How to 書籍「色々な作り方4」のブログ

PR

プロフィール

ヤガワアツシ

ヤガワアツシ

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.04.23
XML
テーマ: ユニクロ(198)
カテゴリ: 生活/暮らし
 〇 お店で手に持ったときに、見た目や予想より
   重く感じるものを選びます

自然素材なら生地の量が多いので、その分だけ厚かったり
長持ちする可能性が高いからです。



「なんか軽いな」と思いながらも購入したトレーナーです
目が詰まってないので、表の生地の色が裏地から見えます
重いと思ったら、このようには見えないと思われます
薄手が欲しい場合は気にしなくても構いません

 〇 首周りの補強の有無をチェックする



首元あたりがデザインされていて、目が行きがちですが
首の後ろがペッタンコです。紐を縫い付けたような補強ありは
少し膨らんでいるので、長持ちしそうなのが分かりやすいのでは
ないでしょうか。



定番の衣類なら、今でもよく見かけます
そして、たいていは首の後ろだけになっています



しかし稀に(?)補強が肩まで届いている衣類もあって、
首だけよりも 更に型崩れしにくいようになっています




はたまた何千円もする長袖Tシャツなのでしょうか...



なんとユニクロさんです

しっかりしたシャツをリーズナブルな価格で提供していたので、
あれだけ大きくなったのも納得です(生地もずっしり)
年中着るわけではないのですが、今でも現役なのは凄いです

(意味不明な言葉の)ハイブランドのシャツなら、これくらい
しっかししているのでしょうか(買えないので不明です)

ちなみに暖かい服が欲しいなら、表面が凸凹したワッフル(?)
がお勧めです
生地が立体的になるので空気の層ができやすく暖かく感じます。


「色々な作り方2、3」は有料の電子書籍
「色々な作り方4」  はブログ
 kobo英会話リスニング書籍(無料)もあります。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.07.28 21:45:10


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: