人にやさしい住まいとは?田舎で国産の「自然塗料・接着剤」をつくる大奮闘記

人にやさしい住まいとは?田舎で国産の「自然塗料・接着剤」をつくる大奮闘記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

自然塗料のしおん君

自然塗料のしおん君

コメント新着

自然塗料のしおん君 @ Re[1]:えっ、まさか入院、手術ですか?!(12/03) sogoさん sogoさん、こちらこそありがと…
sogo@ Re:えっ、まさか入院、手術ですか?!(12/03) 東京では楽しい時間をありがとう! ところ…
nene@ Re:シオンは11年目に突入しておりました!^^(09/25) ウチも16日から15期に突入しておりました…
自然塗料のしおん君 @ Re[1]:iPhoneで日記書けるようになりました^o^(03/27) 昔の戦友さん すみません、あれこれバタ…
昔の戦友@ Re:iPhoneで日記書けるようになりました^o^(03/27) ご無沙汰しています。 スマホデビューおめ…
2012年01月02日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は1/2。

昨日の元旦は昼からここ奥州市江刺区の海老島部落での新年会で少々にごり酒を飲み過ぎまして、自宅に戻り一眠りした後、小さい頭痛で頭がズンズンしてました。

今日から初売りの店が多い中で、今月下旬の福島県いわき市の夜明け市場内の盛岡じゃじゃ麺の店をオープンさせるため、1/6~1/8辺りにいわき市に行くのですが、昨年12月にキープした事務所兼アパート(住まい)となる所用の寝床を購入してきました。


その後、国道4号線にあるニトリに行きまして、とうとうというかやっとこ地デジテレビ用の台を購入してきました。

地デジ用のテレビは昨年の2月には購入していたのですが、3/11で被災県である岩手、宮城、福島の地デジ移行が今年の3月まで延長になったので、ついつい対応が遅れたというか、その後の余震が続いたため、薄型の地デジ対応テレビが倒れることを懸念してずっと対応せずにおりました。

実際、3/11の地震の際に、薄型の地デジ対応テレビが倒れ、液晶がダメになってしまったという声を多数聞いてましたので、これはこれでやむを得なかったかなと。

それにしても先ほどの昼のニュースで、被災3県で地デジ移行をしていないのはわずか2000世帯とか。

盛岡のレオパレスの分もそれに含まれる?となるとうち2世帯は私の分?


ということで、明日はやっとこ地デジに移行したいと思います。



新しいテレビは40インチなので、今のアナログ25インチよりかなり大きい。

DVD等々みるのが楽しみです。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年01月02日 14時22分18秒
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1577)

シオンでの日々

(9)

シオンU-OILのこと

(14)

シオン製品のご利用事例

(0)

新しい事業の取り組み

(0)

プライベートのこと

(3)

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: