全15件 (15件中 1-15件目)
1
またブログを更新して見ようと思っています。まずテスト
March 7, 2009
コメント(41)

本日はマウイ最後の日になりました。昨日に続き今日も風は吹きました。噂によると逗子でも吹いてたようですが、マウイ組は昨日から始まったアロハクラシックを見にホキパに行きました。風は昨日より強め、4.5ぐらいです.風があると安心して最終日なのにのんびり大会見学などして、昼頃にカナハ到着。ホキパを見てか 皆今日の課題は「フロントを攻める」です。4.0~4.5波は胸~肩で程よくです。みんな波を攻めること、ほとんど休まず波間にいたんではないでしょうか。今日の海はこんな感じです
November 8, 2006
コメント(28)
到着日以来、久々にウインドができました!今日からトレードが吹き出し、一足先に帰国したナイトウちゃん・ともちゃんには気の毒ですが、ツアー初のプレーニングでした。波はカナハでは胸~肩 風は5,0~5.3です。というちょうどお手頃サイズ!みんな楽しんだようです。良かったッス!「ところで、急に昨日より腹痛がひどく・・・」 ↑というようなメールが!!hiroさんお大事にぃぃ!代筆でnakazaaaaaaaがお送りしました。
November 7, 2006
コメント(0)
テスト 明日からマウイに行くも週間天気が芳しくない、 風の島マウイなので、期待を裏切らず、予報を裏切る事を祈る On 2006/10/30, at 9:48, wrote:
October 30, 2006
コメント(0)
今日もお前崎 さむー 4 0 波まあある ウィンドサーファーの撮影
January 26, 2006
コメント(0)
てすと
January 23, 2006
コメント(0)
At 10:43 +0900 06.1.22, wrote: > > > > >
January 22, 2006
コメント(0)
今日は山本さんが帰国朝の波乗りから、ホキーパで1ランド、ウェイブ その後カナハにて午後からフリースタイル、極楽です。風のほうは男の人で4.5程度ジャストです。こんだけ毎日運動をしていると、やはりお腹がすいて食欲旺盛になります。今回のツアーは料理の得意な・たぎるっシェフと大塚料理長、馬場コックと作る達人たちのおかげで、栄養もがっちり取れてます。もちろん後の女性人たちも見事に手際よくやってくれています。俺と梅ちゃんはは食べ専門。もう残りの日数が迫ってきてるので今夜の食事は、部屋にあるあまりものだけで作ることになりましたが、これまた豪華でうまい、最高です。外食するよりぜんぜん旨いモンかべさせていただいてます。
September 8, 2005
コメント(0)
本文は後ほど書き込みます。先に写真だけご覧下さい。
September 7, 2005
コメント(0)
6日目朝、カラマパークで波乗り。毎日風が強いので皆疲れモード戻ってきて、朝の9時でキヘイにはもう風が吹いてて、また今日も風が強すぎるのかと心配しながらカナハに向かう。カナハに着くと、それほどでもなくって言うか、走っている人がいない、風がまだ入ってきてないのか、しばらく休憩派とショッピング派とホキーパ組みと分かれました。1時過ぎにはカナハで5.0ほどの風で乗れたものの、連日オーバーセールの為かみな小さ目を張っているのでアンダーコンディションで乗る。ホキーパ組みは午前中は4.2でちょうどよい風だったらしく、えらくご機嫌で帰ってきました。大塚、馬場は、今回の課題バックループにかなり力を入れて練習中、ビデオを見たけど、サマになってます。明日、一人山本さんが帰国の為ラストナイトということで、このツアー初の外食?洒落たキヘイにあるレストランで食事をしました。あじ?はやっぱりって感じで、ステーキが一番うまかったかな、お勧めの、本日の取れたての魚の料理ってメニュー頼みましたが。。。。
September 6, 2005
コメント(0)
5日目今日も強風,3,7オーバーさすがに疲れもあり休憩を多くとりながら,途中買い物とかに出かけたりとすごしてました.夜はプールサイドにて恒例BBQでした.しかし,今回遅くまで乗るし,上がってもまだ今日はうまく出来たかとか,あーでもこーでもと7時過ぎまでカナハにいるため晩御飯は,毎日9時過ぎ,今日のバーべキュウも10時で終わり(プールサイドがこの時間までしか使えません)のために,大慌てで行ったかんじです.
September 5, 2005
コメント(0)
4日目はホキーパに行き、うめ,っばば,大塚はクアトロにいるローホンとか言うウインドサーファー(プロではないけれど,やはり本場のホキーパでやっているホンモンノのウェイバー)のバックループ講習会をやりました.彼は得意技だけにとてもいいアドバイスをもらい,皆、かかんににトライしようとしてました.やはり難しい技だけに即出来たとは行かないまでも,いい感触を持つようになったと思います.その後カナハの風が強く4.0オバーになって「休憩を入れながら」って感じで,夕方の風が落ちる時間帯を待って、また海に出た行きました。
September 4, 2005
コメント(0)
3日目今日は風が強い一日でしたマウイ初参加の掛川ちゃんには、ちとつらいコンディションでした3.3?で出てました.できなかったウォータースタートが出来てきてます.男性でも3.7?の最小セイルが3.7のためそれででましたが、チョーハードでした。そのなかでも負けじと桜井さんがんばってました.カナハビーチはこの時期は波がないのでフリースタイルが盛んになってます一番強い時間帯は体格のデカイ太戯留ちゃんでも3,7を使ってジャストー夜はビデオを見て反省会まできっちりやってます。まだ3日めですが,部屋とビーチの往復だけの生活で、ホントウインド合宿です。サービスショットも載せておきます。ハワイでは女性が水着だけでウインドをやっている人もけっこういます。開放的ですね!5年前までヘイズにいた水谷君今はマウイに住んでいて今日は遊びに来てくれました.
September 3, 2005
コメント(0)
昨日より強めで波はなく、メンズは4.2?でした.ヘイズのフリスタ大好き3人組(ヘイズでは3バカとよばれてます)の馬さん今回はかなりの気合で練習しまくり。スポックの成功シーンも載せておきましょう。フリスタでも過激なこんなシーンもあったりして、ヘイズ大塚君などなど彼ら3人衆はホントウインド大好き昼飯以外殆ど海から上がらずインサイド,アウトサイド必ず技を仕掛けてます。今回マウイ2度目のBFのたぎるちゃんは、なんか去年とぜんぜん違ってウエイブ楽勝に乗ってるじゃん.更に今回は慣れるだけでなく何かしたいという事で、キックジャンプにトライ,あららっとんでるじゃんという写真も見て下さい。
September 2, 2005
コメント(0)
カナハは初日から4.5?でした.時差ボケがあって初日は軽くと思っていたらみんな平気な顔で6時まで乗ってました。10メーターオバーの風,カナハビーチの風景,ハワイは波があると思っている方が多いのですが、夏のカナハの海の風景も夏は逗子でのオンショアウェイブの日とはぜんぜん違います。そして、キヘイのサンセットタイムは最高にキレイです。セイリングをしている場所とはちょうど島の反対側になります。明日その写真を見て下さい。今回私*(ひろ)が乗っているのはおなじみのマウイCBのバンです.荷物は一杯入るしパワーがあって簡単に100キロぐらい出て快適です.
September 1, 2005
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1


![]()