書物の森へのいざない

    書物の森へのいざない

PR

Profile

ヤギヤ

ヤギヤ

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2008.08.04
XML
カテゴリ: その件に異議あり
 燃油サーチャージで頭が発火しそうな方、比較コムサイトで発見しました。

 各航空会社、方面別 燃油サーチャージ比較

 http://travel.hikaku.com/surcharge/



 ハッキリ行ってJALやANAは取りすぎでは?

 どうしてこんなに差があるのか理解不能ですね。


 国別、航空会社別 燃油サーチャージ(往復)

 ~台北~
第1位 キャセイパシフィック航空(CX) ¥4,800
 第2位 エバー航空(BR) ¥15,600

第4位 日本アジア航空(EG) ¥21,000
第4位 全日空(NH) ¥21,000


~バンコク~
第1位 タイ国際航空(TG) ¥21,800
第2位 ノースウエスト航空(NW) ¥30,000
第3位 日本航空(JL) ¥40,000
第3位 全日空(NH) ¥40,000


~バリ~
第1位 ガルーダインドネシア航空(GA) ¥30,400
第2位 JALウェイズ(JO) ¥40,000







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.08.04 22:07:07
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:燃油サーチャージ、何でJALとANAは高いの(08/04)  
こんばんは~

僕もこれ見ました~
 どれも日系2社が一番高い~
アメリカ線ではシンガポール航空が一番お値打ちでしたね~

特に香港 台湾線 キャセイとの違いに驚きです!!
(2008.08.04 22:19:32)

Re[1]:燃油サーチャージ、何でJALとANAは高いの(08/04)  
ヤギヤ  さん
バリ大好きtoshiさんへ


>僕もこれ見ました~
> どれも日系2社が一番高い~
>アメリカ線ではシンガポール航空が一番お値打ちでしたね~

>特に香港 台湾線 キャセイとの違いに驚きです!!
-----

 バンコクにも行きたくて、調べて見たらシンガポール航空の正規割引運賃「クリスペック」が安いおですね。(燃油サーチャージ込みです)

 クリスペックス7 出発7日前まで購入できるエコノミークラス

東京-バンコク ノンストップ

9/21 - 9/30 65,920

記載の料金はお客様のお支払い総額です。空港施設使用料、現地空港税、航空保険特別料金、燃油サーチャージなど全てが含まれています。(為替により金額が変動することをご了承ください。) (2008.08.04 23:34:24)

Re:燃油サーチャージ、何でJALとANAは高いの(08/04)  
続のほほん  さん
この差はあり得ませんよね(ー_ー)!!
台北には驚きました。 (2008.08.05 00:20:26)

Re[1]:燃油サーチャージ、何でJALとANAは高いの(08/04)  
ヤギヤ  さん
続のほほんさんへ

>この差はあり得ませんよね(ー_ー)!!
>台北には驚きました。

 やっぱりJALやANAは我々をなめてますよね、それにしてもこれほど違うと、本当に安いチケットはどれか見つけるのに困ってしまいますよね。
(2008.08.05 00:42:45)

Re:燃油サーチャージ、何でJALとANAは高いの(08/04)  
もも姫ママ  さん
そうなんですよ

JAL、とりすぎ~~~

春に香港行った時、キャセイでしたが、

JALの3分の1でした。

(2008.08.05 11:06:19)

Re[1]:燃油サーチャージ、何でJALとANAは高いの(08/04)  
ヤギヤ  さん
もも姫ママさんへ


 香港は今4倍になってますね・・・

 知らないでJALやANA使っている人かわいそうですね

香港~
航空会社名 燃油サーチャージ(往復)
第1位 キャセイパシフィック航空(CX) ¥4,800
第2位 ノースウエスト航空(NW) ¥18,000
第3位 日本航空(JL) ¥21,000
第3位 全日空(NH) ¥21,000

(2008.08.05 14:41:39)

Re:燃油サーチャージ、何でJALとANAは高いの(08/04)  
pgion14  さん
燃油サーチャージが始まった頃、米本土まで10000円でした。
いずれ廃止になるだろうから払いたくないけどしかたない、と思っていたら、廃止どころか旅行のたびにどんどん上昇して留まること知らず状態ですよね~
6月のNWのハワイは28000円徴収されました~涙
現時点ではもっとすごいことになってますね。
JALやANAはただ単に油の問題じゃなく、便乗値上げじゃないでしょうか~?

サーチャージが安い航空会社に乗ると今まで貯めている会社のマイルがたまらないので、特典旅行にも行けなくなります。
でも1番こわいのはサーチャージがさらに上がって、旅行そのものに行けなくなることです。

(2008.08.05 22:12:37)

Re:燃油サーチャージ、何でJALとANAは高いの(08/04)  
LOMI☆LOMI  さん
いやになりますよ~金額見ると・・・
日本の航空会社はとり過ぎ!ですね

海外が遠くなります (2008.08.06 08:56:27)

Re:燃油サーチャージ、何でJALとANAは高いの(08/04)  
lapu-lapu  さん
ひどいですよね~。
私達は、今回、予約が早かったため燃油サーチャージが値上がりする前の料金で支払いましたが、
それでも高かった・・・。
今回行ったら、しばらく海外へはいけそうもありません・・・。

バリについて、色々教えていただき、ありがとうございます。
あれから、物凄く検索しまくりました。
両替は、こちらでしなくても。
日本円を現地に持っていって、で大丈夫そうですね。
来週の今日、バリへ向かいます♪ (2008.08.07 16:45:44)

Re[1]:燃油サーチャージ、何でJALとANAは高いの(08/04)  
ヤギヤ  さん
pgion14さんへ

>燃油サーチャージが始まった頃、米本土まで10000円でした。
>いずれ廃止になるだろうから払いたくないけどしかたない、と思っていたら、廃止どころか旅行のたびにどんどん上昇して留まること知らず状態ですよね~
>6月のNWのハワイは28000円徴収されました~涙
>現時点ではもっとすごいことになってますね。
>JALやANAはただ単に油の問題じゃなく、便乗値上げじゃないでしょうか~?

 差がありすぎですよね、日本の税金が高すぎのですかね?


>サーチャージが安い航空会社に乗ると今まで貯めている会社のマイルがたまらないので、特典旅行にも行けなくなります。
>でも1番こわいのはサーチャージがさらに上がって、旅行そのものに行けなくなることです。
-----

 うーーん、pgion14さんはそんな事ないと思いますね・・・サーチャージが10万になれば別でしょうけど(笑) (2008.08.07 17:03:42)

Re[1]:燃油サーチャージ、何でJALとANAは高いの(08/04)  
ヤギヤ  さん
LOMI☆LOMIさんへ

>いやになりますよ~金額見ると・・・
>日本の航空会社はとり過ぎ!ですね

>海外が遠くなります
-----

 最近原油が下がってきました、アメリカの景気減速でという説があります。

 暮れまでに1ガロン100ドル以下になれば、少しサーチャージも下がるんでしょうけどね・・・・ (2008.08.07 17:06:04)

Re[1]:燃油サーチャージ、何でJALとANAは高いの(08/04)  
ヤギヤ  さん
lapu-lapuさんへ

>ひどいですよね~。
>私達は、今回、予約が早かったため燃油サーチャージが値上がりする前の料金で支払いましたが、
>それでも高かった・・・。

 サーチャージは旅行する時点で決定するので、支払った時より高くなっていたら差額を請求されます。

 自分から聞く事はないですが、もし差額を請求されてもがっかりしないでくださいね。


>今回行ったら、しばらく海外へはいけそうもありません・・・。

 家計も企業と一緒で固定費(工夫しても変わらない)と変動費に分けることが出来ます。

 海外旅行は変動費に入りますが、家計の見直し(保険、車等)で結構節約できる事があります。

 人生は一度しかありません、無駄を省いて浮いたお金でドンドン海外旅行しましょう。

 ハワイやオーストラリアは高いですが、バンコクやバリは物価安いですし、自分で探すと結構そこそこのホテルもありますよ。


>バリについて、色々教えていただき、ありがとうございます。
>あれから、物凄く検索しまくりました。
>両替は、こちらでしなくても。
>日本円を現地に持っていって、で大丈夫そうですね。
>来週の今日、バリへ向かいます♪
-----

 来週いかれるんですか、いいですね・・・・

バリはもう二度と行かないという人と、毎年でもバリに行きたくなる人と二派に分かれるほど魔力を持っていますので、くれぐれもお気をつけくださいね(笑) (2008.08.07 17:15:45)

Re:燃油サーチャージ、何でJALとANAは高いの(08/04)  
ちゃーける  さん
こんにちは~
毎日暑いですね~(>.<)
暦の上では秋に入ったけれど、まだまだ日中は暑い~

燃油高騰もいつになったらストップしてくれるのか~(T.T) (2008.08.09 13:59:06)

Re:燃油サーチャージ、何でJALとANAは高いの(08/04)  
moto さん
燃料サーチャージに関して日系航空会社が高いと話題に上っているようですが、この燃料サーチャージの内外価格差も問題だと思います。
台北発券で成田往復の場合
空港使用料など諸経費税金込値段で
ANA 3,370台湾元(約11,800円)
JAL 3,400台湾元(約11,900円)
CX  2,800台湾元(約9,800円)
CI  3,200台湾元(約11,200円)
台北と成田の空港使用料は合計で5,000円弱だった
と思います。
ちなみにエコノミー航空券で一番安いのがANAで
9,533台湾元(約33,400円)です。

(2008.08.12 22:02:38)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: