2008年07月30日
XML


東京イベントでしばらく留守にしていた事もあり(この話は翌日・・)

まだまだやる事が山積みで、なかなかブログ更新ができません【><。】

ギリギリまで仕事も続けないと生活苦ですし・・・・・・・ (--;)





東京イベントのご報告は、こちらからご覧になれます(=´∇`=)

NPO法人みやざき動物のいのちを守る会staffの日記

20080727b.jpg





普段はケラケラしてる私ですが・・・

管理所の仔達の事、その中であった苦悩・・・

口にしたり聞いたりすると、スイッチがONに切り替わってしまい

涙が止まらなくなります・・・。





会員さんから「今日は泣いたらダメですよ~」と何度も注意されながらも・・・

トークショーなのにほとんどトークできていなかったです【><。】

私のせいで、 宮原彩さん も・・・歌の途中で泣かせてしまいました【><。】

あぁ~・・・本当に情けないっ(x_x;)





ステージが終わったときに、一人の女性が「ひまわり」の花を

私とスタッフ、宮原彩さんに・・・

なんとっ!!

「アニマルポリスを誕生させよう」 のKanakoさんだったんですっ!!

ここまで「 奇跡の母子犬 」が話題となったのは、

kanakoさんとスタッフの皆さんの大きな大きな力です。

宮原彩さんとの出会いも、本の出版も、kanakoさんとスタッフさんがいなかったら

宮崎県の小さな「良い話」で終わっていたところでした。

kanakoさんと徹夜しながらDVDを作って下さったスタッフさん・・・

ずっとずっとお会いしたいと思っていた方々でした。

体中が震え、大声上げてウォンウォン泣いてしまいました(x_x;)

感情を押さえきれず・・・申し訳なかったです<(_ _)>





そして・・・いつもブログを見てくださっている皆さんも

会場まで来て下さいました。


初めてお会いする方々なのに・・・不思議と初めてではないような・・・

不思議な感覚でした(=´∇`=)

私の汚い手を何度も何度も握手してくださった皆さん・・・

本当にありがとうございました<(_ _)>

皆さんにお会いできた事、大切な記憶としてこれからもずっと忘れません。

20080727a.jpg

本の出版でお世話になった PHP研究所 様、

本の宣伝をして下さっている トランザクト 様、

会場まで来て下さり、本当にありがとうございました<(_ _)>

泣いてばかりのカッコ悪いトークショーになってしまい反省です(。_。;)





夜の親睦会では、宮澤さん宮原さんと ワンオンワン中嶋社長

あるご縁で 「相棒」 の伊丹刑事役・川原 和久さんもご参加下さいました。

20080727d.jpg

20080727c.jpg




その後・・・

「ひまわり」 のスーパーバイザー・上田司さんのお店へご挨拶に♪

大盛り上がりのステージに思わず立ち上がって踊りたくなりました(^^;;)

突然の訪問だったのですが、快く迎え入れて頂き、

しかもっ!!ご馳走にまでなりましたm(_ _)m

お会いできて本当に嬉しかったです(=´∇`=)





初めてお会いした ケネディハウスオーナーでもある加瀬邦彦さん ・・・

20080727e.jpg

やはりオーラが違いますっ(=´∇`=)

沢田研二さんのTOKIO等、多くのヒット曲を手がけてきた方です。

「ひまわり」 作詞の山本さん が付人してた師匠でもある方なんです。

ひまわりちゃんを通して、多くの方との出会いがありました。

こういう話をすると、スタッフさんと二人、

いつも感激して涙ぐんでしまいます(^^;;)

宮原彩さんは、お会いするたびにキレイになっていきます。

天使のような美しい歌声の宮原彩さん・・・

ステージを降りると・・・全くの別人で、ホントに明るく楽しい方です♪

「天然?」と思わせるようなトークに、私は終始腹抱えて笑い転げます♪

彼女はきっと・・・2~3年後には、誰もが知っているアーティストに

なっているのだろうな・・・と確信しています。

今のうちに大好きな宮原彩さんと沢山思い出作っておかないと・・・( ^ー゜)





翌日は・・・スタッフさんと別行動。

お互いにこれからの活動に関することを学びに行ったり、

ギュウギュウになっている気持ちをリセットしに行きました。





翌々日・・・

いよいよ東京を離れる日・・・

私は「東京都動物愛護相談センター」に見学に行きました。





「翌日」「翌々日」のご報告は・・・長くなりそうなので

明日の記事に書きますね(^^;;)





帰宮した翌日バタバタと事務所の準備、そして管理所へ・・・

20080727g.jpg

毛ヅヤも良く、首輪もまだ新品です。

とても人懐っこい仔です。リードをつけたまま捕獲されました。

この職員さんは、宮崎市保健所の職員さんです。

本当に動物が好きな・・・それ以上に深い愛情を持っている職員さんだと

私たちには痛いほど伝わってきます。

「○○ちゃんはどうしてる?」

私たちが保健所からレスキューした仔達の事をよく覚えてくれていて、

とても気にかけてくれています。

先日会員さんがレスキューした衰弱してた仔猫、

会員さんが職員さんから受け取った後・・・

「お別れにもう一度抱っこさせて!」

ここまで感情を出せる・・・ここまで深い愛情を持っている職員さん・・・

会員さんからこのエピソードを聞いたときに胸が痛くなりました。

犬猫が好きで好きでたまらないのに・・・

20080727j.jpg

もう私たちには、残されているキャパはありません・・・

20080727k.jpg

保護施設ができるまで・・・

あともう少しなのに・・・





20080727l.jpg

仔犬達のレスキューをできるだけ早く・・・と言われていたのですが、

「保護施設」8月1日開始予定がなかなか実現しそうにありませんでした。

もう会で10匹レスキューするしかないのか・・・

預け先もみつからないのに・・・

宮日新聞さんにご相談したところ、急遽「投稿欄」で取り上げていただきました。

でも・・・私が不在の間、保健所と管理所職員さんの間で、

色々と前向きに考えてくださったようでした。

そうとも気付かず・・・「命の期限」を今月いっぱいだと宮日新聞さんが

出してくださったところ・・・

それが仇になってしまったのか・・・

・・・変な電話も来ているような・・・そんな感じでした。





そっか・・・





何も現実を知らない人にとっては、命に期限が付けられる事とか殺処分とか

根本的な事を何も分かって頂けないのか・・・

表面だけを受け止めて、「批判」に走ってしまうかの・・・

そもそも短い文章の記事で、現実を伝えようとした事が間違いだったのか・・・





それでも・・・





県民が飼育放棄された犬猫がどの方向に向かっているのか・・・

深く知ろうとするひとつのきっかけになるのだから、

仔犬達に限らず、「命の期限日」の事を前に出したのは

「間違いではなかった」と思いたいのですが・・・

批判なら私にどんどんまわして欲しいですね!!





以上っ!!




まだまだご報告したい事が山積みです( ^ー゜)

明日全部書けるように頑張りますねっ♪

bana18.jpg




にほんブログ村 地域生活ブログ 宮崎情報へ にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ


~宮崎市犬猫保護情報~


お返事まではお時間がかかるかもしれませんが・・・

記事のリンク、お問い合わせ、ご感想等は↓からお願しますm(_ _)m


020.jpg


※お返事する時間がなかなか取れません【><。】

 もう少し・・・待ってください<(_ _)>









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年07月30日 18時17分22秒
[保護・啓発・活動日誌] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: