絲綢之路 Silk Road

絲綢之路 Silk Road

PR

プロフィール

素鈴

素鈴

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

雪積もっちゃいまし… ゆたろ3さん

COMEHOME ひみしゅはひさん
たまてばこ(押入れ) 更紗猫さん
のんべーのつぶやき 酒乱童子2005さん
ONE DAY トモちゃん777さん

コメント新着

ゆたろ3 @ Re:南阿波サンライン(03/16) お元気ですか~? まだ〇〇ライダーやって…
qhclhquz@ dRHXvFypsUAybZ tkg0Dg <a href="http://qbyptwd…
wynaiehsrnq@ tkoMdAzGqQtnbLAy 1N8sAc <a href="http://gqrfdaw…
fhtxnoo@ czpWjeTpPkjm 7uojQx <a href="http://dszdqdf…
素鈴 @ Re[1]:南阿波サンライン(03/16) かっくん(うり)さん ----- 上手上手大変…

フリーページ

2012年02月16日
XML
カテゴリ: 水系ペット


が、一日中お日様は顔を出してくれませんでした

しかしです!やっとの雨上がりです

仕事から帰宅後、即裏の用水路へ

タナゴが大漁に獲れたのですが、小さいのはリリース

▼数匹だけ連れて帰りましたウィンク
6匹タナゴちゃん.JPG
▲ヤリタナゴ?何度見ても、判別困難

▼これは・・・タナゴってことだけはわかりますが

なんじゃろ?タイリクバラタナゴかな?
たなごちゃん.JPG

▼ついでに池もパチリめだか、タナゴ、オイカワ、ヌマムツの幼魚
詳しくわかりませんが、雑居池です大笑い
雑居池.JPG


にほんブログ村 観賞魚ブログ ビオトープへ
にほんブログ村


いつも応援ありがとうございます


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ポチッと押してくださると嬉しいです
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑
ランキングに参加していますm(__)m

にほんブログ村 観賞魚ブログ 淡水魚へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年02月16日 17時25分54秒
コメント(10) | コメントを書く
[水系ペット] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


羨ましい  
Avant-garde さん
魚も沢山になりましたね~。
このままだと水温が上がる季節に酸欠とならないか心配ですが、元気に成長してくれるのが楽しみですよね。
それにしても、手軽にガサしてタナゴ類を採れる環境なんて羨ましいです。 (2012年02月16日 21時35分18秒)

Re:雨上がりのガサガサ♪(02/16)  
ゆたろ3  さん
わーい
いっぱいいる
養殖しているみたいだ
次はうなぎなんか。。。。 (2012年02月16日 23時03分09秒)

Re:雨上がりのガサガサ♪(02/16)  
こゆき さん
素鈴さん 時間があれば ガサガサに行っているのね!?
ガサガサしているとこ ソウゾウ、..。oO○しては羨ましいなぁ~
と、好きなコトが出来るって贅沢なことかもしれませんね【*^-^*】微笑 

あそそっ! 「白いお汁粉」
洞爺湖・岡田屋で検索したら期間限定で販売してました。ハイ。 (2012年02月16日 23時46分29秒)

Re:羨ましい(02/16)  
素鈴  さん
Avant-gardeさん
-----
毎日、灯油缶1本分以上の水を換えていて、夏になると、3本分以上は換えると思うけど、それだけでは駄目?
去年の夏に足し水程度だったので、アップアップしていました(苦笑)
『ど田舎』ですから、それだけ(魚を簡単ゲット)が自慢でしょか(笑) (2012年02月17日 17時26分06秒)

Re[1]:雨上がりのガサガサ♪(02/16)  
素鈴  さん
ゆたろ3さん
-----
goodidea!鰻なら大儲け!笑いが止まらない
って、んな訳ないっしょ(笑)
今年は「しらす」が異常に高値らしいですよ (2012年02月17日 17時28分39秒)

Re[1]:雨上がりのガサガサ♪(02/16)  
素鈴  さん
こゆきさん
-----
そそ、お天気が良くて、少し時間があれば、裏の用水路へタモを持って、走りまする(笑)

20年以上前に洞爺湖へ行ったのに~
あったかしら(・_・?)ハテ
食べに行きたいけど、遠過ぎ~(ノ_・。) (2012年02月17日 17時31分35秒)

Re[1]:羨ましい(02/16)  
Avant-garde さん
素鈴さん

毎日水換えされてるのですか?
それは大変ですね。
私が心配していたのは、夏場の酸欠でした。
5月頃に様子を見て、浮いたり死んだりし出したら対処する必要があるのかも思います。

私の場合、餌以外は毎日の面倒は無理なので機材にお任せしてます。
90cmワイド水槽(奥行が無い)ですが、90~120cm水槽用の外部フィルターを2台使用してます。
これは濾過力UPと壊れても片系で稼働するので、アクシデント対策でもあります。
高価な機種は使わないので、壊れたら買い替えという考えですが、未だに故障はありません。
もし池に電気を引けるのなら、池に使う濾過機やエアレーションを検討されてみては如何でしょうか。
我が家の場合、基本的には週一回でバケツ一杯の水換えで問題ありません。 (2012年02月18日 10時13分05秒)

Re[2]:羨ましい(02/16)  
素鈴  さん
Avant-gardeさん
-----
庭の花への水遣りに池の水を使っているのです
夏になると、打ち水をするので、その分、たくさん入れ替えることができます

池を作った当時、噴水を設置していたのですが、ゴミ掃除が大変で、取っ払っちゃいました
やはりエアレーションをしてやると魚は楽でしょうねぇ
暖かくなる前に、とりあえず半分くらいリリースしたほうがいいかしら?
うーん(~_~;)ビオトープが本命なので魚を取るか、自然を取るか悩ましいです (2012年02月18日 16時19分45秒)

Re[3]:羨ましい(02/16)  
Avant-garde さん
そういう水の使い道があるのですね~。
感心しました。
ビオトープか魚か、水槽では水草か魚か、何れにしても優先順位を決めなければならない問題がありますね。
あと、魚をリリースするのは様子を見てからでよいのではないでしょうか。
冬だからかもしれませんが、痩せ・死滅・水質悪化・酸欠が現れていない現状は許容範囲内だと思います。
春又は初夏の結果でのご判断で良いと思いますよ。 (2012年02月18日 22時47分36秒)

Re[4]:羨ましい(02/16)  
素鈴  さん
Avant-gardeさん
-----
いつもアドバイスをありがとうございます
本当に助かります

しばらくはそのままで、見守ることにします (2012年02月18日 23時04分10秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: