強くてやさしいいえづくり

強くてやさしいいえづくり

2007.08.29
XML
昨日のこの画像

くんせいやさんにて



あまずっぱい恋の味の正体は!!!


hoozuki



ほおずきちゃん!

といっても上の写真は浅草のほおずき市のHPから拝借してきた写真で

観賞用のほおずき

すっぱくて普通食べられないよね

※食用や薬用としても知られているが、腹痛や堕胎作用があるために多用は禁物である。※Wikiより引用


今回広島の燻製屋さんで食べたのは

食用のほおずき





わたしが食べたのが

上のショップのものかどうかは知らないけれど

ストロベリートマト

とか

オレンジチェリー

とか呼ばれているらしい


原産地はアメリカやら中国やらイタリアやら

ネットで得られる情報から想像するところ

私の食したほおずきは中国原産のものっぽい


まあなにはともあれ

マスカット系と称したとおり




秋田上小阿仁村産でつくられてるやつは

その名も

どろぼう」

とかいう商品名で販売されているらしい^^





一度お試しあれ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.08.29 18:17:44
コメント(4) | コメントを書く
[いっぺんくうてみそ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:あまずっぱいのはこひの味?(08/29)  
にろす  さん
切ない名称ですね。ほうずきなんて最近見てないなぁ。食べてみたいです。 (2007.08.29 18:58:52)

Re:あまずっぱいのはこひの味?(08/29)  
tom8686  さん
子供の頃

もみほぐして
実を出してから

舌を使って”ビミュ”なんて音をだして
遊んだ記憶があります。

ニガしょっぱく エグミのある味だったような、、、


食用があるんですか。。。



(2007.08.30 17:46:05)

Re[1]:あまずっぱいのはこひの味?(08/29)  
こげんぱ  さん
にろすさん
>切ない名称ですね。ほうずきなんて最近見てないなぁ。食べてみたいです。
-----
食べてみたいのは「ほおずき」それとも? (2007.08.31 08:55:14)

Re[1]:あまずっぱいのはこひの味?(08/29)  
こげんぱ  さん
tom8686さん
>子供の頃

>もみほぐして
>実を出してから

>舌を使って”ビミュ”なんて音をだして
>遊んだ記憶があります。

>ニガしょっぱく エグミのある味だったような、、、


>食用があるんですか。。。
-----
わたしもはじめて食べました。美味です!
観賞用のほおずきとは別物だそうです^^ (2007.08.31 08:56:08)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

こげんぱ

こげんぱ

Comments

こげんぱ @ Re[1]:出窓の結露を止める方法(11/11) mayumixさん >はじめまして。 >『出窓 …
mayumix@ Re:出窓の結露を止める方法(11/11) はじめまして。 『出窓 結露』で検索して…
モンブラン万年筆@ ayeypwn@gmail.com 匿名なのに、私には誰だか分かる・・・(^_…
はじめまして。@ Re:ファミリーマート雲南大東店OPEN(05/22) ファミリーマートは2店舗作られないんです…
ゆん@ Re:羽をもがれたパソコンだぎゃ><(05/13) ブログ、楽しく拝見させていただきました!…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: