全44件 (44件中 1-44件目)
1
こちらではもうブログの記事を書く事はないと思いますがせっかく借りているので、時々何かをつぶやくかも。メインのブログもサボり気味ですが(汗)時々のぞきに来てくださいね。トップの画像は4月にプロのカメラマンさんに撮っていただいた写真を載せています。↓↓↓クリック↓↓↓**Do Wonder**
2010.07.01

こちらのブログはほとんど放置状態でした。これからも更新はあまりないかもしれません。せっかく来て頂いても記事の更新がなくて申し訳ありません。空の事ではみなさんにたくさん慰めていただき本当にありがたかったです。あれから半年以上が経ちましたが、未だに涙する日もあります。8月にチャコと空が眠るお寺で運命的な出会いがありました。今隣にいます。名前はCloudクラウドです。くぅって呼んでいます。やんちゃで元気に走り回っています。とってもおしゃべりな仔です。メインはこちらですので、是非遊びに来てください。↓↓↓↓↓↓ クリックしてね♪ ↓↓↓↓↓↓↓
2009.09.30

ささみとおじやご飯ニンジンキャベツジャガイモ粉末野菜鶏のささみヨーグルト先月の一食から。いろんな野菜を入れたおじやに茹でた鶏のささみと、ヨーグルトをトッピング。野菜は書いてある物よりももっと多かったかも(汗) こちらのブログ、放置しっぱなしでした。なんだかなかなか「わんこごはん」を書く気持ちになれませんでした。空(ソラ)がいなくなって2ヶ月銀次、寿々、空三匹一緒に寝ていた姿は夢だったのかと思うほど空のぬくもりの記憶が遠くなっていくようで寂しいです。 みなさんには励ましていただき本当にありがとうございました。 **Do Wonder!**こちらにも遊びに来て下さいね。
2009.04.13

大変ご無沙汰しております(汗)最近余裕がなくご飯の写真も撮れていません。あ!と思った時には、すでに銀次達のお腹の中。今回は、先日お友達が来てくれた時に作ったおやつを紹介します。綺麗な爪はお友達のです。鶏のレバー(茹でてペースト状)小麦粉卵オキアミカッテージチーズ(トッピング)材料を混ぜて、テフロン加工のフライパンで焼きました。お好み焼きみたいです。香ばしい匂いのせいか、猫の空(ソラ)も食べました。 ご心配頂いてる空は、相変わらずです。このお好み焼きが好きみたいだったので又作ったんですが調子が悪かったのか、あまり食べてくれませんでした。貧血にも良いと思ったんですけどね~。 日記ではほぼ毎日空の様子を書いています。お時間がある時に、覗いて見てくださいね~。**Do Wonder**
2009.02.09

鶏モモ肉卵小松菜鰹節ご飯人間と同じメニューです。***銀次はアトピーで、鶏肉を食べると痒がっていましたが手作り食にしてからは大丈夫です♪水分って大事なんだな~と思います。体の悪いものを、オシッコで出すんですよね。 空の事では、励ましのコメントなど本当にありがとうございます!!自分で食べるようになって5日、何とか食べてます。少し食欲が落ちたようですが、色々工夫してみようと思っています。**Do Wonder**
2009.01.29

お粥粉末野菜はまちいやー、手抜きですね(汗)でも、この粉末野菜は優れものですよ!色んな野菜が入っているのでササっと振りかけるだけで、栄養たっぷりおじやが出来ます。 野菜を何種類もみじん切りにする時間がない!なんて時には、とっても便利です♪手軽な手作りフードの栄養補助に【国産 無添加 ドッグフード さかい企画】プライムケイズ ® てづくりごはんの具 新鮮青菜 40g ご心配していただいてる、空のその後ですが。もうすっかり食べなくなってしまいました(涙)シリンジでの無理やり給餌の日々です。嫌がるので、拷問してる気分で凹みますが何とか頑張っています。詳しくはコチラで(いつもすいません)**Do Wonder** インフルエンザが流行っているようですねみなさま気をつけてくださいね!
2009.01.22

ひー!のんびりするのも程があるよ・・・って言うくらいサボってました。気がつけば紅白も新年のお笑い番組も終わりましたね。こんなぐうたらな私ですが今年もよろしくお願いいたします。 お雑煮風わんごはんです。鰹節とりモモ肉小松菜干し海老 我が家のお雑煮はシンプルです。人間用の材料を取り分けて、ワンコ用にしました。なるとは写真を撮った後に私が食べました。いや、なんとなく添加物とか気になったので(汗)お餅も小さく切って入れようかと思いましたが喉に詰まらせては大変なのでやめました(笑) さて、前回お知らせした、子猫の空ですがトライアル期間も終了・・・と言う時期に大変な事になりました。不治の病を発症してしまったのです。余命一ヶ月治療によって、もう少し長く生きられるかそれとももっと短いかそれは獣医さんにも分からないようです。まだ4ヶ月位の子猫なのに、可哀想です、辛いです。でも何とか少しでも長生きしてもらえるように家族みんなで頑張っていきます。詳しい病状などは**Do Wonder**で。
2009.01.06

レバー炒め定食?ご飯レバーアボカドかぼちゃもやし豆苗この日は人間はレバニラ炒めでした。アボカドは犬には良くないと書いてあるサイトもありますが銀次の皮膚の状態が悪かった時に食べていたフードにアボカドが入っていたし、皮膚には良いって聞いた事もあるし大丈夫だと思ってあげてみました。 先日アニマルコミュニケーションのセッションを受けてきました。その後縁があったのでしょうか新しく子猫を迎える事になりました。23日からトライアル開始です。二週間の期間が過ぎると、正式に我が家の家族となります。 今年は何だか色んな事があった年でした。来年はそうなるのでしょうか・・。 クリスマスは終わってしまいましたが、せっかく撮ったので(汗)
2008.12.26

玄米(おかゆ)小松菜人参えりんぎ小エビ牛肉本葛粉寿々の手術後のごはんです。玄米が良いらしいので、おかゆにして消化が良いように、野菜等も細かく刻んで煮て、本葛でとろみをつけました。 昨日(11/5)寿々の抜糸が無事終わりました。三針中、一針を自分で取ってしまっていたのでずっと銀次のマナーベルトを装着してました。早めに術後着を作ってあげれば良かった(汗) 元気に散歩もしてるし家ではおもちゃで良く遊んでいます。これからは太り過ぎないように気をつけないといけませんね。
2008.12.06

鶏ひき肉白菜オカラ鰹節卵しいたけん~~、もっと何かが入っていたような気がするけど少し前に作ったものなので忘れちゃいました(汗)たぶんこの日は人間も鍋だったんだと思います。犬はネギが食べられなくて可哀想ですよね~。ウチはみんなネギが好きなので、鍋の時はたくさん入れます。
2008.12.02

薄力粉強力粉豚のひき肉キャベツ煮干鰹節にんにく(少量)生姜(少量) 薄力粉、強力粉、熱湯で餃子の皮を作りキャベツ、豚肉を包んで餃子に。人間用の皮でも良いかなと思ったんですが、色々入ってる(塩とか、酒とか)ので、手作りに初挑戦しました。数が少ないし、見た目なんて関係ないので思ったより簡単でしたよ。どうせ写真を撮った後は、ぐちゃぐちゃにしちゃうしね(涙)煮干と鰹節のスープで煮て、スープ餃子。人間用もたっぷり作って、昨夜は家族全員がにんにく臭でした(笑) 寿々の手術後のご飯は、どんな物が良いのか分からず考えましたがとりあえず、発芽玄米のおじや+少しの野菜と肉にしました。食欲もあり、ウンPも良かったのでホッと一安心でした。
2008.11.29

ご飯大豆(水煮)ひじきニンジンこんにゃく馬肉鰹節人間用のおかずにひじきの煮物を作ったのでワンコにも。乾燥ひじきはあらかじめミルで細かくして常備してありカルシウムたっぷりなので、おじやの時などにも良く使います。大豆は味付けしてない、水煮を買いました。蒟蒻は初めてでしたが、問題ありませんでした。
2008.11.29
夕方、夫が帰って来てから車で迎えに行ってきました。 寿々は元気です。と言ってもやはりしょんぼりしてますが。このまま今夜は何もないと良いんですが・・・(汗)取り合えず、リビングで一緒に寝る事にします。ご心配いただいた皆さんありがとう!
2008.11.25

ご飯サツマイモピーマン焼き鮭白菜しいたけすりゴマ本葛中華丼じゃないねぇ(笑)野菜類を煮て、葛でとろみをつけました。 連休明け、寿々は避妊手術をします。まだ小さいので可哀想だな~とは思うんですが来月になると夫も忙しくなり、何かあっても車を出してもらえなそうなので何となく考えないようにしていましたが、決めました。チャコを亡くしたばかりなので余計な心配ばかりが心をよぎります。 チャコ~~!ちゃんと見守っていてねあ!連れて行ったら駄目だからね!あれ・・・なんか顔でかっ(笑)
2008.11.22

サムゲタン?鶏もも肉お赤飯生姜松の実甘栗ごま油晩御飯にサムゲタンを作りました。ワンコ用は味付けをする前に取り出しました。mixiの★炊飯器レシピ★コミュのレシピを参考に炊飯器ではなく、圧力鍋で作りました。鶏のコラーゲンなのか、お赤飯のもち米なのかとろっとろで良い感じに出来上がりました。でも・・・本物のサムゲタンって食べた事がないのでどうなのか(汗) 手作り食には関係ないお話ですが先日お正月用(年賀状用?)に銀次と寿々に晴れ着を買いました。銀次のはコレペットパラダイス:なりきり:羽織袴つなぎ08【3S 】寿々のはコレタムベディ 艶やか晴れ着2008 銀次はきちんとお座りが出来るので写真も上手く撮れそうですが寿々は着物を着せると、何故かお座りが出来なくなりますなので上手く撮れるかどうか・・・(汗) みなさんも年賀状のデザイン考え中ですか?
2008.11.20

今回の手作り食は ハンバーグです。牛肉ジャガイモ卵小麦粉トマトブリッコリーエリンギパセリ牛乳牛肉、卵、小麦粉を混ぜてハンバーグを作りました。ジャガイモは茹でて、少量の牛乳(ヤギミルクがなかったので)でまとめました。トマトとそのほかの野菜を煮て、トマトソースを作り、上にかけて出来上がりです。丸飲みしてしまうので、食べる前につぶしてぐちゃぐちゃにしてあげました。この日は人間もハンバーグのトマトソース煮でした。
2008.11.19

いわしトマト(缶詰、塩分ない物)キャベツパセリ 圧力鍋で煮込んだ鰯写真では、まだ形がありますが、この後ほぐすともうトロットロでしたもちろん骨も全く気になりません。鰯にはオメガ3という脂肪酸が含まれていて皮膚に良いと聞いた事があるので、よく使います。匂いも銀次達にはたまらない~って感じかな?にいたん、今日のごはんはなんでちゅかね?
2008.10.22

白菜もやし人参鰹節子羊肉しいたけ葛焼きそば麺亜麻仁油焼きそばの麺はゆでて、脂分を抜きました。あとは、材料を煮て葛でとろみをつけ、肉を足して出来上がりです。これは結構前に作ったものです。チャコが亡くなって、二匹とも少し元気がなかった時かな? 葛にはさまざまな効果があるようです。下痢(胃腸の荒れを防ぐ)、解熱効果、体を温め発刊作用、アレルギー、乾燥肌、皮膚が弱い犬には毎日与えると症状が改善するとか。銀次は皮膚が弱いから、毎日あげた方が良いんですよねでもさー、本葛って結構お高い(汗)時々は葛を使ってあげましょう・・・か(笑)
2008.10.21

