全101件 (101件中 1-50件目)
ご無沙汰してます本日付けで ブログを休止したいと思います。別にナニがあった という訳ではありませんので ご心配なく m(_ _"m)ペコリ楽天ブログって アフィリエイトブログばっかりじゃないですか?足跡辿ってお邪魔してみると アフィリエイトばっかり Σ(゚д゚lll)それぞれ ブログの楽しみ方はあると思いますが、私としては いろんな方のいろんな『日記』を読ませてもらいたいので、別の場所で 楽しく 時にはドキドキしながら ブログを楽しみたいなぁーと思ったのです。完全に閉鎖することは致しません。気が向けば ウロウロしてみたいので^^;既に 別の場所でブログを作りはじめました以前のブログにも増して アホっぽさ全開です (´▽`*)アハハ きっと 誰かさんに 「暴れハマチ復活か?」なんて言われそうです日常を赤裸々告白 って感じで ぶっちゃけトーク全開 ありのままの私 で 一からスタートさせます。敢えて ここでは URLはお知らせ致しません興味ある方は ご連絡いただければ URLをお教え致します(ごく一部、強制的にURL教えてきた方もいますが (´▽`*)アハハ )ただし・・・今度のブログ、エロエロトークなんぞもありますので、そこんとこご了承の上、ご連絡願います(笑)
May 31, 2007
コメント(4)

日曜日は母の日でしたね^^毎年悩む母の日のプレゼント実母には「何か欲しいもんある??」と聞いて、欲しい物をプレゼントするのですが、義母には13年経った今でも聞けず^^;聞けずと言うか、聞いたところで 「いいよ・・・そんなの・・・」って言うのが目に見えてるのよね洋服、バック、日傘とエプロン あと何をしたかなぁー洋服が一番多いかも知れない。今年も散々悩み、実母に「大阪のお義母さんに何しよう・・・」と相談し、最近、お散歩を欠かさずしてるのと、お正月帰省した時、「ちーちゃんのお下がりの靴を貰わなきゃ・・・」なんて笑いながら言ってたのを思い出し、靴をプレゼントすることにした。パンプスだと勝手に買えないけど、運動するときの靴ならサイズさえわかれば買えるなぁ・・・と思い、今年はアディダスのウォーキングシューズにした^^義母のサイズは22.5cm うちの娘のサイズは24cm(バスケットシューズは24.5cm履いてる^^;)お下がりもくそも そんなサイズ家にありませんからぁ~(笑)プレゼントした靴はサイズもピッタリだったみたいだし、靴のデザインも少し若々しい感じで気に入ってくれたみたいです「気に入らないわぁ~」とはいえませんよね?(笑)実母へは 卓球のラケットとラケットケース、あとはスポーツクラブのお風呂場で履く ビーチ草履っぽいサンダルが欲しいというので探しまくってプレゼントしました。ついでに義母と同じ靴のサイズ違いもつけちゃいました。この差は何??? (〃^∇^)o_彡☆あははははっま、この差は 普段、私達の為に 何をしてくれてるか?の差ということで(笑)旦那方の方は・・・ 年に一回のお年玉を子供達にくれるだけで 誕生日プレゼントもなければ贈り物一つもないし、帰省しても 何を持たせてくれる事もないので、私も形だけのプレゼントとなってしまうわけです。本当はそれじゃいけないのかもしれませんが、旦那方へは一応、母の日、父の日、お盆のお供え、ボーナス時のお小遣い年2回(それぞれ1万円づつ)、お年玉と称し、それぞれに1万円ずつ渡すので、それだけしてれば十分じゃん?って感じです。実母と言えば、普段からちょこちょこ贈り物をしてくれたり、子供達に逢えば 高価な物ではないものの、子供が喜ぶから・・・とちょっとしたものを買ってくれたり、誕生日、クリスマスプレゼントもしてくれます。もちろんお年玉も・・・だから 実母、義母とプレゼントの質が違うのも仕方ないかな(笑私も母親なので、子供達からのプレゼントがあるか・・・と思いきや・・・ありませんでした(笑)娘が「部活ばっかりでプレゼント買いにいけなかった・・・私のお年玉3000円ちょーだい!これから電車に乗ってお買い物に行ってくるからぁー」と試合から帰宅した18時に言い出しました。電車に乗ってお買い物になんて行かせたこともないし、物だけがプレゼントじゃないと思うので、「買いに行かなくていいから・・・気持ちだけもらっとくね」と言ってしまいました。感謝の気持ち・・・それが大事だと思うのでね^^って言うより 旦那が気を遣えっつぅーの(笑夜、2Fの子供部屋で寝る準備をしていた娘から リビングに居る私宛にメールが1通届きました。「ママ!ママが寝る前、私達の部屋の机の上を見てね♪」そこには手紙がありました。便箋ではなく ノートを切って書いた手紙ってのが何ともうちの娘らしい^^;「ママ、いつも美味しいご飯を作ってくれてありがとう。私達のお世話をしてくれてありがとう。これからも宜しくお願いします。バスケの時、いつも一生懸命応援してくれてありがとう。落ちこんでる時、いっぱいはげましてくれてありがとう。これからもバスケいっぱい頑張ります」『ママ、いつもおいしいごはんを作ってくれてありがとう。ママだいすきだよ。やきゅうのおうえんもいっぱいしてくれてありがとう。ママのおやすみの日ってないから、ママのお手伝いいっぱいするから何でも言ってね。おれ、やきゅういっぱいがんばるから!おれ、キャプテンだし!だからまたいっぱいおうえんしてね。キャッチボールもいっしょにしてね。おれ、ぜったいうまくなるから』野球の方では 下級生の親からも いろいろ言われてて、正直、私自身 やりきれない事が多くて辛いんですけど、子供達からの手紙を読んで、頑張らなきゃな・・・と思いました。そして、思いがけないもう1つのプレゼントが・・・日曜日、バスケの練習試合があったので応援に行きました。体育館は想像以上に暑いものなので、この日も レモンのハチミツ入りシロップ漬けを凍らせたものとヨーグルトゼリーを20人分作って持っていきました。暑さで食事がなかなか喉を通らなくなるので、夏にはよくこういった物を作って差し入れてあげるのです。他の親からのこういった差し入れはないので子供達は喜んで食べてくれます。お弁当の時間、子供達にゼリーを配り、レモンもここに置いておくから食べなさいね♪と置いた時、6年生の1人がちょっと照れくさそうに「ちーママ、はい、これ!」と小さな紙袋を手渡してくれました。「何??どしたの??」と聞くと「いいから!これ!どうぞ!」と・・・「ありがとう。じゃ、いただくわね^^」と紙袋を頂き、あとでコッソリ開けてみました。そこには・・・・こんなプレゼントが・・・その子が作ってくれた少し不恰好なカップケーキ2コと手紙、そして造花のカーネーション1本が入っていました。カーネーションが入ってたというのは 「母の日」 だからかな?まさか、我が子からだけじゃなく 部員の子供からプレゼントがあると思わなく、嬉しくてウルウルしちゃいました。思いがけないプレゼントに 感動です。ちゃんと私が応援してる事が通じてたんだなぁーと思うと嬉しい限りですね^^その子は夏、何度も過呼吸を起こして 心配かけちゃう子なんですよね。なので、いつも私はその子に声をかけるんです。「落ち着け、落ち着け・・・緊張しなくていいんだよ。しんどくなったら傍に居てあげるからね」冷たくひやしたタオル、その子を抱える私の手のぬくもり・・・ちゃんと伝わってるのかも私はこれからも 我が子だけじゃなく 一生懸命頑張る子供達を支えるマネージャー的存在であり続けたいと思います。部員の何人かとはメールのやり取りもします。最近の小学生は携帯持ってますから^^;母親にはいい辛いことでも 聞いてやれると少し楽になると思うので、何かあったらいつでもメールしておいで!と何かあった時の逃げ場も用意してあります。
May 15, 2007
コメント(1)
ここ最近、旦那ともめる原因は 息子やっている野球にある息子自身に問題があるのではなく 野球の指導方法等に対して私が不満があるというべき事私と旦那の考え方が 全く正反対なので衝突する訳なのだが・・・旦那は 息子のやっている野球チームのコーチ(お手伝いコーチ)として 仕事のない休日は野球に行く旦那自身、子供の頃に野球に携わっていたかどうか?というとNO!そして、学生時代、部活というものをやっていたかどうか?というのもNO!という事は 指導する立場に立ったことは一度もない(仕事の面では 嫌でも指導する立場を経験するのだろうが・・・)私はというと・・・子供の頃野球をしていたわけではないが、学生時代、中高6年間テニス部に席を置き、バリバリの体育会系で頑張ってきた。下級生に指導するという立場で 一生懸命やってきた。無駄な上下関係は一切排除、プレーの面で後輩の指導には精一杯努力もした。上下関係においては最低限でOKだと思う。スポーツの社会でも 仕事をする上でも できるヤツがのし上がる!これは本当にその通りだと思う。そこで 話を野球の話に戻すが、今、息子は正直 上手いとは言えない状態ちょうど1年前から野球をはじめた。1年前から比べると 上手くなったと思うが、いっしょにやってるお友達と比べるとどうか?と聞かれると まだまだだな・・・頑張れよ・・・の域であるま、それもそのはず 4年生は息子を入れ2人、3年生は14人 なのだが 3年生12人のうち7人は息子より1年前から野球を始めているのだ。うちの息子は野球歴1年、もう一人の4年生は野球歴半年、12人中7人の3年生は野球歴2年1年以上違えば 上手さは違って当然である。なので、試合に出ても 内野全部が下級生、外野が4年生2人なのも正直仕方がない。実力の世界なのだから・・・下手くそが内野手じゃ 試合にならない それもごもっともな話中学生以上の野球となると 上手い子が内野手で 下手な子が外野手 そうではない。外野手に向いてる強肩の持ち主は 外野に起用される。それぞれ、ポジションに合った起用をされる。よって子供達の中で 俺は上手だから内野手で お前は下手だから外野手なんだという考えもなくなるただし、少年野球、それも4年生以下のヒヨッコちゃん達は違うのだ俺は上手いから内野で お前は下手くそだから外野 もちろん コーチもそういう考えま、それも仕方あるまいうちの息子は キャプテン番号をつけているにも関わらず、(年功序列でキャプテン番号をつけてるだけ^^;)守備位置は ライト ファーストの練習もしているのだが、試合でファーストを守ったことはない・・・4年生になってから チームが2つに別れた4年生はCチーム 3年生以下はDチームという風に区分されているのだ。しかし、実質4年生は2人しか居ないため、単独チームは作れず、Cチームの試合の時には3年生を借りて試合をするDチームはDチームで試合があるのだ。Dチームの試合の時は 4年生2人は出ることは出来ない。練習試合の時のみランナーコーチとして1塁と3塁に居る。これは私の我儘なのかも知れないが、Cチームの試合の時は 負けてもいいので ファーストを守る機会を与えて欲しい。なぜかというと Cチームの試合というのは4年生が主の試合になるからである。外野というのは 正直、ちびっこの試合では そうそうボールなど飛んでこないのだ。勝ち負けにこだわるのも一つだが、ちびっこ達の中で 花形はやはり内野手なのよということは 普段練習を頑張ってるファーストを守ることが出来たなら、子供は嬉しいと思うはず。エラーしたら 次はエラーしないように頑張ろう!と思うはずなのだ今、ちびっこに大事なのは 野球は楽しいんだ!と思う事なんじゃないのかな?と本来なら バッテリーを2人で組めるのが一番いいのだが、二人にその技術はまだないだったら 違うポジション(内野)でそういう機会を与えてやることはできないのだろうか?俺はCチームの試合でも外野しか守らせてもらえないそう思って野球をしてもつまらないじゃんコーチからしてみれば 勝たせてやりたい!と思うんだろうけど、子供の立場からしたら やっぱり内野手をやりたい なのだ今はまだ勝ち負けにこだわるのではなく いろんな経験をさせてやる時期なのでは?と私は考えるこれが CDとチームが分かれておらず、1つのチームとしての試合ならば できるヤツが内野手、できないヤツは外野手 それでいいと思う。3年生以下は 3年生以下主の試合というものが存在しているのだから そこで本領発揮すればいいじゃないか・・・だったら4年生の試合は4年生メインで考えてはくれないのだろうか?そんな話を旦那にすると 「お前の考えとは俺は全く正反対」「できないんだから 外野手でも仕方ないだろ。それが嫌だったら 頑張って やりたいポジションを奪えばいいだけの話だろ・・・」確かに旦那の言うことに間違っては居ないと思う。でも、私からしてみれば それは1つのチームだった時の話なのよ例えば、バスケットの場合においても ○年生大会!というものが存在する。それは 上手い下手ではなく その学年主体の試合なのだから 出場できるのだ人数が足りず、下級生を使う場合、いくら下級生が上手くても メインはその学年ということは下手でも与えられたポジションのプレーをするのだ野球も同じじゃないのかなぁ?結果を重要視するのではなく もっと頑張ろう!楽しい!という事を教えるのが 今、大事なことなんじゃないのかな?勝てば誰でも嬉しい。負けたら悔しいと思うじゃん・・・その負けが次へのステップにもなるし 自分自身の悪いところを見つめなおすいい機会でもあると私はおもうのだが・・・旦那から言わせると お前の考えは わからん!なのだ子供の気持ちになって考える・・・そこが母親と父親の違いなのだろうか?結局、この話は 決別というのか 理解は一切してもらえなかった。「下級生に負けて悔しいと思うなら そのポジションを奪えるように頑張ればいいだけだろ・・・」もちろんその通りなのだが、キッカケを掴むべく機会を与えてもらえないのはどうなんだろうか?あと、旦那の言葉で 私が全く理解できなかったことがあるそれは 上級生の事を呼び捨てにする下級生への注意について・・・うちの息子は 1年遅く入部してる為、4年生であっても、3年生、2年生から「○○!」と苗字を呼び捨てされる^^;上のチームの監督が一度、「上級生に対して呼び捨てで呼ぶのはどういうことだ!」と叱ったことがあるのだが、今もなお 呼び捨てで呼ばれるそれを 旦那は 「呼び捨てで呼ばれるのは 息子がしっかりしてないからだ。下手でなめられてるからだ。それが悔しければ頑張ればいい話で、おかしいとは思わない。呼び捨てで呼ばれて悔しいと思わない息子の方が俺はおかしいと思う!」これっておかしくないですか??あくまで 学年が上の子は先輩なのよ。先に生まれてるのだから必要以上の上下関係はいらないと思う。ただ、名前を呼ぶとき、上級生には 君づけで呼ぼうよ。と思うのだ上手い下手は関係ないと思う。中学に行って、自分より下手な先輩の苗字を本人に向かって呼び捨てにしますか?会社に入って、自分より年上だけど仕事はあまりできない・・・という人に対して、苗字を呼び捨てにするのでしょうか?それと同じだと思うんだけどな・・・年功序列でキャプテンにさせられて、何かあるごとに怒られてる息子、せめて名前ぐらい君付けで呼ばれてもいいと思いますが・・・上手い下手の問題じゃない!結局、指導する立場の人間が 最低限の事を教えられなくてどうするんだ!夫婦で考え方が違いすぎると 子供を育てるのに苦労するのである。普段、何ひとつ育児に携わらない人間が 意見だけはしっかりするのだから・・・しかも 「お前がおかしい!」だからね・・・
May 11, 2007
コメント(4)

今年のGWは正直キツかった旦那さまが1日~8日(1週間)沖縄出張に行ってるので 休みの間、全て子供の面倒を見るのはこの私ここ数ヶ月、仕事の関係で月1の割合で1週間沖縄へ行ってる旦那さまです。平日なら どうぞ♪どうぞ♪行ってらっしゃいませぇ~って感じですが、さすがに連休は・・・今、我が家は夫と私の間で役割分担があるんです。娘のバスケは私が専属で付き添う。息子の野球は旦那が専属で付き添う。娘のバスケの試合がない時は もちろん私も息子の野球を見に行ったりしますが、体育館の中で行われるバスケに慣れてる私は 野球が非常に辛い(笑)何せ、日影すらない場所で 最低1時間半は試合観戦ですから・・・2試合続くと、お昼を挟んで・・・になるので それこそ4~5時間ほど日に当たりっぱなしです。5月3日、超いい天気♪こりゃ日に焼けるな・・・と思っているけど、暑さに弱い私は長袖を着て耐えるのは至難の業半袖で 試合をみたら 案の定 この有様です ^^;この日の夜は 体が熱くて熱くて なかなか眠れませんでした。夏になる前から 既に黒くなってる私 C= (-。- ) フゥー真夏が恐ろしい旦那さまが居ないおかげで グランド移動の時には 私が車だしをするハメになってるしふんだりけったりです。5月5日もそうでした・・・チームから16人、千葉ロッテマリーンズのOBによる野球教室イベントへ参加することになっており、息子もそのイベントへ参加3日の解散時、息子の居る4年生以下チームのヘッドコーチから『5日の日、一緒に行く??行く??』と怪しい眼差しで言われました。嫌な予感・・・は的中「ぇ??いや・・・私は行かない予定でしたけど・・・何?もしや 車が足りない??」『ぅ・・・ぅん 車が足りないんだよね』私の性格を知ってか知らずかわかりませんが、ずるいぞぉー足りないと言われれば、出さないとは言えないじゃないかぁー(-_-メ)結局、旦那さまが居ないおかげで この日も私が一緒に付き添うハメになりましたちなみに・・・アタクシ、ロッテファンじゃありませんが(爆)子供の持ち物に おにぎり2コ(野球の時はいつもこれ)グローブ、バット、服は私服、帽子(あればロッテの帽子がGood)ロッテの帽子、ジャージ わざわざ買いましたわージャージにあわせ、Tシャツまで買い(息子に買わされた)、帽子、そしておまけになぜかリストバンド(8・今江)まで買わされたってーの無料の野球教室に行くのに、1万円使って揃えたアタシって何?^^;お金を使った分、しっかり教えてもらえ!って感じでした。でも、やっぱり元プロとは言え、すごいです!素振り1振りで 子供の悪いとこを 的確に見抜いてる。個人個人に わかりやすいように アドバイスしてくれて、そのアドバイス通りバットを振ると フォームから ボールの軌道から全て違いました。ただ・・・子供がそれを 次の練習までしっかり覚えてるかどうかが問題なんですが^^;息子も丁寧に教えてもらってました。『君の場合、リズムだけ注意してごらん。振りはそのままでOKだからね』ボールを打たず、フォームを入念にチェックしてもらうと w( ̄o ̄)w オオー! なんかめっちゃさまになってるじゃないの・・・って感じでした。めっちゃめちゃ打ちまくりそうよぉー 素振りを見るだけならね(爆)その野球教室の模様が 夕方6時からの千葉テレビのニュースでやる!というのを教えてもらったので、家に帰って 普段みることのない 千葉テレビのチャンネルをつけると・・・ニュースなので ほんのわずかしか流れてませんが ちゃんと放送されてましたーな、なんと!息子クン そのわずかな時間の中に 3カットも映ってるじゃないのぉーw( ̄o ̄)w オオー!!たっくんTVに映ってるでぇー家で親子3人大興奮でした (〃^∇^)o_彡☆あははははっイベントなので マスコットの まーくん、リーンちゃん、ずーちゃんもやってきてました。うちの息子クン・・・マスコットにサインもらってるし (〃^∇^)o_彡☆あははははっロッテファンじゃないけど、ママは TUYOSHI(西岡クン)が好きあぁ・・・疲れた長い連休だったなぁー
May 7, 2007
コメント(1)
4月27日のPTA総会を以って 無事 副会長職から離任できました。 v(≧∇≦)v パートで仕事する以上に大変だったけど 得たものは大きく 良かったかなー これからは ゆっくりしながら 自分の時間(子供が学校に行ってる間)を満喫していきたいと思います♪ ただ、やりたい事は沢山あるのに 何から手をつけていいのかがわからない状態^^; ぽっかり穴が開いたみたくなってます(笑 28日~30日は 市民陸上大会(娘)、バスケ練習試合(娘)、野球公式戦(息子) と 朝早くから夕方まで出っ放しで 家の事すら後回しでしたが、昨日は 体調が悪くないにも関わらず 一日寝てたよ(笑) ウーン (Θ_Θ;) やる気ナシモードとでも言うのかしらね?(笑 市民陸上大会は 市内56校の代表選手が集まって 100m走(2)、800m走(1)、走り幅跳び(1)、走り高跳び(1)、100m×4リレー が 5年の部、6年の部 男女それぞれあり、娘は5年の部の代表で 走り幅跳びとリレーに出場♪ バスケを始めるまで 運動会のリレーでさえ いつも補欠だった子が 学校代表で出れるまで 早く走れるようになったのは バスケさまさま^^ 結果は・・・ 走り幅跳び(聞かないでぇ~)(´▽`*)アハハ 1週間しか練習してないけど、練習中より跳べなかったみたい 「この靴、軽すぎるんだもぉーん(つд・)」と跳べなかった事を靴のせいにしておりましたが(爆) リレーの方は・・・ 予選1組~7組の 2組4レーンで出場♪ 各予選1位~4位までが 決勝に出るチャンスが与えられ、その中で上位8チームのタイムが決勝進出 予選2組では 1位でゴールを切ったんだけど、タイムの結果 決勝進出にはならず 8位のチームと0.07秒差で 10位のタイムとなってしまいました。 とはいえ、56校中 10位だったし、胸張ってOKだと思ってます^^ 嬉しかったのは 第1走者が2位でバトンを繋ぎ、第2走者から娘へ2位でバトンを繋ぎ、娘が抜いて 第4走者へ1位でバトンを渡せた事♪ 目の前で 娘が 1位の子を交わしてトップに躍り出るとこを見れたのには感動したなぁ~ ま、この大会用に わざわざ走りやすくて軽い靴を新調した甲斐もあったかなと ←親バカです(爆 秋にも同じ大会がまたあるので、そこでリベンジです!今度は決勝に残っていい成績残すぞぉーd(@^∇゜)/ 翌日のバスケの練習試合も 良かった 新人戦 準優勝のチームとの試合だったので、子供達は「負けるかも・・・」なんてちょっと弱気になってましたが、48-28で勝利! 午後からも 同じチームと試合しましたが これも28-26 たった1ゴール差でしたが 勝利! もう1チームは 余裕の勝利で 59-17、48-10 5年生以下での試合は 38-4 これまた圧勝 娘の華麗なレイアップシュートも2本見れたし、3ゴールアシストも出来たし上出来デス 息子クンの試合は・・・ はぁ・・・またダメだったのか・・・って感じでしたが これは仕方ない。 相手チームは4年生5人 うちは4年生1人(息子だけ) あとは3年生以下のチームですから^^; 相手ピッチャーから 打てたのは 息子だけなので これも よしとするかな^^ 子供が一生懸命頑張る姿を応援するのは 楽しいし嬉しいね♪ ママも 1年間オヤスミしてた テニスでも また始めるかな・・・ ケガしないように ボチボチとね
May 2, 2007
コメント(4)
27日のPTA総会で 泣いたり、くじけたり、時には鬱になりながら 頑張ってきた役員の任期が終了する。5月から何しよっかなぁーとワクワクする反面、暇を持て遊ぶんだろうな・・・などと思ってるこの頃実際の雑務は 月曜日で終わってたはずなのだが、昨日もメールで呼び出され、会議室にこもってお仕事^^;その後、先生との打ち合わせがあったのだが、時間潰しする間に 本来なら私がしなくてもOKな仕事だが 時間があるなら 他の役員さんの手間を省いてあげようと やり始めた仕事があった。子供の帰宅時間もあって 途中でやめちゃったので、今日も学校に行って仕上げてきちゃおうかなと(笑いくら自分の仕事じゃないとは言え、やり始めたら 途中で投げ出すのは嫌な性分なもんで^^;ま、こういうのを友達は心配してくれるんだけどねそういう友達が数多く居てくれる事が 嬉しくもあり救いにもなってるんだ^^ちゃんと見てくれてる人が居るというのは幸せね♪昨日は子供の下校時間まで学校に居て、息子と一緒に帰ることにした。娘はというと、下校時間になると 28日(土)に行われる 市民陸上大会の午後練習に出なきゃいけないから、出たあと そのままバスケの練習に行く!と言っていた。少し、その練習風景でも見て帰るかな・・・とグランドに行ってみた。市民陸上大会は年に2回(春と秋)、市の総合運動公園で 市内の小学校の代表が集まって競技会を行うらしい。出場権利があるのが 5年生、6年生の学校代表選考は 女子ならバスケ部全員+運動会時のリレー選手 男子なら バスケ部全員+サッカー部+少年野球やってる子+リレー選手その中から ふるいにかけられて 代表が決定するまさか 自分の娘がこの大会に出れるなんて思ってなかったので ビックリすると同時に嬉しかったバスケを始めるまでは 短距離は普通、長距離は苦手で 代表とは程遠い存在だったからね^^;1年生~3年生までは 運動会のリレー選手にはなれず いつも補欠(笑4年生になってすぐバスケ部に入ったのだが、毎日、走らされてばっかりが効いたのか?5月の運動会時にはリレー選手に選ばれた。娘にとって すごく自信になったのだと思う。5年生になった今、今度は学校の代表として 学校のユニフォームを身にまとい 大会に出れるのは もっと自信に繋がるんだろうね競技種目は 100m(1)、800m(1)、リレー(100m×4)、走り幅跳び(1)、走り高跳び(1)リレー以外は各種目1人ずつしか出れないので それに選ばれたとなると 子供にとっても親にとっても嬉しい限り特に私は 自分が小学生時代、万年補欠だっただけあって 娘の活躍は嬉しく思う。陸上だけは どうしても選手になることはできなかったから^^;娘はリレーの第3走者として コーナー部分を走るのが決定したらしい。第1走者と第3走者はコーナー部分を走るので、コーナーでスピードが落ちないバスケ部の子供が選ばれた。あとは 走り幅跳びにも出るらしい2種目に出れるのは 普段から真面目にバスケの練習もし、頑張ってる成果かな?そう思うと バスケ練習時にメンタル面でいろいろあったけど、頑張ってサポートしてきた甲斐もあったかな?と自分なりにも満足してます。朝も7時半から 陸上の為の朝練に出かけ、夕方は 陸上の練習をした後、19:00過ぎまでバスケの練習足にもかなりの負担がかかってるのか バスケの練習時に捻挫した右足首がまた痛いと言い出したので、一緒にお風呂に入り、お湯の中でマッサージしてやり、朝は足首の保護の為にテーピングをしっかり巻き送り出すのが日課になってきてます。私がしてやれるのはそれぐらいしかないしね^^;19:00過ぎまで練習し、その後、片付けし帰宅するのは毎夜7時半過ぎそこから夕飯、お風呂、宿題・・・となると 寝るのは毎夜10時過ぎになるけど、練習を休みたいとも言わないし、朝も眠いという言葉も発さず毎日、同じ事の繰り返しで頑張るお友達とも遊びたいはずなのに・・・と思うと少し可哀想にも思うが、娘が好きでやってるバスケだから これからも応援し続けたいと思ってます。走る事が早くなった!というのも嬉しいけど、1つの事を頑張り続けるというのができるようになったのは やっぱバスケのおかげかな^^精神的にも強くなってきたと思うしね♪よし!アタシも頑張り続けるかな^^土曜日は娘の市民陸上大会 日曜日、月曜日は息子の野球のリーグ戦応援あぁ・・・忙しい忙しい(笑あ!28日の夜は 野球のママの会飲み会だ v(≧∇≦)v いえぇぇぇぇいっ♪こっちも頑張って飲んでこよーっと♪(笑
April 25, 2007
コメント(1)
いい年した大人が他人に対し、自分の感情を露にするのはいかがなもんなんでしょ?身近にいるんだよね。機嫌が悪い時・返事もしない・問いかけに対して「そんな事もわかんないの?」的態度をとる、・物にあたる正直 不愉快の何者でもないその場の空気を乱し、でも、乱していることに気付きもしない人間誰しも機嫌が悪い時ぐらいあるが、大人になればそれをコントロールするぐらいはできると思うのだが・・・そんな人の元で 仕事するとなると周りの人間が疲れてしまうんだよね。みんなその人に何か聞きたいことがあっても 怖くて聞けないらしい。何せ お天気屋だからねぇー機嫌がいい時は 気持ち悪いぐらいの 作り笑顔?で バカ丁寧に接するが機嫌が悪い時は え!? そんな人を見下したような言い方、態度をとるの?って感じだからねだからなのかな? 私のとこに来るわけで^^;今回もやっちゃってくれました何が気に入らなかったのか?扉を がらっ!と力いっぱい開け(静かにあけろよ!(-_-メ))、 振り返って扉を閉めるどころか 背を向け ばんっ!と力いっぱいしめたその勢いがすごくて 扉が跳ね返ってまた開いた(爆)子供かよ! (´▽`*)アハハ やっぱ大人は 大人らしい態度とらないとね・・・『人のフリみて我がフリ直せやなぁ~』と笑いながら 仕事仲間と話したのは言うまでもない^^;「私、友達殆ど居ないのよね・・・」というだけあって そういう態度する人なら 友達は少ないんだろうな・・・と再認識させられた。一緒にいる時間が長いと 疲れるんよね>_<ぼやっきーでした (〃^∇^)o_彡☆あははははっ
April 20, 2007
コメント(1)
情報番組での1コマ最近B専女性が増えてるとかなんとか・・・『B専』とは『ブサイク専』の略らしいようは かっこいい 俗に言う イケメン より ブサイクな男性が好き!というものらしい人それぞれ好みはあると思うが 一般的でみた場合、ブサイクよりかっこいい ブサイクより可愛い 方がいいと思わないのかしら?なぜ ブサイクな人がいいのか?と聞かれた時の答えが・・・『かっこいい男だと浮気の心配がある』『ブサイクだと自分が無理する必要性がない』『ブサイクだと周りの女が相手にしないから 自分だけを見てくれる』(〃^∇^)o_彡☆あははははっ人って顔で勝負なんでしょうかねぇ?やっぱ内面じゃないのかなぁ??と思うのだが・・・かっこよくても内面がすごくステキで浮気しない人も居るブサイクでも性格悪い人も居るよぉーって言うかぁー ブサイク、かっこいいの基準も その人によって感覚が違うよな・・・「ブサイクだったら自分が無理する必要がない」という中で相手がブサイクだったら 「女の子だからこれはしちゃいけない・・・って言う感覚を持たなくても平気だし、何してもいいから」という事を言ってた女の子がいたけど、それはちょっと違うんじゃないの?と思ってしまった。相手がかっこよかろうが ブサイクであろうが やっぱ女の子として これはしちゃダメよね・・・とかって言う気持ちは常に持ち続けないとダメでしょ^^;かっこいい彼氏を持つと自分も頑張らなきゃ!って思うから疲れる・・・・だってウーン (Θ_Θ;) 頑張る必要性あるのかなぁ?ありのままの自分でいいんじゃないのかなぁーありのままの自分を好きになってくれる人 相手がかっこよかろうが、ブサイクであろうが自分の事を認めてくれる人が理想の男性じゃないのかなぁ?相手がブサイクだと 自分の事だけを思ってくれてて浮気の心配がない!って言うのも えらく自意識過剰な気がしてなんなかった。(〃^∇^)o_彡☆あははははっブサイクでも 性格よけりゃ モテるんだよ・・・ちょっと勘違いしてる部分ありませんかねぇ?若い子の感覚は アタシにはよくわからない・・・ま、アタシにゃ関係ないはなしだが(爆
April 14, 2007
コメント(2)
ここんとこ 超忙しくて、今日も昼ご飯食べる時間もなかった自分の時間が全く取れないと なんとなく気分もそんな中、昨日、今日と ほんのわずかな時間だけど 楽しい時間を過ごすことができたこういう時間は いつもの何倍も嬉しかったりするね楽しかったなぁーまた明日から頑張ろーっと♪
April 13, 2007
コメント(2)

火曜日は中学校の入学式、水曜日は小学校の入学式に来賓として出席してきました。私が出席した中学校は 2年後、うちの娘が通うことになる中学校で うちの小学校から今年、その学校へ通う子供は48名男子18名、女子30名でした。うち 男子3名 女子2名は 娘と同じバスケ部だった子供達ついこの前まで ランドセルを背負い 年中 Tシャツにジャージという格好だったのが、男の子は学生服を身にまとい、女の子はブレザーにスカートという格好で緊張の面持ちを隠せずといった感じ3年間 ジャージを履き続けた女の子は 「スカートなんか恥ずかしくて絶対嫌ぁぁぁぁぁー」なんて言ってたけど、やっぱり女の子、すごく可愛かった^^ちょうど私の座る席から 私が一番可愛がってた子が見え、私の姿をみた○穂チャンは 緊張顔のまま笑った。あぁぁぁ 緊張してるぅ~ ツンツン ってしてやりたい心境でした(茶化すなよ!って怒られそうですが・・・w)つい1ヶ月ほど前まで ランドセル背負ってたのに、制服を着ると ぐーんと大人びた顔立ちになるのは 何なんだろ?すっかり中学生の顔してました。とは言え、やっぱり ピカピカの1年生上級生のオニイサン、オネエサンみたいには まだしっくりと制服が馴染んでないのが可愛かったです。きっと うちの娘が入学する頃は 中3で 制服姿がすごく似合った状態で迎えてくれるんだろうなぁー。大きなピカピカ1年生を見た翌日は 小さなピカピカの1年生です9時過ぎに学校へ行くと 2年生と6年生以外の在校生は帰宅するところで、娘や娘のバスケ友達に会いました。「ぉぉぉぉー 今日のちーママ可愛い♪」『ぇ・・・今日?? いつも可愛いんだよ!』相変わらずのやり取りをしてますが、ま、昨日は確かに いつもの私ではなかったな(´▽`*)アハハ いつもなら ジーパンにTシャツ とか デニムのスカートにTシャツと言った カジュアルの何者でもない格好してるけど、昨日は 黒のキャミソール型ワンピース(裾は斜めにカットしてあり 3段のフリル状になってる ドレッシーなものw)に 銀ラメを織り込んだ糸のカーディガンを羽織ってのお出かけでしたから^^;胸元は ボディーパウダーでキラキラを演出↑おめぇが主役じゃねーだろ!って言われそうですが(爆)もうちょっと胸元が開いてたら 叶姉妹みたいになってた可能性大だな・・・(・・・って ウエストくびれてませんが (´▽`*)アハハ )やっぱ 小さなピカピカの1年生は可愛いねぇーほんわかした気持ちにさせてもらいました。返事1つにしても おっとり・・・136cmになった 4年生の息子、147cmになった5年生の娘を見てると小さな1年生が可愛くて仕方がない中には ランドセルに背負われてるような小さな子もいるんですもの。うちの娘なんて 下手すりゃ もう洋服(上着)なんて大人用の Sサイズ Mサイズ着るもんねーただ、胸周りは まだ貧乳なもんで ゆとりがありますが(爆)この春から 学校長も変わり どういう入学式になるんだろ?と思ってましたが、今度の校長は前の校長より いい(≧∇≦)b 1年生への問いかけとかにしてもすごく子供目線って言うのか いい感じなんだよねぇーあぁー今の校長と一緒にお仕事したかったな・・・(笑あ・・・校長が理想の男像とかって言うのでは 決してありません!(爆)前の校長は 穏やかで優しくて いつもニコニコしてたけど 本当は何考えてるんだろ?って言う節があったんだよね (´▽`*)アハハ 幼稚園の時から家族ぐるみのお付き合いをしている ○上 家(PTA会長宅)の次男坊もピカピカの1年生いつも じゃれて首にまとわりついてくる可愛い男の子ですが、昨日はスーツを着ているのと緊張しているせいで 大人しかった。会長宅も これでやっと全員小学生かぁー知り合った頃は まだ 赤ちゃんでミルク飲んでたし、オムツ替えたこともあったのになーもう1年生かぁ・・・ 早いもんです。他所の子の成長は早い!なんて思ってたけど、考えると 自分ちの子の成長もめちゃめちゃ早いのよね^^;関西から千葉へ引っ越してきた時 1歳半で 何があっても「ガイヤ!(ウルトラマンの名前)」しか言わなかった坊主が 4年生・・・野球のCチームで背番号10のキャプテンだもんなぁー3歳でポチャポチャしてた娘は 5年生 毎年7cmずつぐらい伸びて、きっと、今年の夏ぐらいには おばあちゃんよりおっきくなるだろうな・・・ちょうど1年前に始めたバスケ 最初はどうなることやら?と思うぐらいセンスはないし 下手くそだったのが 今では 必ず試合に使ってもらえるまでになった。私が小学校5年生だった頃より 背も高いし スタイルが いい(≧∇≦)b そうなぁ・・・アタシが5年生の頃、おっぱいなんて出てなかったもんなぁ・・・(爆)おまけ↓↓↓久々に登場 (* ̄∇ ̄*)エヘヘ 大きくなりましたw まだちょっと丸い頃の ぉ嬢デス ハンカチ王子を狙え! ママの写真は 日付が変わったので 消去しましたぁーヾ(^▽^*おわはははっ!!
April 12, 2007
コメント(3)
昨夜 親友のMからメールが来た「Yちゃんって覚えてる?」って・・・Mの子供は今、今度 幼稚園の年中サンになるんだけど、クラスのお友達のママが どうやら私の高校時代のクラスメートだったらしい何かの拍子に 高校時代の話になって お友達のママが私の母校だということを知り「○○(私のあだ名)って知ってる??」と聞いてみたそうだ「うわぁー 知ってる 同じクラスやったもん!」そこで 私にメールが来たのだ(笑世の中、広いようで狭いなぁ・・・ま、地元から離れて生活してなけりゃ どこかしらで繋がってるのはおかしくもない話なんだけどね^^;Mとしばらくメールをやり取り でも めんどくさくなって電話しちゃった (´▽`*)アハハ Yちゃんの旦那さんも 同じクラスやってんてぇーというMに 苗字を聞くと・・・w( ̄o ̄)w オオー! めっちゃ懐かしい野球部やったIくんやーん みたいな(笑Mはすかさず Yちゃんにメールし ○○は旦那さんの事も知ってるって言うてる!とそりゃ クラスメイトやってんから 知ってるわさ(爆Mを介し Yちゃんの近況とか聞けて なんかすごーく懐かしくなったYちゃんを通じ、当時の知り合いの近況まで聞けたり・・・(笑不思議と 私の同級生って 同級生同士の結婚が多いんよ私の知ってる限りでは 10組は居てるしねーきっと他にも居てるのかも知らんけど・・・アタシ的には 同級生と結婚!なんて 絶対考えられへんかったけど(笑あの頃は 私らも18で若かったんやなぁー今じゃ すっかり 35の オッサンとオバサンになってるけど (´▽`*)アハハ 懐かしい記憶と同時に ふと 私も関西におったらなぁ・・・なんてしんみりしてしまった。だって ここでの生活には そういう若かりし頃を振り返って 盛り上がれる友達なんて一人もおらんし・・・いずれは また関西に戻れる・・・そんな事を思って 我慢して 千葉で生活してたんやけど、そんなことありえんようになってしもたしな・・・住めば都というが やっぱ 地元での生活が一番いいのには違いない春休みは 娘の部活に休みがないし 帰省はお預け夏休みも 部活に休みが少ないから 帰ったとしても きっと4~5日かなぁー当然、部活はお休みさせなアカンねんけど^^;1ヶ月も実家に居られた頃が懐かしいそれだけ子供が大きくなったってことなんやけどねなんやかんや言いながら もう春から お嬢は5年生か・・・あっと言う間に中学生やなぁー月日が流れるのは早いわ・・・明日は 学年締めくくりの 修了式!通知表が・・・ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!! ま、娘に関しては 何も言うことないのは目に見えてるが 息子が問題(´▽`*)アハハ 前期の成績より 1つでも 悪かったら 息子は家に入れないのである(爆)ドキドキしてるみたいだ。もし悪かったら・・・俺は バカ?はい!その通り! バカの何ものでもない! (´▽`*)アハハ ま、あまり 厳しくも言えないのだがねw 親が親なもんで(笑でも、息子ほど バカじゃなかったかもなぁー
March 22, 2007
コメント(2)
今日はホワイトDayっちゅー事をすっかり忘れてた^^;昨日までは覚えてたんやけど・・・もしかして・・・アタシの脳も消しゴムが??バレンタインDayの時にバスケのお嬢達数人から 「ちーママ、いつもありがとう♪」ってチョコもらったんだよねバスケ部では恒例らしく?バレンタインDayの時は みんなでチョコ交換したりしてるみたいウーン (Θ_Θ;) 男の子にあげなさいよぉー(笑バレンタインデーの時にチョコ交換しなかった子は ホワイトデーの今日、チョコありがとね♪なんてお返ししてましたそこで 今日も「ちーママ!いつもありがとう♪」と 手作りカップケーキをいただいちゃいました。キャプテンの○美からは お手紙付きで・・・(*・・*)ポッ「ちーママ!いつも美味しい納豆巻きとかオヤツを作ってくれてありがとう。ちーママの作ってくれた納豆巻きを食べた日は試合に負けた事がないんだよ。一生懸命がんばらない子は食べた物を吐け!って言われてるからかなぁ?でも、ほんと、納豆巻き食べた時はすごくパワーが出て頑張れるの。ありがとう。また作ってね」(〃^∇^)o_彡☆あははははっまた作ってねって・・・そこかよ!(爆新チームになってから 先日の公式戦 決勝トーナメントで負けたのみで 練習試合もけっこうな数をこなしてるけど負け知らずだったし、新人戦予選ブロックも全勝でブロック1位抜けしてるんだよね。納豆巻きのせいではないのだが・・・(笑でも、決勝トーナメントの時は・・・納豆巻き作らなかったんだよ^^;子供達の間では ちーママの納豆巻きを食べると絶対に勝てるというジンクスができてるらしい (〃^∇^)o_彡☆あははははっとはいえ、作るのも大変なんだよー 朝から 巻き寿司10本作って 子供と一緒に8時集合なんだもん^^;ま、そんな事で めっちゃめちゃ頑張れるなら ママとしては作ってあげようかなってとこなんだけどね。娘にだけ作ると、娘の弁当がなくなるんだよ(〃^∇^)o_彡☆あははははっバレンタインデーのお返しには ドライフルーツたっぷりの手作りパウンドケーキを♪と思って、今日、材料を買ってきました。明日焼こーっと7人からチョコをもらったので ちゃんとお返ししなきゃねとりあえず、今日、1人1人にあてたお手紙を書きました。ミニ便箋、ミニ封筒に入れて用意したよ C= (-。- ) フゥーけっこうこれも疲れるのよねー喜んでくれたらいいけどな♪明日は 卒業式前日で体育館が使えないからバスケの練習はお休みでも バスケのお嬢4人がうちに来るらしい Σ(゚д゚lll)「ちーママ!手作りドーナツ作って~♪」 はいはい・・・わかりましたよそのかわり 土曜日の練習試合 わかってるだろうな・・・絶対勝てよ (´▽`*)アハハ ドーナツには メープルシロップ、チョコソース、粉砂糖 の3種類をつけて食べるのが彼女らのお気に入り♪うちの姫もだけどねぇーはぁ・・・女ばっか またうるさいのか・・・○┼< バタッ女はいいから 可愛い男の子 来てぇ~♪
March 14, 2007
コメント(2)
昨日、天気が悪い中、バスケの試合のを見にいった帰りグキッ!!いったぁぁぁぁぁぁーーどろんこのグランドでこけなかっただけ良かったけど、超痛い夜、寝ようと思ってもズキズキ疼くとりあえず、氷で 痛い!って言うぐらい冷やしたので 腫れはマシだったけど やっぱり朝になってもズキズキするのは消えなかった。幸い、何とか歩けるから骨折の心配はなさそうで、午前中は学校仕事に行き、夕方 病院に行った昨日の処置が良かったね それだけで随分と腫れも痛みも違うはずだから・・・と褒められたが 左足首の靭帯を痛めてた携帯水没といい、捻挫といい なんかついてないなぁ・・・しばらく 接骨院通いデス C= (-。- ) フゥー足をかばって歩いたり、立ったりするから 腰が痛い。
March 12, 2007
コメント(0)
ランチに行った帰り、お手洗いに行こう!と化粧室に行った。口紅を塗り直すのが目的だったのだが、ついでにトイレにも入っておこーと思ったのが間違いだった・・・用を足し、腰を上げると 自動的に水が流れる仕組みのトイレジーンズあげて・・・次の瞬間 「ボチョッ」え!?便器の中を覗くと・・・キャーーーーーーーー ウソでしょぉー ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!大事な携帯が・・・・水没してました。しかも どっぷりとかろうじてストラップのみ 水から顔を出してる状態慌てて拾い上げたはいいが 画面まっくら・・・備えつけのペーパータオルを濡らして 携帯を綺麗に拭き、その後、濡れてないタオルでフキフキとりあえず、電池はずさなきゃ・・・と思うが 固くてどうやっても外れない外で待っててくれた友達に携帯がトイレに落っこちたぁーと言ったところで どうなる訳でもないが、報告(笑楽しかった時間が 携帯水没によって 一気にブルーな気分に・・・携帯命のアタシにとって 携帯が壊れたのは 超ショックの何ものでもない友達とのメールも大事なのだが、子供の部活関係の連絡も、学校の仕事関係の連絡も全て携帯メールでのやりとりしかも、携帯を購入してまだ半年も経ってないポイントを使って購入したとは言え、25000円以上した 最新機種(|| ゚Д゚)ガーン!! 着うたフルなんかも 10曲ぐらい入ってたのに・・・写真もいっぱい入ってたのにぃー 。・゜゜・(>_
March 8, 2007
コメント(1)
明日は 桃の節句 ひな祭り今まで お雛さんと言えば、向かって左に男雛、向かって右に女雛を飾ってあるのが普通やと思ってた子供の頃、飾ってもらってた 私のお雛さんも 左に男雛で右側に女雛で・・・娘のお祝い用に買ってもらった雛人形も 左が男雛で右が女雛そんなお雛さんしか見てないから それが普通やと思うのも当然やわねでも、そうでない地域が存在するらしく・・・京都のお雛さんは 左に女雛、右に男雛を飾るらしい。TVの街頭アンケート調査でも 老若問わず、左に女雛、右に男雛を置いてはった。京都ではそれが普通で、昔からそう教えられてきたんだとか?へぇー そうなんやぁー って感じ兵庫生まれの兵庫育ちのアタシでも そんなん知らなかったなー同じ関西やのに お雛さんの飾り方が違うとは・・・なんか意外でしたちなみに 京都での飾り方が なぜ左右逆なのか・・・という理由は京都御所での座り位置?ってのが 左に女性、右に男性が座ってたというのを 現代のお雛さんにも語り継がれてるんだってーあと 違うのが もう1つひな祭りの時に飾る ひなあられ東京では ひなあられ・・・と言えば、砂糖をからめた甘いものが普通みたいそういえば、スーパーで見る ひなあられ 全部真っ白いお砂糖が絡まってる気がするでも、京都では ひなあられ・・・と言うと お醤油や塩味のおかき (゜-゜*)(。。*)ウンウン アタシの中でも ひなあられ と言えば、お醤油味や塩味のおかき!中に砂糖の絡めたものが混じってる ひなあられもあるけど、基本は醤油や塩味甘いおかきが嫌で それだけよけて食べてたわ。地方によって いろいろ違うんやなぁーと改めて思ったで・・・うちのお雛サン 今年出してないけど。。。(´▽`*)アハハ どうしようかなぁ・・・出すべきか もう面倒だから やめとくか・・・(笑
March 2, 2007
コメント(2)

友達から「風呂入ってくるわぁー! 風呂入る前のきったない俺!」ってな写メが来たきったないのはイラン!っちゅーの (爆)いつも突然メールが来たかと思うと 突拍子もないことしでかしてくれる友達に大笑いその写真の目つきが怖くて((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル目つきが怖いでぇと返信し それから30分後・・・どう?今度もこわい??ヾ(@>▽
February 28, 2007
コメント(1)
ネタがないので血液型占い?をやってみた。ついでに自己分析も・・・(笑O型の性格・・・人間味溢れる社交家タイプ長所・仲間意識が強く統率力もあるので、リーダーとしての資質がある。 △ ・親しみやすく性格も表裏がないため、人をひきつける魅力がある。 △ ・自分が損しても相手のためならと、頼まれると何でも引き受けるほどの社交性を持っている。○ ・人間性豊かで仲間を大切にし、心と心のつながりを求め、ともに喜びともに涙する。◎ ・よく考えた上で決めたことは、成し遂げるまで頑張ろうする強い意志をもっている。△ ・負けず嫌いでちょっとのことではへこたれない。 △ ・小さなことは気にせず、いつまでも過去の失敗にこだわってクヨクヨすることはない。○ ・現実的であると同時にロマンチストでもある。 ◎ ・どちらかと言えば聞き役より話し手になるようが多い。◎ ・将来を思い悩んだり、取り越し苦労はしない。○ 短所 ・物事を深く考えずその場の雰囲気で行動を起こすところがあるため、あとで後悔することがある。 ◎ ・目的がはっきりしないときは、意欲が欠落気味になる。 ◎ ・自分の仲間以外には警戒心が強く、敵味方を分ける傾向がある。× ・好き嫌いをはっきり出し、嫌いな人には無頓着になることがあるので敵も多い。○・自分の考えは曲げず、意見の相違が生じると競争心に燃え最後まで主張する。 ○・自信家で、自分勝手な行動をとりやすい。 △ ・追いつめられると動揺し、ガタガタに崩れることがある。 ◎ ・おおらかな反面細かいところにあまり気がつかない。 ○・自分を隠しておけないのでで、本心をすぐに出してしまう。◎ 対人 ・人と人のつながりを大切にするため、友人がたくさんいる。 ◎ ・初めて会った人とも気兼ねなく、リラックスして話ができる。◎ ・上司、目上の人たちとも物怖じせず話せるほうである。 ◎ 恋愛 ・ロマンチストなためドラマチックな恋への憧れが人一倍強い。◎ ・好きな相手にはストレートに愛を表現するほう。 △ ・正直でウソがつけないので、恋をするとその喜びを周囲にアピールしてしまう。△ ・表裏がなくわかりやすい性格なので気楽なつき合いができる。 ◎・焼きもちやきで、相手に対する独占欲が強い。 ◎職業 ・どんな職業でも努力するタイプ。持ち前の頑張りで困難を克服する。 △ ・親分肌で面倒見がよいため、組織の中でリーダーとしての素質がある。 △ ちなみに O型のアタシは A型の男性との相性が一番いいらしい(笑うちの夫婦はO型同士なんだけどな・・・ (* ̄m ̄)プッ
February 26, 2007
コメント(2)

先日の友達の家でのランチは 真面目な話ばっかしてました(笑さすがに小学生の子供1人が居る前では エロエロトークは不可能です(笑さてさて 今日はとっても醜いお話大人になってまで 中学生まがいな 上下関係があるとは思ってもみませんでした^^;女の世界って 超面倒くせぇーなぁ C= (-。- ) フゥー子供産んで育ててりゃ 親はみな同じレベルで行動したりしていいんじゃねーの?たかが1年先に子供産んだからって アタシは先輩なのよ?ヅラはどうよ??一生懸命頑張る子供達の為に 親が何かしてやりたい・・・そう思うことって 全てお伺い立てなきゃダメなんですかね・・・姫のバスケ部の中で いろいろ問題ありなんですわwしかも親が!やってんのは子供だろーが!みたいな・・・ 親がかげでウダウダは正直面倒くせーどうやら妬みから来てるっぽいです新チームになって5年生中心にメンバーを組んでくれると思っていた親しかし、蓋をあけると 試合は4年生も半分使われてるんだよね娘達4年生の勢いがすごくて、5年生は そのうち4年生に負けるんじゃないか・・・そういう気持ちになってる子も居るらしい4年生は 5年生の足をひっぱらないように 必死で頑張ってるその姿をコーチが評価し起用するんだから 4年生に責任がある訳でもなく、当然親の私達にも責任など何一つない。が・・・5年生の親はそう思えないんだろうな・・・得点差が大きく開いてて余裕で勝ちが決まってるなら なぜあまり出てない5年生を使ってくれないの?どうして4年生ばかり出すの?↑これが 5年生親のイライラの発端みたいんなこと 知ったこっちゃねぇー!あげくに 昔は部長、副部長、班長には 何も言えない・・・ってな空気があったのよぉーと言われる(〃^∇^)o_彡☆あははははっ いつの時代の人間ですかぁ?部長、副部長がそんなに偉いの??単に何かあったときのために代表を決めてるだけで、それが 一応最高学年の親にやってもらいましょうか?ってなってるだけじゃん?自分達の子供を預けてる以上、みんなで 子供達の世話するのが当然でしょ??そう思うのは私だけか??4年生の親8人は 全員同じように思ってるんだけどね・・・4年生の親は団結力がすごいわよねぇー とか 4年生はみんな仲良しよねぇーとか チクリチクリ言われるのも勘弁してほしい団結力があるって いいことじゃん?みんな仲良しってチームプレーの競技には 一番いいことじゃん?5年生の親は8人居て それぞれ考えてることがバラバラしかも 子供同士も 好き嫌いがあったりするらしいのよね・・・だからって そのはけ口に下級生いびり?っぽくやるのはやめて欲しいわーあげく・・・○○サン(私の苗字)って△△コーチと普通に話してるけど すごいわよねぇーアタシ達は何も言えないのに・・・ですって△△コーチは子供達を褒めることを殆どしないコーチで、親の評判はよろしくないのよ。コーチの言葉で傷ついてる子が5年生には多いらしいのよね。その点、まだ4年生は怒られてなく、ちょっとしたことでも褒められるから 余計妬まれる。ただね・・・親として、コーチに意見してもいいと思うんだけど、なぜ言えない??子供を守れるのは 親しかいないと思うんだけれど先日、大会終了時、タバコを吸いに出てると △△コーチが隣に来て今日はみんな良く頑張ったよ!良かった良かった。ちあきも良かったよぉー!と褒めてくれたんだよね。それを聞いて、あたしは・・・お!?珍しくめっちゃ褒めてるじゃないですか・・・それって私に言わず、子供達全員に言ってやってくださいよ。いつも怒ってばっかりのコーチがいーっぱい褒めてくれると 子供達はもっともっとやる気になるんだからって笑いながら言いました。怒るのも1つだけど、子供はやっぱ褒めて伸ばさないと!影でブツブツコーチの悪口言う前に めんとむかって 自分の思ってること 言えばいいのに・・・ ま、ようするに 5年生の親にしてみりゃ 下級生の親はでしゃばるな!ってことですかね・・・今まで 子供達が一生懸命頑張り、もっともっとやる気を出してくれるなら・・・といろんな事してあげたけどこれからは 親がそういう態度だから 子供達には可哀想だけど 差し入れとかもあんまりしてやらないようにしよーっとあぁー面倒くせーな・・・
February 20, 2007
コメント(3)
明日、ネット仲間だったのCちゃん宅に集まりランチ♪Rちゃん、Sちゃん、そして私4人が集まるのは 1年半ぶりぐらいかも・・・Cちゃん、Sちゃんとは 月1ぐらいでランチしたりするんだけど、Rちゃんは学校役員の他仕事も始めたからなかなか会えなかったんだよね。先月 Cちゃんと二人でランチした時に 2月になったら4人でランチしよぉーって言うので楽しみにしてたんだー。メールが届いてビックリ!題名『エロエロ定例会!』思わず、アタシはその会員??って返信したわ^^;女だけのエロトークは末恐ろしいのよ・・・純情なアタシにゃついていけない・・・(笑そればっかりの会話じゃないけどね(笑)ま、今回もCちゃんのエロエロトークに大爆笑するんだろうな(笑そして今日、確認のメールが来た!Cちゃんのメールは 面白い明日のLunch Meneですが一応、コース料理で、この様なMeneを用意する予定でいます。和、中、S←?デス。統一性の無いMeneですが、性格的に統一性が無いもので、ご理解下さい。水菜とおぼろ豆腐のサラダ豚角煮の小松菜添えBabyホタテ煮五目厚揚げ焼きC特製、「S」nick curry★会場★○○町3-○○○Pは、1台しか停めれないので、申し訳ないけどR、Sは△△のPがわかると思いますので、そちらに停めていただけますか?それか、YカドーのPに…△△のPは、裏の道に出てもらい、右にホンノ20歩位歩くと左手に細い路地があります。そこを曲がり、すぐ右に曲がれるので、そこを曲がってもらい(砂利で井戸がある)数件歩いてもらうと、マンションの立体駐車場の前にHOUSEがあります。マリは、関西弁を喋るって事で、うちの前に停めて下さい。ヾ(@>▽
February 14, 2007
コメント(3)
土曜日、バスケの納会があった・・・久々に飲んだなぁーって感じ19:30~ しゃぶしゃぶ屋で1次会22:00~ 居酒屋で2次会(参加者全員が行った)24:00~ またもや居酒屋に移動して3次会(18人→11人にw)帰宅は・・・3時40分でしたわ (〃^∇^)o_彡☆あははははっいつまで遊んでるねん!ってな 新聞配達してる横を友達3人と歩きながら帰宅しました。「数時間後、またねぇー」って別れたのには 自分でも笑えたわ。(バスケの練習試合が9時からあったもので・・・)トータル7時間飲みっぱなしやったなー7時間って言う時間のわりには そう飲んでない方か知れないけどねー(笑生中2杯、チューハイ8杯、カクテル6杯、冷酒1合半、焼酎ロック2杯 だけですから・・・(笑アタシは普段からテンション高く、お酒を飲んでも なんだ変わりがないけど、お酒が入ると え!?そんな人だったの??って思うママも多く ビックリバカ話で盛り上がってるかと思いきや、いきなり真面目な話をしたり、バスケ絡みの話で涙ポロポロ流すママ居たり・・・アタシの横で涙流すママが 「本当はちーママにも聞いてもらいたかったんだけど、言えなかったの・・・誰にも言えなくて 辛かったの・・・」って言った時は「言えば良かったのに・・・アタシはいつでも聞くで」って抱きしめちゃった。男の人が一緒の飲み会は いろいろ気を遣うけど、女ばっかの飲み会は そう気を遣わず飲めるから やっぱいいもんやわ^^ぶっちゃけトーク多いし ビックリした(笑女だらけの飲み会は 楽しいけど 恐ろしい (〃^∇^)o_彡☆あははははっ夫婦の生活話まで 飛び出すから どう反応していいやら・・・(笑
February 11, 2007
コメント(1)
うちの王子は 変なとこで神経質例えば、お腹が痛い・・・とか ちょっと怪我した・・・とかだけやのに大騒ぎちゃんと説明して 大丈夫よ!って何度も声かけるけど 何度も何度も その事についてしつこいぐらいに聞く親としてはええ加減うざったくてイライラするんだけど、大丈夫やって!といい続けるしなく・・・今日も 頭にできたデキモノ(虫にさされたっぽい 赤いポッチ)で大騒ぎやった。ほんとは昨日からずーっとやねんけど・・・(笑今日は3日ぶりに旦那が沖縄出張から帰ってきたので、息子としては 旦那に伝えたかったんやろうけど、何回も同じこと言うから旦那もイライラしてたみたい久しぶりに親子4人揃っての夕飯・・・ご飯食べてる最中にも「頭のデキモノ、痒いってか痛いんやけど・・・大丈夫かなぁ?」って何回も言うから大丈夫や!って何回も説明したやろ? 男のくせにそんなことでウダウダ言うな!って私もちょっと怒り気味に言うたんよね。(怒り気味やけど口調はそんなにきつくはない)しばらくは大人しかったんやけど、また同じような事を言うので無視しよーと思ったのだが、その時旦那がキレた・・・うるさいんじゃ!お前は何回同じ事言うねん!ヾ(*`Д´*) 男のくせに ウダウダウダウダええ加減にしとかんかい!ほんまうるさい!めっちゃでっかい声やし、顔つきはめっちゃめちゃキツイ、口調は冷たい・・・私からしたら そこまでキレるような事ちゃうやろ・・・って思うんやけど、その言葉を聞いた息子は ご飯を食べながら 涙ポロポロお味噌汁の中に涙がポロンポロンこぼれる。その口調、弟の涙をみて、自分も怒られたような気になったのか 娘までもが涙ポロポロ娘になんで泣いてるん?って聞くと 「目にゴミが入っただけ!」なんてごまかしたけど、旦那の口調にビックリした!って感じなんは明らかやねん私は ご飯食べる時間は楽しい時間にしたいんよ。その日にあったことをいろいろ話しながら 美味しいね♪って食べて欲しい。その為に 一生懸命 家族の為に栄養のバランスも考えて料理作ってるんよ旦那に「タクがしつこいのもアカンけど、何もそういう口調で言う必要性ないんちゃうん?」って言ったわ。息子が悪いんやけど、追い詰めるような口調はどうよ?キレる時の口調は そりゃすごい。アタシも何度追い詰められたかわからんもん。大人の私でも精神的にめっちゃ辛くなるってのに、子供にしたらすっごく心に傷がつくんよ 旦那のその一言で 食卓は まるでお通夜みたいに・・・誰も口開かんようになった。旦那の表情はめちゃめちゃ冷たいし、息子は泣く、娘も泣く めっちゃ感じ悪い食卓雰囲気を変えようと、息子に 昨日の授業参観での話しを聞こうと話しかけた途端、「お前は・・・ほんまに男かよ!」と・・・あぁぁぁぁーーー まじウザイ! 場の空気読め!子供追い込んで何がおもろいねん!(-_-メ)「せっかくの家族揃っての夕飯やのに 感じ悪いな・・・」って言ってしまいました。表情、口調ともにキツイまま 「それ、俺に言うてんか!?」と・・・「あんただけちゃうわ!みんな!」そしたら 今度は 違うことでキレた「俺が帰ってくるってわかってるんやから 綺麗に片付けとけよ!機嫌も悪なるわ!」ですってはぁ?? ちょーウザイ・・・「なに?それアタシに言うてんか??」←ちょっと口調きつめに言い返した(笑だったら、帰宅した時に言えよ!帰宅してから ご飯食べるまでの間、3時間ありましたけど・・・3時間の間、ご機嫌やったのはどこのどなた?問題すり替えるのもええ加減にしてくれよ!まぢムカツク・・・それ アタシに言うてんか!?ってアタシが言うたもんだから、旦那は ちとヤバイと思ったんかな?その場は あ・・・もうええわ!と逃げましたが(笑そりゃそうやわな・・・今度 喧嘩になって またアタシに手をあげるような事があれば、今度は離婚!って言うてあるんやもんお酒飲んでると 熱くなってしまうのはわかるんやけど、でもそういう気持ちのコントロールができひんのやったら 酒の量控えるとか 飲まない!とかもっと自分で考えろって思うんよ・・・子供の涙みて 嬉しい??アタシが子供を叱ると そんなことでガミガミ言うな!とか言うくせに、自分はなに?アタシより酷いやん・・・あぁーもう最悪・・・男のくせに肝っ玉ちっちぇーのは どっちだよ!ヾ(*`Д´*)俺は仕事、出張で疲れてんだよ!って言いたいやろうけど、それはお互い様なんじゃぁ!家事をする、出張で居ない間の家庭を任されるんだって 疲れんだよ!育児・家事がどんだけ大変か 3日でいい!全てやってみろ!子供の世話だけちゃうわ!お前の世話までしてんだよ!(-_-メ)夜、疲れて帰宅するやろから可哀想やな・・・寒いし迎えに行ってあげよかな って殆ど毎日駅まで車で迎えに行ってるやろ!自分達だけあったかくて出来立ての物を美味しく食べるのに、旦那だけレンジで温めなおす食事は可哀想やな・・・って いくら遅くに帰宅しようとも 旦那の分は旦那の分で作るやろ!夕飯は子供が生まれてから10年もの間、ずーっと2度作ってるやろ!他所の家庭は レンジでチン! 遅くに帰宅した時にゃ、嫁は子供と一緒に夢の中・・・玄関、リビングは真っ暗・・・なんてザラらしいやないのさいくら遅くても 帰宅するまでは起きて待ってるやろ!アタシだって 本当はめっちゃ疲れてるんじゃ!子供と一緒に寝たい時だってあるし、夕飯2度作り面倒くせー!って思うことだってあるわ!自分だけ疲れてて イライラしてるみたいな雰囲気を子供の前で出すな!っちゅーの!それが一家の大黒柱かよ!そのうち、子供からの信頼感なくなるな・・・今はアタシが どんな状態でも 父親の事を悪く言わない、お父さんのおかげよ!って言い続けてるから 尊敬されてんだろ・・・自分の家庭が 当たり前やと 思ってほしくないな・・・周りの家庭を覗いてみろ!っちゅーの。
February 9, 2007
コメント(4)
私の周囲には オッサンか?って思える♀がゴロゴロ居る(笑仲良しママの1人が これまたすごい (´▽`*)アハハ バスケのお迎え時「こんばんわぁー 今日もええ乳してまんなーこの触り心地(*・・*)ポッ」そう言って前からムギュと胸を触る(笑)お願いがあるんだけど・・・という彼女に「なーに?」と言うと「今度 後ろから揉ませて・・・(*・・*)ポッ」ヾ(@>▽▽
February 8, 2007
コメント(7)
ここ2週間、今まで仲良くしてたママ友達が何か変・・・(そのママは姫が幼稚園の時からの仲良しママです)そんな風に感じてるのは私だけでなく 同じ幼稚園時代から仲良しだった他のママ2人も感じてるみたい。姫は今、社体のミニバスケットボール部に入って頑張っているのだが、同じ4年生の仲間に 幼稚園時代からの友達3人も一緒なのよ。1月半ばに6年生が引退になり、今は5年生を中心とした新チームで頑張って練習している。新チームになって ユニフォームを着れるのは15人5年生9名、4年生8名、3年生2名 計19名中 15人しか ユニフォームが着れないってのもちょっと可哀想なのだが、やっぱ実力の世界なので仕方がないユニフォームは1度もらえばずーっと着れるという保障はなく、監督が判断し、入れ替えがあるのよね。だから みんな必死で練習する。チームメイトでもあり、ライバルでもある今回ユニフォームをもらったのは5年生全員と4年生6名その6名の中に うちの姫も入ってた。入部した順に・・・だったら うちは4年生で7番目に入部したのでもらえなかったはずなのだが、練習態度等考慮したうえで監督が うちの娘にユニフォームを与えてくれたんだろうと思うんだ。幼稚園からのお友達2人はうちの娘よりセンスがあり、入部も半年以上早いから 当然上手でユニフォームをもらった。が・・・1人だけもらえなかったのよ。ユニフォームをもらえた4年生は 入部順で行くと1、3~5、7,8番目の子供達最近変だと思うママは 仲良し4人組でもらえなかった1人の子のママ今までは 何ともなかったのだが、ユニフォームを貰ってからがおかしい・・・お迎えに行った時 顔をあわせるから挨拶するのだが、ニコリともしない。今までなら話もしたのに それ以来自分から話をしようともしない。正直、なんとなく感じ悪いわね・・・って感じなのである。私だけにという訳じゃなく 他の親に対して・・・というか4年生の親に対して無愛想なのよとりあえず 気を遣って 話かけたりするのだが、言葉の端々にトゲがあるように感じる普段からサバサバ話す人だけど、サバサバではなくトゲがあるように感じるのは明らかで、それを4年生の親の誰もが感じてるみたいだから、やっぱりトゲがあるんだろうな・・・なんとも複雑な気分自分から距離を置いてる そんな感じにさえ思える話をしている輪にも入ってこない。一人ポツンと待ってたり端からみたら 私達がそのママをのけものにしてるようにも見える夜中、スーパーのパートに行ったりしてる人で 普段から疲れただ しんどいだ・・・と言ってる人だけど それまでは 無愛想な態度じゃなかったのよね。それがなぜ??自分の子供がユニフォームを貰えなかったかったから?他の親はそう感じてるみたい・・・昨日、部活のお迎え時に 4年生の親、3年生の親がかたまって喋ってたので、その場で子供達の試合時のお当番(ハーフタイムに水筒を配る、おしぼりを配る)についての話を私がした。総会時に ゲーム中のお当番をしない子がいる!って話になったので、親の当番と連動させて子供に当番をさせれば やらない子が居なくなるのでは?という話で決定したので、その話を子供達にしたんだよね。そしたら そのママが・・・いきなり!今までの子供達のやり方があるから それを 親が決めてもいいの??とすごく不機嫌な態度で私に言った。はい??総会時の話を聞いてませんでしたか??仕事明けだから眠いのはわかるけど、話を聞いてないのはあなたでしょ??大人げないけど ちょっとムッとしてしまって 他のママに「総会時に 全然当番をやらない子がいるから親の当番と連動させましょ♪って話になったわよね?それでいいんじゃない!それでいきましょう!って決まったよね?」と同意を求めてしまったわ(笑そしたら、「総会時にそういう話になってたのなら それでいいと思うけど。。。」ですってそういう言い方ってある??聞いてなかったのは あなたじゃないの??あげくの果てには眠くて 寝てたから 聞いてなかったわ ですって・・・呆れて物が言えなかった。何が原因で そういう無愛想な態度になってるのかはわからないが、大人なんだしそういう態度はどうよ?って思うんだけどな・・・みんなは ユニフォームを貰ってから 変よね・・・と言うなんでうちの子が貰えなくて ちーちゃんが貰えるの?って思ってるとは思うんだけど^^;でも、うちの娘は 努力した。新チームになった時にユニフォームが着たい!とバスケの試合で指の骨がかける怪我をした時でも休まずに練習には出て、自分のできる事をやった。他の子より始めた時期が少し遅くて下手だから 家用に同じバスケットボール買って練習がしたい!と言って、帰省してる時も毎日ボールに触り ボールの感覚を体で覚えた。走るのが他の子より遅いし、持久力もないから・・・と練習がない日でも走りこみをした。練習試合の時、まだ下手くそながらでも 必死でボールにくらいつき 頑張ってる姿をアピールしてきた。影での努力を人一倍頑張ってたと思うんだよね。もちろん娘の意思だけでなく、私が 頑張ってれば絶対にユニフォーム着れるから!とお尻を叩いてたせいもあるとは思うが・・・(笑コーチに怒られて泣くことはなくても 試合が終わってベンチに戻った時、普段の練習通りにプレーできなかったことが悔しくて泣いてた。わからない事は上級生に教えてもらって練習したり、コーチに聞きに行ったりして 他の子の足を引っ張らないようにと練習してたんだそんな姿を監督、コーチが見てくれてて 手にしたユニフォームだと思うんだよ。コーチの話を聞くときは目を見てしっかり聞く、プレー中は歯を食いしばって必死でボールを追いかける。でも、そのママの子供は 練習中は 笑いながらボールを追いかける。下級生と一緒になってふざける明らかに どっちを選ぶか・・・ 目に見えてるわよね・・・嫉妬が原因かどうかはわからないけど、うちの娘は努力して努力して勝ち取ったユニフォームだから 引け目を感じることはないのだけれど、やっぱり気分のいいものではない・・・「やりにくいわよね・・・」そんな声を他の4年生親は口にしだしてるのが現状>_<はぁ・・・どうしたんだろうな・・・
February 7, 2007
コメント(6)
心の中で思ってるけど声に出して言えない そんな事を大声で叫びた~い!!って時ない?今、まさにその状況(笑どいつもこいつも勝手なコトぬかしてんじゃねぇー!!!! 大声で言えたらどれだけスッキリすることか(笑言えないもんだからストレスも溜まるストレス発散する方法だって 今んとこないし・・・ ヤレヤレそんな時、友達と話して リラックスしようかと思いきやその友達までが 自分の言いたいことを並べる並べて じゃ・・・とこうだ(笑中には最悪のヤツも居る話をするのは 自分だけだと思い込んでるヤツアタシにだって いろんな友達居んだよ(-_-メ)その状況を飲み込めないようだ思い込みの激しい人は 怖いな・・・アタシには いくら友達と言えども そういうタイプの人とは 仲良くできないって言うか きっと そういう人って 誰とも友達になれないいんだろうけど・・・今日は まったく ええとこなしや気分的には 食器棚の中の食器を全て投げ割りたいぐらい ストレス溜まってるしサイドボードの上にある 飾りやら オーディオを 手で 思いっきり払いのけたいぐらいめっちゃめちゃ 気分スッキリしそう片付けを考えると できひんけど・・・(笑とりあえず 叫びたいぞぉーウザイんじゃ ボケぇー!! って・・・また 壊れかけてきました・・・ (´▽`*)アハハ
February 5, 2007
コメント(5)
『期待』してしまうから 「なんで?」という気になる。最初っから期待なんかしなければ そう思うこともない。わかってはいるけど、相手の言葉を信じたくなる信じてみようという気になる期待していない・・・ したって仕方ない・・・そう思って生活してても 心の奥底で 期待してたりするんだろうな子供に対し、同じ失敗は何度もしちゃダメよそう教えてるのに、私は何度も同じ失敗を繰り返す長所と短所は紙一重自分では気付いてないが、友達から見たら 私の長所も短所も「人を信じすぎること」らしい信じてあげる。信じようとする事は人として大事だと思ってるけど、それが時に自分を苦しめることにもなるということを 失敗して初めて気付く「あんたはバカだよ・・・」「お前はバカだ・・・」そんな言葉が 私にはよく似合ってる(笑失敗したからこそ 今度は失敗したくない・・・そう思って また人を信じるウーン (Θ_Θ;) 抜け道はあるのか?子供にも期待しちゃいけない・・・そう思うけど、やっぱ 期待しちゃうんだよな旦那に対してもそうだ・・・発する言葉に対し、今度こそ信じてみよう そう思ってしまう。結局、13年一緒に生活してても 何だ変わらない事でやっぱりな・・・と思うのだが(笑ただ不思議な事に 同じ期待でも 最初っから どうせ無理でしょ?という気が働いてるおかげで 「なんで?」と思わなくなってるから気楽かな
January 25, 2007
コメント(3)
2ヶ月以上放置してました。年末年始の挨拶もしないまま もう1月の後半に・・・申し訳ないです。ようやく体調の方もいい感じに戻ってきてるので またぼちぼち 書きたいものがある時に書いて行こうと思います。喉が痛くて 耳鼻咽喉科通いしてたりするのはしょっちゅうだったけど、今のところは 痛みもなく耳鼻咽喉科通いは お休み中(笑その代わりに心療内科通いとなってしまってました。原因は 学校の役員の仕事>_<キチガイとも言える 一人の保護者の対応を真正面からやってたことが原因だと思う。考えただけで 胃が痛くなり 頭痛吐き気・・・なんで私が?? そんなところから始まり、鬱みたいな状態に・・・ボランティアでやってるのに なんで医療費払ってまで仕事せなアカンの?何か楽しい事を見つけて。。。と思うが それを見つける気力もない母親、嫁として やらなきゃいけないことが沢山あるそんな中で 心が病気になっていったのだ・・・幸い、酷い状態にまでは至ってなかったのか 今は 落ち着いてきてる。あと3ヶ月頑張ろう。そしたら またテニスでも始めるかな
January 19, 2007
コメント(4)
ここんとこ 全然疲れが取れず、体力的にもかなーりキツイ状態で学校のお仕事してます。10月は すっごく忙しくて あっと言う間に過ぎる1ヶ月だろうなぁーと思ってたけど、精神的に不安定で1ヶ月がすごく長かった。なんだかんだと疲れが蓄積されてってんだろうね。肩こりからきてる 頭痛、吐き気・・・痛み止めを飲みながら過ごす生活ってのも けっこう辛いのよ何だかんだと私の事を心配してくれる友達が居るのだが、その友達ともココ最近連絡が取れず、何してんや?って感じで 心配事の1つとして精神的負担にもなってた。ようやく月曜日に 3週間ぶりに連絡がついたのはいいけど・・・何してたん?って聞くと「3日間は留置所におった」とふざけた事ぬかすし!後輩が飲みに行った店で他の客にからまれ、それを止めに入った私の友達までがからまれた って言う ごく普通にあるような事でらしいが・・・後輩は 宿に帰し、自分が話しつけるから・・・と1:5でやりあうな!ムカ・・・(-_-メ)しかも 売られた喧嘩を買って 正当防衛どころか 過剰防衛になって しょっぴかれてるアホちゃうか・・・自分は怪我ひとつなく、相手怪我させてるし・・・罰金って言うの?20万払って 出たらしいけど・・・そんなとこで20万払うんやったら アタシに金使え!って言うたわ(笑ほんと、問題児・・・そのでっかくて分厚い手で殴られた日にゃ 相手は怪我するわなぁ・・・って感じです。今、仕事先が 山形の刑務所らしい(似合いすぎやねけどw)防水職人さんやけど、たぶん 職人として刑務所内の仕事をしてるというより刑に服してる方が しっくりくる(爆)あまりにも 破天荒な人なので 20万払わずに そのまま山形の刑務所で仕事してこい!って言うたわ(笑とりあえず、今週末で いったん こっちに戻ってくるらしい。あまりにも ムカツクので、戻ってきたら 一回 私の前に ツラかせ!って言うてもうたわ(爆)アタシが1発殴りたい (´▽`*)アハハ って言うか・・・なんで私の周囲には 飲兵衛やら こういう破天荒なヤツ 自己中なヤツが多いんや?一番嫌なのは 飲兵衛やねんけどね飲んでるから 言うてることが適当やし、自分で言うた言葉に責任持たないし何せ、まともに話できませんから・・・相手するのに疲れるんよねだから 半分は上の空で聞き流すようにしてるよっぱらい相手に まともに話し聞かれへんっちゅーの(笑それが商売でなら 話きくけどね(笑あぁ・・・疲れた最近、またタバコの本数が増えてるわ・・・ あかんなぁー1日1.5箱は吸ってるもんなぁアタシも もしかして 問題児ですかね?(笑
November 7, 2006
コメント(3)
(ノ_-;)ハア… 最近のニュースと言えば、飲酒運転での死亡事故、いじめによる自殺 そんなんばっかりで暗くなるもんばっかりや・・・どうにかならんのか?相変わらず飲酒運転で事故・・・小さな子供の命まで巻き添えになってるし飲酒での事故については 自損でない限り 自分だけが注意してればOK!という問題ではないから困るなんで あれだけ大きく報道されてるにも関わらず 酒飲んで運転するんや?自分は大丈夫!その過信が大きな事故へと発展させてるのに・・・そういう私も以前は 1~2杯なら・・・家もめっちゃ近いし・・・そういう甘い考えで飲酒運転したことはあった。どうしても家族と一緒に外食するときは車で移動旦那は好き放題飲んで なんで私だけがお茶やねん?1杯ぐらい私も飲もーっと・・・そう思って飲んでた頃もあった。でもいつしか 私は運転するから・・・と飲まなくなった。もちろん大嫌いなマッポと喧嘩?してもしゃーないし・・・何しろ大事な子供を乗せてるってのもあるし・・・他人の命の責任を持てない。何かあったとき、償いきれない今、飲酒運転してる人は 何かあったとき、償いきれると思ってるんやろか?飲酒運転した経験がある私が言うても説得力ないけど、お酒が飲める=大人 やねんから 自分の起こした過ちに責任を持てるような行動をとらんとあかん。何でもそうやけど 大丈夫!この過信が悲劇をもたらすいじめが原因で自殺に追いやられた子の学校でも同じ学校側の認識不足が問題そういう事実は認められなかった=うちの学校では大丈夫! この過信が1人の生徒すら救えない状況に陥ってる気がする昨日、また1人の中学生が自殺したね連鎖反応のように、次々と自ら死を選ぶ苦しい、誰にも助けを求められない・・・その気持ちもわからないでもないいつも元気で明るく正義感も強い そういう子が立て続けに亡くなってるが、元気で明るいからこそ 自分だけで考えこんでしまうことも私が一番よく理解できる私自身がそうだから・・・追い込まれ始めると どうにもできんようになるのよ迷惑かけたくない 自分が我慢すれば・・・そういう気持ちになり よりいっそう追い込まれる私の場合、それこそ 結婚して2児の母になってからだったが そういう状況に追い込まれた事もあった。でも、その状態から救い出してくれる手もどこかにあると言うこと自分が頑張って手を伸ばすと その手をちゃんと捕まえて引っ張りあげてくれる手があるということ 悩みを抱えてる子供達がわかってくれるといいんだけどな・・・昨日亡くなった中学生(兵庫県尼崎市の男子)は うちの叔母の住むマンションの1棟から飛び降りちゃったみたい・・・見たことのある景色だなぁーと思ったら 一番高い棟のマンションだった。飛び降りる前に 気持ちの持っていき場はなかったんだろうか・・・まだ14歳、15歳 これから 楽しい事が沢山待ってただろうに・・・
November 2, 2006
コメント(2)
昨日は 愛車の2回目の車検日♪前回、ディーラー車検にしたので 車検代が18万弟には「初回の車検なんてディーラーで受けんでええのにアホちゃうか!」って言われた。確かに新車やったら そうそう傷んでないやろしディーラーにする必要なかったかなぁ?とは思ってんけど、何せ、面倒くさがりなもんで・・・ディーラーの営業サンには ブラックリストに載るんちゃう?って言うぐらい無理言うたし(爆)ここはディーラーで・・・という良心も働いたんよ(笑今回は 18万はキツイな・・・と思ったもんで、ちょっとでも安そうな?スタンド車検にでもしよっかなぁーと思いながら時間が過ぎてった。そこへ・・・電話が営業のTサンからや・・・しまった・・・結局、車は引き取りに来てくれるって言うし、ディーラーで受けるハメに( ̄∇ ̄;)ハッハッハ仮見積もりでは16万ちょっと・・・(オイル交換も含む)何でも?リサイクル料っちゅーヤツを1回だけ払わないとダメらしく・・・まー何だかんだで18万近くは行くんやろなぁーとは思ったんやけど案の定、整備の途中で電話がかかって・・・19万5千円(||゜Д゜)ヒィィィ!(゜Д゜||)どうしましょ?って言われてもなぁー どないもこないもならんやろ? (〃^∇^)o_彡☆あははははっ何かあっちゃ怖いし・・・ だったら どうしましょ?って聞くな!って言いたかったんやけど、そこは 口を貝にしてだまったわ(笑19万5千円をボーナス前に払うのは痛いんよ・・・なもんで、税金関係分の8万ちょいだけ現金であとはカードにしようかなぁ?って思ってたけど・・・結局払うんは一緒やし やっぱ全部現金で払うわ!ってえらい男前な事言うてしもた(笑かっこえぇぇぇぇー (*^^*)ポッいやぁーやっぱ男に生まれるべきやったか?(≧∇≦)ブハハハ!整備のお兄ちゃんが車引き取りに来てくれて 持ってきてくれたのも同じ子今回は「高橋クン」やったわ (名前なんてどうでもいい?笑)支払いする時、キッチリ19万5千円用意してるくせにあ!多かったら言うてや!って言うてしまう(笑お兄ちゃん、笑いながら 「はい。多かったら言いますねぇ」って言うてくれたわ。なんてええ子や・・・「ちょうど19万5千ありました。」って言われても、『ほんま?ちょうどやった?1枚多くなかった?』って笑いながら言うのは関西人ならお決まりのセリフやろ?もちろん言うたがな(笑あぁぁぁー 関東生活7年でも 関西の血が流れてんのねぇーとステキな奥様は思ったのである(笑関西の血・・・といえば、旦那にも流れてるのがハッキリわかった実は先日、野球の母親の会と称した飲み会があった席でヘッドコーチの奥さんに○○コーチ(うちの旦那)って・・・すっごくクールに見えるのに、すっごく面白くて あんなこと言う人だと思ってなかったわーって大笑いされた。何をしでかしたんやろ?って内心ドキドキしながら みんなで聞いてると・・・どうやらうちのクソ坊主が コーチの話を聞いてなかったらしく、旦那が怒ったらしいその後、他のコーチが「お前は何歳だ?ちゃんと話は聞けるだろ?」と言った時、その横でボソッと『ボク チャンチャイ(3歳)』と赤ちゃん言葉で言うたらしい (≧∇≦)ブハハハ!クールな○○コーチがそんなこと言うなんて・・・と涙流して笑ったと言われた時にゃ 飲んでたビールが鼻から出るかと思ったわ(笑家の中では普通の光景やけど、旦那の中身を知らん人にとっちゃ 超以外な言葉なんやろなぁー先日、ストレートヘアーからパーマネントヘアー(パーマネントって言うな!?ってか 笑)にイメチェンした時、同時にカラーもイエローゴールドから秋仕様でチェリーカッパー(赤っぽいピンク系)に変えた『秋やから紅葉をイメージしてカラーも赤系にしてん』というとあぁぁぁーかわいそうに・・・そのうち髪の毛が抜け落ちるわ って大笑いされたアタシの髪の毛が紅葉後 抜け落ちるんか!(≧∇≦)ブハハハ!フサフサやっちゅーの!って言うか 余る程あるから少なくしてるぐらいやのに・・・抜けたらパパに植毛したる!どうも 旦那の事を勘違いしてる人が多いみたいや・・・めっちゃアホやのに(爆)本人曰く 今、流行り?のクールビューティーらしいんやけど、中身は・・・(´▽`*)アハハ
October 27, 2006
コメント(3)
最近 全然疲れが取れないのよねー疲労、ストレスが溜まってるせいかしら?それとも・・・若くない証拠?(笑)寝ても寝てもダメ・・・何ぼ寝ても眠いんよと旦那に言えば、「ぐうたら病やわ」と言われるどこが ぐうたら病やねん!?1.朝6時半に起きてご飯の用意→7:15に娘を出す 7:30 旦那を出す 7:40 息子を出す2.掃除洗濯→ちょっと一息のコーヒー3.9:15 学校でお仕事をする為にお出かけ4.昼ごはんも食べず3時過ぎに子供と一緒に帰宅5.子供の宿題を見て、16:15 娘をバスケに出す→息子と夕飯の買い物6.17:00 夕飯の下ごしらえをし 17:30 バスケの練習を見に行きがてらのお迎え7.18:30帰宅 お風呂に入らせてる間に 夕飯の仕上げ8.19:00 チビのご飯Time9.20:00 娘の勉強を見る10.21:00 チビ就寝 → 片付けをボチボチ始める11.21:30-22:30 PCをいじってるか リビングでこっくり(-_-)(_ _)(-_-)居眠り12.22:30以降 今から帰るコールがあり 2回目の夕飯の下ごしらえを軽く始める13.お迎え時刻メールが届くと駅までお迎え 風呂に入ってる間に ご飯を作ってすぐに食べれるようにセットしておく(当然ビール付き)あぁーやっと1日が終わったぁ と 完全に肩の力が抜けるのは 0:30以降そこからが 完全なる私の時間ぐうたらする暇がありませんが・・・学校の仕事がなければ ぐうたらする時もあるけど、なんだかんだと家に居てても学校絡みの仕事してるからねぇーお給料なんて出ないのにねー Σ(゚Д゚)独身に戻りたい・・・家に帰れば 母親がご飯作ってくれてて、お風呂も沸いてて・・・もったいないことしたなぁー 22年しかそんな生活してないわ何でもいいから願いを叶えてあげる♪って言われたら 完全に自分1人だけの時間(1日だけでOKだから)が欲しい!って答えるなー友達も一緒でなくていい、家族なんてもってのほか、好きな人が居たとしてもその人さえもいらない完全に1人っきりの時間 全く気を使う必要性もなく ただ自分のためだけに使える24時間が欲しいぃ~どんな高価なプレゼントより そんな時間が一番嬉しいかも(笑たまーに 家出したくなるもん (≧∇≦)ブハハハ!主婦って お気楽でいいなぁー って嫌味言われることあるけど 主婦は気楽ちゃうんじゃーーーー!って叫びたい時もあるわ(笑
October 24, 2006
コメント(4)
最近、自殺で亡くなった人のニュースが多い生徒間でのイジメ、教師が誘発するような言動からのイジメ、そして あの兵庫県尼崎市で起こった脱線事故で最愛の男性を失った事による後追い自殺自殺を考えてしまう人間の精神力が弱いと言ってしまえばそれまでだが、この苦しみは本人でなければわからない辛さでもあるきっと彼等も「死んだら終わり 頑張らないと・・・」と何度も何度も思っただろう何かしら 救いを求める手を出してたと思うその手を取ってやれなかった・・・そう思う親族はやりきれない気持ちでいっぱいだろうね私でさえニュースを見るたびに胸が痛む私はと言えば、昔から正義感が強く、イジメられてる子が居たらその子を守るかの如く イジメをしてる子に立ち向かって行ってたが、今の世の中、そんな風に守ってあげるような子は居ないんだろうか?やっぱり 自分がやられるかも・・・という恐怖心があるのかなぁ・・・そう考えると すごく切なくてやりきれない気持ちになるイジメる側は もし自分が反対にやられたらどういう気持ちになるか?考えたことはないのかな我が子に常に教える事 それは「自分がされて嫌な事は絶対他人にしてはいけません!」どこの家庭の親もが この事を徹底して子供に教えこめば イジメなんてこの世から無くなるのに・・・私が子供の頃のイジメと言えば 「暴力」でも、今のイジメは精神的に追い詰める陰湿的なものイジメをする子の親に限って「うちの子に限ってそんな事をするはずがない!」と言うんだよねうちの子に限って・・・ どうしてそう言い切れるのか?不思議でならないちゃんと子供と向き合ってないから そんな事をするはずがない子が そういう事件の加害者になるんじゃないの?今、小学校のPTAの上役をやってるが 我が子が通う学校の事なのに他人任せにする親を非常に多く目にする。仕事してるから無理です!仕事してるからできません!でも仕事をしながらでも きちんと協力してくれる親も沢山いる仕事をするな!とは言わない。それぞれの家庭の事情もあるし、子供の手が離れたからお小遣い稼ぎにパートに出ようと思う母親もいるだろうそれはそれでかまわない。学校に行く機会が多いと 子供と接する時間がすごく多い中には 寂しいんだろうな・・・と思う子供も沢山いるそういう子供に限って 親がお勤めしてたりするんだよね。結局、勤めに出ると帰宅してからが忙しく 子供の話を聞いてやれない。子供に話しかけられると「あぁ・・・もう忙しいんだから後にして!」と言っちゃうんじゃないかな?主婦にとって夕方はバタバタと忙しい時間だもの中学生になると 自然と子供と親との距離ができるようになるということは今のうちにしておかなければならない事ってすごく沢山あるんじゃないのかな?まずは親と子のコミュニケーション私からしたら 働くことで親子のコミュニケーションが取れないなら 今は働きに行くべきではないんじゃないの?と思ってしまう。今、子供達にとって大事な事は親が「あなたを愛しているのよ。大事なのよ」と子供に伝える事じゃないかなぁ?母親は父親よりも子供と接する時間が長いその分、怒る時間も多い子供にとっちゃ「うるさいなぁー クソババァ!」と思うだろう母親って クソババァでも構わないと思うんだ大事だと思うから怒る必要最低限の常識を身につけた大人になって欲しいと願うから その基本を今しっかり教えるべく怒るんだよもっともっと クソババァが増える世の中にならないのかなぁ・・・ 子供による犯罪が多くなってる今、問題なのは その子供ではなく その子供を育てた親大人がしっかりしないから 子供がうまく育たない感情の乏しい子供が育ってしまうんだよ・・・
October 17, 2006
コメント(2)
9日の月曜日の試合中 ボールが左親指を直撃娘ちゃんの左親指は病院送りとなってしまった。診察の結果・・・骨がかける骨折 全治3週間15日の大会は絶望的・・・今度同じようにボールが当たると完全に折れるからね!と言われてたのに・・・バスケ大好きな娘チャン、我慢しきれず出場したらしい痛みが薄れてきてるとは言え、再生してる訳じゃないから我慢して欲しかったんだよね。コーチからは 最後の1分でだけ出してやる!と言われてたので ラスト1分ならOKかな?なんて思ってたのに・・・『ちー!どうだ!?出れるか?』との問いかけに「はい!大丈夫です!出ます!」と答えたらしい(#゚Д゚)ゴルァ!!1分どころか 2試合とも 4Q目 フル出場してるし・・・完全に折れても知らないからねぇー6年生ならまだしも・・・まだ4年だから先は長いのにさ(-_-メ)やる気は認めるが しっかり治してよねーまぁ これも親譲りかしらね? 肉離れが完治してないのにテニスをして反対の足まで肉離れやっちゃったヤツがこの私だし (´▽`*)アハハ 息子クンの今年最後の公式戦だった為、娘のバスケ引率はお友達のママにお願いして、私はコーチである旦那と一緒に朝7:30~同行応援というより 渇入れの為に行ってるようなもんだけど(笑)やっぱり 娘の方に行けば良かったか?^^;息子クンの野球も 守備ではいい面もあったが バッティングは全くダメ・・・背伸びして振るようなボールは ボールだろうが!ヾ(*`Д´*)ノ声は出てない、動きは鈍い、やる気あんのか《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!やる気ないなら 荷物まとめて帰れ!ま、5月からに比べるとずいぶんと上手にはなったものの 基本が出来てないってのが許せないんだよなぁー技術は練習を重ねるごとに向上していくけど、声を出す、話を聞く!は技術云々の前の段階の話今はまだ我慢してるけど、そのうち 一発お尻を蹴りあげる日が来るな(笑)私が子供の頃って 練習中の水飲みはナシ!話を聞いてなかったりすると 殴られるのは当たり前ウーン (Θ_Θ;) 今、そんなことやると 保護者から あーだこーだと抗議がくるもんねぇーでも、限界ってものはあるぞぉーまぢで 殴りたくなる子いるもん(笑)うちの息子なんて まさしく殴りたいねぇこの練習しろ!と言われると ヤダ!と答えるヤダ!じゃねーんだよ!!!!(笑)今度 ヤダ!って言ったら 有無を言わさず、道具一式まとめて 首ねっこひっつかまえて連れて帰ってやるアッ( *゚д゚) そうそう ユニホームのお尻のポケットに 青いハンカチ入れとかなでも・・・うちの息子には 雑巾の方が合ってるかも? (〃^∇^)o_彡☆あははははっ
October 16, 2006
コメント(6)
昨夜の出来事朝起きたら膝が痛くて歩けない・・・(痛風予備軍のタメ)と言ってた旦那のお迎えにでも行ってあげようと夜8時半すぎに家を出て首都高を爆走いやぁ・・・毎度思うけど あたしって優しい嫁や (〃^∇^)o_彡☆あははははっそこに裏があるかどうか・・・は聞かないでね(笑)今までの会社は錦糸町だったから 自宅から首都高を飛ばして40分で到着今の会社は その先なので自宅から50分弱ってとこかないつもの如く、ETCカードを入れ いざ旦那の会社へ・・・旦那の会社までには 料金所が2箇所まず最初の料金所へ突っ込む前に ETCカードが正常に受付られませんでした と音声案内が慌ててカードの向きをチェックして 再度カードを入れると 正常に受付ました!と言うので 何くわぬ顔してゲートへ突っ込んだが・・・ ゲート開かないじゃんかぁぁぁぁぁ (#゚Д゚)ゴルァ!!また間の悪いことに 後ろに車居るし (((( ;゚д゚)))アワワワワ仕方がないから インターフォンを押すと 今行くから待って!とおじさんの声慌ててやってきたオジサンに事前に正常に受付られました という音声があったから突っ込んだんだけど・・・と言うとカードを見せて♪ IC部分が汚れてると認識されない時もあるからねぇーとカードを持ってかれた後ろの車のおじさん ごめんよ・・・きっと (゚Д゚#)ゴルァ!! 何しとんねん!って思ったやろなぁーいや、絶対 車の中で ブツクサ言うてるはずやわなんでって? アタシが前に同じことされて (゚Д゚#)ゴルァ!! 何しとんねん!ってブツブツ車の中で言うたもん(笑)運転にしても ちんたらやられると めっちゃムカツクんよ何せ 暴れハマチですから (≧∇≦)ブハハハ!料金所のオジサンが駆け足でやってきた・・・アッ( *゚д゚)・・・オネエサン これね 有効期限切れ(゜ロ゜;)エェッ!? マジですか???????よーく見るとだ・・・09/06 ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!! もう10月やないの・・・後ろの車のオジサン、料金所のオジサン ごめんやで ○┼< バタッ新しいカード送られてきてませんが・・・カードって書留とか配達証明で届くよね?受け取った記憶が全くないとりあえず 現金を支払って ゲートを開けてもらった。その時点で20時55分そっから一気にスピード上げて150km走行覆面がいたら 一発アウト!(爆)さすがに 今の車は 競争したら勝てないからなぁー逃げ切れません(笑) 逃げるんかい!って!?(≧∇≦)ブハハハ!ウーン (Θ_Θ;) 色気で見逃して(*'ー'*)ふふっ♪って言う手もあるが とりあえず 追われたら逃げたい心境にかられるじゃんね(笑)次の料金所では現金でお金を支払い 無事 旦那の捕獲成功カードの有効期限が切れてたことを報告すると同時に 住所変更したかどうか?を確認すると「してない!」と言われあんたのせいか!!とブツブツ旦那は笑いながら 助手席でビールをグビグビアタシは高速入り口で飲酒検問受けたのに・・・なんとなく腹が立つので タバコの煙ごと フゥーしました(爆)検問やってる人が めっちゃ男前やったら 煙ごと フゥーせんかったし、ご苦労さま♪って言ってあげたけど オヤジやったからやめた (≧∇≦)ブハハハ!帰りは 何回も 「ETCカードが挿入されていません!」とか「ETCゲートを通過できません!」って言われたわかっとるわ! 期限切れ!期限切れ!あぁ・・・うるさい(笑)ま、ゲートをぶち破らんで良かったわ。危ない危ないいつもは ゲートを60km通過するからねぇーいつもの調子で突っ込んでたら 止まれてません (〃^∇^)o_彡☆あははははっでも思った・・・首都高7号線 140キロで走行は 非常に危険 さすがに ドリフトさせる訳にはいかんやろ(笑)せめて120キロにしとかんと 車の安定感悪いからヤバイわ・・・横転する可能性大制限速度60キロ道路ですからねぇ・・・(笑)早く新しいカード送ってもらお C= (-。- ) フゥー
October 13, 2006
コメント(8)
昨夜、1通のメールが届いた 子供の下校時頃(1時半頃) ○○接骨院の先で 若い男性が おじさんを切りつけ出血し倒れてたそうです。 カッターナイフ3本、ハサミ2本を所持したまま逃走 まだ捕まってないそうです。 バスケの練習時、帰宅時はなるべく集団で登下校したり、保護者の方が送り迎えをするなど、最新の注意を図って下さい。 何かありましたら、警察、学校へ届け出て下さい ぇぇぇぇぇぇぇ!マジですか? (((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル 子供達の通う学校のすぐそばで起きた事件 最近、通り魔的犯罪も多いし、子供が巻き込まれる事件も数多いので親としては こういう事件は怖い でもな・・・学校から何の連絡も入らないのはおかしい気も・・・ というのも アタクシ こう見えて 一応、PTA副会長なのよw だから 近隣トラブルやら事故、事件というのは 学校から真っ先に連絡が入るはずなのよねー とりあえず、そのメールを旦那に見せ、怖いねぇ・・・ちとPTAでも動かないとまずいかなぁーと話をしながら寝たんだけど・・・ やっぱり そのまま放置もできず 今朝、相棒の副会長に電話をして 昨夜のメール内容を教えた 相棒のYサンが 直接教頭に電話で聞いてみる!と言ってくれたので、私は子供達の安全を守る「校外生活部」の役員サンに パトロールの時間帯の確認をすべく電話をかけた。 まぢ、非常事態なので 神経ピリピリさせちゃって・・・^^; そして電話を切った後 今度はうちの電話が鳴った PTA会長の Kおじさんw(仲良しの友達のパパ) さっきの話なんだけど・・・今、学校行って教頭と話してきたとの事 いやぁーーーー 子供達の話って恐ろしいわw 尾ひれ 背びれが いーっぱいついて とんでもない話になってんじゃんw 切りつけられて血だらけ・・・というのはデマ(爆 事の真相はと言うと・・・ 〔1〕某公園付近に カッターナイフを持った男が出没するので注意するように・・・ 〔2〕先日、カッターナイフを持った中年男性に 女子中学生が追いかけられた 〔3〕○○接骨院付近で 血だらけになって倒れてたおじさんは確かに存在したが、昼間っからお酒を飲み、自分で転倒 流血 (子供から連絡を受けた教師3名が現場を見に行き確認) 教頭が警察署に電話をしたところ、倒れてたおじさんは 常連サンらしく、あぁー○○サンだねぇ と笑ってたそうだ。 昼間っから酒を飲んでは ひっくり返って怪我をする常連サンですってw 〔1〕〔2〕〔3〕が合体して カッターナイフで切りつけ おじさんが流血状態で倒れてた・・・という話になったみたい ったく・・・人騒がせな・・・ とはいえ、近隣で そういう不審者が目撃されてるので 親としては 常に注意してないといけないんですけどね・・・ まぁー とりあえずは 通り魔犯罪じゃなくて良かったとホッと胸を撫でおろしましたけど 朝から めっちゃ疲れたわ ( -.-) =зフウー先週までは体調崩して またもや点滴に通ってたり娘チャンは9日のバスケの大会で 左親指の骨がかける骨折するし旦那は酒の飲みすぎ?で膝痛い・・・と歩けないしやれやれ・・・まともなのは くそ坊主だけか?でも何が一番 嫌って 今回も人騒がせな原因の1つとなった 酔っ払いのおやじ!うちにも1人居るからなぁー酔っ払うと 会話はとんちんかんで成立しないしγーGTP、尿酸値は年々あがって行くくせに、自分の体の事を考えることもなく飲み続ける表面上は穏やかにやってるけど、ほんとは・・・「自己管理できんヤツの面倒は見ないからな!このバカちんが!」ですまぢで シラフで酔っ払いのくそオヤジの相手するほど 疲れるものはないんよ・・・なんやろなぁ・・・昔っからそうやけど、私の周囲には飲兵衛の友達が多すぎるくそったれぇー アタシにも飲ませろ!(≧∇≦)ブハハハ!土曜日は 女だらけの飲み会ダー!(野球のママ's飲み会)ウーン (Θ_Θ;)女だけも めっちゃ楽しいけど やっぱり いい男と飲みたいねぇー
October 12, 2006
コメント(0)
北海道の悪友から鮭が届いた事前に ♂・♀どっちがいい?って聞かれて 脂ののった♂も捨てがたいし、たっぷりイクラの詰まった♀も捨てがたい・・・と迷ってたのだが やっぱ脂ののった♂が食べたい!と♂を送ってもらうことにした。が・・・届いたものを見ると ♂・♀って書いてあるまさか・・・2匹?箱を開けると それは見事な 鮭!ただね・・・生の鮭 さばくのが大変なんよきっと2年前の私なら 生の鮭が届いた時点で 魚屋さんに行って『おろしてください!』って泣きついたと思う(笑)秋刀魚の内臓を取り出すだけでも「きもちわるい・・・」って言ってたぐらいですから(爆)魚を自分でさばけるようになっても 未だサバより大きな魚を自分でさばいたことがなかった体長50cm以上ある鮭をさばくなんて もちろん初めての事でドキドキまな板に乗りません (´▽`*)アハハ まな板と新聞をつなげるようにして まずは頭を落とした(さすがに頭は落としちゃった^^;)( )ノ_...オエェ... 血が・・・ちょっと殺人犯になった気分 包丁に血がべったり内臓を綺麗に取り出し(またこの内臓がえらくグロイ)、三枚おろしにした(w( ̄o ̄)w オオー! アタシ なかなかやるやん!)鮭と格闘すること25分意外とウロコ取りに時間がかかるんよ。要領も悪いから時間がかかった♂の半身を近所の友達のところにお裾分け1/4身を「チャンチャン焼き」にして食べたやっぱ美味しい!ハラスと骨の周囲に残ってる身は塩焼きにした残り1/4身は とりあえず 軽く塩をして冷蔵庫へ・・・夕飯の後、♀の身をさばくことにお腹からは 2つの筋子が (/▽*\)~♪ きゃぁぁぁぁー丁寧に筋子を取り出し、身は♂と同様 切り身にした筋子も丁寧にほぐし イクラのしょうゆ漬けに(*'ー'*)ふふっ♪ しばらくの間 鮭には困らないなぁーでも・・・言うとこ「もう2匹は勘弁 送ってくれるなら 次からは1匹でお願い」今夜は 『鮭とイクラの親子丼』にしよーっと
October 1, 2006
コメント(3)
