安い 0
ご無沙汰 0
全43件 (43件中 1-43件目)
1
全国高校野球大会が始まって4日目 徳島県から鳴門高校が出場しましたが・・・大会4日目(10日)の1回戦 対戦相手校は、沖縄興南 春の優勝校大敗です~~~~~応援にも熱が入っていましたがアルプススタンドで阿波踊りが披露される事がありませんでしたね。点が入ると阿波踊りを披露するつもリだったようです。残念ながら負けました。明日から始まる阿波踊り・・・・前夜祭!本番は12日からです。今日は鳴門市で阿波踊りが始まっています。ぞめきの街になるのは12日から・・・・・・ ボートウォークは徳島県産ヒノキが使われて居ます。下駄の音が小気味よく響きます。人通りのおおさに踊り子の心が高ぶる。ぞめきに誘われて集まった見物客の体もうごき始める。新町川ボードウォーク阿波踊りを見物するには一番いい場所!「ヤット、ヤット、ヤットサ」もうすぐです。台風4号の動きが心配です。
2010年08月10日
コメント(5)
観客が踊る阿呆になれる瞬間2004年、徳島の阿波踊り運営は「平成の大改革」有料演舞場の2部入れ替え制と指定席の導入 当初は安全対策などが問題視されていたが、大きな混乱は生じなかった。それよりも予想以上に観客に喜ばれたのが入れ替え時の趣向。午後8時に「さあ、有名連の後について一緒に踊りながら退場して下さい」の場内アナウンスに、戸惑いながらも踊りの渦の中に入っていく人。中にはちゃっかり踊り子と並んで記念撮影をする人も?昨年からアニメキャラクターの阿波踊りポスターが作られている。今年も3,000枚作られたそうですが・・・・・ポスターの盗難だって~~~~~今日もお日様 照り の1日になりそう今日で15日間 真夏日 熱帯夜 朝から蝉の鳴き声の うるさい事!
2010年08月03日
コメント(6)
今日で徳島の暑い夏は終わります。阿波踊り見物に~~と思いながら・・・夕方雨が降り始め出足をくじかれたので見物は中止有線テレビの両国南演舞場の中継を見ていました。野次馬さんの青春時代は生まれた家の前に桟敷が出来て有名連も今のような踊りではなく一丁回りの踊りでした。今の踊りは?????昔が懐かしい・・・・・・と思うのは野次馬さんだけ??こんな事を考えるのは年を取った所為かな??
2009年08月15日
コメント(0)
今日も暑かった~~~お盆です。お墓参りだけは・・・夕方涼しくなってから行って来ました。阿波踊り3日目沢山のゲストが踊りこんで来ています。毎年常連のゲスト 今年は高速道路1,000円県外から阿波踊り見物に・・・無料駐車場は午前中から県外ナンバーの車でイッパイって新聞に今日も1日家の中汗をかきながら寝転んで高校野球の観戦です。早く涼しくならないかな??夜にはコオロギが鳴き始めています。後1日で今年の阿波踊りも終わります。
2009年08月14日
コメント(0)
雨が降らない日日が沈む頃になると、街のあちらこちらから阿波踊りの鳴り物の名調子が響いてくる。大太鼓の大音量が住宅街では煙たがれ、練習場所の確保に苦労している阿波踊りの連の人達最近では吉野川の河川敷グランドが練習場所になっているようです。・・・吉野川流域のあちこちで練習風景が見れるようになって来ました。照明灯が無い河川敷では自分達が乗って来た自動車のヘッドライトで明かりを取って熱心に練習をしています。阿波踊り前の風物詩です。衣装は着ていないけれど・・・下駄、たび、うちわ、提灯は手に持って鮮やかな手さばきが見ものです。本番の阿波踊りでは音が五月蠅い!小さな子供はして泣き出す子供も・・・阿波踊りが大好きな浮き助さん出番が待ち遠しいって踊りの練習に励んでいるようです。
2009年07月16日
コメント(6)
今日も猛烈に暑かった~~ですね。暑い夏の阿波踊り 夜になるとあちらこちらから大太鼓の音が響いてきます。子供達は朝涼しいうちに練習をしている連もあります。阿波踊り会館横にある神社の境内で一生懸命足の運び、手の動きの練習を・・・大人たちも鳴り物の練習!阿波踊りの編み笠をかたどった休憩所は阿波踊り会館の前に~~~あと1ヶ月で本番が始まります。本場の阿波踊りを見物に来て下さい。
2009年07月15日
コメント(7)
1日だけ涼しくなってから踊り見物に出かけました。町の中大勢の人達!見る阿呆で溢れています。一応見物には出かけましたが・・・鳴り物ばかり聴いて・・踊りはあまり見ませんでした。昔の情緒が無くなりました。デジカメの電池が少なくなって写真が写せませんでした。
2008年08月14日
コメント(5)
乱舞の街に彩り 今年も続々 タレント陣が暑い夏を彩ってくれます。タレント、歌手、著名人たちが踊りこむ阿波踊り~~~~~常連組みの 高橋英樹さん オール巨人さん 大村崑さん 三田村邦彦さん等映画「眉山」に出演した 宮本信子さんも踊り込んで来ます。8月12日 サンスター連 三田村邦彦 サントリーモルツ連 林家いっぺい サントリーサンバーズ ドコモ四国連 高橋英樹 ドコモ連で11年連続 ジブラルタ生命保険連 山口ひろみ 大塚はつらつ連 大村 崑 東芝連 五十嵐めぐみ 藤田弓子 西松建設連 大場久美子 四国化工機連 勅使河原郁恵 ダイドードリンコ連 吉村作治 健祥会グループ連 阿藤快 (14日まで) 四銀連 島崎和歌子 幸福の科学連 秋田陽子8月13日 アサヒスーパードライ連 吉村美樹 (14日まで) 日本ハム連 大沢啓二 キョーエイ連 小田茜 森永カルダスチビッコ連 タージン 富士通連 なすなかにし 8月14日 日本フルハップ連 オール阪神・巨人 矢野・兵動 三島ゆり子 龍神連 中条きよし 左 とん平 貴乃花親方 日清どん兵衛連 石原良純 熊田曜子 コカ・コーラさわやか連 秋山莉奈 富士通四国システムズ連 田丸麻紀 8月15日 幸福の科学連 渡辺昇一 三洋電機連 月亭八光 日立連 野々村 真 日立連で5年連続乱舞 ホクト連 藤崎マーケット 毎度、毎度おなじみのタレントさん、今年も熱く燃えてくれそうです。今日も 猛暑! 炎暑!干物になる前に体が溶けてしまいそう!今年はオリンピック開催が早く、阿波踊り期間中オリンピック、オリンピック北島康介選手の金メダルに大騒ぎ!新聞紙上も金!金!金!で湧き上がっています。字が踊っています。阿波踊りの紙面が(オリンピックの所為で)少なく感じています。我が家は今日まで相方さん仕事で~す。明日から3日間ゆっくり出来そうな気します。
2008年08月12日
コメント(10)
相変わらず暑い!雲ひとつ無い青空赤塚不二夫さんの漫画ギャグで思い出しました。阿波踊りの連でレレレの連っていうのがあった事を・・・正調阿波踊りから外れた踊り!まさにギャグ! 大学生の連でした。徳島大学軽音楽部の学生とOBの連今年の夏思わぬ事から脚光を浴びています。阿波踊りの最後に踊る総踊りの準備前にレレレの連が踊りこむそうです。新町のアーケード街でも踊ると新聞に掲載されていました。レレレの連(阿波踊り)やっとさー、やっとさー(やっとさー、やっとさー)やっとさー、やっとさー(やっとさー、やっとさー)くりん くりん くりん くりん(くりん くりん くりん くりん)くりん くりん くりん くりん(くりん くりん くりん くりん)えらやっちゃえらやっちゃよいよいよいよい踊るアホウに見るアホウ同じアホならレレレのレおでかけですかレレレのレれれれのレー(れれれのレー)れれれのレー(れれれのレー) 1970年代、一世風靡した赤塚不二夫のギャグ漫画「天才バカボン」に出てくる「レレレのおじさん」。ホウキで掃除しながら、毎回「おでかけですか?レレレのレ」というのが口癖のキャラクターだった。その口癖を阿波踊りの連にかけて「レレレの連」と唄い、いでたちもキャラクターにあわせてホウキをもって踊っている。<余談>「くりんくりん」の意味について。知人が、レレレのおじさんの声優をされていた槐柳ニ(さいかちりゅうじ)さんから直接真相を聞いてくれました。「くりんくりん」という言葉は「クリーン」から来ているそうですが、実はもともと台本にはなかったとのことです。ホウキを掃きながら、突然に「おでかけですか」というのは唐突すぎるというので槐さんがアドリブでいれたそうです。そのため、天才バカボンでも毎回言っていたわけではないとのこと。ちょうど、日本テレビで「日テレクリーン運動」というのをやっていて、それをヒントにしたということです。 今まで大学連のおふざけなんて思われていた連衣装も黄色の格子で箒を持って踊ります。お酒を飲んで乱れる大学生が大勢いる為、避けて通る人が多かったですね。レレレの連にとっては赤塚不二夫様様これからは変な事が出来なくなりますね。
2008年08月11日
コメント(8)
楽しみにしていたのに~~グランに行く事を・・・午後1時からグランで娯茶平連が踊りこんで来る。楽しみにしていたけれど・・・娘は仕事が入り来られないって自転車で走ろうかなと思ったけれど???炎天下!猛暑!熱暑!酷暑!100メートル走っただけでアウトだ~~10分ほど日陰に停めた自転車のサドルが燃えている。火傷しそうなくらい熱い!こんな調子で1時間自転車を走らせても・・・熱中症になってしまう。なのであきらめました。家の中も暑い!アツイ!氷枕をして寝転んで~~~~~~~熱闘甲子園の高校野球をベスト8が決まりました。
2007年08月18日
コメント(16)
今日で10日あまり猛暑・酷暑・炎暑の日々が続いて・・今年は特にキツイ!体に異変が起きています。これも年のせいでしょうか??年々弱ってきています。真夏の祭典阿波踊りも終わりまた。もとの静かな街に戻りました。4日間の阿波踊り期間中・・・・・1日だけ踊り見物に見る阿呆になって。思考回路はハチャメチャ頭が回らない!脳が膿んでいる。暑いのは嫌い!蒸し暑いのは特に嫌い!でタオルが汗で~~~~~びしょびしょ1日に何枚もタオルが早く涼しくなって~~~期待しているけれど?台風でもいい、一雨ほしい・・・・・雨・雨・降れ・降れ・降ってくれ!!台風が沖縄の方にがこちらに向かってきているようですが・・・相変わらずのかんかん照りどんな雨でもいいから・・・・・早く降って雨が恋しい~~~作年も今頃猛暑でした。明日は野次馬さんの好きな踊りの連 娯茶平連がグランにやって来ます。見に行きますよ・・・・・・
2007年08月17日
コメント(14)
毎日猛暑が続いて~~~~~熱中症になりそう猛暑の中での阿波踊りも終わりました。一晩だけ踊り見物に・・・・・人混みを避けて静かな踊りの場所に
2007年08月16日
コメント(16)
07阿波踊り 継承街角踊り鷹匠町角ふれあい阿波踊り (午後7時~10時) 昔とちがって寂しくなった。紺屋町有料演舞から近いけれど?銀座踊り広場 (午後4時~10時) 若者が一番集まっている場所かな?よんでん阿波踊り広場(午後6時~9時) 徳島駅東側の四国電力徳島支店玄関前に無料演舞場を設置。有名連が踊りこみ躍動感溢れる 踊りが体感できる。駅に近い!幸町踊り広場(午後6時半~10時) 約10万個の発光ダイオード(LED)を飾り光り輝く幻想的な空間で乱舞が繰り広げらる。NHK熱い夏・みんなロビーで阿波踊り(14日15日飲み午後1時半から4時) 昨秋オープンしたNHK新放送会館の歩ビーを観客に開放し、会館前で繰り広げられる有名 連の踊りを楽しんで貰う。情緒たっぷりの街角踊り 11日と15日の両日午後8時から南新町周辺で「風情今昔、街角踊り」を繰り広げる。 踊り用でない自前の浴衣を着れば誰でも参加できる。 小さな鉦と三味線が中心の街角踊り11日の夜由紀さおり。安田祥子姉妹も鷲の門前でコンサート有料演舞場に行かなくっても・・・見所は沢山ありますよ~~~熱い夏!徳島!阿波踊りにぜひどうぞおこし下~さ~い!
2007年08月10日
コメント(7)
徳島市の阿波踊り (8月12日~15日)乱舞の夏彩る 阿波踊り今年も多彩なタレントや歌手が踊りこんで来る。常連組みの高橋英樹さん オール阪神・巨人さんタレント陣今年も続々登場です。12日 大場 久美子 西松建設 由美 かおる 大塚うず巻 勅使河原 郁恵 四国化工機 三田村 邦彦 サンスター 三田村さんもよく来ます。 大村 崑 大塚はつらつ 阿藤 快(~14日) 健祥会 3日間踊ります。 林家いっ平 川藤 幸三 サントリーサンバーズ サントリーモルツ 山口 ひろみ ジブラルタ生命保険 ジャガー横田・木下博勝夫妻 沢田 美香 やさか 高橋 英樹 ドコモ四国 五十嵐 めぐみ・藤田 弓子 東芝 秋田 陽子 幸福の科学 島崎 和歌子 四国銀行 13日 篠原 真衣(~14日) アサヒスーパードライ チャーリー浜 三洋電機 北川 弘美 キョーエイ タージン 森永カルダスチッビコ14日 オール阪神・巨人 矢野 兵動 日本フルハップ 大沢啓二 日本ハム 中島史恵 富士通四国システム 金田 美香 コカ・コーラさわやか 中条きよし 左 とん平 佐藤蛾次郎 龍神 森下 千里 長州 力 日清どん兵衛15日 オーケイ 富士通 野々村真 日立 ドクター中松 幸福の科学 小林 由佳 マイクロソフト やっぱり初日が一番多いですね。入場券が発売される頃からどなたが踊りこんで来るかが分かっていれば・・・いいのにと言っても演舞場に踊り込んで来る事は分からない!一晩で全部の演舞場は回りきれません。行き当たりばったりで踊り見物に出かけても、無料の演舞場で偶然出会う事もありますよ~~演舞場の桟敷の設営もボチボチ始まっています。
2007年08月02日
コメント(12)
演舞場有料演舞場市役所前演舞場 特徴 初日の12日には、開演に先立ち姉妹都市からの訪問団やゲストを迎え、開幕式が華やかに行われる。今年は眉山の作者 さだまさしさんが 踊りこみますえびす連と 徳島駅から 約600メートル 全長 約110メートル 収容数 3700人×2回 入場料 有料 藍場浜演舞場 特徴 徳島市内中心部を流れる新町川沿いの藍場浜公園内に設置さる。JR徳島駅・バスターミナルから最も近く、有料演舞場の中で規模は最大。 徳島駅から約400メートル 全長 約120メートル 収容数 5700人×2回 入場料 有料 紺屋町演舞場 特徴 商店街と歓楽街に接する紺屋町シンボルロードに設置される。踊り子の正面には映画でも紹介された眉山がある。 徳島駅から 約900メートル 全長 約100メートル 収容数 約2700人×2回 入場料 有料 南内町演舞場 特徴 新町川沿いの交通公園内に設置され、市役所前、紺屋町両演舞場のほぼ真ん中に位置する。有名連10~16連による合同フィナーレが連日午後10時から行われる。700~1200人の踊り子が一団となって乱舞する。映画「眉山」は、ここでロケ撮影が行われた。 徳島駅から 約650メートル 全長 約120メートル 収容数 約3200人×2回 入場料 有料 無料演舞場 両国本町演舞場 特徴 両国本町商店街に設置される。演舞場の全長は7カ所中最も長い。車イス専用の福祉コーナーもある。 徳島駅から 約300メートル 全長 約200メートル 収容数 約1900人 入場料 無料 元町演舞場 特徴 徳島駅から最も近い演舞場。徳島のシンボルのひとつワシントンヤシの並木道に設置される。藍場浜演舞場と元町おどり広場、新町橋演舞場にも近接する。 徳島駅から 約250メートル 全長 約90メートル 収容数 約500人 入場料 無料 新町橋演舞場 特徴 伝統のある東新町商店街の入り口近くに設置される。眉山やボードウォークのある新町川にも近い。 徳島駅から約400メートル 全長 110メートル 収容数 約600人 入場料 無料 新町川公園おどり広場 特徴 新町橋南詰め東側にある。ボードウォークでも華麗な踊りが展開される。元町広場はこの北側。 入場料 無料 両国橋南おどり広場 特徴 両国橋南詰め西側にある。両国広場、銀座広場もすぐ近く。 入場料 無料 よんでん阿波踊り広場 特徴 徳島駅JR牟岐線沿いにある。線路を挟んで城山と徳島中央公園がある。 入場料 無料 台風5号が気になるコースを進んで来ています。4日の夜 また台風の影響を受けるのかな?5日の掃除は中止?中止になった場合の予備日はいつだったかな、忘れたから班長にきいて来ないと分からない!お隣の塗装 やっと終りました。後は足場を外す作業だけが残っています。
2007年08月01日
コメント(11)
『眉山』ロケがクランクインして~~~16日の夜から内町演舞場の阿波踊りの総踊りから始まった。主演の松嶋菜々子さん、(娘咲子)大沢たかおさん、(青年医師)宮本信子さん、(母親)夏八木勲さん(父親)沢山の出演者が勢揃い。クランクインで出演者等が会見エキストラ以外の人達も一目見よう大勢集まったようです。まだエキストラ募集中ですよ・・・・・今夜は台風の影響でロケは中止とニュースで行っていました。近所のお友達・・・19、20日にエキストラで出るんですって(楽しみにしていました。)デモね・・・松嶋奈々子さん明日はいないんですって・・夜になってからやっと本格的に雨が降り始めました。昼間はたりたりで~~~焼け石に水でした。やっと涼しくなってきました。風も少し治まって・・・・・凌ぎやすくなってきました。窓は開けられず・・・やっぱりエアコンのお世話になっています。今日は孫に占領されて明日も危ない!!
2006年08月18日
コメント(14)
映画眉山の撮影が始まりました。撮影場所となる南内町演舞場南内町演舞場には阿波踊り橋がある。午後10時過ぎ、演舞場の入り口付近に有名連の高張り提灯が集合すると、南内町演舞場名物の総踊りが始まる合図。全長122メートルの演舞場はしばらくの間、さながら踊り絵巻が繰り広げられる。ここにはもう一つの名物、赤い欄干に「阿波踊り橋」と書かれた演舞場中央に架かっているにわか橋。4日間だけお目見えする橋の上には観客との距離も近く、踊り子にとっても格好の見せ場となる。川の流れていないこの橋は、今年もぞめきと歓声に包まれた。徳島県人であり、しかも地元の人間なのに~~~野次馬さん知らなかった。来年は南内町演舞場の桟敷券を買って見に行くことにしましょうか?
2006年08月14日
コメント(6)
今日も暑かったお盆です。お墓参りだけは・・・夕方涼しくなってから行って来ました。昨日の初日 中曽根元総理が奥様と2人で阿波踊り見物に来たと新聞に出ていました。今日も1日家の中汗をかきながら寝転んで、早く涼しくならないかな??ゲストも沢山踊り込んで来ます。
2006年08月13日
コメント(4)
今年から甥っ子が太鼓デビューなのに見に行く気持ちが起きない!土曜日の初日・・・一番いい日なのに~~~~~暑さに負けて動く気持ちになれない!完全にアウトです。
2006年08月12日
コメント(4)
徳島新聞より・・・ 知らなきゃソンソン 阿波踊り豆知識選抜阿波踊り大会 『前夜祭』 前夜祭が初めて開催されたのは昭和39年現在、8月11日にアスティとくしまで華やかに開催されている選抜阿波踊り大会「前夜祭」観光客に正調阿波踊りを楽しんでもらう事を目的に、初の試みとして本番前日に行なわれたのは昭和39年の事。場所は文化センター、出演はわずか13連であった。現在は33連から選ばれた踊り子が出演、フィナーレでは総勢700名の総踊りがステージに乱舞の渦を描き出している。演舞場チケット45年前は250円、 今年はS席1,800円(当日2,000円)昭和36年、桟敷は市内5ヶ所収容人数は8,000人入場料は無料だった。翌年藍場浜桟敷を新設して有料桟敷券を250円で発売発売日は長蛇の列ができプラチナチケットとなった。現在では7月1日~全国一斉に発売開始、コンビニエンスや電子チケットピアでも購入できるようになった。値段も購買方法も45年の間に大きく変化しました。一時は葉書で申込み(お一人5枚まで)発売日に申込葉書を持って買いに行ったものです。今はそれだけでも楽になりました。2部制になって入る事も楽になった。安全確保のために~~~AED(自動体外式除細動器)の設置マラソンにも匹敵する激しい運動を行なう踊り子と熱気と興奮に包まれた観客の命を守るために、阿波踊り実行委員会では作年からAEDを設置している。AEDとは突然、心肺停止状態に陥った人の体に電極を張り付け、機器から流れる音声に従って操作し、心電図を自動解析しながら措置が必要な場合は除細動するという医療機器。2004年から一般市民でも使用できるよう制度改正された事から設置される事になった。今年も有料演舞場と両国本町演舞場などに配置されより安心で安全な祭りを目指している。空 足県外の人にはこれが難しい・・・らしい?西洋音楽のリズムは全てが強弱、強弱の繰り返し。リズムに合わせて踊ると人間が歩く時と同じで右足が出ると左手 左足が出ると右手、阿波踊りは全く逆で右の手足 左の手足が同時に出るところが最大の特徴!独特の足の動きには秘密が隠されている。一度前に踏み出した足には体重を乗せず、いわゆる空足を踏んでから次のリズムで体重を乗せて重心を移すという動作。この一連の動きを骨組みに腰の高さとひねり方、手の高さと動かし方で肉付けをしながら連の特徴や個性を出している。県外客の踊りが一様にロボットのように見えるのは、空足が難しいから~~~~~観光客の皆様ゴメンナサイm(__)m締め太鼓締め太鼓は裏打ちが基本「ンタ、ンタ、ンタ、ンタ、ンタ、」と微妙な強弱をつけて、鉦や太鼓の表拍子の一瞬の間に入れ込んでいく。鳴り物全体に奥行きを出しているのが締め太鼓の役目。言葉では簡単だが、ジャズのセッションに似たアドリブセンスがないと間抜けたものになる。使用するたびに麻紐を調節して皮の張り具合を整えたり、演奏する場所や天候などを考慮して皮のご機嫌を伺わないといけない!見る人に難しさが伝わって来ない楽器ほど、器用さが必要今年から甥っ子が大太鼓か締め太鼓か?????けれどデビューするらしい?
2006年08月11日
コメント(18)
徳島新聞より・・・ 知らなきゃソンソン 阿波踊り豆知識三 味 線昭和30年代の鳴り物の主役は三味線だった。長い間、鳴り物の主役であった三味線がその座を鉦や太鼓に明け渡したのは昭和40年代踊りの舞台が街角から演舞場に変わった時期連の最後尾でひく三味線の音は、ぞめきのうねりにかき消され、先頭の踊り子にまで届きにくく、打楽器に頼らざるを得なかった。そのお陰でアップテンポが得意な若者達の踊り天国となったが、あの心にしみるような音色を懐かしむ声は多い。よしこののリズムはやっぱり三味線が主役でないと・・・・横 笛ドレミように改良されたみさと笛阿波踊りには「ドレミファソラシド」に適するように改良された「みさと笛」が主にしようされている。横笛では低い音を「乙」、1オクターブ高い音を「甲(カン)と呼んでいる。よしこのの軽快な旋律は甲の音で奏でられる。演奏する時にに一番大切なのは音感より姿勢。肩の力を抜いて背筋をピンと伸ばす。卵1つ分ほど脇を開けて下腹に力を入れる。凛とした姿勢に憧れて最近は女性の横笛奏者も増えている。うちわ、扇、弓張り提灯難しいのは素手の動き空気を自由自在に斬りつけながら絶妙の間合いと溜を取るうちわさばき。蝶の様にひらひらと上下を舞いながら華やかな色香を添える扇、。左右上下に振り回し、突き出しながら豪快に責め上げる弓張り提灯。どれも左右対称に踊る正調の基本からかけ離れた動作ではあるが、その独創的な世界に魅せられる人は多い。意外に難しいのは左手の動き。折角の小道具を生かすも殺すも素手の動き一つ。より粋に、より美しく、より力強く見せてる為に、踊り子達は見えないところで試行錯誤を繰り返している。浴 衣阿波踊りには欠かせない浴衣 紙の浴衣~蛍光色の浴衣まで昭和21年2月、金融緊急措置令によって旧貨幣と新円が切り替わることになり、紙屑同然となった古いお札は物資が不足している事から溶かしてコヨリ糸を作って再生し、踊り浴衣として徳島のデパートで販売された。現在は新素材や新塗料が次々開発され、中にはパソコンのソフトを使用してデザインのデーターを持って来る人も増えている~~~~~今年はどんな浴衣でアッと言わせてくれるでしょうか??楽しみですね!印 籠昔は煙草 今は携帯電話。男性は腰から吊るす印籠。一般的には時代劇に出てくるような黒い漆塗りの物がお馴染みですが、阿波踊りでは木地に連の名前を染め抜いた物が利用されている。中に入れるものは人それぞれ違うが、男性は小銭や煙草、女性は口紅やコンパクトという声を聞いたが。。世界的に禁煙ムードが高まる中、最近では携帯電話を入れたいと要望する人が急増中。小さな印籠の中身はその時代の流行が入っている。踊り下駄痛みを和らげるテーピング内に秘めた情熱をしなやかな動きで表現する女踊り。編み笠から覗く艶やかな表情からは想像も付かないほど彼女達の息は上がっている。爪先立ちの激しいステップによって鼻緒は指の付け根に食い込んで、下駄の歯は前だけが磨り減る。その痛みを軽減する為にベテランが新人に指導するのが、親指と人指し指にコットンやガーゼを巻いてテーピングする方法。それでも馴れない数年間は足の痛みとの戦い!ツメが変色したり、指に血豆が出来てもやめられない、トマラナイ!!それが阿波踊りの魔力踊る阿呆さんの~~~~~見る阿呆さんが楽ですよ~~~今年も来年も~~~~~も見る阿呆の野次馬さん
2006年08月10日
コメント(8)
徳島新聞より・・・ 知らなきゃソンソン 阿波踊り豆知識阿波踊りVS台風昭和50年と平成8年の悪夢昭和50年8月、阿波踊りに浮かれてる徳島の街を台風5号の集中豪雨が襲った。当時の開幕日程の15日~18日のうち、たいふうが接近してきた16日、17日の両日は演舞場での踊りが中止され、観光客と踊り子は中心街のアーケードやホテルのロビーなどで無情の雨を恨みながら乱舞を繰り広げた。また、全ての交通がマヒしたことから、駅や港は足止めされた観光客等でごったがえした。この台風5号がきっかけとなって開催日が現在の日程に変更されたが、平成8年、台風12号の影響で再び13日、14日が中止に。悪夢が21年後に突然やってきた~~~~~願いはただ一つ、明日天気にな~あれド・ドン・チ・ドン・ド・ドン・チ・ドン、腹の底まで響き渡る大太鼓。阿波踊りの大太鼓のサイズは1尺6寸(48センチ)から2尺(60センチ)までで、材料はセンの木や栃。 皮は胴に対するつり合いで調整されるが、基本的には厚皮が良いとされている。気になる金額は素材屋大きさにあわせて10万~20万ほどバチの材料も様々で、桜、樫、ケヤキやヒノキなど。また大太鼓の弱点は雨! 雨に濡らすと皮がダメになる事から、大太鼓奏者は天気予報に注意を払う。たとえ晴予報でも雨天用のビニールカバーは必需品なのだ。今年は阿波踊り前に・・・台風が3個も・・・雨で中止にならなければいいけれど~~~~~雨が降ると演舞場はアウトです。街中のアーケード街は賑やかになりますが どうなる事やら・・・高校野球 徳島商業は1回戦で敗退です。ガッカリ町内から応援のバスが出ていました。監督が我が町の中学校出身だから 残念でした。
2006年08月07日
コメント(6)
徳島新聞より・・・ 知らなきゃソンソン 阿波踊り豆知識初心者の練習足が先か、手が先か・・・?????有名連の練習を見ているときづくことがある。男踊り女踊りに関わらず、新人はまず足の運びから練習を始めるということ。二拍子のリズムで踊り続ける阿波踊りは単調であるがゆえに基本が大切。その基本が足運びたとえば女踊りの場合は、まず下駄の前歯だけで立ち、膝を内股にして内向きに斜め上げをひたすら繰り返す。ベテランの踊り子いわく「新人は手を先に練習したらダメになる」。つま先、膝、腰の順に二拍子のリズムが自然に取れるようになったら手の練習、ここからしなやかで優雅な女踊りが完成するまでの道のりはとてつもなく長い。阿波踊りの三大流派とはひと目で分かれば阿波踊りの通になれる?!のんき連ののんき調、阿呆連の阿呆調、娯茶平の娯茶調が正調の三流派と呼ばれている。のんき連が結成されたのは大正14年。背筋を伸ばして腰をおとし、つま先立てて大地を刻むような男踊りが特徴。昭和23年に結成された阿呆連は県外の人にも人気のある連。豪放磊落、自由奔放な踊りの中にダイナミックで計算されたフォーメーションが見所。昭和25年に結成された娯茶平は連員数300人を超える大所帯。腰を低くさげ、手は漁師が網を打つ動作を参考にした「網打ち」、足は能のすり足を取り入れている民衆の怒りが爆発した、ええじゃないか踊り「ええじゃないか、ええじゃないか」慶応三年、徳島では、「ええじゃないか」を連呼しながら群集が踊るという現象が関西から飛び火した。元々は大阪に神の御札が舞い降りたとのうわさから始まった。封建社会の中で抑圧されていた庶民の怒りがプロパガンダとなって現れたと言えようか。手に柄杓や扇を持った群集が滅茶苦茶に踊りながら、「ええじゃないか」を連呼しながら往来を早いテンポで行進。そこに自然と阿波踊りの要素がプラスされて関西とは一味違うものに・・幕末に発生した、「ええじゃないか」は混沌とした時代を生きる今の若者の踊りとも重なる。
2006年08月06日
コメント(4)
阿波踊り体操基本編はここからシニア編はここから今日も朝から炎天下 朝6時より地区の墓地の清掃(年1回)と神社の清掃日目が覚めたら5時を過ぎていた。目を覚まし体がなれてくるまで、新聞を読んで、目覚めの一杯コーヒーをお掃除終って帰ってきたけれど・・・・・暑い・暑い・たまらん 天然サウナです。風は少し吹いているけれど熱風しばらくの間な~ん~に~もしたくなっくて寝そべっていた。猛暑、炎暑、もう何日続いているのだろうか、日にちが?????なった。徳島県で健康増進のために阿波踊り体操が出来ました。まだ1度もした事がありませんが・・・・・基本編とシニア編と2種類良かったら ここを クリックして試してみて下さい。
2006年08月05日
コメント(16)
徳島新聞より・・・ 知らなきゃソンソン 阿波踊り豆知識 阿波踊りでダイエット実は縄跳びより、ジョギングよりスゴイ大量の汗をかく踊り子。シーズンになると夏痩せならぬ踊り痩せをするという人も多い。それもそのはず、阿波踊りは見た目以上にエネルギーを消費するスポーツなのだ。分かりやすく数字で表すと、 たとえば50kの女性が1時間散歩して消費するエネルギーは約130キロカロリー、ひたすら縄跳びをしても約450キロカロリー。ところが阿波踊りは約650キロカロリーも消費する。驚きの数字!腕やふくらはぎの引き締め効果抜群。最高のエクササイズはなにより楽しみながらシェイプアップできることが素晴らしい。乱舞の街に彩り 今年も続々 タレント陣今年も多彩なタレントや歌手、著名人たちが踊りこむ。常連組みの 高橋英樹さん オール巨人さん 林家正蔵さん等他 映画「バルトの楽園(がくえん)」に出演した 高島礼子さん8月12日 サンスター連 三田村邦彦 9年ぶりに復活 サントリーモルツ連 林家正蔵 サントリーサンバーズ ドコモ四国連 高橋英樹 ドコモ連で10年連続 ジブラルタ生命保険連 沖田真早美 チオビタ連 高島礼子 大塚はつらつ連 大村 崑 東芝連 五十嵐めぐみ 藤田弓子 Uサービス連 あおい輝彦8月13日 アサヒスーパードライ連 尾形沙耶香 アフラック連 海老一染乃助 キョーエイ連 山田まりや 森永カルダスチビッコ連 タージン 三洋電気連 チャーリー浜 8月14日 アサヒスーパードライ連 尾形沙耶香 20代目のイメージガール 日本フルハップ連 オール巨人 ぼんちおさむ 矢野・兵動 龍神連 中条きよし 左 とん平 佐藤蛾次郎 日清どん兵衛連 根本はるみ 池乃めだか コカ・コーラさわやか連 川村ゆきえ 富士通四国システムズ連 中島史江 日本ハム連 大沢啓二8月15日 幸福の科学連 竹村健一 マイクロソフト連 大八木淳史 日立連 野々村 真 日立連で4年連続乱舞 富士通連 サバンナ 毎度、顔なじみのタレントさんも今年も熱く燃えてくれそうです。今日も 猛暑 炎暑干物になる前に体が溶けてしまいそう!書中お見舞い申し上げます
2006年08月04日
コメント(16)
徳島新聞より・・・ 知らなきゃソンソン 阿波踊り豆知識 紺屋町は阿波踊りのためにの道である。繁華街に一番近くもっとも歴史ある桟敷といえば紺屋町。終戦後、町内会の呼びかけで誕生した桟敷は昭和、平成と時代を経て道路整備や店舗の移り変わりなど常に変化し続けている。一方、この通り阿波踊りのためにさまざまな工夫がされている。たとえば桟敷を組んだ時に必要な電気の配線や排水処理の設備、地下駐車場入り口のドームの高さ、編み笠や高張り提灯をモチーフにした外灯、徳島名産の青石で描いた市松模様など。徳島らしさであふれる道は阿波踊りのための道でもある。野次馬さんは紺屋町で産声をあげた~~~~~紺屋町は野次馬さんのふるさと、ふるさとで~す。 有料演舞場の二部入れ替え制 観客が踊る阿呆になれる瞬間2004年、徳島の阿波踊り運営は「平成の大改革」を決行した。有料演舞場の二部入れ替え制と指定席の導入 当初は安全対策などが問題視されていたが、大きな混乱も生じなかった。それよりも予想以上に観客に喜ばれたのが入れ替え時の趣向。午後8時に「さあ、有名連の後について一緒に踊りながら退場して下さい」の場内アナウンスに、戸惑いながらも踊りの渦の中に入っていく人。中にはちゃっかり踊り子と並んで記念撮影をする人も。3年目を迎える今年は、踊る阿呆になれる瞬間を狙っている人も多いことだろう。入れ替え制になってからまだじっくり阿波踊りをみていない?作年姪たちが来た時は疲れてしまって見に行かなかったから~~~今年は桟敷券を買って座ってみようかな???今日もお日様 照り の1日になりそう今日で10日間 真夏日
2006年08月03日
コメント(14)
徳島新聞より・・・ 知らなきゃソンソン 阿波踊り豆知識桟敷は施工から撤去まで10日間設置されている。見慣れた街に桟敷の設営が始まると「今年も踊りの季節がやってきたなあ~」と実感する人は多いはず。桟敷の施工が始まるのは8月7日、 華やかな乱舞が繰り広げられる4日間を経て、撤去には2日間を要する。8月16日、桟敷に残されている4トントラック数台分のゴミの山が処分され、街はいつもの静けさを取り戻す。そしていつものように徳島の夏は終わりを告げる。交通量の激しい場所に設置される桟敷は7日からですね。徳島市の阿波踊り(12~15日)の開幕を控え、演舞場の設営が始まりました。公園の中にある桟敷の設置が始まったのです。藍場浜公園 南内町公園などが・・・演舞場距離が一番長いのは両国本町演舞場現在、徳島市には4ヶ所の有料演舞場があり、その中で距離が長いのは藍場浜演舞場の122メートル、収容人数は約8,000人。南内町演舞場118メートル、 市役所前演舞場110メートル、紺屋町演舞場104メートル。しかしなんといっても無料演舞場の両国本町の200メートル。踊る時間が長いい上に観客との距離が近く、演舞場のチケットを持たない観光客にも喜ばれているスッポト。阿波踊りを何度も見たいという人の中には”藍場浜の川沿い””紺屋町の富田町側”などと場所を決めて購入する通もいる。今年はいつもの年以上に燃えている!16日から「眉山」の映画ロケが始まるから~~~
2006年08月02日
コメント(12)
徳島新聞より・・・ 知らなきゃソンソン 阿波踊り豆知識 文学作品の中の阿波踊りモラエすからさだまさしまで「盆が近づくと民衆は熱狂的な気持ちを持つようになります。するともはや阿波踊り以外のことは口にしませんし、盆踊りの事しか考えません」。とポルトガルの文人・モラエすが ”徳島の盆踊り”を書いていたのは大正5年の事。「耳の奥で降り注ぐ蝉時雨。その向こうでふと三味と笛の音、それから太鼓の音が聞こえた。 阿波よしこの囃子。(中略)ああ、今私は故郷にいる。その安心感が音になって柔らかく大きく、抱きしめてくれるようだった」。歌手のさだまさしが2004年に書いた「眉山」。その麓に徳島を愛したモラエすが眠っている。 阿波踊りが舞台となった映画初めての映画化は東宝時代劇・阿波の踊り子今年は阿波踊りを舞台にしたさだまさし原作の「眉山」映画化されることになり、8月16日から南内町演舞場でクライマックスのシーンが撮影される事になっている。阿波踊りが本格的に映画化されたのは太平洋戦争が勃発した昭和16年。長谷川一夫、高峰秀子、清川虹子という豪華キャストがロケで来県した。阿波踊りは戦時体制に向かう不穏な空気が立ち込める中、昭和11年から中止されていた為、ロケには久ぶりの阿波踊りと映画スターを見ようと数百人の見物客が詰め掛けて、警察が撮影中止命令を出す事態にとなった。 「眉山」の主役 咲子役に松島菜々子さんが決まり映画「眉山」阿波踊りエキストラ 1万4089人が応募東宝映画「眉山」(犬童一心監督) 8月16日から5日間撮影される阿波踊りシーンに参加するエキストラの募集結果が27日にまとまり1万4089人の応募があった。支援委員会が各日の人数などを調整した上で抽選を行い、参加者予定1万2000人程度に絞り込む。7月1日から25日まで募集。だ足は鈍かったものの、松嶋菜々子さんら出演者が決まり、支援者が市内に幟を立てるなどムードが高まるにつれて応募が増え、各日2~2500人が集まった。県外からも529人の申込があった。参加者には8月10日までに参加賞を郵送する。阿波踊りシーンは映画のクライマックス。徳島市の阿波踊り終了後も南内町演舞場を残して、踊り連も参加して本番の様子や雰囲気を再現して撮影をする。エキストラは演舞場の観客を演じる。これは余談ですが・・・・・・ご近所でバルトの楽園にエキストラで出た人の奥さんの話この奥さんに久しぶりに会ったので・・映画に旦那さんが出ていた事を奥さんも映画を見てきたらしいのですが?????映画の内容に気を取られて・・・旦那さんが写っている所が???って??だから映画を見てきたこと、旦那さんに言えないって???笑っていた~~~
2006年07月28日
コメント(12)
徳島新聞より・・・ 知らなきゃソンソン 阿波踊り豆知識○ 手をあげて足を運べば阿波踊り 著名な俳人が詠んだ阿波踊りの俳句はたくさんあるが、もっとも阿波踊りの本質を言い当てたのが岸風三楼の句この句が刻まれた句碑が建っている藍場浜公園は、多くの有名連が練習をする場所でもある。”この句碑の前に立つと初心を思い出す”という踊り子も。他にも「踊れよと呼びかけらしき旅の我 高浜年尾」 「横丁の灯に四五人の阿波踊り 美馬風史」情熱的な阿波踊りにしては静かなでさりげない句が多いのは意外である。手をあげて足を運べば阿波踊り そのとおりです。 ○ あなたは天水の意味を県外の人に説明できますか広辞苑で天水を調べてみると1 そらとみず2 天から降った水3 防火用水として雨水をためておく天水桶の略何処にも阿波踊りに関する意味は書かれていない。しかし徳島で天水といえば・・・天から降る水と踊り以外は何もないという踊り馬鹿の事また方言としての天水には祭り好きで、一つのことに夢中になったら他のことが見えなくなる一途な性格の人を表す。いずれにしても老若男女、なんと天水の多い土地柄でしょう。今年も天水たちが街にあふれる日が近づいてきた~~~暑い1日が始まりそう~~~今日は通院日 行って来ます!
2006年07月27日
コメント(14)
徳島新聞より・・・ 知らなきゃソンソン 阿波踊り豆知識戦後の阿波踊り昭和21年、焦土の中から阿波踊りは復活した。昭和20年7月4日、空襲によって徳島の街は焼け野原に・・しかし市民はたくましく復興への道を歩み始めた。昭和21年のお盆にはその辺にある石油缶や竹をかき集めて即席のお囃子を結成し、つぎはぎだらけの浴衣に身を包み敗戦の惨めさや空腹を忘れてひたすら踊り明かした。当時の徳島新聞の見出しには「何はなくても阿波踊り」の文字が躍った。戦後の復興の兆しと共に阿波踊りも年々盛り上がりを見せている。アレから60年、貧しくても豊かでも人はぞめきに心と体を預けている。野次馬さんも丁度この頃街角踊りで・・鉦も太鼓もない1親戚のおばさんの三味線だけで、浴衣を着て踊っていました。素朴な阿波踊りは見られなくなりましたが・・・それはそれ今は華やかになりました。徳島の街中も綺麗に整備されて・・・街のあちこちにモニュメントが よしこのが聞こえる佐古新橋午前8時、正午、午後4時からの各2時間、橋を通るとセンサーが作動して4ヶ所のスピーカーから「笹山通れば笹ばかり、大谷通れば石ばかり(中略)1丁目の橋までいかんか来い来い」とお囃子が聞こえてくるのが歌にも出てくる佐古新橋 銀座商店街の阿波踊り人形 繊細な竹細工の作風を、ステンレスで、造った人形 新町橋の補導に描かれている阿波踊りモザイク JR徳島駅前の郵便ポストの上のブロンズ像 言問ビルの壁画 両国橋のブロンズ像 JR徳島駅前アミコエスカレーター横巨大な虹色の渦をバックに男女の踊り子が踊りを競い合う姿が描かれた作品は、世界的な版画家、靉嘔(あいおう)氏の作品彼は1931年茨城県生まれ、1958年に渡米以来、アメリカと日本を中心に数々の躍動感あふれる作品を発表し、「虹色の画家」という異名を持つ。全ての物体とイメージを虹色で分解再構築するという独創的な作風が有名ではあるが、これに関しては明快で踊り子の表情をいきいきと描写した珍しい作品と言えるだろう。世界的に有名な人の作品なんて・・・知らなかった。野次馬さん街中を歩いても・・・ここにもあるな~と何気なく見ていましたが・・・もう1度じっくりと見る事にしましょう!阿波踊りのオススメサイトはここ!ページのソープバスケットの↓をクリックしてみて下さい。
2006年07月25日
コメント(12)
徳島新聞より・・・ 知らなきゃソンソン 阿波踊り豆知識開催日の変更気象データをもとに雨の少ない日に変更踊り期間が8月15日~18日だった昭和50年は、台風の影響で有料演舞場の踊りが二日間中止になった。前売り券39,800枚が払い戻されるという事態から、阿波踊り実行委員会では開催期間の変更を協議。気象データをもとに昭和51年から現在の8月12日~15日に変更された。それまでは鳴門市の阿波踊りが12日~14日で、徳島市にリレーする形で運営されていたので宣伝ポスターなども共同制作していたが、徳島市の変更にともない鳴門市も8月10日~12日に変更する事になった。変更されたからと言っても、毎年良いお天気ばかりとはいえませんが?踊り期間中は雨・台風に悩まされない事がいいのですが・・・運を天にまかせて~~~~~今年も阿波踊りの季節が目の前にやってきました。早くも天水たちの心は浮かれ始めています。街中ぞめきのリズムを刻み始めている。今年の夏は~~~~~どんな大きな踊りの渦が、ふるさとを包み込んでくれるのでしょうか・・・・・毎年、この時期になると野次馬さん宅かでも、地元の踊り子連の、ぞめきが響いてくるのですが?毎日で聞こえてきません。外で練習する事が出来ない所為でしょうね。
2006年07月22日
コメント(4)
SALALA 7.20号から発行 徳島新聞社 発行部数 26万部 毎月第1・第3木曜日発行/無料 とくしまの生活情報紙 フリーペーパーさらら徳島人の法則今日のお題 「阿波踊り、踊れるんでしょ?」と聞かれて戸惑ったことがある。80人に聞きました。夕方から市内のアチコチでお囃子が聞こえて、お盆が待ち遠しい季節全国的に知られる踊りゆえ、県外に住む人には「徳島の人=阿波踊りが踊れる」という公式が存在していると聞き、実際に徳島人がどんな体験をし、反応しているかを尋ねてみた。戸惑わない派から連で踊った事がある、もしくは踊りの経験がある人が多かった。特に踊り子経験者はそう聞かれると、つい踊りたくなる性質を持っているよう!小学校の運動会で踊った事があるから大丈夫という人も複数いた。戸惑う派は「踊れない」ことを理由にあげる人が多かった。はい○県外の人は徳島県人なら誰でも踊れると思っている人が多いように思う。 県外に行った時に踊れと言われて困りました。○ただ、その場で「踊って」と言われないような時は「踊れます」と見栄?はる事も○踊れません! (多数)○「踊れない」と言うと必ず驚かれるので、「コサックダンスを踊れないロシア人 知っていますよ」と答えます。○照れくさいし、上手く踊る自信がない○実は、今まで1度も踊った事がない○上手じゃないから~~~(多数)いいえ○そこそこ踊りに自信がある。○小さい頃おどっていたので踊りたい気分に・・・○私だったら、「踊れるよ」と言ってその場で踊りだす!○小学校の運動会や授業の時に踊っていたから多分大丈夫かな?(同意見複数)○連で女踊りをしていたので逆に踊って見せたい!○踊れないけれど「踊れる!」と胸をはって言う○まだ聞かれた事がない。小学校の運動会で踊っただけなので、 授業で取り上げてほしい両派の声をよく見ると、「踊った事がない」「踊れない」人全員が戸惑っているわけではなさそうだ。「徳島の人は、徳島県人だからこそ上手に阿波踊りを踊らなくってはという気持ちが強く、踊る事に少し遠慮がちになっている気もします。」「踊る事で楽しくなるんですよ。下手、上手なんて気にしないで、楽しむ事が大事!気にせず踊りましょ」 そうですね!楽しく踊りましょ??野次馬さんもご幼少の頃は踊って行きました。昔・昔のお話ですが・・・父も兄も~~~兄は特に阿波踊りが好きでした。お囃子が聞こえてくると、ウズウズするのか、仕事もそこそこに踊りに行っていました。根っからの浮き助でした。孫娘~~~今年は踊らない!なんていっています。私事ですか・・・日時間違えていましたね。今日は20日でした。3~4日前から足の水虫?が化膿してリンパ腺まで腫れて太ももが痛くなったきました。痛い!痒い!でイライラ~~~~~今朝、医者に行って治療して来ました。水虫の一種で・・・踵が・・・軟膏つけて包帯を巻かれたら歩きにくい事!!最悪です。水虫菌がじめじめした季節によけい蔓延って仕舞ったのでしょうね。他の人に伝染しないように~~~気をつけよう。水虫にもいろんな種類があるのですね。何処で移ったのかな?????
2006年07月20日
コメント(14)
暑い夏の最終日昨日は久しぶりの雨で凌ぎやすい夜でした。徳島市の阿波踊り最終日見る阿呆に~~~~~相方と出かけました。最終日なのに人では少なく感じまし、涼しかっ~た。あおい連の女踊り女の人が法被を着て踊る人が増えました。踊っていく出番を待って・・・一礼をして踊り込んで行っていました。鳴り物・太鼓・笛・鉦・三味次の出番を待って~~~小さな子供が大人に混じって少し小さめの太鼓を叩いていました。豆狸連 この連は野次馬さんの地元の連です。相方さんが汗を流しながら写してくれたものです。人ごみの中必死で写しているうちに見失って携帯で連絡昔なら考えられない事・・・今ははぐれても心配する必要がなくなって昨夜踊る阿呆になったが・・・が、まだ不完全燃焼今夜新市になった近場が阿波踊り最終日なので今夜も踊る阿呆に~~~
2005年08月16日
コメント(18)
昨日、孫が初デビュー孫が入っている連の衣装↓観光客と一緒に 左から2人目ひと踊りの後の休憩孫にナイショで(孫です)同じく~~~~~観光客と一緒に踊っている・・・にわか連にわか連は誰でも参加できます。予約も何もしないで、踊りたい人が参加できる仕組みになっています。にわかじたてで・・・・・その場でベテランさんの踊りの踊り方の講習を受けて・・・すぐに踊って行きます。6時半と8時半の2回場所も2箇所あります。新町橋と市民広場有名連が2組付いて踊ってくれます。孫の初デビューはこの日1回だけで今年は終りました。相方も夕方帰って来ました。明日から3連休に~~~~~
2005年08月14日
コメント(6)
阿波踊り3日目今日はお天気が・・・???変雨が降りそうで?風も何か??吹き方が変昨日お客さんを送り出してから、孫が始めての阿波踊りを踊る・・衣装の着付けをして貰うために連が出演している開場に直行なにせ初めての事なので、何もわからず右往左往身支度するだけでウロウロ頭に被る笠・肌襦袢・ピンクの襦袢・腰巻・浴衣・帯・・下駄・足袋・手甲と沢山あること・・・・・男踊りなら簡単な身支度で済むのですが・・・着付けが終ってやっぱり女の子ですね見事に変身しています。夕方踊る場所まで送って行った、後は見る阿呆に~~~今日は、観光客さん達が(にわか連)おどる人達と一緒に踊る日(毎日なん連かの人達がにわか連とを担当している)演舞場には踊り込んでいかない日で踊り広場での初踊りでした。それでも踊り子の衣装を着ているものですから観光客さんと一緒の撮影、写真を撮られたりと結構忙しそうでした。野次馬さんがカメラを向けると恥ずかしいのか顔を隠すものですから・・写す事が出来ない、隠れて写したり、孫が観光客さんに顔を向けている時に観光客さんが写している横で写す有様で・・・・・最後まで付いて歩いていた物ですからヘトヘトにヨロヨロです。相方さんから電話がかかって来ても聞こえないほどの喧騒で???ちゃんと写真写せたか?気になって仕方がなかったのでしょ、仕事でなければ見に来たかたのかも、とりあえず無事に終わり今年は1日だけの新米踊り子のデビューでした。写真は何枚撮ったかもわかりませんが、これから編集してみようと・・時間かかるだろうな~~~
2005年08月14日
コメント(8)
三回忌の法要無事終る事が出来ました。ヤレヤレ~~~終わった。終わりよければすべてよし~にしておきましょうか。昨夜は、みんな阿波踊り見物に出かけましたが・・・さすがにいくらタフな野次馬さんでも疲れましたのでやめました。今日は、孫の初デビュー」なので見物に出かけるつもりです。お客さんたちも昨日のうちに阿波踊りは見物したので,今日は祖谷のカズラ橋を見物して家の方に向かって遊びながら帰るって・・・みなさんを送りでしてから野次馬さんもでかっける事にします。
2005年08月13日
コメント(10)
朝早く起きて日記を書いたのが、日付を直さずに書いたものだら・・・・・11日の日付になっている。その続~~~~~ 阿波踊りインターネットライブ 2005 中継よんでんメディアワークスが徳島市の「阿波踊り魂」あわだら15日まで不定期に、阿波踊りの様子をインターネットでライブ中継する。同市内に点在した街角特派員が携帯電話のフォーマとボーダフォンを使って、数百人のネット視聴者にライブを映像配信する。中継のない時間帯は過去の動画やリズムゲームを全国に無料配信する。お問い合わせはよんでんメディアワークスhttp://www.ymw.co.jp/awaodori/
2005年08月12日
コメント(15)
いよいよ今日から阿波踊りの本番が・・・ますますにぎやかに 朝早くから、踊り子さん達が観光客を迎えるために踊り始める。駅前・空港・阿波踊り会館などで・・・三味線流しも街中を練り歩く、行きたいのにいかれない野次馬さん宅もお客様を迎える準備を昼過ぎまでにみなさんおそろいになると思う。お寺の住職さんが午後2時の予定だから~~~~~1番のりで誰が到着するかな?さあー野次馬さんも始めよう今日1日の始まり・・・・・夜遅くまで忙しさは続く始まり、始まり、我が家の戦争がどうなります事やら無事に何事もなく3回忌が終りますように・・・・・この日記は12日の午前4時ごろに書いたつもりだったのに日付を変更するの忘れていた~~~~~
2005年08月11日
コメント(8)
今日から始まる阿波踊り・・・・・前夜祭相変わらず暑い日が続き・昨夜は特に暑かった~あまりの寝苦しさで目が覚めたけれど疲れているのか、汗を拭き吹きそのままぐっすり寝てしまっていた。忙しさも今日がピーク、相方も今夜帰って来る。準備万端OKと思う明日を待つばかり・・・3回忌が終ればしばらく休憩が出来る終りよければすべてよし、で行きましょ前夜祭お始まる~スーパーにいってぞめきがながれてお祭りムードが~~三味線リズムを聞きながら体が自然と動き始めている。やっぱり阿波っ子ですか、体にリズムがしみこんでいる~~~チャンチャカ・チャンチャカ・チャンチャカ・~~~~~阿呆連の男踊りのちょうちんがLEDに今年の夏から男踊りで利用する手持ちちょうちんの光源をペンライトから発光ダイオードに(LED)に変わる。連員には「明るくて軽くなった」と好評!! 「軽くて明るさ5倍」野次馬さん男踊りが好きなんです。うちわ・手持ちちょうちんを操って踊っている姿を見ると惚れ惚れ見とれてしまいます。