PR
カレンダー
カテゴリ
コメント新着
昨日はザーザー降りから一転、ピーカンでしたが、、、
今日は寒い・・・らしいデスね(って、まだ外出てないので)(^^ゞ
さて今日は10月6日のハバスのおはなし
この日はプラクティス・デー
ようやくコースオープン、ブイまわりができます。
昔に比べると狭くなったとはいえ、ブイ数も多くわかりにくいですからね。
何度も走ってからだで覚えるのがイチバン
まだまだ会場はガラガラ。
空いているスペースに車を停め、テクテク歩いていると
オージーファミリーに遭遇。
そして、後方のテント(このときはまだ骨組みのみ)を指さし
『今年はココにいるからあなたたちもいらっしゃいな(:英語)』
とお誘いを受け、ありがたく今年のポジションをゲット

そして昨年度オーストラリアンカップに出場した彼に
年間トロフィー(盾?)を預かっていたということで
この日ようやく受け取ることができました。
『これであなたのゼッケンナンバーも決まったので
今年はこのナンバーをつけて今年もがんばるのよ。
でも、チャンピオンはウチのLUKEだからTOSHIはセカンドね』
ママったら、しっかりクギを刺すことも忘れてはいません
一緒に映っているピンクのシャツのおばちゃま。
誰かのママのようでしたが、メディア関係の仕事もしているらしく、
いつも三脚のような棒をつけたビデオカメラを手にし、
ジュニアたちにインタビューしたりしてました。
そしてこの日、衝撃的な出来事が私の身にふりかかります
プラランはダンナの方が先だったので、Toshiの船をおろすのを
手伝いに水辺へ。。。
いつもは船のサイド部分を持つんですが、手にカメラを
持っていたので、水に濡れるのを気にしていたこともあり
少しフロント寄りを持っていたら・・・・・・・・・・・・・・・
ガ━━━━━━━∑(゚□゚*川━━━━━━━━ン!
右小指に衝撃がはしり、みるみる血が。。。
щ(゚ロ゚щ) オーマイガーッ!!
急いでテントに戻り、絆創膏を手にオージーテントにいたママのところへ。
誰かが『MEDICALテントへ行って診てもらったほうがいいよ』
と言うのを受け、ママが連れて行ってくれました。

(まさかこの写真を撮った時はコチラにお世話に
なることがあるとは思いもしませんでした)
傷を診てもらいましたが縫うほどではないということで
バンドエイドを巻いてもらい、よく冷やしてねと
アドバイスをもらってテントに戻りました。
他のオージーライダーの人達も心配してくれて
アイス(氷)をくれたり、フネのあげさげを手伝ってくれたり。
とても助かりました。
このときは指の腹の切り傷ばかりに目がいっていましたが、
ホテルへ戻りテープを剥がしてよーくみてみると
爪の中が真っ青
実際はフネとトレーラーに挟まれた衝撃の方が強かったらしく
このあと数日間、ヒジまでひびく痛みに悩まされました


(約1ヵ月後のなごりの写真デス。)
まったくレース前だというのにドジな話です
長くなったので、このあとの話はまた次回。。。
Big Wave 2009年09月14日
ハバス日記のホントのラスト!? 2008年11月30日