馬肉ごはんキャベツブロッコリー亜麻仁油手抜きおじや(汗)なのでお肉たっぷり目で。手作り食を始めた頃は、お肉の量も量ったりしていましたが今はもう適当です。時々はお肉なしだったり、ちょっと多目だったり。 お肉はホルモン剤や抗生物質を使っていない物が良いそうです。私は「さかい企画」の商品を購入してます、回し者ではありませんが(汗)
2008.10.20

ごはん生ひじきニンジンすりゴマ焼き鮭大葉人間はひじきの煮物だったので、おすそ分け。ひじきってどうかなって思っていたけど、ちゃんと消化してました。
2008.10.18

パスタジャガイモ大根ピーマンニンジン(摩り下ろし)馬肉しいたけオリーブオイルごはんがなかったのでパスタで。もちろん塩茹ではしません。
2008.10.18

ごはん白菜しいたけえのき人参子羊肉卵鰹節この日は鍋だったので、ワンコもおすそ分け。鍋って野菜がたくさん食べられて良いですよね~。熱々が食べられないワンコは、少し可哀想です(笑)***豆知識:白菜食物繊維が豊富なのは皆さんご存知ですよねもう一つ、嬉しい効果が!ガン抑制物質を含んでいるそうですよ!(キャベツ、ブロッコリーもね)これからの季節、白菜も安く手に入りますね~!嬉しいなぁ
2008.10.15

久しぶりにピザを作ったので、わんこごはんもピザでもパンじゃなくてポテトね。ジャガイモ(薄切りしてレンジ)トマト(湯むきして)ピーマンマッシュルームえりんぎチーズ(カッテージチーズがお勧め)馬肉フレッシュバジル材料をお皿に乗せて、レンジでチンしました。(丸飲みしてしまう銀次の為に、あげる時は細かくしてます。)トマトは皮がそのままウンPに出てしまうので皮は湯むきしました。だってウンPに血?!って次の日驚いちゃうから(笑)ジャガイモが少し多かったかな?寿々は胃腸が丈夫なのか、全く問題はありませんでしたが銀次は翌日消化されていないジャガイモが(汗)(下痢ではありません。)ちなみに人間のピザはこちらお酒のつまみもかねているので、パン生地は薄めに延ばしました。久しぶりに作ったけど、美味しかったです♪
2008.10.14

今日10月10日は昔は体育の日でした。(東京オリンピック開催日)だからと言うわけではないんですが、今日のわんごはんはちらし寿司、サツマイモ添え ご飯酢(少量)焼き鮭すりゴマ大葉マグロ刺身サツマイモ卵焼き(レンジ)海苔夫がマグロの刺身を持ってきたので銀次と寿々にも少しだけおすそ分け。何から食べるかな~って見てたら、まずマグロ(笑)そしてちらし寿司ごはんを食べて、最後にサツマイモ。サツマイモは甘いからデザート感覚?(笑)***豆知識:ゴマゴマの50%は良い油です。(オレイン酸、リノール酸)又ゴマリグナンと言う抗酸化物質が活性酸素を退治します。ゴマリグナンのセサミンと言う種類は発ガンを抑制する効果があると言われています。参考資料:愛犬のための手作り健康食(須崎恭彦著)
2008.10.10

さて・・・・ぼちぼち再開しましょうか。ご心配くださったみなさん、本当にありがとうございました。優しい言葉がどんなに支えになったことでしょうか。今日は心も体も温まるシチューです。ジャガイモ(すりおろし)豆乳ニンジンブロッコリー白菜豚レバー粉チーズパセリオリーブオイルこれは「ぷり★デリキッチン」のぷりん&ばななさんのレシピをヒントに作りました。豆乳にすりおろしたジャガイモを入れるとトロトロにとろみが出て、とても美味しそうです。豆乳の香りもとても良く、ついつまみ食いしてしまいました(笑)塩コショウ、固形スープなど入れたら人間用になりそうです。レバーは別茹でしました。
2008.10.04
足を運んでくださったみなさんへ。 昨日愛猫が虹の橋へと旅立ちました。日記へのコメントのお返しや、BBSのレスができなくてごめんなさい。 今日火葬して来ます。 落ち着いたらお返事書きますので、しばらくお待ちください。 「秋晴れの日に」
2008.09.26

焼きそばめし焼きそば麺ご飯ニンジンピーマンキャベツ馬肉鰹節青海苔ごま油(炒める時少量)焼きそばにしようと思ったのですがご飯もあったので、焼きそば飯に。寿々はものすごくがっついて食べるのですがこの日はガツガツ食べた後、喉に引っかかったのか戻しました。胃からと言うよりは喉から吐いたって感じです(汗)なので、少しお湯を入れて新しいご飯を上げました。銀次は大丈夫ですが、寿々はまだ小さいのでおじや風がいいのかもしれません。*****先日の記事で「トマトは生ではいけない」と書きましたがあくびかぁしゃんさんが色々と調べてくださいました。以下コピペで失礼します(汗)★★★「与える時に注意する食材」アブラナ科の野菜~甲状腺の悪い犬 キャベツ・芽キャベツ・蕪・大根・ブロッコリー・カリフラワー・小松菜・白菜など。グルコシノレートの含硫化化合物が含まれており、これが分解されて、イソチオシアネートになると、ヨウ素の吸収を阻害する。ヨウ素は、甲状腺ホルモンの成分なので、甲状腺の悪い犬には与えてはいけない。 ナスカの野菜~関節炎・呼吸器疾患・寄生虫感染のある犬 なす・ピーマン・トマト・ジャガイモなど。アルカロイドが含まれるため。健康な犬も、火を通して与えた方がよい。 あくびかぁしゃんさん、ありがとうございました。
2008.09.25

ご飯トマトピーマンにんじんしいたけレンコン粉チーズパセリオリーブオイル(少量)なす科のものは生では駄目と先日カフェのママさんから聞いたけど今までトマトは生であげてました(汗)全く問題なかったけどな~、本当の所はどうなんでしょうね?ご存知の方いらっしゃいますか?トマトに含まれているリコピンは老化防止に有効とはもう有名な話ですよね~。お肌にも良い(しみ予防?)と聞き、私も良く食べます。噂に流されやすい私です(汗)
2008.09.22

月が綺麗だった時にお赤飯(うるち米、小豆)サツマイモゆで卵の黄身すりゴマパセリ亜麻仁油(少量)中秋の名月にあやかり?月見ごはんです。お肉抜きの日も時々あります。毎日「肉」じゃなくても、良いんじゃないかな~、と思いまして。ワンコ達は、肉が入っていても入っていなくても変わらず喜んで食べてくれます。
2008.09.21

お好み焼き小麦粉キャベツ(みじん切り)ニンジンしいたけ子羊肉鰹節青海苔オリーブオイル(焼く時に少量)一度作ってみたかった、お好み焼き桜海老があればもっと綺麗だったな~。細かく切ってあげました。この日はおやつに、りんごとヨーグルトをあげました。りんごは腸内の善玉菌を増やす作用があるらしいです。ちょっと下痢Pが続いていたのであげてみました。 手抜きですが(汗)おかゆサツマイモ焼き鮭きびなごグレープシードオイルサツマイモやかぼちゃって好きですね~。犬は甘い物が好きらしいので、きっとどこのワンちゃんも好きなんでしょうね♪サツマイモのビタミンCは加熱しても壊れにくいし喜ぶのでご飯に入れる事は多いです。それと、ワンコって意外と魚が好きみたいですね。時々ですが、マグロの刺身なんかもあげちゃいます。ちょっとだけね(笑)うちの子には問題はありませんでした。
2008.09.20

ササミとゆで卵鳥のササミゆで卵ニンジン(すりおろし)すりゴマ青海苔ヨーグルトオリーブオイル(少量)銀次も寿々も卵が好きです。ゆでている時から「ゆで卵」って分かるみたいでじっと待ってます(笑)銀次は鶏肉を食べた時に皮膚を痒がっていましたが今では時々なら大丈夫になりました♪ おじやと馬肉ご飯かぼちゃもやしきびなご馬肉(生) おじやにパラパラ冷凍馬肉これを混ぜると冷めて丁度いい感じに♪**一口メモ**かぼちゃはベータカロチンとビタミンCが豊富です。血行を促進して、皮膚や粘膜を丈夫にしてくれるそうです。又、食物繊維もミネラルも豊富なので、体に良い食材です。*参考資料:愛犬のための手作り健康食 by須崎恭彦
2008.09.20

ご飯サツマイモきびなご馬肉(生)青海苔オリーブオイル(少量)今日はおじやです。生肉はよくあげますが、今の所銀次も寿々も大丈夫です。馬肉は栄養価が高く低カロリーなので良く使います。 *****おかげさまで、寿々は一度きりの嘔吐下痢で済みました。でもまた安心したところで具合が悪くなるかもしれないので薬を飲み終わったら、ウンPを持って病院に行く予定です。心配してくださった皆さん、ありがとうございました。 ***** 今日は涼しかったのでお台場に行って来ました。体調の事も考えて、二時間弱の滞在でしたが気分転換にはなったと思います。寿々は初めての海です。 今日の様子です。音が出ます。サマーカットが銀次リボンをつけてるのが寿々です。
2008.09.15

健康一番ジャガイモ子羊肉ヨーグルトまたまた健康一番の出番です(笑)今日は美味しそうなジャガイモと子羊肉を入れました。喜んで、あっと言う間に完食でした。 *****今日の午後、寿々が又嘔吐下痢しました。あわてて病院へ。まだ完全に菌がなくなっていなかったのだろうと言う事で又美味しくない薬を頂いてきました。増えてきて喜んでいた体重も減ってしまいました。本日の体重 1.1k病院から帰って来てから、くず練をあげました。元気も食欲もあるので、明日は気分転換にどこかに出かけたいと思います。
2008.09.13

健康一番健康一番焼き鮭ヨーグルト亜麻仁油銀次も3日目にウンPが出ました。でもまだ少しゆるかったので病院に行って薬をもらって来ました。昨日から、いつもの良いウンPになりました。*****時々行く近所(と言っても自転車で10分くらい)のドッグカフェではいろんなお肉をはじめ、おやつ等色々売っています。そこで見つけたのが「健康一番」です。 手作りご飯で良く使うのが、この「健康一番」(さかい企画)お湯でもどして、魚や肉、野菜、オイルなどをトッピングするだけで本格的な手作り食になります。忙しい時などは本当に助かります。
2008.09.12

手抜きわんごはんマンマリゾヨーグルトお蔭様で二匹の嘔吐下痢は治まりました。でも何だか作るのはちょっとな~と思って、今日はレトルトごはんです。時々使うマンマリゾです。たくさんの食材を使っていて、ことことと煮た感じが良いです。保存用にも重宝しそうなので、少し買い置きしてます。あ、マンマリゾの回し者ではありませんので(汗)*****寿々は昨日から良いウンPが出てますが銀次は二日間出ていません、心配です。元気も食欲もあるので大丈夫だとは思うんですが念の為、明日は病院に行こうと思います。
2008.09.09

今日のわんごはん(下痢の時)鳥のささみ無糖ヨーグルト寿々は土曜日に突然の嘔吐下痢にみまわれました。腸の常駐菌の「らせん菌」(悪玉菌)が異常繁殖した為の嘔吐下痢でした。先日下痢で、治ったと思った銀次でしたがまた少しゆるくなっていました。寿々は銀次のソレを食べちゃったから嘔吐下痢になったのか?それとも公園で匂いを嗅いでる時、よその子のオシッコとか舐めちゃったのか?原因はわかりません。ストレスでも繁殖する菌らしいので。 土曜日の夜、今度は銀次が酷い下痢に。やはり銀次の場合は、「らせん菌」も増えていたのですが他の悪玉菌も繁殖していたみたいです、名前は忘れちゃいました(汗)夜には嘔吐までありました。 二匹とも同じお薬(粉)ですが、これが又美味しくないらしくてなかなか飲んでくれません。練乳に混ぜてあげると良いらしいです。うちにはなかったので蜂蜜に混ぜてあげました。何とか舐めてくれます。 下痢と言ったら、今まで「絶食」と言われていましたが(今年、病院を変えました)先生は普通にあげて良いよと言います。お腹に優しいのは、鳥のササミとヨーグルトだと教えていただき晩御飯にしました。今日はまだウンPが出ていません、出ないのも心配ですよね~(汗)
2008.09.08

今日のわんごはんごはんピーマンキャベツニンジン豚肉(生で食べられる物)粉チーズ昨日作れなかったチャーハンを作りました。ごま油で炒めたので、最後に加えるオイルはなし。暖かいチャーハンに冷凍の豚肉を混ぜました。豚肉は生で食べられる物です。
2008.09.06

今日のわんごはんマカロニしいたけしめじかぼちゃ焼き鮭亜麻仁油(少量) 今日はチャーハンにしようと思ったんですが肝心なご飯がありませんでした。急遽マカロニをゆでてご飯の代わりに。 銀次のお腹はすっかり良くなりました。今朝のウンPは立派な物でした(笑)
2008.09.05

銀次おかゆ大根と鶏肉の煮汁 寿々おかゆ鶏もも肉大根かぼちゃ亜麻仁油(少量)銀次はまだお腹の調子が悪いので、おかゆのみ。でもウンPが出てないので、もう大丈夫かもしれません。 一八穀米サツマイモタイパセリオリーブオイル(少量)銀次のお腹も大丈夫そうなので、量を少なめにして同じメニューにしました。くず粉を買ってきました(遅っ)
2008.09.04

今日のわんごはんおかゆタラかぼちゃニンジン(すりおろし)鰹節銀次は少し下痢気味なのでおかゆ寿々のおかずの煮汁牛肉の煮汁のゼリー 雷雨の影響でしょうか、銀次のウンPがゆるいです。あー、くず粉を買って置けば良かったー!!本当は絶食すればいいのでしょうが、なかなかそれが出来なくて(汗)明日はくず粉を買ってこないとね~。
2008.09.02

手抜きわんごはん 卵(黄身)入りおかゆパセリバージンオリーブオイル(少量)時々こういった手抜きごはんになります(汗)鰹節か煮干を入れてあげれば良かったな~。
2008.09.01

今日のわんごはん大根(半分煮て、半分おろしにしました)鰹節小松菜いんげん発芽玄米しいたけ牛肉の煮汁のゼリー納豆(銀次)ラム肉(寿々)グレープシードオイル(ご飯が冷めた後に少量)アレルギーには植物性のたんぱく質が良い様なので銀次には納豆をあげました。納豆大好きです。と言っても、最初に食べたのは牛肉の煮汁のゼリーでした。やっぱりお肉は好きだね。寿々はまだ成長期なのでお肉を。 連日の雷雨で、銀次の食欲は少し落ちてるようです。
2008.08.31

今日のわんごはん生しゃけ白菜ニンジンブロッコリーしいたけジャガイモご飯(寿々のみ)亜麻仁油(冷めてからほんの少し加える)銀次は直ぐに太ってしまうので、白飯はなし寿々は少し太って欲しいので、白飯を加えました。魚の方が、アレルギーが出にくいらしいので我が家では魚が度々登場します。
2008.08.30

こんな感じです。ちなみに・・。最初の<a href://・・・・・・・・○○.jpeg"の後に target="_blank"> を入れると大きくなった画像が別窓で開きます。HTMLタグは、こんな感じです。<a href="http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/50/0000787150/86/img5f1ffdffzik1zj.jpeg"target="_blank"><img src="http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/50/0000787150/86/img5f1ffdffzik1zj.jpeg" width="50" height="40" border="0"></a>とやってみたら、楽天では許可されていないタグでした。残念。又何か見つけたら報告します!
2008.08.29
全44件 (44件中 1-44件目)
1

