2011年01月08日
XML
カテゴリ: 保護家の仔達


今後の勉強のために、どのように飼育されているか

教えて下さい…というメッセージを沢山頂きましたので、

記録として残していきたいと思います。





日に日に口の開きが狭くなり、その分よだれの量も減りました。

20110108g.jpg

保護されてた時に手で拭ってたようで…

20110108i.jpg

両手がこんな感じで荒れちゃってました。





ご飯、水は自分で口にはできません。

最初は流動食もシリンダーで流していたのですが、

小さめのスプーンに少量ずつ取って上顎に乗せると、

時間をかけて舌で舐めながら食べてくれるようになりました。

20110108a.jpg

流動食は、a/d缶です。

一度に少量しか食べないので、一日4回のペースで食べさせています。

a/d缶は、1日1缶食べきれない位かな?





水は食事の後シリンダーで飲ませていますが、

食事後は流動食とよだれで顔がベトベトになっていて、

シリンダーで飲ませながら顔を洗うので、水ではなく白湯です。

今後、水と食事を自分でできれば良いのですが…

今のところその様子は全然ありません。

1ヶ月様子見て、食べない飲まないようなら…

胃に管を通す事になるそうです。

咬み合わせも悪くなってて、上の犬歯が折れてて

歯茎が腫れていました。多分抜糸になるかと思います。

下の犬歯が上唇を切る可能性もあるので、下の犬歯も

削る事になるかもしれません。





頑張れっ!ロック!





ロックは4~5才との事です。

20110108c.jpg

こんな目にあわされたのに…膝に乗せるとゴロゴロ…

コロンとお腹を見せながらフニャフニャと甘えます。

飼われてた仔なのでしょう…





ロックも保護家の通勤組です。

車内で大人しく待っていられるお利口さんです♪

20110108b.jpg

新生児用のスタイが大きさ的にピッタリです(o^-^o)





今日、保護家の柵を高くしてみました。

本当は「猪反し」みたいなのをすれば高さもいらないのですが、

良い案が浮かばず、結局高さで勝負。

20110108f.jpg

これなら大型犬が来ても安心ですね(o^-^o)

明日はニスを塗らないと…

カムカム!お待たせ♪

通勤組のカムカムは一緒に帰ろうね。

20110108e.jpg

この仔とずーっと一緒に居れたら…どんなに幸せかな…

でも、主人が「no!」と言ってる以上仕方無い…

そうだよね…1枠は空けておかないといけないしね…

私は犬を飼う身分じゃないんだから(ノ_・。)




bana6.jpg




bana1.jpg
http://xxinunekoxx.miyachan.cc/
↑こちらのブログもお気に入りに追加して下ると助かります↑


全国でも、保護活動している個人活動家の方、

全国で頑張っている皆さんのブログ等を通して、
是非多くの方に現状を知って頂ければ…と思います。
↓ブログ村ランキング↓

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へ
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年01月09日 02時06分26秒
[保護家の仔達] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: