山海屋本舗

PR

プロフィール

ICYP

ICYP

カレンダー

お気に入りブログ

スキー場情報ネット… まくわうり3897さん
照明・BLS・Fire bri… 舞台照明さん
「つだっち」の-15kg… 魔法の手「つだっち」さん
つきつきうっさ!! のるでぃ。さん
Fukuoka S… mentai4070さん

コメント新着

背番号のないエース0829 @ 旗掲揚 「竹富町役場 仮庁舎」に、上記の内容に…
ICYP @ Re[1]:新しい道路が...(03/25) それは、D70さんへ  お金はかかりま…
ICYP @ Re[1]:日本も広いもんだ(04/12) のるでぃ。さん 私的には地元のスキー場…
のるでぃ。 @ Re:日本も広いもんだ(04/12) 例年にないほどの(らしい)雪不足の中、 …
2025年03月27日
XML
いつも通る道路に踏み切りがある。

 自動車、バイクはまあ当然だけど踏切のところでは一時停止するよな。

 だけど、一時停止する自転車をここ最近見たことがない。

 自転車は「車両」扱いなため、踏切では一時停止しなければならないのだが、そもそもこの決まり事すら存在していないかのようだ。

 自転車でヘルメット着用が努力義務となったのが一昨年前の話。

 ずいぶんとヘルメットを被っているのを見かけるようになった。

 学生とかは学校で決められているのか、かなり着用率は高いが、一般の人もそこそこ被っている。

 踏切の話に戻そう。

 このヘルメット着用の話が盛り上がったころに道交法の運用が厳しくなったとかで、自転車の飲酒運転だとか、一時停止違反だとかも厳しくなった。



 ニュースでも踏切での一時停止違反というのを見たことがない。

 一昨年前は厳しくなったとかで、ニュースでも踏切の一時停止違反を注意されている映像なんかが流れてたりしたけど、今はもう交通安全週間でもそんな光景を見ることはない。

 線路にそって道路があるところを通ることがあるけど、踏切のところで車とかは止まるのでタイミングを見計らって横切ることもできるけど、自転車はお構いなしに突っ込んでくるので、自転車がいるときは要注意だ。

 ここ最近はまず止まらない。

 その前提で運転しないと大変なことになるからな。

 この原因は自転車が「車両扱い」と言いながら車両として扱われてないからではないかと思う。

 本来は車両として道路の左端を走らねばならんけど、実際問題として、そんなことされたら車からしたら大迷惑な話になるということだ。

 原付は辛うじて車両の仲間に入っているけど、自転車は違うようなのだ。

 これには自転車が状況により歩道を走ってもよいことになっているのが理由なのではないかと思う。

 「歩道があるんだから歩道を走れ」と。

 実際のところ、歩道を走ったり車道に出たりする自転車は非常に迷惑だ。



 こんなことだから、自転車は「車両」として見てもらえなくて、実際乗ってる人も「車両」という間隔がないのかもしれないな。

 だけど、あれだけ注目されたのに踏切で一時停止しないというのもどうなんだろうと思う。

 まあ警察もこれを取り締まりだしたらきりがないからなあ、というのが本当のところか。

 自転車が通りそうなところで警察官が立っていて注意でもすれば少しは変わるんじゃないかと思うけど、まあやらないだろうね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年03月27日 06時06分24秒
コメントを書く
[バイク・車・自転車] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: