人にやさしい住まいとは?田舎で国産の「自然塗料・接着剤」をつくる大奮闘記

人にやさしい住まいとは?田舎で国産の「自然塗料・接着剤」をつくる大奮闘記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

自然塗料のしおん君

自然塗料のしおん君

コメント新着

自然塗料のしおん君 @ Re[1]:えっ、まさか入院、手術ですか?!(12/03) sogoさん sogoさん、こちらこそありがと…
sogo@ Re:えっ、まさか入院、手術ですか?!(12/03) 東京では楽しい時間をありがとう! ところ…
nene@ Re:シオンは11年目に突入しておりました!^^(09/25) ウチも16日から15期に突入しておりました…
自然塗料のしおん君 @ Re[1]:iPhoneで日記書けるようになりました^o^(03/27) 昔の戦友さん すみません、あれこれバタ…
昔の戦友@ Re:iPhoneで日記書けるようになりました^o^(03/27) ご無沙汰しています。 スマホデビューおめ…
2009年09月21日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日より奥州市江刺区の自宅に戻ってきました。

そして、今日は朝からうまいからあげづくりにチャレンジしています。

今日の味付けは、ここ最近継続している醤油と塩。

特に塩はごま油風味が加わり、かなりいけます。

ここ何回かチャレンジしていて、今回はお酒と味付け材料の配合比率をかなり変えて、かなり味を調える感じにしたいと思っています。

とりあえず朝9時にスーパーに行って鶏肉を買ってきました。

戻ってから、つけ込みをして、今はまだつけ込み中。

この間に、なにをしようかと思ったところで、今回で揚げ油を処分するかなと。

その際、油ぎとぎとで触りたくないのが、油こし器。



それが、この油汚れに対するアイテムでした。

私が使っている2つの油こし器、1つはサラダ油入れで結構長く使っているので、結構油ぎとぎと。

もう1つの鶏油を入れている油こし器は新しいのですが、相手が鶏油なので、かなり濃厚かつべとべとの油です。

この油こし器を中性洗剤で洗うと大変なことになります。

そこで、今回開発し、おばあちゃんの米ぬか逸品シリーズの1アイテムとしてリリースした米ぬかパワー洗浄剤を使ってみることに。

揚げ物をした鍋を洗うことは実証済みだったのですが、この油こし器となるともう一段手強い。

どこまで油が落ちるか、また洗っているときの感じはどうか、これを思い切って調べてみることに。

早速、洗浄剤をスポンジにつけて水で濡らしまさに浮いた油がこびりついた油こし器を磨き始めると・・・。

「お~っ」

今まで水と油が見た目へんな感じで混ざっていた油こし器が一発で洗浄剤の乳化成分と泡に包まれ、その後何回か磨いて水をかけると、

べとつきはほとんどない!!!!



そして、きれいに水で洗うと、口先のところについたこびりつき感のある強烈なものはちょっと難しい感じですが、後の油はきれいに落ちてしまいました。


これだけ使い込んでいるサラダ油の油こし器をたった2回水洗いしただけで、油がほとんど落ちる。

しかも、中性洗剤と違い、化粧品に使う成分でつくられているので手荒れしません!

おばあちゃんの米ぬか逸品の1つ米ぬかパワー洗浄剤は こちら から見ることが出来ます。



今日はこの後のからあげがうまくいったら、こちらの日記にてご紹介したいと思います。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年09月21日 10時56分26秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1577)

シオンでの日々

(9)

シオンU-OILのこと

(14)

シオン製品のご利用事例

(0)

新しい事業の取り組み

(0)

プライベートのこと

(3)

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: