書物の森へのいざない
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
今年もバリ島へ行く時期が近づいてきました。 Myのほほん妻は、直行便しか乗らないとのたまい、直行便をさがしたらなんとガルーダしか直行便がないのが判明し、早速アクセスした所なんと燃油サーチャージ込みで10万弱(涙、涙、涙)。 一時はバリ島行きをあきらめたのですが、チャイナエアラインの台北経由が意外と穴場でオールこみこみで5万、ビジネスでも10万とガルーダとあまりかわらない事がわかり、早速妻にチャイナエアラインを提案。その時ついビジネスでもガルーダとかわらないよっと口が滑ったら、妻の眼がキラリとひかり(何時もはのほほんとしているのですが、こういう時はすばしっこい)ビジネス・ビジネスとのたまい大墓穴を掘ってしまいました。 早速ガルーダのビジネスを調べる事になり、ガルーダのサイトで調べたらなんと、とうぜんですよね約20万。気を取り直し価格コムで調べ直すと、ホテル込みで16万のコースを発見。32万-18万(ガルーダ格安正規)ー5万(ホテル代5泊分)=9万、それに早割割引2万で、7万円オーバー。 悩みますね、悩みますねーーーー それにしても腹の立つのがガルーダは高い、競争相手がいないからね。それとチャイナエアラインでも韓国のエアーラインでもナショナルフラッグは直行便を飛ばしているのに、我がJALやANAはなにしているんでしょうか。 空港設備でも、イーチョンやバンコクの国際空港に負けているのに(いつも成田に帰ってくると空港のショボさにがっくりしますね)、責任者出てこい!!!!!!!!!
2012.03.19
コメント(7)