えー! トンボ!
と思ったのですが、寿命が1年もあるんですね。へー。長生きなんですね。冬はどこで棲息しているんでしょう。

明日からまた冬にぎゃくもどりするそうですが、トンボくん 
がんばって生き抜いてほしいものです。
(2009.02.15 18:10:29)

PR

カレンダー

バックナンバー

2024.12
2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2024.05
2024.04
2024.03

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

生き物観察が趣味の者です@東京@ Re:コマユバチ(繭と成虫)(11/12) 初めまして。 ハギの枝に黄色い毛玉の様な…
先生へ@ Re:ハナアブの幼虫(オナガウジ:尾長蛆)(05/21) ためていた水に生息していて、生まれて初…
srpfly@ Re:ショウジョウバエの1種(07/28) it is not a Drosophilidae (ショウジョウ…
蓼科委員@ Re:スミレの閉鎖花(11/17) 閉鎖花としてアップされている画像はすで…
蓼科委員@ Re:スミレの閉鎖花(11/17) 閉鎖花としてアップされている画像はすで…
飛ぶ本@ Re:クサギカメムシの幼虫(初齢)(07/31) 初めまして。 とても分かりやすく勉強に…
おかんー子どもの頃は虫好き@ Re:エゾギクキンウワバ(蛹と成虫)(12/01) 生協で届いたモロヘイヤについていた5mmほ…
2009.02.15
XML
カテゴリ: 昆虫(その他)


 昨日は、「暖かい」を通り過ぎて暑い位であった。バイモ(貝母)なんぞは1日で5cm以上伸びたし、シジミバナの花芽も一気に膨らんで来た。

 虫の方も、越冬中の ホソヒラタアブ クロヒラタアブ ツマグロキンバエ などが飛び回っていたし、小さ過ぎて正体の分からない虫達も陽の中を翅を光らせて飛んでいた。コートもセーターも脱ぎ捨てて、陽の当たるベランダの椅子で一服していると、何と、4cm位の大きめのイトトンボが1頭、フワフワと飛んで来て、目の前のヒメリンゴの枝に留まった。成虫越冬するトンボなんか、居るのか!? トンボの越冬態は幼虫(ヤゴ)ではなかったのか。


ホソミオツネントンボ1
ヒメリンゴの枝に留まったホソミオツネントンボの雄

(2009/02/14)



 私はトンボに関してはまるで無知である。しかし、よく考えてみると、オツネン(越年)トンボと言うのが居る。早速、図鑑で調べるてみると、極く普通の種類としてはオツネントンボ、ホソミオツネントンボ、ホソミイトトンボの3種が成虫で越冬するとのこと。

 良く分からない虫の種類を調べるときは、先ず、検索表を引くのが基本である。しかし、トンボの検索は翅脈が分からないとどうにもならない。写真の方は、胸部の側面と背面をシッカリ撮ってある。トンボの種の見極めには胸部側面の模様が決め手になることが多い。だから、この成虫越冬をする3種の詳細な画像を探し、此方の写真と一致する種があれば、先ず間違いなくそれであろう。幸い、この3種の写真はWeb上に沢山掲載されている。

ホソミオツネントンボ2
頭部~腹部前半の等倍接写(2009/02/14)



 調べてみると、ホソミイトトンボ(イトトンボ科に属す)とは胸部側面の模様が全然違う。オツネントンボとホソミオツネントンボは、共にアオイトトンボ科だが、属は異なり外見もかなり違う。写真のイトトンボは、ホソミオツネントンボと胸部側面、背面の模様が一致し、また、腹部の斑紋も基本的に一致する。ホソミオツネントンボ( Indolestes peregrinus )の雄として、先ず間違いないであろう。

ホソミオツネントンボ3
上の写真の部分拡大.胸部側面の構造が良く分かる

(2009/02/14)



 写真のホソミオツネントンボは、 アオイトトンボ科に属し、しかも雄の個体なのに、些かも青くない。これは、越冬中の色だからで、春になれば、雄は鮮やかな青い金属光沢を帯びる(雌の方は少しだけ青くなる)。

 ホソミオツネントンボは、トンボの中では最も長寿な種なのだそうである。7月頃に羽化し、越冬して交尾産卵した後も7月位までは生き延びると言うから、ほぼ丸1年成虫として生きていることになる。


ホソミオツネントンボ4
ホソミオツネントンボの胸部背面

(2009/02/14)



 しかし、これは成虫としての「寿命」である。多くのトンボは幼虫期が1年以内だが、オニヤンマは3~4年、ムカシトンボでは7~8年もの幼虫期を経て成虫になると言う。大型で、原始的な種ほど幼虫期が長いのかも知れない。

 それならば、古生代石炭紀に棲息したという開張70cmのメガネウラ(原トンボ目)など、成虫になるまでにどれだけの年月を要したのであろうか。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.02.15 17:09:55
コメント(18) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ホソミオツネントンボ(雄)(02/15)  
クーン43  さん

Re:ホソミオツネントンボ(雄)(02/15)  
 いつもながら美しい写真ですね。トンボの目玉は青色眼鏡と童謡で歌われますが、このトンボは琥珀のような色をしていますね。
 石炭紀のトンボはどんな色の目をしていたのか想像すると楽しいですね。 (2009.02.15 19:24:21)

Re[1]:ホソミオツネントンボ(雄)(02/15)  
クーン43さん
>えー! トンボ!
>と思ったのですが、寿命が1年もあるんですね。へー。長生きなんですね。冬はどこで棲息しているんでしょう。
-----
 トンボに無知な私もビックリしました。越冬ですから、まァ、寒いときは葉っぱの裏にでも居るのでしょう。

>明日からまた冬にぎゃくもどりするそうですが、トンボくん 
>がんばって生き抜いてほしいものです。
-----
 それが彼らの生活環ですから、大丈夫でしょう。
(2009.02.16 07:58:06)

Re[1]:ホソミオツネントンボ(雄)(02/15)  
ヤスフロンティアさん
> いつもながら美しい写真ですね。トンボの目玉は青色眼鏡と童謡で歌われますが、このトンボは琥珀のような色をしていますね。
-----
 最後の写真は眼に焦点が合っていなくて没にしたいところですが、眼に焦点が合っている写真は背中がボケているので仕方なく出しました。

> 石炭紀のトンボはどんな色の目をしていたのか想像すると楽しいですね。
-----
 良く言われることですが、恐竜がどんな色をしていたのか、興味のあるところです。映画などでは灰色をしていますが、縞模様や極彩色の種類もあったかも知れません。
(2009.02.16 08:02:17)

トンボは肉食ですよね  
ノンケン さん
冬の間いったい何を食べてたのでしょう?

近所の遊歩道を散歩していたら蚊柱が湧いていました。
いよいよブログ更新もお忙しくなってきそうですね。 (2009.02.16 10:16:23)

Re:トンボは肉食ですよね(02/15)  
ノンケンさん
>冬の間いったい何を食べてたのでしょう?
-----
 ユスリカやアミカなどを食べているのかも知れませんし、或いは、何も食べないのかも知れません。

>近所の遊歩道を散歩していたら蚊柱が湧いていました。
>いよいよブログ更新もお忙しくなってきそうですね。
-----
 虫よりも花が色々咲き始めています。どうも花を撮るのは苦手で・・・。
(2009.02.16 13:28:55)

いよいよ虫も活動  
るる555  さん
ホソミオツネントンボ 枯れ草色のトンボも春の訪れとともに 青く変化することを想像すると ワクワク~♪とします。イトトンボは、みな細いですのに このオツネントンボは、ホソミ(細身)と名づけられて 不思議です。
(2009.02.16 17:29:57)

Re:ホソミオツネントンボ(雄)(02/15)  
gandalf2006  さん
こんなにきれいなホソミオツネントンボの写真を見たことがありません。すばらしい。

(2009.02.16 20:09:38)

おもしろい!  
snowrun29  さん
背中のくしゃくしゃっと丸まったようなもの
あれは何なんでしょう。
また何の為に丸まっているんでしょう。

そうでしたか、トンボにも越冬するタイプのが。
この子らの食べ物はやはり小さな虫ですか?
だと冬は他の虫とあまり競合しないにしても
やはり餌は少なめと思いますが、、 (2009.02.17 18:01:04)

Re:ホソミオツネントンボ(雄)(02/15)  
夢のはし  さん
2月にとんぼに遭遇する・・・それだけでもう、
胸いっぱいに夢が広がる、すばらしい出来事のように思われます☆
とんぼは、かまきりと並んで、
あたしが、素手でつかむことの出来る、数限られた昆虫さんです☆大好きです☆

1年も長生きする子がいるのですね。
アーチャーンさんの、今日の記事を拝読し、
とんぼを尊敬する気持ちが強まりました☆^^☆

拡大したお写真の、とんぼの眼の、なんと美しいこと☆
思わず吸い込まれてしまいそうです♪

ところで、開張70cmのメガネウラ・・・とは、
何を食べて生きていたのでしょう。恐ろしい大きさですね^^;
ラジコンの飛行機ぐらいの大きさがあったのですね*^^*

(2009.02.17 21:06:14)

Re[1]:ホソミオツネントンボ(雄)(02/15)  
gandalf2006さん
>こんなにきれいなホソミオツネントンボの写真を見たことがありません。すばらしい。
-----
 撮影途中で逃げられてしまったので、最後の写真なんぞは頭部に焦点が合っていません。久しぶりに虫を撮ったので、少し感覚が鈍ったのかも。
(2009.02.18 08:54:50)

Re:いよいよ虫も活動(02/15)  
るる555さん
>ホソミオツネントンボ 枯れ草色のトンボも春の訪れとともに 青く変化することを想像すると ワクワク~♪とします。
-----
 この辺りで、この大きさの青いイトトンボは見たことがありません。かなり稀な様です。

>イトトンボは、みな細いですのに このオツネントンボは、ホソミ(細身)と名づけられて 不思議です。
-----
 オツネントンボはイトトンボとしてはかなり太めです。それと較べると、このホソミオツネントンボは明らかに細身です。
(2009.02.18 08:57:23)

Re:おもしろい!(02/15)  
snowrun29さん
>背中のくしゃくしゃっと丸まったようなもの
>あれは何なんでしょう。
>また何の為に丸まっているんでしょう。
-----
 翅の基部ですが、翅を開いているところと比較しないとどうなっているのか解りませんね。図鑑の解説や、最近買った「The Study of Insects」には何も書かれていません。

>そうでしたか、トンボにも越冬するタイプのが。
>この子らの食べ物はやはり小さな虫ですか?
>だと冬は他の虫とあまり競合しないにしても
>やはり餌は少なめと思いますが、、
-----
 冬でも暖かい日には蚊の類が結構群飛(蚊柱)していることもあります。まァ、成虫越冬する昆虫が春まで生き延びられる確率は、種類にも拠るでしょうが、余り高くはないと思います。
(2009.02.18 09:11:26)

Re[1]:ホソミオツネントンボ(雄)(02/15)  
夢のはしさん
>2月にとんぼに遭遇する・・・それだけでもう、
>胸いっぱいに夢が広がる、すばらしい出来事のように思われます☆
>とんぼは、かまきりと並んで、
>あたしが、素手でつかむことの出来る、数限られた昆虫さんです☆大好きです☆
-----
 冬にトンボを見たのはこれが初めてです。ビックリしました。

>1年も長生きする子がいるのですね。
>アーチャーンさんの、今日の記事を拝読し、
>とんぼを尊敬する気持ちが強まりました☆^^☆
>拡大したお写真の、とんぼの眼の、なんと美しいこと☆
>思わず吸い込まれてしまいそうです♪
-----
 2、3番目の写真では、眼はやや前ピンになっている様です。焦点がチャンと合っていれば、もっと綺麗に見えたと思います。

>ところで、開張70cmのメガネウラ・・・とは、
>何を食べて生きていたのでしょう。恐ろしい大きさですね^^;
>ラジコンの飛行機ぐらいの大きさがあったのですね*^^*
-----
 この時代は植物も虫その他も大きかったので特に変わったものを食べていたのではないと思います。酸素が現在よりも高濃度で、それで大きくなれたと言う話があります。良く知りませんが・・・。
(2009.02.18 09:21:44)

Re:ホソミオツネントンボ(雄)(02/15)  
TOM さん
初めまして、以前からロムってましたが、カキコは今回が初めてです(^^)/

ホソミオツネントンボは、東京近辺ではかなり希少な種と思われます。僕の住んでいる近辺には大きな沼があって、多様なトンボ類が生息しているのですが、ホソミオツネントンボはまだ見たことがありません。

ウェブの生態写真などを見ると、越冬後のオスは春になるときれいな空色に変るようです。同じアオイトトンボ科のアオイトトンボやオオアオイトトンボはよく見かけますが、「アオ」といっても正しくは緑色で、タマムシのようなメタリックグリーンに輝くなかなか美しいイトトンボです。

オツネントンボの類は記録にないので、この近辺にはいないのかもしれませんが、蝶と違ってトンボは食草の分布に縛られることはありませんから、絶対にいないとは言い切れません。都会の真ん中で生息していたのなら、こちらのような田舎で生息している可能性はもっと高そうです。

さっそく明日、沼のほとりを散策して捜してみようと思います。 (2009.02.23 01:20:22)

Re[1]:ホソミオツネントンボ(雄)(02/15)  
TOMさん
>初めまして、以前からロムってましたが、カキコは今回が初めてです(^^)/
-----
 初めまして。

>ホソミオツネントンボは、東京近辺ではかなり希少な種と思われます。僕の住んでいる近辺には大きな沼があって、多様なトンボ類が生息しているのですが、ホソミオツネントンボはまだ見たことがありません。
-----
 東京都本土部昆虫目録を見ますと、最近でも皇居を始め色々な場所で記録がある様です。

>ウェブの生態写真などを見ると、越冬後のオスは春になるときれいな空色に変るようです。同じアオイトトンボ科のアオイトトンボやオオアオイトトンボはよく見かけますが、「アオ」といっても正しくは緑色で、タマムシのようなメタリックグリーンに輝くなかなか美しいイトトンボです。
-----
 この辺りでも、体長3cm程度のイトトンボは時々見かけますが、一般にトンボ相は極めて貧弱です。

>オツネントンボの類は記録にないので、この近辺にはいないのかもしれませんが、蝶と違ってトンボは食草の分布に縛られることはありませんから、絶対にいないとは言い切れません。都会の真ん中で生息していたのなら、こちらのような田舎で生息している可能性はもっと高そうです。
>さっそく明日、沼のほとりを散策して捜してみようと思います。
-----
 「東京都の昆虫」にも出ていますし(小石川植物園)、都内で決して珍しいトンボではない様ですので、シッカリ探せば見つかるのでは?尤も、都会に多くて、田舎に少ない種類もありますから、その手のトンボかも知れません。
(2009.02.23 08:54:56)

トンボ  
北の国でも 本日トンボの写真が新聞に載り
少し 調査したら こちらに来ました
一番 わかりやすい プログでした
ありがとう御座いました 
大変失礼いたしました・・・・・。 (2010.03.26 08:35:40)

Re:トンボ(02/15)  
北国のじーじさん
>北の国でも 本日トンボの写真が新聞に載り
>少し 調査したら こちらに来ました
>一番 わかりやすい プログでした
>ありがとう御座いました 
>大変失礼いたしました・・・・・。
-----
 御役に立てて光栄です。どうぞまたお越し下さい。

(2010.03.26 09:18:35)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: