おずの魔法使い

おずの魔法使い

2005.04.15
XML
カテゴリ: どーでもいー話
日中の関係が色々やばそうだ.
先日のデモといいガス田といい, なんかだだっ子の相手しているみたいで日本政府も大変だな, と同情してしまう.

ちなみに 教科書問題ってのは 日本←→中国/韓国 だけじゃなくて 中国←→韓国 もごたごたしてる(た?)んだよね. 要するに三つ巴なわけだ.
なので まぁそれほど気にすることはないんじゃないの?ってな気がするけどね.
というかわざわざ他人の国の教育に口出すなっての.

なんにしても東京都の沖ノ鳥島みたいに毅然とした態度でいかないとダメだろうね.
でも毅然とした態度でいこうとすると 邪魔をする連中もいる. 経済界の連中だ. 中国を新たな市場として見ている企業は少なくない. 中国に自社製品を売り込むためなら政治にも口を出す, いい例がトヨタの奥田会長だ.
ここらへんおっさんどもが自分達の利益のためなら筋の通らないことでもごり押ししようとするのは 万博を見てもわかる.

しかし, 中国に毅然とした態度で向かうのならばやはりアメリカの後ろ楯がないとツライかもしれない.


ましてや全頭検査を非科学的だとか『と』なことを言い出す輩も増えてきた. マスコミの力って怖いね. 中村正三郎のサイト で日経サイエンスの話が出ていたけど 非効率的と非科学的は違う, というのには物凄く納得出来る.

例えば100%の結果が出ないから全頭検査には意味がないとか非科学的だという人がいるけれど, そういう人はネットで使われている 暗号化のシステムはどう考えているのだろう?
暗号化されたデータは鍵がないと復号することは出来ない. しかし, この鍵ってのはまぁ英数文字の羅列なわけで, 偶然ヒットするという可能性もある. Crackingコンテストという形で鍵を見つけるのに世界中のコンピュータを総動員してどれくらいかかるか, なんてことをやってる連中もいる. んでもって実際に鍵を見つけてる.
つまり100%安全というわけではない. でも現状ではそのメソッドがスタンダードだ.

ネットでのスタンダードは意味がないのだろうか? 非科学的なのだろうか?
微積分だってそうだ. この値を0(ゼロ)に近づけていくと結果はこの値に収束するっていうのは 100%そうなる, というわけではない. 曖昧なのだ.
だけど 多くの科学は数学の上に成り立っている. これの科学は非科学的なのだろうか?

アメリカとかの言ってる『危険部位を取り除く』ってのが確実に全頭検査よりも信頼出来るのであればそっちを使ってもいいだろう. だが, 肉骨粉などをえさに使っていないことってのも条件に入るのだけど あちらの畜産農家では牛の年齢のチェックがいい加減だったりするのであまりあてにならないんじゃないのかな?

『全頭検査でもれることがあるのだから』という人は『危険部位を取り除く』と組み合わせるとか主張する方がまだ理性的だと思うのだが, どうだろう.

まぁ何にしても日本の外交は大変だね.






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.04.15 11:57:04
コメント(0) | コメントを書く
[どーでもいー話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

つ!

つ!

コメント新着

わかりません@ 10万円 逝ってよし(´-ω-)☆ <small> <a href="htt…
乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w <small> <a href="http://kuri.backblac…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …
ディック橋本@ ギリ3人です(笑) <small> <a href="http://iikoto.chorie…
ななやま@ ムダなチラシ広告のポスティング問題をWebで解決する新サービス「エコポスト」 福岡市の株式会社ザイナスは、郵便受けに…

フリーページ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: