全3877件 (3877件中 1-50件目)
台風以来、犀川の水位があまり下がらない。 濁りもヒドい。 山に水分含んでるんだな。 被災地もまだまだ大変です。 頑張ろう長野! 頑張ろう被災地! スマホの調子が悪くて連絡が取れ無い方々スミマセン。 てかスマホ無くても生活出来るし、無い方が楽かも。
2019年10月27日
コメント(0)
まだ水が引かない犀川です。 ダムの貯水率を見ると徐々に上げて来てますね。 70%を超えてます。 まぁダムもコレからのことを考えて溜め込んでるのだと思います。 この間のような台風や大雨が来なければ安心です。 いつもこの時期の犀川水量は観測所で70cm前後の数値ですが、台風後は減っきても1m以上あり、今朝は昨日からの雨で2m超えてます。 被災地のボランティアは中止。 かなり強い雨なので被災地各家庭も外作業は辛いと思います。 気温も冷えて来てるので避難所生活の方々も辛いと思います。 冬になる前にある程度片付くといいのですが。 頑張ろう長野! 頑張ろう被災地!
2019年10月25日
コメント(0)
夜中から大雨で雨の音で何度も、夜中起きました。午前中は強い雨でしたが、昼前ぐらいから小雨になりました。 犀川増水してます。 雨なので災害ボランティアは中止。 でも災害被害各家庭は中止も何もないんですよね。 まだまだ大変な被災地です。
2019年10月22日
コメント(0)
朝から災害ボランティアへ。千曲市のボラセンへ行ったら定員いっぱいで断わられ、長野市も4000人ぐらいボランティアが入って定員いっぱい。ある団体を思い出して検索して現場へ行って見たら受け入れてもらえました。松代。床上1mまで浸水した地域。ゴミ出しさせて頂きました。恐怖を語るおばあちゃんの家でした。川は楽しい場所ですが今は被災者は怖い場所。仲間は千葉や、奥多摩でも復旧活動してます。東北の土砂災害現場も気になります。 ボラセンでは遠方から来る人も多く、高速道路無料証明書もは発行してました。ボランティアの人は高速無料なんですね。関西方面からも参加してました。 頑張れる人達だけで頑張ろう!まだ復興に移れていません。復旧作業中です。 頑張ろう長野!頑張ろう被災地!
2019年10月20日
コメント(0)
千曲川沿いは佐久近辺から飯山、栄村を越えて新潟まで被害が出て居ます。長野から東京へ向かう高速道路も繋がって無かったですが、今日中央道は繋がりましたが軽井沢佐久が繋がってません。 今日はボランティアに行こうと思っていろいろボラセン情報を得て行こうと思ったらウチもヤバい事が発覚。 緊急では無かったけど、大雨が来たらマズい状態だったので、朝から泥まみれになって作業しました。午後から大雨になり凄い勢いで山から水が流れて来たけど午前中の作業が良かったので、うまく水を流せました。 土はかなり水を含んでます。川の増水よりも土砂災害が怖いです。 長野は水害が多いですが、東北の土砂災害の場所が気になりますね。 東日本大震災で被害を受けて、今回とダブルで被害に合われた方々の事を思うと心が痛みます。 復興しましょう!仲間は頑張ってます。
2019年10月19日
コメント(0)

長野では千曲川災害が大きく取り上げられてる。ウチの上空もまだヘリが飛んでる。千曲川の下流、信濃川も災害が出てる。 全国版のニュースでは出ないけど津南も大変です。津南も氾濫しました。
2019年10月18日
コメント(0)
台風から今日まで雨は降らなかったですが、今雨が降ってます。川の水位は心配してないですが、山に水が含まれてて土砂災害の恐れがあり、市内放送でも注意を促してます。これからどんどん雨が降ってきます。土砂が心配です。次の台風が出てきてます。勢力は弱いですが、台風は台風です。雨が続くと土砂災害は心配です。長野市や千曲川周辺は復旧活動で大変です。なのに、警察や消防を名乗って現地に入り込み空き巣や詐欺の件数が増えてきてます。完全に病んでますね。日本も終わりなんですかね?
2019年10月18日
コメント(0)
今回の台風19号では東日本は多大な被害を受けました。長野、山梨、神奈川から北東。私は長野市の情報しか分からないですが、ボランティアの皆さんが全国から来て災害復旧に励んでます。私も川とともに生活をしています。いつもは川は楽しむ場所。でも今は怖い場所と化してます。私の仲間達も私が育った多摩川で復旧活動に励んでます。今、川は楽しむ場所では有りません。ウチも川砂出し作業をしなくてはいけません。復興ではない復旧作業をしてるそばで釣りをしてる人の神経が分かりません。また、全国所々でカヤックや川下りを楽しんでますとネットに書き込んで居る人もどうかと思います。どこで釣りをしようがカヤックをやろうが構わないですが、川を愛する人なら、今はネットで楽しんでる!や、復旧活動してる近くで釣りをするなどは辞めてもらいたい。私のカヤック関係の仲間達は東京も長野でも復旧ボランティアに参加してます。復旧が無ければ復興が無いんです。長野はまだ復旧の最中です。東京も多摩川もひどい。御岳の橋も流されました。仲間が苦労しています。今、川で楽しんでる皆さん!仲間は懸命です。災害地域で無い所で楽しんでもらうのはどんどん楽しんで下さい。ただその楽しい情報を横目にカヤック仲間があちらこちらで復旧活動をしてる人達の事が居ると言う事は忘れないでください。 まだ復興活動には移れていません。復旧活動でいっぱいいっぱいです。川関係の方々!ネットに載せない範囲で楽しんで下さい。不快に思う人が多く、私に相談してくる方々も居ます。 被災地に知り合いや仲間が居ないのであれば関係無いのかもしれませんが、 せめて一週間ぐらいはネット上での書込みを自粛してもらいたいものですね。
2019年10月17日
コメント(0)
今回の台風は凄かったです。 被害に合われた方々の御見舞い申し上げます。 台風前から大町ダムや上流の情報を仕入れてて、大町ダムは台風来る数日前から貯水率30%にまで下げてて、大丈夫かなと思ってました。犀川は増水はしたものの大きな被害も無く無事でした。 御心配頂き、大勢の方々から連絡頂きましてありがとうございます。 まだ山には水を含んでて土砂災害の恐れがあるので慎重に生活したいと思います。
2019年10月15日
コメント(0)
台風何しようなんて言ってる場合じゃないですね。とりあえず、うちの周りは片づけました。長野県は予報では直接的に直撃ではないようですが、雨風は凄そうです。まだ嵐の前の静けさですね。というか千葉県が心配。前回の台風被害でブルーシートが張られてる家が多いですね。何とか千葉方面が無事であることを願います。ホント台風はいらないですね。勘弁してもらいたい・・・
2019年10月11日
コメント(0)
せっかくの連休は台風が来てますね。 能登ツアーを予定してましたが中止です。 黙って家で過ごす?いやいやそんなのつまらない。さぁ台風です。何しましょう!?
2019年10月09日
コメント(0)

いつも派遣だけしてて、現場確認ができてない南乗鞍。 予約が入らなかったので現場確認に来てみました。 池の状態はもちろん、ボートや各ギアの確認も。 簡単に修理出来るものは修理して、状態と在庫の確認もしてます。 暑くも寒くもなく気持ちいいです。
2019年10月06日
コメント(0)

信州新町の犀川沿いには、ひつじを放牧してます。 川沿いなのですが知らない人も多い。 ちょうど食事中でした。
2019年10月04日
コメント(0)

毎日ミョウガが採れます。 食べても食べても生えてくる。 いろいろ工夫してるけど、昨日はミョウガのベーコン巻が美味かった。
2019年10月03日
コメント(0)

週末は天気良くない予報だったのに、暑くもなく寒くもなく、川下り日和です。
2019年09月29日
コメント(0)
7月からのカヤックレッスンも一段落。 7月からこの連休までで1979名が利用して頂きました。 大勢の皆さんとカヤックが出来て楽しかったです。 まだ10月も続きます。 10月は団体イベントが続きます。
2019年09月25日
コメント(0)

今日はテレビの撮影で川下り。 ⭕⭕どうぶつ園の⭕⭕さんぽのコーナー。二世タレントと犬と川下りでした。
2019年09月17日
コメント(0)
連休始まりました! お客さんの入りも好調です。 それにしても天気といい、気温といい、水温といい、景色といい、最高で気持ちいい! 仕事終わりのビールも最高に美味しい! 明日も予約たっぷり! みんな楽しませます!
2019年09月14日
コメント(0)

経験者だけでの川下り。やはり水車小屋は気持ちいい。気温も上がってたので、余計水上は気持ちいい。楽しい川下りでした。
2019年09月08日
コメント(0)
カヤックで忙しかった夏が終わったと思ったら最近は毎日ラフティングの仕事。 まだ忙しいですー
2019年09月02日
コメント(0)

この週末も大賑わいです。
2019年09月01日
コメント(0)
お盆も過ぎたけど、まだまだカヤック賑わってます。 今日も大勢の参加者です!
2019年08月18日
コメント(0)
今年もヤバいゾーンに入ってきた。 疲れもピーク 夕方仕事が終わった瞬間に電池が切れる。 昼間は暑さと直射日光で体力奪われる。 まだまだ続く。 今年も最後まで頑張るよ!
2019年08月13日
コメント(0)
カヤックのお客さんが大勢で賑わってます。リピーターさんも大勢来てくれてます。忙しさもピークです。 体力が一年で一番奪われる時期。 お盆ウィークもしっかり盛り上げます!!
2019年08月11日
コメント(0)

仕事終わりはウッドデッキでゆっくり。 明日も忙しくなります‼️
2019年08月09日
コメント(0)

暑い日が続いてます! やっぱり水上アクティビティは気持ち良くていいです。 今日の参加者は全セッション3年以上来てくれてるリピーターさんが入れ代わり立ち代わり参加してくれました。 今日のイントラは方言がキツい子。 たまにお客さんがキョトンと… 笑えた一日でした。
2019年08月08日
コメント(0)
毎日カヤックレッスンのお客さんが来てくれてます。リピーターさんも大勢来てくれてます。レイクラフティングはリピーターさんが少ないですが2年前にやって楽しかったからまたやりに来ましたと言うご家族。ノリのいいご家族。なかなか女性は飛び込んだりしないのですが、お母さんもノリノリですが飛び込んでみんな泳いでました。大人も子供も無邪気にはしゃいだ方が絶対楽しい!夏みんなはしゃぎましょう!
2019年08月04日
コメント(0)

ピザ釜で焼くピザは最高‼️ 釜も手作り、ピザも手作り!
2019年07月31日
コメント(0)

地元の美麻珈琲を早朝、水辺でいただく。 景色ヨシ!空気ヨシ!コーヒーヨシ! 気持ちいい一日の始まりでした。
2019年07月27日
コメント(0)

やっぱり朝カヌーは気持ちいいです。
2019年07月23日
コメント(3)

早朝のカナディアンカヌー。 朝食も船上で。 気持ちいいですよ。
2019年07月20日
コメント(0)

さぁ始まります!!
2019年07月12日
コメント(0)

いつも使ってるフィールド。 ゴミを拾っても拾っても増水すると流れてくる。 まあ仕方ないですが、趣味を楽しみに来てゴミを放置する人も居て困りますね。 クロスゾーンは自主的にボランティアでゴミ拾いをしています。 ゴミをポイ捨てするような人達には川に来てほしくないですね。
2019年07月10日
コメント(0)
オペ後初の川下り。 キズも落ち着いて夏の為の身体の準備は整ってます! クロスゾーンから新町の信金裏まで途中ホールで遊びながら2時間。 若干水量多いから早かった。
2019年07月09日
コメント(0)

21日は選挙に行けないので、期日前投票に行って来ました。
2019年07月08日
コメント(0)

ウチの壁を塗りました。 ペンキでな車のエンジンオイルの廃油。 造った時から10年以上塗り続けてる。 部屋の外なので、部屋の中まで匂いは来ないし、外も1ヶ月ほどで匂いもなくなる。 防水性、防虫性とも抜群。
2019年07月04日
コメント(0)

取っても取っても取りきれない。 欲しい人取りに来て。
2019年06月30日
コメント(0)

噂のワークマンプラスに行ってみました。 思っていた以上のクオリティーでびっくり。シーカヤックにいいなとウェアを買ってみました。 耐水圧2万ミリでこの価格。 モンベルだと約1万円するし、パタゴニアならいくらするんだろう? 他にも良さそうな物がたくさんありました。
2019年06月27日
コメント(0)

やっとお湯に浸かれるまでになりました。 やっぱり温泉はいいですね~
2019年06月27日
コメント(0)

意気揚々ととんよしへ まさかの定休日。 からの テンスタの屋台でした。
2019年06月25日
コメント(0)

某有名画伯が働いてた、駅のホームにある立ち食いそば屋。 名物の唐揚げそば。 唐揚げだけでもお腹いっぱいになる大きな唐揚げ。 これで420円。 唐揚げだけだと140円で、その場で食べるなら丼ぶりにそばつゆ入れてくれて、そこに唐揚げを入れてくれる。 こんな所が近所にあったらしょっちゅう行ってしまいそうです。 最近テレビでも何回か紹介されてますね。
2019年06月23日
コメント(0)

もう1艇ボートが来ました。 お遊び用です。
2019年06月22日
コメント(0)
某鉄道会社のオリンピック広告が駅や車内のあちこちに貼ってあるのを見てみると、カヌーの選手はヘソの位置がズレてると説明されてる。 へーーーそーなんだー。
2019年06月16日
コメント(0)

最近は駅そば。 信州そばに比べたら違うんだけど、駅そばは別物なんですよね。 何でか駅そばも好き。 この間は久々に富士そばも。
2019年06月16日
コメント(0)

都内でいろいろ用事を済ませてます。 夏にお世話になる無印良品。 ご挨拶と打ち合わせで本社にお邪魔して来ました。 渋谷にも寄り道して 等々力へ
2019年06月11日
コメント(0)

大会後は毎年のごとく、大勢がクロスゾーンを利用してくれました。 夜はアウトドアクッキング 飲んで食べて盛り上がりました。 翌日は犀川ダウンリバー。 カヤックとsup で下り、こちらも盛り上がりました。
2019年06月10日
コメント(0)

カヌーやってみたいと思うんですけど、教えてもらえる事出来るのですか?と。 話をすると感じのいい方でした。
2019年06月09日
コメント(0)

昨日は北アルプスの北端を海から見たくてシーカヤックして来ました。 12キロぐらい漕いで来ました。 海もいい。 北アルプスがココで終わるのか〜と思いながら絶壁を海から見て来ました。
2019年06月03日
コメント(0)

今日はレッスンレッスン! うちの前からスタートして上流への漕ぎ上がり。 同じ大町市民の方です。 最近長野県民とも漕いでないな〜 長野県民もっとカヤックやろうよ! 県外のお客さんが多いですね。 メンバーも県外の人が多い。 長野県民!もっと盛り上げて〜
2019年05月29日
コメント(0)

ワックス掛けました。 来シーズンまで寝かせておくのでソールをコーティング。 ローソクで。 原料はスキーワックスと同じパラフィンだから秋までのコーティング。 秋にはがしてスキーワックスを塗り込みます。
2019年05月27日
コメント(0)
全3877件 (3877件中 1-50件目)
![]()
![]()
![]()