野球にしてもバスケにしても どこの母親よりも よく顔を出す(練習も見に行く)母親がこのアタシ自分がスポーツ大好きなこともあるが、今のこの時期でしか子供達と関わる時間がないと考えるから。中学生になれば 子供達も自然と親から離れだす「来なくていい!」そう言い出すので 今、できる限りの事をしたい。顔を出せば 自然と子供達が集まってくる子供はわかってるんだよね 「このお母さんは相手してくれる!」って^^;真面目な かぁちゃんじゃなく、いつもどこか おちゃらけた部分を出してるかぁちゃん子供のかっこうの餌食になることはわかってるが、そういう時間もすごく大好きだったりするさすがに この年齢になると 相手した後は どっと疲れるんだけどただ いつも楽しく笑いいっぱいで子供達を過ごすのはいいのだが、子供達に教えたいのは『親しき仲にも礼儀あり!』この言葉つい仲良くなると 会えば「よう!」とか「やぁ!」と片手をあげて笑う「よう!」とか「やぁ!」じゃないんだよ朝会えば 「おはようございます」日中会えば 「こんにちわ」陽が沈んだら「こんばんわ」やっぱり 人としての基本は 挨拶でしょ・・・どれだけ仲良くても 挨拶って必要よね顔を顔を付き合わせるんだからさその他でも 先日 5年生の女の子(すごく私になついてる子)が「ちーママ ゴミ! はい!」と言って 自分の食べた物のゴミを私に手渡したすかさず「(#゚Д゚)ゴルァ!! ちーママはゴミちゃう!ゴミを捨てて欲しい時はどう言うんや?」周囲に居た高学年の子も苦笑いみんな やばっ!ってな表情その時 みんなを前に話をした「お母さん達と子供達がこうして仲良くなるのはすごく良いことやで。でも 仲良しやから 何をやっても どんな言い方をしても良いわけじゃない!人に物を頼む時の言葉の使い方、挨拶 そういうのは 今のうちからちゃんと身につけとかなアカン!親しき仲にも礼儀あり!これめっちゃ大事やからね」「ま○み!ゴミ捨てて欲しい時は どう言うんや?」『一緒にゴミ捨てて下さい』「はい。どうぞ じゃここに入れて♪o(*^▽^*)o」ちゃんと頼まれれば 悪い気はしない挨拶だって 『よう!』とか『やぁ!』じゃなく きちんと挨拶した方がお互いが気持ちいいその後 子供達は 呪文のように『親しき仲にも礼儀あり』を繰り返し言ってた (´▽`*)アハハ 親しき仲にも?礼儀あり!(≧∇≦)ブハハハ! よろしい よーく覚えておきなさい素直な子供達は やっぱ めちゃめちゃ可愛いね^^女子バスケ部員は現在3年生~6年生までで28名それぞれ個性があるけど みんな可愛い わが娘みたいな感じでもな・・・1つだけやめて欲しいのがある特に4年生(4年生はみんな幼稚園の頃からの知り合い)頼むから 「ちーママ!」とオッパイさわりにくるのはやめろ!「(#゚Д゚)ゴルァ!! ただで触るのは許さん!1回1000円払いなさい!」(≧∇≦)ブハハハ! 子供相手に こんなこと言う オカンはあきませんか?(爆)「ちーママ!今度 試合じゃなく 午前中で練習が終わる時、ちーママのご飯を食べさせて下さ~いo(*^▽^*)o」『えっ・・・は、はい んじゃ、みんなまとめておいで』○┼< バタッ しまった・・・ 返事してしもたがな
September 27, 2006
コメント(4)
3連休の最終日 ホントは めっちゃめちゃ久しぶりに家族でどっか出かけるか?ってな話をしてた。 が・・・天気悪いやん ってことで まったり曜日に変更♪ なので、たまには 夜更かしすっか?ってことで 前日の日曜日に 前々から言われてた『カラオケ♪』に行った 歌う 歌う チビどもw アニメの主題歌とか多いんだけどネー で・・・当のアタシは? 当然歌うに決まってるじゃんか (*'ー'*)ふふっ♪ 小学生の卒業文集に 将来の夢は 『歌手♪』って書いたアホですから・・・ (≧∇≦)ブハハハ! TVの見すぎ!って言われたのは言うまでもないw とはいえ、たぶん・・・一般の人よりは そこそこ上手な方だと思うよー インディーズだけど バンドVoやってる友達に 素人にしちゃ めっちゃうまい!って言われるしw 素人かよ!だけどw OLの頃は 会社のオッチャン達に よくスナックに連れてかれたもんですw なんでって?カラオケの相手させられる(≧∇≦)ブハハハ! 演歌からPOPSまでオールマイティーですからぁー で・・・今回、久々?(実はその前日にもカラオケいきましたけどw)に家族でカラオケ大会w 最初は 最近の曲とか歌ってるけど さすがに4時間も居ると 曲が・・・w あ!「大塚 愛」歌ってないじゃん・・・と 初チャレンジ 『スマイリー』を 旦那 大爆笑・・・ 『き、き、気持ち悪い・・・(≧∇≦)ブハハハ! めっちゃ似てるぅー』 (≧◇≦)エーーー! なんで似てるのに 気持ち悪いんじゃぁぁぁぁー まぢで 思いっきり笑いよる あややの 『桃色片思い♪』もめっちゃ似せて歌えるぞw でも・・・年齢的にちと無理があると言えばあるw 目つぶって聞け!だなw ったく 失礼すぎる(≧∇≦)ブハハハ! その後は ナツメロ大会w 子供・・・それいつのんやねん!ってな顔w そりゃそうやわー 工藤静香・荻野目洋子・斉藤由貴 ホカやもん でもな・・・この人達は無理・・・似せれませんw わざと音程はずす歌い方って難しいんよ・・・ なんでって? アタシの方が上手やから (≧∇≦)ブハハハ! 彼女らの歌は 完璧に歌うとアカンみたいw (;゚д゚)ァ.... 松田聖子も歌ったよw デビュー当時のやつねー でもこれまた クレームが・・・ 何か違うねん・・・ 何かが違うねん・・・ 何かが・・・・ 歌い方とかは 似せてるけど 何か違うねん・・・ 『(;゚д゚)ァ.... !わかった!何かが違うって思ったのは・・・ 初々しさがないんや・・・(≧∇≦)ブハハハ! 』 ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!! そりゃ無理やろ・・・ 初々しさって 34になって 初々しかったら 気持ち悪いやろ。。。 初々しさを求めるな!(≧∇≦)ブハハハ! やっぱ 倖田バリに エロカッコイイ♪でいかなw 今度は 胸元ハートに開けた服きていこーっと ( ̄w ̄) ぷっ
September 20, 2006
コメント(4)
昨夜 久々に夜遊び?してきちゃった(*'-'*)エヘヘ 飲みに行った先で 「トマト」を頼んだんだよすると 「トマトは砂糖をつけて食べると美味いんだ!」と言う (≧◇≦)エーーー! 絶対に いやぁぁぁぁぁー 何かをつけるとしたら 塩 もしくは マヨネーズ?? アタシは そのまま食べる派なんだけど・・・ 「いいから 文句言わず 砂糖つけて食ってみろ!」 なぜか命令口調 (≧∇≦)ブハハハ! ま・・・いつもの事なんだけど( ̄w ̄) ぷっ 店員の ぉ兄チャンに 「砂糖持ってきて!」と頼むと その ぉ兄チャンまでもが 『あ・・・砂糖で食べるとうまいっすよねぇー』と (≧◇≦)エーーー! 絶対におかしい! トマトに砂糖よ 砂糖! 「いいから 食えって・・・」と言われてもねぇ・・・^^; でも、食べないと殴られそうなので ちょっとだけつけて食べてみた。(実際は私に対しては殴りませんけどw) ・・・( ̄  ̄;) うーん やっぱり アタシには無理 だって・・・美味しくないんだもん アタシには無理だ・・・ ぜーったいに無理ぃぃぃ~ (((p(>o<)q)))いやぁぁぁ!!! 店員の ぉ兄チャン曰く トマトに砂糖をつけて食べるのは 100人に1人ぐらいカモ だってw 昨日、アタシは その貴重な人を2人も知ったってことか・・・ ビール飲んで、チューハイ飲んで その後は焼酎 アタシのじゃないけど 水割り頼むと 「これ 水ですか?」の状態。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。「めっちゃ濃いわ・・・」と笑いながら言うから 『え!?めっちゃ薄いんやんか!』と言うと「水が濃いんやないか!」となぜか半キレw『水が濃い!とは言わんだろぉーがー!』「おまえ、何キレとんねんwww」 (≧∇≦)ブハハハ! べ、べつにキレてなんかないけど・・・焼酎の水割りは 水っぽいので 自分のを頼む時はストレートで持ってきて! あと ぉ水だけちょーだい!とお願いしたw「酒豪やねん・・・わりぃーなぁw」と ぉ兄チャンに言うな!『アタシは酒豪ちゃうわ!』「また 何キレとんねんwww」 『だから・・・キレてへんちゅーの!』「それがキレてるっちゅーんじゃw」まいど、そんなやりとりw おかげで 笑いの耐えない毎日ですけどねぇー脱線してしまいましたが、さて・・・ あなたは トマトに 何をつけて食べる?
September 17, 2006
コメント(7)
新しいPCが来て1週間が経ったまだ少し使い勝手が悪い部分もあるが、PCはサクサク動くし快適♪やっぱ 新しいのはええなぁー(^ー^* )フフ♪何でもそうだけど やっぱ新しいのは(・∀・)イイ!!PCも新品になったことやし、旦那も新品になりゃええけどぉー(爆)最近はPC環境だけでなく 私自身 快適に過ごしてる忙しいのは相変わらずだけど、楽しくって 嬉しくって 1日1日を大事に過ごしてるって言う感じ去年は悲しいこと 辛いことばっかりで 何でこんな目に会うんやろ・・・って泣いてばっかりいたけど、今は笑いがいっぱい♪やっぱ人間 笑って過ごすのが1番なんやなぁーと実感しつつあるう~ん 快適ぃ~楽しいこと嬉しいことがあったら いくら忙しくても しんどくても また頑張ろう!って思えるんよねぇー
September 16, 2006
コメント(5)
すっかりご無沙汰しておりますPCの具合がおかしく 途中で電源が落ちたり、固まったり思うように使えない状態がずいぶん前から続いてたんだよねとりあえず 起動できてる時に 必要なデーターをCDに保存PCの初期化を試みようとしたんだけど、それに必要なディスクがなーい(><)結局、そんな状態のまま 帰省し 帰宅して 電源ON!すると 電源が入らないじゃんか・・・ついに逝ってしまわれたか?電源が入るまでに20分修理に出すしかないなぁーと思って電気屋に持って行くと 電源ユニット、マザーボードは完全に壊れてる可能性大です!って言われちゃいました。なんだかんだと修理すると 10万ぐらいかかりそうなんだよねぇー10万出して修理するなら 新しいのを買った方が安いじゃんか・・・結局修理依頼をせず そのまま持ってかえってきたまた電源を入れてみると 今度はすんなり電源が入るおっ!いけるじゃんか・・・と思ったのもつかの間バカPCめ! 電源が入るのはいいが、ずーっと再起動を続けて 次に進まない(泣しばらく様子をみよーと放置すること30分その間、ずーっと 一人で再起動ばっかしてましたさすがにここまでくると笑える結局、4年間使い続けたPCは再起不能状態へと・・・PCがないと 仕事もできないし、息抜きもできない旦那のPCを使ってもいいんだろうけど、やっぱ お互い 自分のPCの方が何か落ち着くしねぇー旦那もそれをわかっているのか? 「新しいの買う?どんなんがあるか見てきた??」と買う方向で考えてくれてたみたいっす旦那のPCはVAIOノートアタシもそういうのがいいなぁーと思ったけど、値段を見ると16万超えてるし・・・結局、DELLのPCを買うことに機能的には 旦那のPCと同じような感じ お値段は12万 10万も違うの???と ビックリしたんだけど、安いに越したことないしDELLの製品も そう悪くない!ということなので 届くのを待ってるところです9月8日頃 届く予定なので それまでの間は 必要な時に 旦那のPCを借りることにしてます。ということで、9月8日以降 お邪魔させていただきます早くこないかなぁー ぉNEWのPCしかし・・・いきなり壊れちゃったから お気に入りサイト情報とかわかんなくなっちまったじゃないか・・・(泣
September 1, 2006
コメント(5)

(ノ_-;)ハア… ついに夏休みに突入しちまった3食作らないとダメってのが億劫やわ(;´д`)トホホ今日は娘の友達2人が我が家にお泊まり♪Aチャンのママが 実家に帰って日曜日まで留守らしい(喧嘩して実家に帰ったんとちゃうねんけどw)パパは仕事で夜まで帰らないし、土日はバスケの公式戦で朝からお弁当持ちってことで 心配でいられない真夜がAちゃんを日曜日までお預かりすることにした。もう1人のMチャンは 幼稚園の時からのお友達で 毎年 夏休みになるとお泊まりしたい!と言ってやってくる。Mチャンとは家族ぐるみの付き合いで、母同士も仲良しな上、今はパパさんともPTA会長・副会長という夫婦的関係 (*/∇\*)キャそれ以外の関係はないんやけど(あったら怖いやろ!( ̄w ̄) ぷっ)昼間はAチャン・Mチャンの他にMチャンの弟のYとKチャンが遊びに来た。我が家の王子と姫を入れると 総勢6人 Σ(=∇=ノノヒィッッー!!6人分の昼ご飯作るのって大変。おやつは スポンジケーキを焼いておいて、缶詰のフルーツ・ヨーグルト・バニラのアイスを用意しておいて、個々にパフェもどきを作らせた飾りはやっぱ ポッキーでしょ ( ̄∀ ̄*)イヒッ4年生にもなれば 家の中で何して遊ぶんだろ?と思っていたんだけど・・・なんと ゲームで占いやってたよー 相性占い(*ノ∀ノ)イヤン○○○はやと:○○○ちあき 相性は92% (*/∇\*)キャ (*/∇\*)キャ (*/∇\*)キャやかましいったらありゃしない (〃^∇^)o_彡☆あははははっやっぱ女の子ねー 気になる男の子と相性占いですって・・・( ̄~ ̄;) ウーン ママもコッソリやってみたかったしかし・・・子供が6人もいたら うるさいぐらいに賑やかご飯の支度は大変だし、洗濯も大変TVに出てくる大家族の母ちゃんって大変やなーと実感したわ。明日は娘3人用+真夜のお弁当 (明日、お当番の日で朝8時から引率)息子と旦那の野球用おにぎり弁当も作らないと・・・帰ってきたら洗濯? |||(-_-;)||||||どよ~ん 考えただけで疲れる。でも、やっぱ子供がいっぱいってのは 賑やかで癒される部分もあるから たまにはいいかな^^よし!今日、明日、明後日と 真夜も肝っ玉かあちゃんすっかなーもともと 肝っ玉かあちゃんやん!って言うツッコミいらんからねー↓昨夜の夕飯は こんな感じ♪
July 21, 2006
コメント(4)
6月末で一旦テニスをやめちゃったけど、早くやりたくてウズウズ「ああ~ん早くぅ~」って感じか?(笑)とりあえず 9月まで我慢かなー9月からのスクールは見つけたよ。冷房完備のインドアスクールクラスは 一応 上級者で ('-'*)フフなんか冷房完備のスクールってセレブっぽ~い あとは コーチが男前やったら言うことないんやけどなぁー冷房完備とは言え暑いやろけど、日焼けせんから嬉しい♪もう若くないから 日焼け大敵なんよ・・・若い頃は日焼けしても 冬には元の色に戻ってた。でもなぁ・・・色の戻りは遅いし、シミが増える年頃やねん(;´д`)気持ちだけは いつまでも28歳で( ̄w ̄) ぷっ(なんで28やねん!って)まーともかく 早く9月になってくれぇーってとこやね。あぁ・・・あと2日で夏休みや( ̄□||||!!めっちゃ憂鬱夏休み10日ぐらいでええわーま、娘チャンは 毎日午前中はバスケの練習で出かけるんやけどねーそうそう、最近 あたしが自分のテニス以外で力を入れるものができたんよぉーそれは・・・ 息子クンの始めた 野球アタシは野球経験者じゃないけど、キャッチボールとかは子供の頃から大好きでさーあんた ホンマに女?って感じ。ま、父親が国体選手やったし、弟も野球やってたから アタシもついでに いっぱい教えてもらったんよー野球はええねぇーキャッチボールが下手でどないしたもんかなぁ・・・と悩んだ挙句、雨が降らない日は 息子を公園に連れてって 毎日最低1時間 キャッチボールの練習( #` ¬´#) ノコラ! ちゃんと投げんか! お前はどこみてボール投げるんじゃぁ バカタレ~きっと、旦那よりスパルタかも知らん(笑)ま、何くそぉー お前になんか負けるか!ってぐらいの気持ちでないと 何のスポーツでも生き残れないから 気合で頑張ってもらうしかないねん。土日も必ず練習見にいってるでー 3年生以下で形勢されるチームに息子は居てるんやけど、2年生やら1年生はめっちゃ可愛い。ユニフォームに着られてるって感じ最近では 旦那もコーチとして一緒に野球に行ってる。旦那本人は「○○コーチ!」って呼ばれるから ちょっと気持ちいいみたい。でも・・・ここだけの話旦那より アタシの方がキャッチングもバッティングもうまいねん (〃^∇^)o_彡☆あははははっそうそう、公園で息子クンを教えるとき、バットも持参♪息子のオシリを殴るためちゃうでー真夜がノックまでするねん ('-'*)フフそこまでする母親って少ないから 練習中、公園に散歩にきた おっちゃんらが (¬д¬。) ジーーーッっと見てるんよ。ま、アタシの美貌にみとれてるんやろけど ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆あぁぁぁぁぁー テニスもしたいけど、バッティングセンターに行きたい。気持ちええんよねぇー 120キロの球を打った時のあの快感(*・・*)ポッ でも・・・指輪はとるようにせなヤバイまた 指輪ひんまげそうや ヾ(@>▽
July 18, 2006
コメント(3)
やーっと 首の調子が元に戻ったって感じ首が痛いと肩も痛いし、背中も痛くなるし たまらん!実は かれこれ2週間前ぐらいになるかな・・・父の1周忌法要の出席者について旦那に相談?をしようと思ったところ・・・考え方の違いから 喧嘩になってしまって^^;ほんと些細な事やってん。旦那の親を法事に呼ぶか呼ばないか・・・ ただそれだけの話一般的な常識がちとずれてるので、話をしようが どこまでいっても平行線なんよねー。うちの旦那の常識がずれてるのは その旦那を育てた親の常識がずれてるからしょうがない。いつも旦那と喧嘩になる時は 義母が原因なんよ・・・結局、考え方が違うもんで、あーだこーだ、ゴチャゴチャ文句の言い合いになった。するとだ・・・いきなり俺に従うんか 従わんのかどっちや!今すぐ決めろ! 従えんのやったら離婚や!とまでぬかした。意味わからんちゅーの!全ての権限は俺にある!お前の言うことなんか聞くか!そんなこと言われたら ブチ切れるやろ・・・それに対して文句言うたら テーブルを蹴って 威嚇してきた。物まで投げてきた。私がだまると思ったんやろな・・・でも、今回ばかりは 黙ってられるかい!物を投げて威嚇したつもりやろうけど、そんなことされたら やり返すっちゅのムカツクからゴミ箱のふた投げたわ 見事に旦那にヒットすると・・・いきなり 旦那があたしの首根っこをひっ捉まえて、床に頭をねじ伏せた必死で反撃しようとバタバタもがいた。こういう時って めっちゃめちゃ力出るんよねー(笑)すると アタシの首に肘を回して ヘッドロックかけるような大勢になり、その状態で後ろ向けに倒された。まぢでプロレスやってるみたいやったでそれでも 負けれるか!クソったれ!と向かっていく私も私だが やっぱり、俺様的態度に我慢できんかったんよ・・・だから 負けるわけにはいかん! だから 必死で向かっていった。どんな不利な体勢でも ジタバタともがいて抵抗した。もちろん、怒り叫びながら・・・泣きながら 反撃したさすると・・・ 首に回した肘を ギュッ!と絞めたのよ・・信じられんかったわ・・・旦那に首絞められてんで・・・動脈が絞まったから 息ができなくなって、床をバンバン叩いたすると 首にかかった肘を 緩めてくれたんだが・・・嫁に対して首を絞める旦那 信じられんかったわ。いくら 売り言葉に買い言葉の喧嘩であれ、アタシは 離婚という言葉は一度も出したことはない離婚という言葉は ほんとに最後の手段の言葉だと思ってるからやのに 簡単に口に出した旦那は許せなかった。おまけに 首を絞めておきながら ジタバタするから落ち着かせようとしただけ!と言い訳したのも許せない首絞めるって・・・ 一歩間違えたら 死ぬんやで・・・あとで 土下座して謝られたけどそういう問題とちゃうんよ・・・精神的問題子供がいるから 今すぐ離婚する気はないけどこういう風に 手をかけられたことによる 心の傷は 絶対忘れんわ首を絞められるときの恐怖って ほんますごいんよ・・・そのショックかなぁーその後、体調が急激に悪くなって 過呼吸になるし、胃が引きちぎれそうに痛むし、ゲロゲロ吐くし 悲惨でした。首の動脈には 絞められたことによる アザができてたよ。500円玉2個分ぐらいのアザそれに ヘッドロックで後ろに倒された時に 頭ぶつけてるから 首が軽いムチウチみたいになってて・・・あぁ・・・恐ろしいま、首のアザも消えたし、首が痛いのもなくなってきたから 大丈夫だけど・・・
July 12, 2006
コメント(3)
早いもんで 父が亡くなってから1年が経とうとしてる・・・未だ、ひょっこり「おーい!遊びに来たで!」と現れそうな気がしてならない。7月1日に一周忌の法要を終えた(亡くなった日は七夕の日やねんけど)6月30日、旦那の仕事が終わるのを待ち、深夜の高速をひた走る。そういえば、去年のまったく同じ日にも 家族全員で父の顔を見に帰る為に深夜の高速を走った。いつ容態が急変してもおかしくない状態で、「気をつけてこいよ!」と電話で私らを気遣う父そんな記憶が鮮明に蘇る月日が経つのって こんなに早いんやね・・・ もう1年かぁついこないだの出来事のようで 未だ悲しみは癒えない自宅から実家までの距離は600キロほど休憩を入れながらなので だいたい7時間~7時間半ほどかかるいくら もう走りなれた道だからと言っても やっぱかなり疲れるわ今回も 千葉-兵庫間の 2/3以上を私が運転した。時間にして5時間 自宅を出発して愛知県の上郷SAまで4時間ノンストップで走ったさ深夜の高速は目も疲れる トラックばっかりで めっちゃ走り辛いし・・・つい・・・「ぉらぁー どけよ・・・」と口走ってみたり (〃^∇^)o_彡☆あははははっ真夜は最低でも120キロでは走りたいんよ・・・帰りは 4時間半運転したかなぁー 戻りは深夜じゃないから トラックは比較的少ないし、神奈川県に入ったら 空いてる空いてるヾ(≧▽≦)ノ イヒヒヒー♪覆面だけには気をつけろ!とキョロ^(・д・。)(。・д・)^キョロしながら 140キロキープで走行さすがにR300のカーブは120キロまで減速して走ったけどねぇーあ。。。またこんなん書いたらNちゃんに 暴れハマチ 言われるか?(爆)久々にお夕飯画像UPしてみまーす♪これは昨夜の晩御飯だけどね(*'-'*)エヘヘオムライス(トマトソース添え)・たこのカルパッチョ・クラムチャウダー・シーザーサラダ
July 5, 2006
コメント(2)
私にとってのストレス解消法は 週に1度のテニスだが、PTAの本部役員となってからは忙しくてテニスにも行けない状態が続いていました。今日、たまたま何も予定がなかったので 振り替えレッスンでも受けるか?とテニスに行ったはいいのですが・・・そのテニスでストレスが溜まってしまいます。コーチが 少し癖のある人でねー本人は悪気など全くないんだろうけど、平気で人が気にしてる事をズケズケ言うのよね。全員に言うのではなく、こいつなら言ってもOK!そんな感じで人を見て言う。もちろん、笑って流したり、笑いながら言い返したりする私はかっこうの餌食になるわけで・・・今日も 真夜さーん 顔に何かついてますよぉー って言われました。最初、まじで何かついてるのかな?汚れてる?なんて思ったんだけど、そうでない事に気がついた。あぁ・・・すいません。アゴの肉ですか??これ汚れじゃないからすぐには取れないんですよ・・・と少しムッとした表情で答えてしまいました。聞き流せばいいのかも知れませんが、言いたい放題言われるのはしゃくに障るのよ。私にしてみれば 1ヶ月ぶりに大好きなテニスを楽しむ唯一の2時間レッスンだったのに・・・その言葉以降 すごく不愉快な気分でレッスンを受けました。そういうコーチに嫌気をさした人は 次々と止めていくんだよね。本人は口が災いの元だと気付いてないのかも知れませんけど・・・今日はさすがにムカついたので、スマッシュ練習の時、コーチ狙って打ちました(笑)コーチなんだから よけれるでしょ?学生時代からテニスを続けている私は 他の人と比べ打球が速い上、スマッシュは得意中の得意 おまけに打球も重いもちろんそれは評価されてるんだろうけど、「みんな 真夜さんのボールにあたると骨折しますから気をつけてくださーい!病院送りだよ」とか毎度言います。こんな事は まだ序の口 もっとひどいわよスマッシュが当たったぐらいで骨折するかい!コーチ目掛けて打ったスマッシュ もちろん 本人にぶつけるのはちと心苦しいので、コーチが球出し用にと傍に置いてあるカゴに当てましたけど(笑)おーい!危ないじゃねーかぁ!と苦笑いするコーチに「あ・・・すいません。だって、コーチ ストレートに打て!って言ったじゃないですか・・・私から見たストレートはコーチなんですけど・・・コーチからの指示を忠実に守ったんですけど^^;ゴメンナサーイ」と笑いながら言いました。ε- (´ー`*) フッ いくら現役時代から離れようが、体型が変わろうが それぐらいのコントロールは衰えてないっつーの人を見ながら言うんでしょうが、相手がどう思うか?どう思ってるかを考えもしないで 毎度同じ事を言い続けるような人の下ではいくら大好きなスポーツでも長続きしない本当は違うスクールに移ろうかな?と前々から思ってる。娘も同じところでレッスンを受けてるけど、本当は家の近所のスクールにかえたいと思ってる。でも、娘はお友達と一緒がいいって言うし、4月末で息子はやめちゃったし・・・そう考えると いっきに3人やめるのも・・・とコーチの収入も考えて こっちは我慢してるんやっちゅーの女を敵に回すと怖いってことしらんのか?レッスン中、スクールを移ろうかな?と思ってるという事をチラッとお友達に濁すと、お友達も私もやめようと思ってるんだけどねーという返事が返ってきました。ほんと、まいどまいど 不愉快にさせられるのよ。お金払って不愉快な思いするって ほんと最悪
June 14, 2006
コメント(4)
最近の王子 ちょいとイメチェンしました。ベッカムヘアーやねんw ・・・っていつのベッカムやねん!って?(笑)今までちょいロン毛 これはこれで似合ってたんだけど、土曜日に「俺、野球やってるから髪の毛短く切るわ!」って言い出したんよね。行き着けの美容院に連れてって「今日は短くバッサリ切って!」とお願いしたのはいいが・・・なんと!王子!自分から横はガリガリにして!上だけ髪の毛あるのがいいねん!って言うじゃんかヾ(--;)ぉぃぉぃ そんなん聞いてへんで・・・サイドを刈り上げるなんざ、生まれて初めてだし、親としては ちょっと・・・って言うためらいがあったんよねー王子のソフトモヒカン姿って想像できん・・・でも、切る!と意気込んでる王子は 引く気配なし結局 お友達のパパがメンズヘアカタを持ってきてくれて、こんな頭にすんのか?と王子の意思確認をし、バリカンでガリガリといっちゃったΣ(=∇=ノノヒィッッー!!モデルは めっちゃかっこええやん?でも・・・王子 あんた このモデルみたいな顔ちゃうやん? めっちゃドキドキしたわ失敗したら 坊主やで ( ̄□||||!!でも、やっぱさすが美容院!ごっつぅーかっちょええやん!って言う仕上がりにしてくれたわ。王子、めっちゃご機嫌!(〃^∇^)o_彡☆あははははっかっこよくセットしてもらって 男らしくなったのはいいけど・・・見た目は男らしくても やっぱ 内面までは 変わらんもんやま、当たり前やねんけど(笑)髪型が変わって 自分では ごっつぅー強い男になった気分でいる王子今日、学校から帰宅した時、家の前で 毛虫を発見!よし!この毛虫は俺が退治してやる!と意気込んだのはいいが・・・ごっつぅーへっぴり腰で スコップでツンツン (〃^∇^)o_彡☆あははははっ。。。o(゜^ ゜)ウーン その姿は全然男らしくないで・・・おまけに 玄関に めっちゃめちゃ足が長くてでっかい蚊が居たら「ママ!蚊がおる・・・怖い」だってヾ(--;)ぉぃぉぃ 勘弁してくれよへっぽこ王子 健在か?。。。o(゜^ ゜)ウーン 迷彩柄のズボンにソフトモヒカン がっちりした体ミニチュア自衛官っぽいのに へっぽこじゃなぁー(〃^∇^)o_彡☆あははははっよし!すぐ傍に駐屯地あるじゃん!ちと気合入れに行け!ソフトモヒカン姿を初披露となった今日 みんなの反応は?というと・・・男子は 才才-!!w(゜o゜*)w かっこええやん!女子は 。。。o(゜^ ゜)ウーン前の方がすごくカッコよかったのに・・・だったらしい (〃^∇^)o_彡☆あははははっ確かにロン毛だった時は 顔の雰囲気も ジャニーズ系だったからなぁー女子には前の方がウケたんやろなーさーて 今度は旦那の改造か?旦那はソフトモヒカンにはできんなぁ・・・貫禄なさすぎ|||(-_-;)||||||やっぱ福山クンスタイルかなぁ ヾ(≧▽≦)ノ イヒヒヒー♪
June 12, 2006
コメント(7)
昨夜、我が家のキッチンで ちょっとした事故?が・・・( ̄□||||!!あわや イケメン消防士&佐藤クンに出動要請依頼する事態になるとこやったわ(笑)お料理中だった 春巻きの皮で巻いたウインナーが大爆発生まれて初めて ポップコーンのように跳ねるウインナーをみた(笑)跳ねるだけやったらええけど、油まで一緒に跳ねるから危ないのなんのって(/_
June 7, 2006
コメント(8)
PTA本部のお仕事をしていると 近隣小学校&中学校との連絡会やら 地域市民の会云々の会合に出席して情報交換をする事がある。いろんな背景が見えてきて 親として勉強になることが多いので、大変ながらも引き受けて正解だったのかな?と・・・先月は月の殆どが活動だったわけで 疲労ははかり知れず・・・と言ったところですがwま、今月は 今のところ、9日間の活動で終わりそうな感じなので少しラクかな。先日、地域市民の会という会合に校長と相棒副会長と私とで出席してきました。市民の会は 子供達の安全を守るべく防犯対策に力を入れる団体?で、どうすれば子供達を守ることができるか・・・を話し合ったりします。その会合の最後に・・・習○野愚連隊の活動ですが・・・と 話が出たwΣ('◇'*)エェッ!?今の時代にも 愚連隊なんか あんのかぁ???と驚きぃーって言うかぁー 昔から続いてるんだろうけど、愚連隊って名前どうにかしろよwって感じ?(〃^∇^)o_彡☆あははははっ思わず、懐かしい言葉の響きに うすら笑いを浮かべてしまったわw最近、この族の活動は下火らしいのだが、そろそろ また活発化してきそうな感じ?との情報もあるらしく 大人達はピリピリしだしてきてるのかな?習○野愚連隊の他に あと2つぐらい グループがあるらしいんだけど、こういうグループに属する子供って 自分の存在をアピールしたいがために行動してんだろうなーアピールの方法が少し間違ってるだけで、自分!という人間を見て欲しい!という普通の少年だったり少女だったりするのかも知れない。そういえば、数年前、家の近くで 白の特攻服に昔懐かしいリーゼントした男の子が数人バイクを囲んでたむろってたわwその姿を見て、「懐かしいぃぃぃ~」って思ったなー大昔、私の周囲にも特攻服を着た同級生が居たなぁーそういう子も 今では フツーの父親だったり フツーの母親なのよ。良いコトも悪いコトも全てし倒してるから 同世代の子より 一足先に大人になってる・・・そんな感じw最近、親バカならぬ バカ親がすごく多いので、そういう親の意識改革をするのが大変なんです。親バカは大いに結構! でもな・・・バカ親は 手がつけられん。PTAの仕事してると ほんといろんな親が居てるんよ; ̄ロ ̄)!!そりゃ この親にしてこの子あり!だわなぁ・・・としみじみ感じてしまう事も多々デス。とはいえ、愚連隊は あかんやろ・・・www
June 2, 2006
コメント(6)
今日から 民間により駐車違反の取締りが始まったね。さっそく、某駅前で監視員の姿を見たよ。TVでもやってるのを見たけど …c(゜^ ゜ ;)ウーンって思うことも多々確かに取り締まりを行うことで 駐車違反はなくなると思う。でもさー宅配業者は めっちゃ困るよねー長時間に及ぶ納品やったら駐車場に停めてもらわんと困るけど、すぐやったら 渋滞にならんのちゃうの??ちと気の毒やなぁーと思うわ。駐車禁止場所にでも車を停めれる除外車ってあるやん?あれは 警察署かなんかに届け出して除外車プレートもらってるんちゃうの?そんな風に 宅配業者は特例で会社毎に申請して 長時間でない場合のみ駐停車OKにしてやったらええのになぁーそう思うのは私だけか?しかし・・・ 各所でやっぱトラブル発生してんなぁーTVに映ってた大阪の人間は やっぱたち悪いwTVみてて ちと恥ずかしいと思ったな・・・ 同じ関西人として 恥ずかしい限りやああいう場面を流すから 関西人は 態度でかい!とかって言われるんやん; ̄ロ ̄)!!
June 1, 2006
コメント(4)
めっちゃめちゃ放置してしまいました^^;PCの具合も悪いし、体調もイマイチだし・・・ 学校のお仕事も忙しいし・・・ ま、いっか・・・が このような放置ということに^^;ヾ(_ _。)ハンセイ…覗いてくれてた方には申し訳ない限りです (o*。_。)oペコッごめんなさいで・・・今は どうなんだ?というとPCは 初期化しないとヤバイ?ってな状態wwwとりあえず、必要なモノは全てバックアップとったので いつ初期化してもOK体調は?というと ようやく復活!3月末に A群溶血性レンサ球菌(溶連菌というヤツ)という細菌にやられちまいました( ̄□||||!!この病気、一般的には4歳~9歳までの子に多くみられる病気なんだよねーアタシは子供か? ヾ(@>▽
May 23, 2006
コメント(4)
全101件 (101件中 1-50件目)
![]()
