人にやさしい住まいとは?田舎で国産の「自然塗料・接着剤」をつくる大奮闘記

人にやさしい住まいとは?田舎で国産の「自然塗料・接着剤」をつくる大奮闘記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

自然塗料のしおん君

自然塗料のしおん君

コメント新着

自然塗料のしおん君 @ Re[1]:えっ、まさか入院、手術ですか?!(12/03) sogoさん sogoさん、こちらこそありがと…
sogo@ Re:えっ、まさか入院、手術ですか?!(12/03) 東京では楽しい時間をありがとう! ところ…
nene@ Re:シオンは11年目に突入しておりました!^^(09/25) ウチも16日から15期に突入しておりました…
自然塗料のしおん君 @ Re[1]:iPhoneで日記書けるようになりました^o^(03/27) 昔の戦友さん すみません、あれこれバタ…
昔の戦友@ Re:iPhoneで日記書けるようになりました^o^(03/27) ご無沙汰しています。 スマホデビューおめ…
2009年09月03日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日よりシオンの米ぬか成分を使った6製品をまとめる呼称、ロゴを考えています。

いつもの事ながら、難航しています。。。

でも、すでに製品は出来ているので、あまりもたもたしていられません。

こういうとき、普通なら3日、1週間くらい考えると思いがちですが、それだけ時間をおいても結局考えるのは期限の3時間前からとかになってしまうんですよね。

そこで、ここまで来ているのだから、今日目一杯考えてみようと思って今回もやってみました。

いろいろ考えました。

出て来たキーワードは、米ぬか、岩手、盛岡、家、屋、カンパニー、ファクトリー、ライフ、倶楽部、あんしん、あんぜん・・・・・などなどです。

そんな中で、ふといきなり頭から米ぬかだとなあと思ったとき、米ぬかって誰が使ってたっけと思ったとき、「昔はおばあちゃんかぁ・・・」と。

そこで、おばあちゃんという言葉が頭に出て来たとき、それの次ぎに続く言葉として思いついたのが「おばあちゃんのぽたぽた焼き」。



私はあのぽたぽた焼きが大好きでありまして、あのせんべいの袋のやさしげなおばあちゃんの顔にはとても癒されます。

米ぬかを使った製品も元々は日本のおばあちゃんが昔天然の米ぬかを使っていたことに由来を発することから、米ぬかを掃除や化粧品として活用してきたおばあちゃんの知恵を現代の技術で再生させた、そんなブランドにしてみようかと思いました。

そこで、とりあえず昨日ふと浮かんだブランド名は

「おばあちゃんの米ぬか逸品 ~岩手県生まれ~」

です。
後半の~岩手県生まれ~は田舎のおばあちゃんをイメージできるのと、たしかにこの6つの製品は岩手で開発しているものですので、岩手県生まれとしました。

今朝ほど、この6製品を入れた簡単なチラシを作成してみました。

komenukaippin1

ちょっと小さくなってしまうかもしれませんが、一応アップしてみたいと思います。

ちなみに、この「おばあちゃんの米ぬか逸品」のロゴはどこかできちんとしたものをつくってみたいと思います。
(とりあえずのバージョンです!)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年09月03日 09時28分35秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1577)

シオンでの日々

(9)

シオンU-OILのこと

(14)

シオン製品のご利用事例

(0)

新しい事業の取り組み

(0)

プライベートのこと

(3)

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: