しずまち|静岡県観光ガイド的な地域ブログ

しずまち|静岡県観光ガイド的な地域ブログ

2005/03/24
XML
カテゴリ: 【静岡】のグルメ
1985年に「久能早生」と「女峰」を親にして誕生し、1992年に登録された静岡生まれの品種です(育成者は萩原章弘氏)。かなり長い円錐形で、「とよのか」って品種と同ぐらいか、やや大粒ですね。果皮は鮮紅色、果肉は淡紅色で、糖度は「女峰」並みですが酸度が低くのが特徴ですね。

静岡の久能といえば、「イチゴ狩り」が有名です(^^)v が、章姫は主に贈答品として愛されているといった印象があります。静岡の人間は正直あまりイチゴ狩りでイチゴは食べませんね・・・。それよりは、家の近くのビニールハウスで直販している農家から章姫を数パック買って、人にあげたり、自分で食べたりってのが多いですよ。


チョッと先ほど名前の出てきた品種についても一口メモです。

「女峰(にょほう)」
・・・栃木県で1985年に育成された品種で逆三角形をしており、味は糖度と酸度のバランスがとれています。果皮が丈夫で輸送性に優れています。

「久能早生(くのうわせ)」
・・・「章姫」の栽培が盛んになるまで、石垣イチゴの中心だった品種です。果実がやや長く、糖度と酸度のバランスが取れたイチゴです。


章姫が美味しいという紹介とともに写真で彩りのために濃い赤を使いたかったってだけの日記でした(^^;)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005/03/24 04:11:03 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

〔 しずまち  〕

〔 しずまち 〕

お気に入りブログ

幸せを呼ぶキャラ☆ア… 幸せを呼ぶキャラ・アーティストさん
☆korekara☆ゆっくり… charizaさん
学習障害児(ディス… グロワーズさん
凸凹膝栗毛 varavaraさん
バンコクOL日記 S*Berryさん
ソマリのちわ,ムク&… 名乗るほどではございません。さん
インフォビッツ 考… インフォビッツさん
nagakawa-art長川清… nagakawaさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: