2005年01月04日
XML
毎朝6時に起きることを心掛けているのですが、本日は寝坊してし
まいました。

思うに、正月に寝込んでしまったので、体のリズムがすっかり狂っ
てしまったからでしょう。

一旦崩れたリズムを、元に戻すことは大変です。

少しずつリズムを作っていくしかありませんね。

すべてがそうですが、普段、自分がしていない行動をはじめること
は大変難しいものです。

でも、はじめの一歩目の行動が踏み出せれば、意外に簡単に二歩目、


例えば、毎日発行しているメルマガ。していない人から見ると、ス
ゴイ努力をしているように見えますが、一番大変なのは一回目の配
信です。

リズムが出てくれば、配信している僕は、それほど、がんばってい
るという意識もなくとも、休まずメルマガの配信ができます。

良い習慣を身につけたいと思うのなら、はやくはじめの一歩目を踏
み出す必要性があるのでしょうね。

―本日の学び――――――――――――――――――――――――

 良い習慣を身につけるための一歩目を踏み出せば二歩目は楽!

――――――――――――――――――――――――――――――




日記を読んだ後、 ここをクリックしていただく習慣





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年01月05日 08時09分30秒
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


あけましておめでとうございます。  
アロー1109  さん
もう既に5日ですから新年早々とは言い難いですね。昨年は明日こそはってことを先延ばしにすることが多かったですから本日の日記は非常に耳が痛い話です。が、今年は気持ちを入れ替えて頑張ります!お互い切磋琢磨していきましょう! (2005年01月05日 08時52分27秒)

森田療法  
デミアン さん
BUKUさん、こんにちは。

最初の一歩・・・大切ですよね!

そういえば、神経症などの治療で有名な森田療法
は、「感情はあるがままに。行動は目的本位で」
という理念で行われるそうです。
今日のテーマは、それに相通ずるものを感じまし
た。

僕も最初の一歩を踏み出して、良い習慣を身につ
けようと思います。 (2005年01月05日 12時58分21秒)

Re:寝坊から学ぶ!(01/04)  
柚季子  さん
もう風邪は完治しましたか?
せっかく早起きする習慣を身に付けていても、冬になるとついつい寝坊しがちなのですが、あえてお正月明けのこの時期に伺うと身にしみるお話です。
まだ、5日目ですから、朝一番の散歩や英文抄読など、なにが一歩踏み出してみたくなりました。

(2005年01月05日 17時30分11秒)

まったく同感です  
マンセル24  さん
あけましておめでとうございます。
私も正月休みの悪しき習慣が早くも身についてしまいました。心を入れ替えてがんばりたいと思います。今年もこの日記を楽しみにしています。 (2005年01月05日 19時30分34秒)

Re:あけましておめでとうございます。(01/04)  
BOKU笑太郎  さん
アロー1109さんへ
そうですね。一緒にがんがりましょう!!
よい競争はドンドンとしていきたいですね。 (2005年01月06日 01時25分51秒)

Re:森田療法(01/04)  
BOKU笑太郎  さん
デミアンさんへ
いつもブログ読んでますよ。
相変わらず、いろんなことをご存知ですね。

「感情はあるがままに。行動は目的本位で」

奥の深い言葉です。 (2005年01月06日 01時27分13秒)

Re[1]:寝坊から学ぶ!(01/04)  
BOKU笑太郎  さん
柚季子さんへ
とりあえず、まだマスクはしていますが、これは風邪の予防です。
お正月の風邪は完治しました。 (2005年01月06日 01時28分16秒)

Re:まったく同感です(01/04)  
BOKU笑太郎  さん
マンセル24さん
>あけましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます!!

>今年もこの日記を楽しみにしています。
ありがとうございます~!!
今年もがんばって更新しますので応援よろしくお願いいたします。 (2005年01月06日 01時29分15秒)

Re:寝坊から学ぶ!(01/04)  
pooh-tonton  さん
確かに最初の一歩ですね。
これを踏み出せることが出来る人と、そうでない人で3:7くらいの比率でしょうか。いや、2:8かなっ。

そして、それらの内に継続が出来る人達がやはり三割程度ですかね。

そう思うと「継続は力なり」って、偉大な言葉ですね。 (2005年01月06日 07時05分55秒)

Re[1]:寝坊から学ぶ!(01/04)  
BOKU笑太郎  さん
pooh-tontonさんへ
おっしゃるとおりですね。
継続の力はスゴイものです。

特に記録をつけながら継続していればそのスゴサがよくわかります。 (2005年01月06日 09時33分40秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: