ザビ神父の証言

ザビ神父の証言

2014.01.16
XML
カテゴリ: 国際政治
クロニクル パーレビ国王亡命

1979(昭和54)年1月16日

35年前の話です。1978年秋以降、革命情勢が日増しに強まりつつあったイランで、この日遂にパーレビ国王が亡命を決断、エジプトに出国しました(後病気治療名目で、米国が亡命を受け入れました)。ここにイランの王政は崩壊し、イラン・イスラム革命は勝利に向けて大きく前進しました。

2月1日には、革命派の精神的支柱だったホメイニ師が、亡命先のパリから15年振りに帰国、国民各層の熱狂的歓迎を受けました。2月11日には、革命派による勝利宣言が行われ、ここにイラン革命は成就しました。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.01.16 02:29:30
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:パーレビ国王亡命 16日の日記(01/16)  
歩世亜  さん
お早う御座います。

現イランの歴史も意外にまだ短い国なのですね。 (2014.01.16 06:26:23)

Re:パーレビ国王亡命 16日の日記(01/16)  
おはようございます

王政が良いのかの判断はできませんが

厄介な国の誕生と なりましたね (2014.01.16 07:29:14)

Re:パーレビ国王亡命 16日の日記(01/16)  
おはようございます。^^

亡命後は、どうなったのでしょうか・・・?


何時もありがとうございます。

今日も良い日に♪ ごきげんよう。 (2014.01.16 09:24:48)

Re:パーレビ国王亡命 16日の日記(01/16)  
夢穂  さん
圧倒的な体制のようでも、いつ
なんどきどうなるか、そして流動化
したりするのですね

タイとかですらデモがあるとか・・・ (2014.01.16 12:25:50)

Re[1]:パーレビ国王亡命 16日の日記(01/16)  
ザビ神父  さん
歩世亜さん
>お早う御座います。

>現イランの歴史も意外にまだ短い国なのですね。
-----
第1次オイルショックで原油売却収入が増え、その資金を使って工業化を急ピッチで進めようとした結果、急ぎすぎによる社会のひずみが大きくなり、革命となりました。
             ザビ (2014.01.16 20:15:46)

Re[1]:パーレビ国王亡命 16日の日記(01/16)  
ザビ神父  さん
トンカツ1188さん
>おはようございます

>王政が良いのかの判断はできませんが

>厄介な国の誕生と なりましたね
-----
一神教で民衆の信仰心が厚いので、宗教政党が力を持つのですね。
米国との関係がこじれて、余計にそうなりました。
しかし、女性の地位などは、サウジなどに比べてはるかにすすんでいるのですよ。
マスコミは報じませんけれど…
             ザビ (2014.01.16 20:32:58)

Re[1]:パーレビ国王亡命 16日の日記(01/16)  
ザビ神父  さん
夢・雪月華・富姫さん
>おはようございます。^^

>亡命後は、どうなったのでしょうか・・・?


>何時もありがとうございます。

>今日も良い日に♪ ごきげんよう。
-----
一次エジプトへ亡命したのですが、病気治療の名目で、米国が王の亡命を受け入れました。イランは、民衆抑圧の罪で裁判にかけるからと、国王の返還を求めたのですが、米国は応じず、それで学生による米大使館の占拠、大使館員の人質事件へとエスカレートしました。
米国もイギリスなどの説得で、国王を国外に追放、またエジプトに戻り、亡命から2年少々で、エジプトで病死しました。
               ザビ (2014.01.16 20:37:51)

Re[1]:パーレビ国王亡命 16日の日記(01/16)  
ザビ神父  さん
夢穂さん
>圧倒的な体制のようでも、いつ
>なんどきどうなるか、そして流動化
>したりするのですね

>タイとかですらデモがあるとか・・・
-----
サウジがどうなるかに注目しています。いつまで王政が持つのか…
タイは、現在のブミポン国王への国民の信頼は厚いのですが、高齢ですから、王が亡くなるとどうなるか分からないです。
              ザビ (2014.01.16 20:40:06)

Re:パーレビ国王亡命 16日の日記(01/16)  
吉祥天2260  さん
飛行機で脱出する様子をニュースで見ました
殺されなくてよかったね、と思いました
その後国民の暮らしは良くなったのでしょうか (2014.01.17 10:36:44)

Re:パーレビ国王亡命 16日の日記(01/16)  
その後・・・イランの王家は断絶してしまったのでしょうか?

(2014.01.17 11:59:13)

Re[1]:パーレビ国王亡命 16日の日記(01/16)  
ザビ神父  さん
吉祥天2260さん
>飛行機で脱出する様子をニュースで見ました
>殺されなくてよかったね、と思いました
>その後国民の暮らしは良くなったのでしょうか
-----
欧米の経済封鎖とイラン・イラク戦争による破壊などで、大きな打撃を受けましたが、貧窮のどん底におちることはなかったようです。ペルシャ帝国の末裔、頑張っていますね。
            ザビ
(2014.01.17 15:44:27)

Re[1]:パーレビ国王亡命 16日の日記(01/16)  
ザビ神父  さん
吉祥天2260さん
>飛行機で脱出する様子をニュースで見ました
>殺されなくてよかったね、と思いました
>その後国民の暮らしは良くなったのでしょうか
-----
子孫がどこでどうしているかは、定かでありません。秘密になっていた方が、安全なのだと思います。
            ザビ
(2014.01.17 15:45:50)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ザビ神父

ザビ神父

カレンダー

お気に入りブログ

「ちあきなおみ」さ… New! でぶじゅぺ理さん

モッコウバラも New! あみ3008さん

今日の夕ごあん・・・ New! 悠々愛々さん

愛知県大府市  大… New! トンカツ1188さん

自民党 西田参議院議… New! わからんtin1951さん

コメント新着

トンカツ1188 @ Re:ウクライナ戦争を考える…2(06/21) こんばんは 体調如何ですか 心配してお…
葉月 生 @ Re:ウクライナ戦争を考える…2(06/21) ザビ神父さま お身体の調子はいかがでし…
nik-o @ Re:ウクライナ戦争を考える…2(06/21) その後いかが過ごしですか? リンダさん…
吉祥天2260 @ Re:ウクライナ戦争を考える…2(06/21) あけましておめでとうございます ご訪問い…
でぶじゅぺ理 @ Re:ウクライナ戦争を考える…2(06/21) 明けましておめでとうございます。 お互…

バックナンバー

・2025.05
・2025.04
・2025.03
・2025.02
・2025.01

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: