まさみっちぃのWikiWiki Program

まさみっちぃのWikiWiki Program

PR

カレンダー

コメント新着

モンボル@ 3回が限界っすw まっさか初めてが3 Pになるとはなぁw…
Mana@ バシバシ絡んでちょーだぃ! まなっていいます、よろしゅヾ(*'▽'*)ノ …
WPS @ Re:おーじー・いんぐりっしゅ(09/15) ☆れいPさん☆ そうなんですよぉ・・・ 『a…
れいP@ おーじー・いんぐりっしゅ 昔々・・・OLだった頃に、オージーの研修生…
WPS @ Re:お久しぶり~♪(09/10) ☆れいPさん☆ ほんとにボリュームがあり…

お気に入りブログ

    らくちんぱ… いかぽんままさん
*Happy Life* ゆーちゃんRSさん
多忙なパパのかんた… 新城 優さん
共働き新米ママ(*^_^… 白ごまプリンさん
おなかいっぱい ラ… あけぽーさん
セタガヤーナな毎日 琴姫195さん
★★コンビニ お菓子!… おかしの貴公子さん

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2006年01月18日
XML
カテゴリ: Family
school.JPG



ばらけるのもあるのか、父兄の姿はちらほらでした。

school2.JPG

今日は算数の授業を見てきました。2クラスを習熟度にあわせて3クラスに分けています。 少子化により余った教室を利用しています。
あすなろやひまわり、プレイルームといった名前がつけられています。

school3.JPG

工場地帯のためか、外国人の子供もクラスに必ずいます。
さっき現役員より来年度の役員に関する電話連絡網がまわってきました。
1人につき1回なので子供が2人いて上の子でやったから、は通用しません。近頃は働くハハが多いので仕事をしている、も通用しません。そして、父子家庭や外国人のハハも話せない書けない方がいるということで対象から除外される為ほぼ8~9割の確率で役員がまわってくることになります。

上の子の時、役員を引き受けたときも最初の顔合わせで念押しをしたにもかかわらず最後の役員の連絡会の時、「結局欠席が多くてあまり参加してませんでしたね」と部長さんの一言。
“え~、みんなそれぞれ事情はあるから協力し合っていこうって言ってたじゃん!一生懸命都合付けて出席した日もあったのにぃ~!”


今日は愚痴で終わってしまいました(ノ_・。)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年01月18日 22時49分01秒
コメントを書く
[Family] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: