2004年11月11日
XML
少しだけ関わっていた、病院のマスタープランが完成しました。

マスタープランというのは、全体の基本となる計画のことをいいま
す。病院の場合は、施設の建て替えや、新規事業をはじめるときな
どにマスタープランを作成します。

簡単にいうと、事業計画のようなものです。

以前は、サッパリわからなかったマスタープランですが、一部、作
成に関わるとどのようなものかわかってきますね

プラン作成の基本的な流れがわかりました。

マスタープランやコンサルティングなどで、問題解決をする際、何

ます。

でも、問題解決をするためには、ある一定のフレームワークがある
んですよね。このフレームワークを覚え、流れをとらえることがで
きれば問題解決も簡単にできます。

・・・ただ、このフレームワークを覚えることが、本当に大変です。
業界特有の用語を覚えないと、何が重要なポイントか見落としがち
ですからね。

時間があるときに、医療経営や医療事務の本を読んでいるのですが、
今だに見慣れない言葉が数多くあります。

そもそも、読み方がわからないのも多いですからね。たとえば、褥
瘡患者管理加算、創傷処置、亜急性期入院基本料・・・一体、何な


基本的な流れを覚える前に、医療用語を覚えることで挫折してしま
いそうです(泣)

これこそ、一日一学で覚えていくしかないのでしょうね。ホンモノ
を目指す道のりは険しいです。

―本日の学び――――――――――――――――――――――――



――――――――――――――――――――――――――――――




仕事の問題解決に役立つ!と話題のブログは ここでチェック ができます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年11月12日 08時50分17秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: