2011年06月09日
XML
カテゴリ: 宮崎中央犬管理所


今日から移動の計画を進めております。

移動予定地に業者さんに来て頂いて、整地の見積もりをお願いしました。

昨日の今日なのに、お忙しい時間を割いて下さいました(^^ゞ





その後、宮崎市保健所に向かいました。

頭部を怪我して化膿している子猫がいたのですが、

昨日保護期限が切れてしまったので、緊急レスキューしました。

20110609b.jpg

直ぐに病院に連れて行きましたが、化膿してた部分は完治してました。

宮崎市保健所の獣医師さんには、いつも頭が下がる思いです。

ケガしてた穴も、直径五m位まで塞がっていたのですが、

その穴からは…綺麗に頭蓋骨が見えてて…(ノ_・。)

痛かっただろうに…小さな体でよく頑張ったね!!

怖がってまだシャーシャーですが、抱かれると嫌々言いながらも喉をグルグル…

この調子なら、直ぐに人慣れしてくれると思います。





その後、管理所に向かい生後五ヶ月の子犬と…

20110608d.jpg

生後二ヶ月の子犬二匹(黒とブチ)

20110608e.jpg

レスキューしてきました。

他の二匹は、人慣れしてなくても大丈夫だと言う方に譲渡されたそうです。

五ヶ月の仔は、ケージ越しでは怖がって威嚇しますが、

ケージから出すと全然大丈夫です。

これから人間に慣らしていけば何も問題はない仔です。

生後二ヶ月のプチの方は、失禁、脱糞する位の怖がりです。

人間を知らない野良ちゃんの仔犬達です。

案の定…池ちゃんは咬まれながらのレスキューでした(^^ゞ

犬が咬む=凶暴性ではなく、身を守る為です。





猫一匹、犬三匹、今日から検疫期間に入りました。

次の譲渡会には間に合うのですが…約10日間でどこまで心開いてくれるかな?

それが問題です(^^ゞ





その後、某市の獣医師さんが保護家に来て下さいました。

一ヶ月ほど前、病院のスタッフさんが、

私のブログを印刷して先生の机に置いて下さった事がきっかけで、

保護家の事を気にかけて下さるようになりました。

今日初めてお会いしたのですが、動物への思いや価値観がソックリで、

お話ししててとても心地良かったです。

色んな事があります…だけど、今回の獣医師さんとの出会いの様に、

その事によって手を差し伸べようとして下さる方との出会いもあります。

決してマイナスばかりではないと思います。





これから私がやるべき事は…





助けて行ける環境を作る事。





●●●愛護団体として活動スタートします●●●
コチラ から<(_ _)>


「いのちのはうす 保護家」HP
bana6.jpg

プライベートブログ
bana06.jpg

保護家の仔達のご支援、どうかよろしくお願い致します。
現在、簡易折りたたみテント、よしず、使い捨て手袋、
「虫コナーズ」等の屋外に吊るすタイプの蚊取、a/d缶、
が不足しております<(_ _)>

※送付先※
〒880-2116
宮崎県宮崎市大字細江2319番地 藤井様方
山下由美
090-1971-8008

↑上記電話番号は、サポートさんの番号です。

管理所からレスキューした仔達の医療費、
保護家の子達の医療費や施設維持費へのご協力
どうかよろしくお願い致します<(_ _)>

※振込先※
宮崎銀行 加納支店 普通口座 104601
口座名義:動物たちの未来のために 代表 山下 由美


↓お問合せ先↓
img46b7c747zik3zj.gif



全国でも、保護活動している個人活動家の方、
愛護団体さんが沢山いらっしゃいます。
全国で頑張っている皆さんのブログ等を通して、
是非多くの方に現状を知って頂ければ…と思います。
↓ブログ村ランキング↓

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎県情報へ









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年06月10日 02時39分18秒
[宮崎中央犬管理所] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: