のシュアファイアの6Pの60ルーメンを上回る計算・・・。実際に夜間を過ごす際等、手元の仕事ではムーンモードが丁度良い場合が多いと思います。警備の仕事でも、被災地での仕事でもそういった場面は多々ありました。ハイパワーとポケットライトが一つで賄えることに加え、バッテリーのランタイム的にもいいかなという実感です。そして5モード。これはもうモードを見れば一目瞭然、フラッシュとSOSにその存在価値があります。極端な話、40%か10%をムーンモードにしていいかもしれません。非常持ち出し袋に一本入れるのであれば、L2Mにアダプターを付けたこの形で4モードの組み合わせでしょうか?フラッシュとSOSは最悪手動で何とかなりますが、ムーンモードだけは変わりがありませんから。バッテリーに関しては以前も書きましたがこのボディであればリチウムイオンバッテリーの18650でも16340二本でも、またCR123A二本でも対応できますし、16340とCR123Aに関しては一本でも対応できます。ちなみに今回入手したモジュールの対応電圧は2.7~9Vです。モードが増えると使い難いと思っていましたが、このムーンモードの存在を知ってしまったら、もう認めるしかありませんね。さて少々アクセサリー類を紹介・・・今回ランヤードリングを買ってみました。ステンレス製で350円。思わず安い!とか思ってしまいました(笑)。あまり格好良くは無いかな?L2に付いているクリップも同じくステンレス製ですが800円。ショップによっては500円でも買えるようです。こういった感じでクリップとランヤードリングが付いているデザインです。ランヤードリングにクリップが付いたといった方が良いかな?近いうちに最近のマイブームのパラコードクラフトでランヤードを作ろうかと。さて、クリップを付けたりL2Tの様にタックティカル・グリップ仕様だと普通のホルスターでは入らないので、いろいろ探しましたが・・・SKM工房さんで製作されているシュアファイア用ですがカイデックス製ホルスターを購入してみました。ご覧のとおりソーラーフォースでも使えます(ハンドメイド製ですから全部使えるという保証はありません。あくまでシュアファイア用ですので・・・)。引き抜いても良いし、前に倒しながら抜き取っても良い優れもののデザインです。実際に使てみると病み付きに・・・。
2016.04.05
コメント(0)
さて、非常時用のライトを作ろうと考え始まったので・・・。まずはこの二つ・・・赤外線と紫外線という特殊なバルブを使用しているので他との区別を明確にしたい所・・・。いちいち点灯しないと解らないというのは不便。ということで、てっとり早く本体のカラーバリエーションで区別すればよいという結論に。要するに二つ買っちゃったって事ですが・・・。L2Pというモデルで、デザート・イエロー(っていうよりゴールドって気もしないではないが・・・)が赤外線で、ブルーが紫外線。赤外線を赤に、紫外線をパープルにって出来ればよかったんですが、カラーバリエーションがこの二色とグレーしか見つかりませんでした。 L2(クリップは後付です)と比較するとべゼル部分のスパイクが控えめなのとエンドキャップのスイッチがクラウン状にカバーされているという事でしょうか。このおかげで誤点灯は防げますが咄嗟のスイッチ操作はきついです。まあ赤外線と紫外線を咄嗟に使う事も無いとは思いますが(笑)。気が付いたら7本・・・。いや買いすぎだろ(苦笑)。本体価格がだいたい二千円前後に各種60Pバルブ二千円台ですので一つ約5千円弱位。シュアファイアに比べると、まあリーズナブルです。シュアファイアをリスペクトして作られたソーラーフォース(台湾の会社のようですね)の製品はその性能を60Pモジュールに依存しています。本家シュアファイアはLED化してからはヘッド部の分解は出来ないとか・・・。また60Pモジュールにしてもバリエーションが少なく、せっかくの規格がもったいない。もっとシステマチックに販売出来たら・・・。そんな夢を安価にかなえてくれたのがソーラーフォースの製品ともいえるでしょう。そんなわけで最近はソーラーフォース製品が個人的にはメインになりつつあるわけです。こちらはL2M。なんだかんだでこのモデルだけで三本あるわけですが、現在、上の二本は60Pモジュールが入っていません。現在、到着待ち状態です。この画像を見て頂ければわかると思いますがシュアファイアの6Pと同等のモデルが実は真ん中の様に分解できます。一番下の物がシュアファイアで言うところの3P。スペーサーの脱着で二種類のモデルに変更可能なモデルです。ということはCR123Aを二本でも一本でも使えるという事。また60Pモジュールも対応電圧に3V前後から~9Vと幅のあるものがあるので、そのモジュールと組み合わせておけばバッテリーの確保に余裕が生まれます。現在は18650と16340といったリチウムイオンバッテリーを使う事が多いですが、非常時は選択肢は多いに越したことないですので、非常用ライトはこのL2Mで作ろうかと思っています3
2016.04.04
コメント(0)
NHKがまた巨大災害の特集をやっていたので、まあ一応見てみた。相変わらずの編集のウザったさに内容が薄れているような気もしないではない・・・。余計な効果音、ボリューム大き目のBGM、やたら水平方向に回したりスピードに変化を付けるカメラワーク・・・。煽り高価でも狙っているのだろうか?ま、それはさておき・・・最近、またライト熱が再燃しているわけですがその根底はどこから来るのか?以前六階建ての建物の百貨店で仕事をしていたことがあるのですが、毎年停電作業というか、まあ電気系統の検査?メンテナンス?があるのですが、そういった時完全な停電状態になります。窓の無い密閉空間に入ると、それはもう一歩を踏み出すのも大層な勇気がいるわけでして・・・。まして外部からの光の供給が無いわけですから暗順応もあまり期待できない・・・。さて、地震にしろ他の災害にしろ、そういった建物内で停電にあったら明かりが無ければ本当にもうお手上げ。逃げようにも足がすくんでしまいますし仮に動けたとしても壁があればまだしも空間のど真ん中であれば何を頼りに歩けばいいのか・・・。仙台あたりではさほどの規模ではないとはいえ、あまり誰も取り上げない空間があります。それは東京ではもう仙台の比ではない規模ですからね。恐ろしいことになると思います。それはどこかと言えば地下街や地下鉄。以前韓国で地下鉄火災があった際に、日本の番組で地下からの非難の検証をした番組がありましたが若い男性が急いで登っても地上に出るまでに10分以上かかった居たと記憶しています。それが地下で完全な停電になってしまったなら・・・いや、考えるだけでも恐ろしいです・・・。安価なライトでもいいのですがスイッチの不安定なライトほどストレスの溜まるものはありません。スマフォや携帯にもライト機能はありますが通信手段のバッテリーは基本なるたけ温存するのが得策でしょうし・・・。などと考えて、いままあいろいろ考えているところなんです。まあ個人的にそういった選択をしている時間は楽しいというのもあるのですがね・・・(笑)。
2016.04.03
コメント(0)
シュアファイアが世に出た時にはそれはびっくりしたものです。小型で明るい。値段は高くとも納得のいく性能でした・・・。が、最近ではLEDが主流になりシュアファイアの優位性は過去の物に・・・。国産ライトでも負けない製品はいっぱいあります。でもまあ、60P互換モジュールというユニットの存在がとても魅力的で、いろいろなバルブが出されています。まあこの辺は以前書きましたので興味のある方はそちらを参考にしていただければ・・・。で、今回は何かというと・・・ソーラーフォースのL2Mを購入しました。延長チューブ付きはこれで2本目です。他にシュアファイアで言うところの3Pと似たサイズのL2Mも含めると三本に・・・パッと見、シュアファイアの6Pと似たサイズですが・・・延長チューブ付きでCR123を一本用にも二本用にも出来る優れものであります。そしてソーラーフォースはボディのみで購入し60P互換モジュールは別に選択できるという購入方法で、全体的な価格も抑えることが出来るという点が特徴でしょうか。また60P互換モジュールに関しては、本家シュアファイアよりも汎用性が高いのも特徴だと思います。で、今回購入した理由はこの赤外線モジュール用の本体が欲しかったわけでもあります。これで我が家の60P互換モジュールは全部本体に収まる事になります。肉眼ではLED部分が赤く点灯しているのみですがカメラを通すとこのように点灯しているのが解ります。右は紫外線紫外線になります。こういった特殊バルブがあるのも魅力的です。今回はこの電池を使います。CR123を二本使うサイズに対応していますが、これ、少々太くてシュアファイアには入りません。最近ではシュアファイアに入るように細めに作られているものもあるようです。ちなみに3.7VでしてCR123相当のこれの半分サイズの物も3.7Vになります。左からL2T、L2M、L2M(延長チューブ付き)、L2M(延長チューブ付き)、L2となります。なんだかんだで5本も・・・ランヤードリングが余っていましたのでL2に付けてみます。L2の場合はL2ロゴの入っている部分がフラットに掘り下げられて、そこにうまい具合に嵌りこんで固定となります。L2Tは側面がフラットの部分に合わせれば問題ありません。L2Mも絶妙にロゴ部分にハマりますが、あくまで延長チューブを付けた際ですので、短いバージョンにした時には残念ながら付きません。最後にシュアファイアと・・・。少し大きいですね。でもコスパなどを考えてみてもソーラーフォースは、この手のライトの選択肢の一つに十分になるかと思います。
2016.03.22
コメント(2)
60P互換モジュールにはいろいろ種類がありますが、一度候補落ちした5モードに少しばかり興味が・・・。まあ要するに防災セットのライトとして、ハイ、ミドル、ロー、フラッシュ、S.O.Sという各モード、特にフラッシュとS.O.Sが使えるんじゃないかと・・・とか言いつつ、買う予定は無いのですが・・・。ですが今回ソーラーフォースのボディを一つ追加購入してしまいましたが・・・。
2016.03.21
コメント(0)
さて昨日は寝ぼけていたのか文章、間違いだらけでした(爆)。多少修正はしておきました。L2と呼ばれるライト。まあシュアファイアで言うところの6Pみたいなものでしょうか。基本形みたいな感じです。シュアファイアはCR123というバッテリーを使う前提ですから電池室の径がかなりタイトな為に太目に設計されている18650規格のリチウムイオンバッテリーが使えません。その為、リチウムイオンバッテリーを使う際は電池室をボアアップするか、16340を使うかしなかったようですが、16650が最近出てきたのでそちらを使う感じになります。ソーラフォースの場合は18650が使えるので容量的にも多少余裕があります(この辺はリチウムイオンバッテリー初心者ですので間違っているかも・・・)。こちらはL2M。シュアファイアで言うところの3Pといったところでしょうか。今回私はアダプターとセットの物を購入しましたので、L2サイズにする事も出来ます。で、今回の目玉L2T。シュアファイアだとどの製品になるんだっけ?ちょっと製品名が浮かびませんが、シュアファイアで有名になった注射器持ちがしやすいように指賭けが付いています。実際の使い勝手とか、見た目とか、興味はありつつもシュアファイアを買うのは財布的に少しきつかったり・・・(笑)。この他にL2Nなんてのもあります。三本ともクリック式のスイッチで、半押し点灯、カチッとなるまで押すと常時点灯になります。これに各種モード機能が付いている60P互換モジュールを使うことでいろいろ遊べるわけです。シュアファイアの押している時だけ点灯、捻じ込んで連続点灯では各種モード機能は使い難いですから、民生品として見た時はこちらのスイッチの方が便利かと思います。このボディのみの販売は大体2,000円前後で購入できますし、各種モジュールも2,000円前後。シュアファイア並みのライトが5,000円もあれば入手できる計算です。それにリチウムイオンバッテリー2,000円弱として、充電器が2,000円前後で、一万前後でフルセット、揃えることが出来ます。明るさや機能は60P互換モジュールに依存するわけですから、シュアファイアに拘りが無いのであれば選択肢の一つとして面白いかと思います。同じ60P互換モジュールを搭載したシュアファイアの6Pと。6Pで各種モードを有効に使う為にはクリック式のスイッチを別に買わなければならないのですが、このスイッチの値段だけでソーラーフォースのライトが組めちゃうのは非常に魅力的です。ちなみにべゼルもスイッチも多少見た目はスポイルされますがソーラーフォースのものをシュアファイアにつけることも可能です。ちなみにスイッチの操作感はシュアファイアが数歩先言っているとは感じました。ここで、ふと思うのがシュアファイアの6Pはシュアファイアを象徴する製品であり、シンプルな構造からくる頑丈さと拡張性の高さ。シュアファイア自身では現在では6Pを販売しつつも新規モデルをどんどん出しているのとパーツ単体での購入が値段も高かったり手に入り難かったりではありますが、60P互換モジュール(多少加工は必要ではあるものの)にしろサードパーティーで充実していること。カスタムベースとして優れたデザインという点を見ればライト界のM1911みたいな存在だなと・・・。ま、話が逸れたのでソーラーフォースに戻しますが、デザインの野暮ったさとかはあるかもしれませんが、全体的な質感は合格点以上かと。んで、早速パーツの付け替えをしちゃいました・・・。L2とL2Tのべゼルを交換しました。シンプルなはずのL2のべゼルが攻撃的で、タクティカル向きのL2Tのべゼルがおとなしいデザインでしたのでトレード。こちらの方がデザインの統一性が取れているような・・・?さて、今回私がいろいろ購入してみた結果ですが、一本だけというなら多少デザインが野暮ったいですがL2M(アダプター付き)がお勧めかも。6Pサイズ、3Pサイズと気分によって変えれますし、遊び心的にもいいんじゃないかと・・・。でも本当の理由は、先ほども書きましたが60P互換モジュールの性能がこの種のライトの性能を決定づけるという点を踏まえ、対応電圧内であればリチウムイオンバッテリーが18650であれ16650であれ16340であれ使えてしまうということ。これはバッテリー確保上、有利に働きます。例えば今回私が購入したものの中に対応電圧が3Vから18Vなんてのもありましたが、こうなるとCR123も普通に使えます。最新のシュアファイアと同等以上の明るさを持ちつつ、いろんな用途の60P互換モジュール、そして複数種類のバッテリーで性能が変わらず維持できる(ランニングタイムはかわるでしょうが・・・)のであれば心強い一本であることは間違いないでしょう。ま、趣味兼用の意見ではありますが・・・(笑)。
2015.04.28
コメント(0)
最近のP60互換モジュールは多種多様が製品化されています。その所為か面白い販売方法に変わってきているんですよね。「Solar Force」社の製品で、言ってしまえばシュアファイアもどきなんですが・・・。何が面白いかというと・・・上からL2、L2M、L2T。L2はシュアファイアで言うところの6Pみたいなもののようですこんな感じでべゼルとボディとスイッチ部だけの製品です。ばらばらで移していますが横並びで組みあがった状態で発売されています。これに任意のモジュールを付けて使うといった具合です。モジュール組み込み済みもあるようですが、モジュール自体、選択肢が多いのでこのような形で、安価に売ってくれればいろいろ楽しみは増えます。同じ規格で作られている為、べゼルを組み替えたりも当然できます。ちょっと今日は遅いので、詳しくは次回アップします。SOLARFORCE ソーラーフォース L2 : 本体部品 ボディのみSOLARFORCE ソーラーフォース L2m : 本体部品 ボディのみ ※延長チューブなし※ 表面加工はマット仕上げになります。SOLARFORCE ソーラーフォース L2m 本体部品 ボディのみ ※延長チューブ付※ 表面加工はマット仕上げになります。SOLARFORCE ソーラーフォース L2N : 本体部品 ボディのみSOLARFORCE ソーラーフォース L2T タクティカル・グリップ仕様 : 本体部品 ボディのみ↓ここからはLEDモジュールとのセット売りになります本体とLED交換球のセット SOLARFORCE ソーラーフォース L2本体とLED交換球のセット SOLARFORCE ソーラーフォース L2T タクティカル・グリップ仕様本体とLED交換球のセット SOLARFORCE ソーラーフォース L2M ※延長チューブ付※ 表面加工はマット仕上げになります。入荷待ち:10月中旬本体とLED交換球のセット 【カーボンファイバーグリップ仕様】 SOLARFORCE ソーラーフォース L2Cホルキン
2015.04.27
コメント(0)
さて、ちょこっとマイブームでしたシュアファイアのアップデートですが一応完了しました。で、60P互換モジュールについて少々・・・。上から順に純正改造LEDモジュール、ソーラーフォース製60P互換モジュール、60P互換モジュールのパーツ構成になります。60P互換モジュールはそのままではシュアファイアにはマイナス側のスプリングの分だけ長いためにべゼルが完全に閉まらなくなります。そこでマイナス側のスプリングを外す(モジュールとシュアファイアのボディを直接、接触させる)のが良く使われる方法のようですが、放熱や接点の確実さを確保するためにモジュールにアルミを巻いたりとかいろいろ方法があるようです。というわけでスプリングを外した溝にハンダを巻くアイディアがあったので早速参考にさせてもらいました。これで隙間が目立たなくなります。この加工をして、先日入手したシュアファイアの9Pのボディに通常のべゼルという組み合わせで一つ組み上げました(ちなみに500ルーメンと書かれていました。モード変換機能なし)。ただ、一つ問題が・・・。9Pってことは本来ならCR123を三本の9Vってことになりますのでリチウムイオン・バッテリーを使うとなると16340規格のを三本ということになる・・・。この「60P互換モジュールの対応は3V~18Vという事ですからだから大丈夫なのですが、三本、充電するのって手間がかかってしまいます・・・。こいつに限らず、最近は仕様電池の本数が奇数というか三本ってのが増えてしまい、偶数ベースの充電器がほとんどですので、充電式を使う際には手間がかかってしまいます・・・。ってなわけで、上から9P、6P(クリック式スイッチ 3モード)、6P、3Pとなります。以前紹介したとおり下二本は60P純正モジュールをベースにLED化したもので比較的暗めですが仕事で手元、足元を照らすのには必要十分な感じです。ちなみにスマフォで無料アプリで屋内(5m先位?で測定)であればの30ルーメン前後ぐらいって感じです。9P、6P(クリック式スイッチ 3モード)は屋内では逆に眩しすぎるので(600ルーメン)、3モードの方は以下、300、100って位でしょうか。で、シュアファイアをいろいろ弄ってみての感想は、市場に出ている60P互換モジュールのルーメン表示は基準がはっきりしない為に、どれがいいとは言えませんが、少なくとも今回入手した奴に関しては300ルーメン以上の表記を基準に購入してみましたが、中央へのスポット具合程度の変化で100m先を照らしてみましたがあまり違いを感じませんでした。モード変換については今回は3モードを使ってみましたが、3段階調光は余計ですかね。2段階調光で充分だと思います。明るいか暗いかだけの方が操作上、実用性が高いかと。300ルーメン以上ですと、特殊な使い方のライトとなってしまい日常常用する明るさとは言えませんが、やはりシンプルな操作性はそれだけで最大の魅力になりますね。
2015.04.26
コメント(0)
チリの火山噴火、凄いですね。奇しくも前回の噴火は私の生まれた年のようです。前回このセッティングで組み上げたのですが、ショックプルーフべゼルは本来純正の60Pを入れた際にレンズとの間に隙間があり、60Pのスプリングのテンションでショックを吸収するデザイン。この隙間が社外品の60P互換モジュールを入れた時に出来るべゼルの隙間を埋めてくれるんだと今更ながらの発見・・・(笑)。で、この記事を読むであろう方の最大の興味は60P互換モジュールの性能と組み付けだろうと思う。今回購入した0.8V~4.2V(最大340ルーメン)の3P用に3.7V~8.4V(最大820ルーメン)の6P用どちらも三段階の調光機能(100%-40%-10%)が付いています。まあ結果論から言えば5m位の距離でしたら3段階の調光は順に100%から600ルーメン、300ルーメン、100ルーメンってな感じでした(スマフォの無料アプリですから参考程度)。要は室内で使うのであれば340ルーメンだろうが820ルーメンだろうがあまり関係なかったって感じです。ちなみに遠くを照らしてみましたが340ルーメンの方が中央に絞ったスポットの関係か820ルーメンの物より遠くまでしっかりと照らしていました。まあこの時は天候が霧でもありましたので、後日また試してみたいとは思いますが・・・。で、災害時とか仕事で使う上では100ルーメン以下でも綺麗に配光させればストレスは感じにくいという事でした。例えば遠くを照らすとか言う特別な用途であれば中央に指向性の強い明るいスポットが出来れば便利ではあります。また遠くに信号を送るというのであればサーチライト的な使い方も出来ますし・・・。ただあまりに強いスポットでは、逆に視界が眩しすぎるのも事実です。護身用やタクティカル用でしたら目つぶしとして確かに心強いのですが、それは当初の60ルーメンでも最低限以上の効果はあるかと思います。私は素人ですから何とも言えませんが・・・。そういった意味では調光機能は非常に魅力的な機能ではありますが、クリックオンタイプのスイッチならではの機能ともいえると思います。加えていうなら調光機能は2段階がベストかもとも思いました。明るい、暗いの二択でないとちょっと煩わしいかな?咄嗟の時に何%なのか戸惑ってしまいます。そうしてみると「6PX Pro」の調光機能が300ルーメンと15ルーメンの二段階であることは設計として理に適っているかなと・・・。では、いわゆるタクティカルライトとして考えるなら・・・?調光機能やクリックオンタイプのスイッチは邪魔でして、一発確実点灯、最大照度が理想的。ですから「6PX Tactical」の設計は理に適っています。手元を照らすようなときはもっと暗くていいですし、バッテリーの温存という意味でも別にした方が良いかと。「6PX Pro」の様に用途的に一本で二つの仕事をこなせるのは便利な一瞬の反面即応性には欠けますね。ま、当たり前っちゃ当たり前な結論でしたね(笑)。個人的には2モードがベストだとは思いますが、5モード(明るさ3モードにフラッシュ、SOS)なんてのもありますので用途や趣味に合わせると良いとは思います。私自身、高価な一本であればより多くのモードが付いていれば楽しみたいという欲求は当然ありますし(笑)。残り一つの60P互換モジュールが届いて、加えて天候の条件が良い時に再度、使用してみてから再度、今回の最終的な使用感をアップします。
2015.04.23
コメント(0)
Take.Rさんには申し訳ないのですが、斎藤佑樹投手のおかげで打線も復調し、連敗の悪い流れを断ち切れたようです。同じユウキでも松井祐樹投手の方は、かなり安心感が出てきたというか・・・。則本投手もようやく一勝を挙げることが出来、松井投手のサインボールをゲットできて少々ご満悦な一日でした。さて本題。下二本はもともと所有している6Pと3P。上のパーツ群は左上のショックプルーフべゼルは以前から持ってはいたのですが、他の9Pのボディと6P LEDのボディ、Z41とZ59のスイッチが今回入手し多分です。Z41は従来通りの押した時だけ点灯し、捻じ込んで連続点灯でZ59がクリック式。今回、前回紹介した60Pモジュールを使用する為、6PのボディとZ59、ショックプルーフべゼルを使用します。9Pは今回、充電式のリチウムイオン・バッテリーを使うのでボディの長さと6P基準のバッテリーの長さで違うために外します。9Pは昔から気にはなっていたので今回一緒に部品を揃えました。ちなみに9Pは長さがあるので先日購入したホルダーに差すとこんな感じになりスイッチ操作が容易になります。で、6P。で、パーツの選択肢はこんな感じになりますが、今回入手したモジュール専用になりますのでショックプルーフべゼルとZ59スイッチを選択します。ショックプルーフべゼルを円卓した理由はLEDによる熱でレンズが歪むのを防ぐためにLEDから少しでも話しておこうというのと、視覚的に見分けがつきやすいからです。そして今回入手の60Pモジュールが3モードで調光出来る為、クリック式にしたかったというのがあります。この組み合わせは、結果論ですが非常に相性が良い。モジュールのサイズのためノーマルのべゼルでは完全に閉まらずにヘッドとボディとの間に捻じ込み不足の為に隙間が生まれてしまいましたが、ショックプルーフべゼルに変えたらきちんと収まってしまいました。いかし、樹脂製のレンズはどうにかしないといけませんね。ガラスのものに変えないと熱でやられてしまいます・・・。あと二つほど60Pモジュールを手配していますので、到着次第最終的なスタイルにもっていこうかと思っているところです。
2015.04.18
コメント(0)
ここ数日、宮城では蔵王で火山性微動があり警戒レベルが上がっているようです。昨今、よく言われる風評被害なんて言葉も聞かれるが、個人的な印象では風評被害という言葉は福島第一原発事故以降、流行語と化しているようですが今回は行政側から発せられた警戒ですから、地元の観光産業の方が受けるダメージは理解しつつも風評被害という言葉で濁していいものでは無いと思います。東日本大震災以降、どうやら地価の世界ではいろいろ活発な動きがみられる以上、地震や火山の噴火など、いろいろ考慮しながら生活していくしかないのでしょうね。災害時の必需品の一つにこんなものがあります。これは百円ショップで見つけたやつですが単三電池を単一電池として使えるようにするアダプター。マグライトなんかに使うと、もう一つの利点が見えてきます。それは軽量化。とにかく軽さを実感します。まあその分電池の要領が少ないなど問題もあるわけですが、まあそこはそういった長短を考慮しながらうまく使えばいいわけです。で、こんな落とし穴にはまったことがあります・・・。パッケージは一見似ていますが・・・。マイナス端子側が金属で大きめにしてあるものと単三電池の太さのままのもの。これが意外と曲者でして、前述したマグライトなどではマイナス端子と接触するスプリングの内径が大きすぎて単三の太さよりも大きい。結果接触不良というか接触しないので一工夫が必要になってきます。特にメーカー製とか高い奴(?)を購入する際などはその辺のところもチェックする事をお勧めします。さて余談が長くなりました。ここから本題。前回紹介した純正加工のLEDモジュールはこんな感じで加工されています。照射パターンによってLEDの位置が変わってくる為、この状態まで加工していただいたのですが結局そのまま放置されて現在に至っております(爆)。まあ電気工作の得意な方の為に参考までに画像をアップしておきます。で、今回の主役はというと・・・ソーラーフォースという香港のメーカーが作るシュアファイアのコピー品のLEDモジュール。各電圧に対応しているので購入時にチェックは必要になりますが、比較的安価に手に入る高輝度LEDのモジュールです。左から順に赤外線LED、紫外線LED、0.8V~4.2V用、3.7V~8.4V用で、一番左が現在使用している純正改造モジュール。赤外線と紫外線用は興味があったので今回ついでに購入してみました。0.8V~4.2Vは3P用に3.7V~8.4V用は6P用にそうていして購入、どちらも三段階の調光機能が付いています。まだクリック式のスイッチが届いていないので、実用性は未知数ですが、試しに装着してみましたが明るさはかなり満足のいくものです。まあきちんとつける為には少々加工が必要なようですが、それはおいおい・・・。どうしてもシュアファイアじゃなきゃいやだってわけでないのであればソーラーフォースの製品を購入しても良いかもしれませんね。加えて置くなら、今回のモジュールのケースが結構立派でして・・・。これがあれば複数のモジュールを持ち歩くのもモジュールを保護してくれるのでいい感じです。後二つ、モジュールは入手の手配が付いていて、近々到着すると思いますので詳しくは全部揃ってから紹介します。
2015.04.16
コメント(0)
シュアファイアの特長はP60と呼ばれるドロップインモジュール。左からG&P製のLEDモジュール、純正モジュール加工の6P用LED、同じく純正モジュール加工の3P用LED。ようはこの規格でLEDモジュールを作ってしまえば、後々、純正のキセノンバルブに戻せるという事だし、LEDのユニットが壊れてもここだけ変えればいい。要するにこの部分を弄るだけで自分の用途に合わせてアップグレードが出来るというわけです。で、このP60互換モジュールがシュアファイア以外からいっぱい出ているわけです。現在、何種類か選定して購入し商品が到着するのを待っている状態です。このP60互換モジュールがいっぱいあるという事はそれを使用した製品もいっぱいあるわけでいまさらシュアファイアに拘る必要は全くないのも事実。実売価格もシュアファイアより安価なものもいっぱいありますし、性能そのものはこのモジュールで決まるわけですから、なぜ、今、シュアファイアなの?というご意見もありますが、先にも書きましたがこの6Pは私が仕事を始めた時に初めて買った仕事道具(趣味兼任ではありますが・・・)ですし、そういった意味では愛着がありますからねぇ・・・。それとサイズとシンプルな構造、確実に点灯するスイッチってのも大きな理由でしょうか?さて、6P購入の動機はというと、当時警備会社に就職した私は夜間巡回などで懐中電灯が必須でした。一応会社から現場に渡された懐中電灯はありましたが、当然豆電球ですので暗く、また照射範囲に影などもあり不満が多いもの。で、元々持っていたミニマグライトを常に持っていましたが、これはこれで当時としてはまだ明るい部類でしたがやはり電球の影や照射のムラなど不満が残るものでした。そこで出会って購入したわけですが、ランニングコストに問題が・・・。で最初に購入したのがG&P製のLEDユニット。多少は暗くなるもののかえって眩しすぎず、さしたる不満も無かったのですがそのうちに点いたり消えたりとかしだして、とうとう点灯しなくなりました。で、次に使い始めたのが知人につくってもらった純正モジュールの改造モジュール。頼むときに説明不足で中央に少々影が出るものの、それ以外に不満も無く、ついでにちゃんと説明して作ってもらったのが3P用の物です。こちらは中央にスポットを造りつつ周辺を照らすパターンになっています。まあそれでも全体に光量は落ちていますが・・・。スマフォのアプリで照度を見たところ30ルーメンから60ルーメン(3Pの中央部分)といったところでしょうか。まあこれでも夜間に不審者が現れた場合は充分に目つぶし効果はありますし、特殊警棒を振り回すよりははるかに平和的です(笑)。まあ6Pに関しては最初期の物ですからスイッチはタクティカル用にバージョンアップされたものとは比較にならないくらい操作性は悪いですが・・・。今は警備会社に居つつも警備の仕事からは離れているので、現状、これで何の不満もありませんが、そこはせっかくですからいろいろ楽しみつつ、ライトに関して再考してみようと。これにはやはり東日本大震災時の大規模な停電と、電気が復旧していない被災地での仕事を体験したものも反映されるわけです。結論から言うと災害時には、あの震災時の経験上、現在の6Pと3Pで必要十分でした。まあ最近騒がれている火山の噴火や、また濃霧などの場合はLEDよりもキセノンバルブの方がより遠くを視認しやすいという話も聞きますので、使用条件によりけりなんでしょうが・・・。で、やはりここは別に6Pを手に入れてやろうと思い、中古のパーツを物色(新品を買った方が安いという話もあるけど・・・)、パーツ選択を一から楽しもうと・・・。そんな過程も含めて、シュアファイアが誇る6Pのシステマチックな部分を楽しみたいというのが本音かもしれません(笑)。そんなわけで、今回のアップデートを考えた時に思いついた方向性というかコンセプトというか・・・1) タクティカルにも使える(使うことは無いだろうけど、そこはシュアファイアなので・・・)、シンプルな6P2) 必要十分な光量と十分なランニングタイム3) 2)とは相反するけれども遠距離を視認できるハイパワー(300ルーメン以上)4) 2)、3)を達成する為というかこじつけ理由というかバイオの影響といおうか、調光機能の導入5) P60互換を利用した拡張性6) 充電式のリチウムイオンバッテリーの導入といったところでパーツ選択をしてみました。こうしてみると現行品のLED化された最新のシュアファイアと同等かそれ以上の物が欲しかっただけかもしれませんねぇ・・・。散々悩んだ調光機能ですがランニングタイム延長には確かに効果的ですし、常にハイパワーな光量がいるわけではないので、ちょっと試してみたいと思います。他にも特殊なモジュールを手に入れて、システムとして6Pを使えたらなと・・・。まずは手始めに6)に関しては手元に届いています。6P用と3P用に二種類。少々サイズ的には保護回路が内蔵されている分、長めになっていますがシュアファイアでしたら構造上、あまり気になりません。6Pには従来の18650規格ですと少々太すぎるようでしてボディ側にも加工が必要になりますが、その部分を改善しシュアファイア互換を謳っている16650規格を購入してみました。3P用は16340規格です。結果から言うと両方とも問題なく使用できました。充電器はこちら。16650、16340共に充電可能で、しかもACだけでなくDCでも充電可能ですので万が一には車での充電も可能です。しかし我が家の6P、3Pともかなりランニングタイムが延長されていますので現在も震災当時のCR123のままで使えているので出番はいつになる事やら・・・(爆)。今回、もう一つ6Pを導入するので一本はそちらから使用したいと思っています。オマケ案の定、クリップ部分が少々開いてしまいました・・・(笑)。【 KEEPPOWER 16340 700mAh 2本付属】電池ケース ※付属品:DLG製Cell+SEIKO製PCB回路搭載 プロテクト付き リチウムイオン バッテリー【SureFire互換 KEEPPOWER 16650 2500mAh バッテリー】電池ケース付属 SANYO(パナソニックエナジー)製Cell+SEIKO製PCB 保護回路搭載 リチウムイオンバッテリーグッドカンパニー《 メール便選択可能 》KEEPPOWER 充電器【メーカー直輸入】正規品Airways
2015.04.14
コメント(0)
我が家のシュアファイアは二本とも初期のバージョンの物ですが既にLED化されています。当初は純正のキセノンバルブを使用していましたが、そのランタイムの短さと電池+バルブのランニングコストの高さは民間の個人所有としては何ともしがたいものが・・・(笑)。で、社外製品のLEDモジュールを購入し使用していたのですが、その時点で比較的明るいLEDライトといった感じになっていました。ただ、こいつも点灯しなくなり、どうしたものかと思っていた所、知り合いの電気工作の得意な方に新しいLEDモジュールを作ってもらい現在に至るわけです。社外製のLEDを使った時点でメーカーの保証が効かなくなっています。いや、それよりもメーカーではどう判断するのかはわかりませんがシュアファイア純正の電池以外を使用しても補償の対象外になるとか・・・。んで、その間、本家シュアファイアの方もLED化や充電バッテリー化などと進化していたのですが、デザインがより攻撃的なデザインになったり、樹脂製のボディが出たり・・・。初期のシンプルなデザインは飽きようと思ったところで飽きようがないくらいシンプルなデザイン。いわゆるタクティカル・ブームで紹介された注射器持ちはやり難い。そもそも私の6Pのエンドキャップのスイッチもシュアファイアに良く見られる滑り止めのある出っ張ったスイッチではないので尚更親指の根元でのスイッチオンはかなりやりずらい。とはいえ、メーカーの保証が効かなくとも修理に出すような深刻なトラブルが起きない設計でした。例えばLED化してもバルブモジュールのみの交換で済みます。例えこれが壊れても新しいモジュールを手に入れさえすればいいわけです。とはいえ最新型に興味を持つのもまた至極当然の流れでして・・・。「バイオハザード リべレーションズ2」にて「6PX Pro」なるモデルが登場し、限定コラボも出て思わず物欲を刺激されちゃいましたが・・・。自分の初期タイプのシュアファイアの完成度があまりに高いので、いつの間にこんなにデザインがお洒落になっていたのかと・・・(笑)。ちょっくらカルチャーショックを受けました(笑)。しかも二段調光機能つきだとか、クリック式のスイッチだったりとか・・・。いわゆるタクティカル系で使う事を前提に設計されているモデルは従来タイプの調光機能なしで押している間だけ点灯し、連続点灯時にはキャップを締めこむタイプのようですが・・・。さて、物欲に負けてポチってしまおうかなと思いいろいろ調べていた所・・・最近のシュアファイアはヘッドモジュールは分解不可能なようです。要するにLEDモジュールが壊れた場合はメーカー修理となってしまうわけです。で、社外品のバッテリーを使ってもメーカー保証が受けられない(原則って事らしいので対応はまちまちでしょうけど・・・)。そして、そもそも二段調光の機能はいるのか?。最近この調光機能つきのライトは良く見られますが、結構、使ってみると余程の事が無い限りはそのたびにクリックして明るさを変えているかというと、私個人ではあまりやらないんですよね。しかも最初に光るのが明るい光だと結構煩わしいと感じる時も・・・。ということで「6PX Pro」は買わない方に決定し、いよいよ方針も決まり、現在部品待ち状態。というわけで、シュアファイアのアップデートが始まるのでした・・・。
2015.04.12
コメント(0)
「バイオハザード リべレーションズ2」のおかげですっかり物欲を刺激させられてしまい・・・。シュアファイアの6PXが気になってしょうがないのですが・・・。シュアファイアの生涯補償の条件はバッテリーにまで及び、シュアファイア純正のバッテリー以外を使用すると補償の対象外になるとか・・・。6PX等のLEDモデルはヘッドモジュールが分解できなくなっているそうです。ってことは万が一、LEDモジュールに故障が出た場合はメーカー修理となるわけですが、おいそれとメーカー純正バッテリーばかりを使うわけにもいかず・・・。となると初期のこのモデルたちが俄然存在感を増してきます。この時期のモデルはキセノンバルブでしたからヘッドモジュールも分解可能。なんせ切れてしまえば交換しないといけませんから。で、我が家のこのモデルたちには純正のリフレクターを応用したLEDモジュールを作ってもらって使用しているのですが、当然、各種サードパーティからも同じような発想で発売されているわけです。私の6Pも元々はそういったサードパーティーのモジュールを使ったことからLED化が始まりました。ま、そんなわけで我が家のシュアファイアのアップデートは既に始まっていたわけですが、今回、6PXの物欲をそのまま、過去モデルのアップデートに振り向ける事に・・・。恐らくそういったミーハーな人間を捕まえようとしたのかストライク&タクティクス・マガジンにもシュアファイアのアップデート特集が組まれていましたね(笑)。ただ、あれは値段が張るので、別な製品を見つけてきました。ま、次回からはその辺を随時、紹介していきたいですね。ま、個人の趣味ですのでご容赦を・・・。SUREFIRE シュアファイア 6PX TACTICAL Single-Output LEDフラッシュライト (6PX-C-BK) サバゲー アウトドア LED キセノン 防災 防犯 ミリタリー タクティカル 懐中電灯 キャンプ 【WIP03】 【クーポン対象外】ミリタリーショップWIP 楽天市場店
2015.04.10
コメント(0)
前回紹介したシュアファイア。タクティカルライトとしては今やトップ・ブランドな事は周知の事ですが・・・。当時の基準では60ルーメン。キセノンバルブ仕様でしたが、現在では200ルーメンは当たり前のLED仕様が大半を占めているようですね。とはいえ霧が濃いときとかはキセノンバルブの方が良いといった話もあり、しっかりとキセノンバルブ仕様の6Pは現役モデルなんだそうで・・・。まあ、私の様な人間は戦争するわけでもありませんから、通常使用はもちろん、先の大震災の様なときには明るさと点灯時間の長さが何よりも重宝されるのでLED仕様のほうが良いわけです。さて、今回のシュアファイア熱が再燃した大きな理由はバイオハザードの最新作での登場なわけですが、ちゃっかりコラボ・モデルが発売されています。お値段は26,800円。「6PX Pro」とアクセサリーからなるセットですが、本体と似たようなアクセサリーを揃えると20,000円は超えるわけです。まあ本体だけで20,000円で売っていたりもするわけですから、その後プレミア付けて転売するにしろ、まあこんなもんかな的な値段ではあります。おかげで一瞬ポチってしまいそうでした(笑)。ホルスターがもう少し自分好みのデザインでしたら危なかったですね(笑)。逆に言えば20,000円くらいで同じようなセットが買えるのですから、まあその辺は微妙な所です。ただ、この「6PX Pro」。ほぼ同じデザインで「6PX TACTICAL」っていうのがあって、従来通りのテール部分のスイッチを押した時だけ光って、常時点灯にさせるにはテール・キャップをねじ込むという方式らしいんですが、「6PX Pro」の方は二段調光が可能でスイッチがクリック式なんだそうで・・・。ということはバイオハザードのコラボセット内のコンバットリングってあんまり必要ないのかもしれませんね(笑)。それはそうとクリック式のスイッチってのは日常生活では重宝しますよね。なんたって片手で操作できるし、二段調光もバッテリーのランニングタイムを伸ばすという意味では魅力的ですし・・・。200ルーメンって響きも・・・。実際にどのくらい明るいんだろう?「エナジャイザー ハードケースプロフェッショナル 高輝度4LED首振りライト」。こいつは最大で100ルーメンの明るさを誇り、他に赤色LEDと緑色LEDが付いている、まあ業務用というか、いささかオーバースペック気味のライト。ただいかに明るくとも中央がスポットで極端に明るいのとそのヘッドの形から周辺の明かりの広がりが四角といびつな為にシュアファイアの照射パターンに慣れていると少々ストレスを感じてしまうのですが、目の暗反応を考慮した赤色LEDなど一つで複数の用途をこなすという点ではとても便利なもの。ちなみに中央のスポット部分の事だと思いますが、138m先でも満月並みの明るさなんだそうな。100ルーメン、恐るべしといったところか・・・。首振りヘッドのおかげでL字ライトとしても使えるのもまあ魅力の一つなわけです。ちとデカすぎるので日常持ち歩くってわけにはいきませんがね(笑)。ちなみにバッテリーは単三電池二本。このブログでは何度も書いていますが、日常、鞄の中やポケットの中に明るいライトを一つ持っておくことをお勧めします。東日本大震災の時のような大規模な停電だけでなくとも、例えば地下鉄、例えば商業ビルやオフィスビル。今や電灯が付かないと真っ暗闇な空間は身近に存在します。最近のビルは意外と窓のない部分が多く、建物の中とかで例え日中でも外光が入らないと本当に真っ暗闇になります。なんせ光源が一切ないのですからどんなに待っても暗反応で夜目が効いてきてもうっすらと周辺が確認できるなんて事は一切ありません。本当の暗闇では一歩も動くことは出来ません。最近では携帯電話のカメラのフラッシュ機能を利用して懐中電灯代わりにって手もありますが、そこは小さくともきちんとしたライトの利便性は言うまでもありません。そんな時、安物のライトのスイッチってのもまたイライラします。あのスイッチを入れても接触が不安定で点かなかったりチラついたりは本当にストレスが溜まるものです。この二つのライトや、あまり大きな声では言えませんが(笑)、ミニマグライトやソリテールのスイッチの不確実さは本当に気を付けた方が良いです。そうして思うとシュアファイアの押した時だけ光り、常時点灯はねじ込み式という単純な方法が法執行機関や軍隊で信頼されているという意味が解ります。シュアファイアの6Pが多少の利便さを持ちつつもクリックスイッチを採用しない(一部採用モデルもありますが)という選択がベストセラーの真の理由なんだと実感するんですよねぇ・・・。とはいえ「6PX Pro」のスイッチの信頼性はどうなんだろう?。使いやすさも魅力だし興味あるなぁ・・・(笑)。T303 シック・ジャパン エナジャイザー Energizer ハードケースプロ 高輝度4LED首振りライトPROSW2AJ 過酷な作業に挑むプロのチョイス【適1705】【RCP】リードオンライン楽天市場店
2015.04.05
コメント(0)
楽天イーグルス、2015年の開幕は黒星スタート。初っ端から悔しい思いをするとは・・・(笑)。最近、ブログ内でよく読まれている記事で、結構「非常持ち出し袋」が上位に・・・。震災から4年、また最近でもちょくちょく地震がありますし、関東や東南海は危険性を指摘されているなんてのもあっての閲覧かと思います。が、いまになって冷静に見れば当時の記事に書いてもありますがかなり詰め込み過ぎの感も・・・。当時はそれだけおっかなかったんだと思います。日常生活が戻りつつある今、車に入れとくならまだしも、常に持って歩くレベルの、要はその時をどう乗り切るか的な最小セットってのがやはり現実的でしょう。いつ来るかわからない物の為に最小レベルで必要なもの。そういった見直しも必要かなって時期に来ています。ま、それはおいおい書くとして、最近発売されたゲーム、「バイオハザード リべレーションズ2」。このゲームの重要アイテムがタクティカル用のフラッシュライト。そんなわけでちょっと盛り上がってしまったので、ライト・ネタを少々・・・。発売当初は結構な高級品でした。一番最初に憧れたライトがミニ・マグライトでした。当時、その明るさや頑丈なボディが売りでしたが、実際に使ってみれば結構暗い・・・(笑)。それとマグライトは良いのですがミニ・マグライトとソリテールはかなりスイッチが不安定。まあ私が買えるようになった頃には後で紹介するシュアファイアなどといった高輝度のフラッシュライトが出始めていたのですから少々時代遅れになっていた時期でした。そんなわけで純正、社外品、個人製作品等のLEDユニットに交換し、ミニ・マグライトは更にテールスイッチに変更して複数を現在でも所有しているわけです。ちなみに車にはメーカー不明(個人レベルでの製作かもしれません)のウィンドウ・クラッシャー付きテールキャップに変更したものを積んでいます。アイディアとして思っていたものが実際に形になってあったので即購入したものでした。シュアファイアの3Pと6P。どちらも初期のモデル。手前の6Pは20年くらい前に新品で購入。当時の仕事から明るいライトが欲しかったので、まあ社会人になって初めて購入した仕事道具といったところでしょうか(笑)。最初の頃は専用バルブを使っていましたが、これがかなりの高額商品なことに加えちょっとしたことで切れてしまうために社外品のLEDユニットを組み込んで使っていましたが、現在では知人に製作してもらったLEDユニットに変更しています。3Pの方も同じ方につくってもらったものに変更済み。3Pにはミニ・マグライトにも貼っていましたが夜光テープを貼っています。6Pは最初、汎用タイプのナイロン製のポーチに入れていましたが底が抜けてしまい・・・。で、暫くはそのまま鞄に放り込んでいましたが、今回、純正のナイロンホルスターを買うのに合わせて汎用のフラッシュライトホルダーも買ってみました。裏側に付いているベルトクリップはステンレス製で丈夫なものです。それがクリック付きで回転します。ベルトなどに付けた状態で前方や上方、下方を照らすことが出来ます。ゴムバンドとマジックテープ付きのストラップで固定します。今のところはしっかりと固定されていますが、この手のゴムバンドは伸びてしまうでしょうから、使っている内にヘタってくるのは間違いないでしょうね。先ほど紹介した、「バイオハザード リべレーションズ2」のコラボ商品で各種アクセサリーと専用限定ホルスターを付けた最新モデルのシュアファイアがセットで出ているのですが、最初はかなりポチってしまいそうになりましたが専用ホルスターはかさ張るデザイン。他にもカイデックス製の物が出ていますがあんなものを普段、ベルトに付けていたら不審がられます(笑)。普段はナイロンホルスターに入れて鞄などにしまっておき、いざとなったらこのホルダーを使えば良いんじゃないでしょうか?。ちなみに3Pでは本体が短いので入れたままでのスイッチ操作は無理ですね。まあ6Pでもかなりやりずらいですけど。ちなみにライトを装着した状態で一日携帯してみましたが特に邪魔にはならなかったです。車の乗り降りの時にぶつかったりすると勝手に水平になったりしますが、逆に水平になっているとかさ張らないのでまあ便利と言えば便利でしょうか。カイデックス製と言えばこんな選択肢も。カイデックスのテンションで固定していますから意外と抜けません。ま、日本じゃ拳銃のマガジンなんて持ち歩きませんからねぇ(笑)。ちなみにこのようにモデルガン用はきちんと収まりますがガスガン用はリップが出っ張っているのでマガジンはきちんと収まりません。ですのでサバイバルゲーム向きでもありません(爆)。高価なライトを紹介しましたが、例えばシュアファイアなどは現在はLED化もされていたりと一つ持っていれば確かに心強いですが、部屋のあちこち、車や鞄に放り込んでおくという事であれば500円程度で売っている汎用タイプのこんなライトも必要十分だと思います。何より電池が単四ですから。シュアファイアの様なCR123(シュアファイアにはCR123ではなくシュアファイアの純正を使わないと保証が効かなくなるという話もありますが・・・)といった特殊な電池は震災時でも売れ残る可能性が高い電池ですが、逆に売れ切れてしまうと次にいつ入ってくるかわかりません。汎用サイズの電池なら早期に流通が再開する可能性がありますし、充電池も充実しています。双方一長一短ですが、いざその時になると意外と重要な点かと・・・。ちなみに先にも書いた夜光テープが手前の物には貼ってありますが、奥の水色の物はボディのこのラバーがすでに夜光になっています。実際、停電時に手元に持っていれば別ですが、離れた場所にあったり転がってしまった際にも発光しててくれれば見つけやすいんですよね。まあ蓄光していなければそれまでですが・・・。これは最近、私が一番使う頻度が高いライトです。単四一本で結構明るく、ジーンズのポケットに突っ込んでても邪魔にならないので重宝していますが、デザインがタクティカルっぽくしてあるのでズボンの内張りに優しくないのとテール部分にプッシュスイッチが付いているので知らない間にスイッチが入ってしまい電池切れになりやすかったり・・・。まあこれも500円以下ですのでその辺は仕方がないんですけど造りは値段以上の物があります。ちなみに間違って洗濯機で選択しちゃいましたが大丈夫でした。一応バラして一日乾燥させてからでしたが点灯しましたし、バラした時に中の電池が濡れているという事もありませんでした。雨位なら問題ないでしょう。面白い使い方として丁度ヘッド部の径がペットボトルの口のサイズとほぼ同じですのでテープなどで固定してやれば簡易的なランタンになります。余談ですが、震災の時は初期段階を乗り切れば支援物資などで大量のミネラルウォーターなどが届きますのでペットボトルが大量に発生します。衛生状態に気を付ければ簡易の水筒としても使えますし、ひと工夫でシャワー状の水も出せます。飲み水はミネラルウォーターを飲んで、それ以外の例えば手洗い用とかの水は空いたペットボトルに入れておくとか、まあ使い道はアイディア次第ですから日頃からいろいろ工夫したり調べたりしておくと重宝します。で、やっぱり一つは欲しいのは小型のランタン。これもまあ懐中電灯サイズというか。狭い空間などでもぶら下げたりしても邪魔にならないサイズ。で、こいつを選んだ理由はサイズもあるのですが・・・ライト部分を回転させると懐中電灯としても使えるからです。単純な発想ではありますがツボを付いている良いデザインだと思います。ヘッドライトは両手が使えるのやっぱりいいですよね。頭に付けなくても首に引っかけてもいいですし。最近では明るくて安い商品も多数出ているので一個は欲しいですよねぇ。いつそれを実感するかって、真っ暗な仮設トイレで懐中電灯では手がふさがってしまいます。口にくわえてするにしても、結構面倒です。そんな時にヘッドライトのありがたみが・・・。そ、意外と些細な所に便利さが生きてきます。最後にこんなライトを・・・。手前は既製品です。奥の物はシュアファイアのLEDユニットを作ってくれた方にお願いして作ってもらったものです。どちらも携帯電話やスマフォへの充電機能を持った予備バッテリーとしての機能を持っています。奥の物は当時、私は普通のガラケー・ユーザーでしたので3G規格ですが・・・。実際のところ悩ましいですよね。ライトとして使うか予備バッテリーとして使うか。残ったバッテリーをどちらに使ってしまうか。そういった選択を迫られる機能ではあります。とまあ、私の今のライト類について思うところをつらつらと書いてみました。FENIX AB02 Belt Clip Holster フェニックス ベルトクリップ ライトホルダーホルキンフォーブス ピストルマガジンポーチ SF6909 ライトホルダー [ パドルタイプ ] FOBUS シングルマグポーチ&ライトポーチ P9mm ダブルスタック シングルピストルマグポーチ|フォーブス ライトケース 懐中電灯ポーチ 懐中電灯ケース 懐中電灯収納ミリタリー&輸入雑貨 レプマートOHM/オーム電機 NK-902 2WAY LEDランタンムラウチ
2015.03.27
コメント(0)
ちょこっといじってみました。「CQ FLASH」を常時点灯できるようにしました。前回のレールの固定の改善、ライトキャリアーの調整に加え、これで一応このライトも完成です。CQフラッシュライト(ブラック)【東京マルイ】【ガスガン 電動ガン】CQフラッシュライト(TANカラー)【東京マルイ】【ガスガン 電動ガン】
2012.02.08
コメント(0)
タクティカルライトを携帯するためのホルスターみたいなものでしょうか。以前、中古で購入していたものですが「G&G ARMAMENT」社の「GM-3」やマルイの「CQ FLASH」を装着するとうまく固定が出来なかったのでやっつけ仕事ですが調整しました。ざっくりやっています。素材もたんなるABSとは違いますので、まあ見た目は二の次です。こんな感じでライトの溝とうまくはまり、きちんと固定できる深さまで入るようになりました。あとは「CQ FLASH」のスイッチを固定できるように出来れば必要十分なセットなんですがねぇ(笑)。「G&G ARMAMENT」社の「GM-3」は知人に充電式にして携帯電話などへの充電機能も追加してもらったのですが、こいつも勝手に入っていたりとスイッチが問題です(笑)。フォーブス ピストルマガジンポーチ SF6909 ライトホルダー [ パドルタイプ ] FOBUS シングルマグポーチ&ライトポーチ P9mm ダブルスタック シングルピストルマグポーチ|フォーブス ライトケース 懐中電灯ポーチ 懐中電灯ケース 懐中電灯収納ミリタリー&輸入雑貨 レプマート
2012.02.05
コメント(0)
全45件 (45件中 1-45件目)
1