小さな子供が大人顔負けに男踊りをしているのも可愛いけれど・・・阿波踊りも有名連ばかりではなく中には眉をひそめる風景も若者が熱狂の「わっしょい」踊り「ピーッ、ピ、ピ、ピ、ピ、ピ、」「わっしょい、わっしょい」ホイッスルの音にあわせて掛け声元気いっぱいの若者集団肩を組み、円陣になって、大きく広がったり,小さくななったりを何度も繰り返す。通称「わっしょい踊り」「わっしょい踊り」の輪の中には、酒を回しのみする若者の姿も見られる原色系の奇抜なデザインの浴衣を羽織った集団、エレキ三味線などでぞめきを響かせるグループも伝統や正調を重んじる人達からは「阿波踊りの品位を汚す」「怖くって近寄れない」と批判もあるが・・・阿波踊りにぶつける若者のエネルギーは抑える事がはできない。今年も「わっしょい踊り」がアチコチの街角で見られるかも~~~~~いい所ばかりではないってことも頭に入れて・・・法事が終って阿波踊りがゆっくり見られる事に期待しましょ。有料駐車場も増えました。メインの場所に近いところは早い時間に入れておかないと満車少し遠くになるけれど吉野川南岸の河川敷は無料で駐車できます。 気軽に乱舞を楽しんで県内外の観光客に踊りを気軽に楽しんでもらうのが目的で阿波踊り連「福助連」が期間中・同連のオリジナル浴衣30着と大人・子供の法被書く40着を貸し出し・・・午前9時から午後5時までで、事前に予約が必要希望者は銀座商店街で同連の乱舞に参加できる。衣装の貸し出しなどの問い合わせは、着付けを担当する大名連の清水理事長まで~~~
2005年08月11日
コメント(16)
新たな「広場」設営 LEDとの「共演」も夏を彩る徳島市の阿波踊り期間中(12日~15~日)市中心部のあちらこちらに「踊り広場」・「踊りロード」が設けられ、街全体がぞめきのリズムに包まれる△街角踊り鷹匠町街角ふれあい阿波踊り(7時~10時)紺屋町演舞場にから近い鷹匠町の風情ある町並みで有名連の流し踊りが堪能できる。また一味違った、雰囲気で踊り全体が体で感じられるスッポト昔なら一番芸者さんが多くいた街△踊り広場元町・新町・両国・両国橋南・幸町にある△踊りロード両国広場から紺屋町演舞場を結ぶ「両国橋南詰め踊りロード」が設けられ有名連や企業連の輪踊りや流し踊りが見物出来る。△にわか連踊り経験の有無にかかわらず、誰でも自由な服装で踊りを体験できる。期間中午後6時半と8時半の2回市役所市民広場か東新町商店街入り口に集合。有名連の踊り手からレッスンを受けた後、演舞場に踊り込む。事前の申込は必要ない、参加料無料△その他アスティとくしまの多目的ホールに踊り広場が午前11時と午後2時から有名連の踊り手による踊りの手ほどきが受けられる。豪華客船3隻 小松島港寄港客船 「飛鳥」(28,856トン) 12日午後1時に金磯岸壁に到着 「ぱしふぃっくびいなす」 (26,518トン) 13日午後1時に金磯岸壁に 「にっぽん丸」21,903トン) 15日午後1時に金磯岸壁に豪華客船で阿波踊りの見物又はにわか連で踊る人も船で観光に来るのに・・・料金はいくらかかるのかな???
2005年08月10日
コメント(12)
踊り期間中 △花添えるイベント多彩 △コンサートや写真展今年も開幕前からさまざまなイベント・コンサート・体験教室が訪れる観光客らが楽しめる企画がいっぱい踊り天国に花を添える。△ コンサート踊り開幕前夜を彩る「阿波踊りサウンドフェステバル2005」徳島中央公園鷲の門広場で午後6時半から。『涙(なだ)そうそう』沖縄出身の夏川りみさんが出演 エイサーと12日開幕奉納踊り 興源寺ー徳島駅前 9時仙台すずめ踊り 東新町商店街 15時 お鯉さんライブ 徳島場博物館 13時・14時半阿波踊り振興協会流し踊り 新町周辺 10時大塚製薬鷲敷工場野外ステージでは13日恒例の「エキサイティングサマー・イン・ワジキ」アンダーグラフ・サスケ・スキマスイッチら人気アーティストが暑いステージを繰り広げる。 △体験教室 アスティとくしまの工芸村で11日~16日までの6日間竹人形・藍染の製作が体験でき、踊り期間中は有名連の踊りや踊り子との写真撮影が楽しめる。国府町の名所・旧跡をめぐる「こくふ街角バスツアー」は14日。天狗久資料館・阿波史跡公園などを訪れるほか、藍染体験も出来る。 △写真展阿波銀プラザでは「とくしま写楽風写真展」徳島城博物館では、戦後の徳島の写真を展示した「ふりむけば昭和」を開催中(28日まで)県近代美術館では9月4日まで 近代洋画の巨匠 黒田清輝展が開催中いろんな催があるのに・・・少しはミニ行く事が出来るかな?相方さんは11日の夜帰った来て1日だけ休んで13日には仕事に出る工事が遅れたしわ寄せが後の工事に出てオープンに間に合わないので休みなしだって、お客さんも2日間だけ止まるので・・16日まではどこかで阿波踊りをしているので・・・出来なかったら孫の阿波踊りを独り占めにして楽しもうかな~~~~~
2005年08月09日
コメント(11)
「戦前スタイル」復活徳島佐苗会・・・三味線盆流し思い思いの浴衣で演奏徳島市の阿波踊り(12日~15日)の幕開けを飾る徳島佐苗会の三味線盆流しが、戦後の阿波踊り復活六十周年として「戦前スタイル」で行なわれる。これまで参加者はそろいの衣装にに身を包んでいたが、今年は戦前と同じく自前の浴衣を用意するほか、虚無僧(こむそう)姿の尺八奏者も同行する。主宰者の杵屋佐篠さん(71)によると、戦前の三味線流しは芸者衆や長唄愛好家らが大勢繰り出す名物行事だったが、戦後しばらく中断。同会が1960年ごろ復活させ、阿波踊り初日の風物詩として定着させた。例年は薄紫の着物にピンクの蹴出し(けだし)といったそろいの衣装で行なってきたが、今年は会員約二十名が思い思いの浴衣姿で参加。昭和初期には虚無僧姿もよく見られたことから、県邦楽協会の浜井弘保事務局長ら3人の尺八奏者も加わり「よしこの」や阿波踊り慕情」を演奏する。 三味線流しは12日午前9時半、徳島市内の阿波踊り会館を出発し、新町周辺を練り歩く。野次馬さん子供の頃はよく見た光景・・・新町地区に住んでいたから、外に出なくっても家の中から見えたものです。しばらく三味線流し、見ていない!!今年も無理みたい。たった1日しかやらないから12日を逃すと来年までお預けです。野次馬さんの忙しさもピークを迎えています。あと1週間の我慢今、頭の中グジャグジャ
2005年08月08日
コメント(16)
戦後60回目(還暦)阿波踊りが12日に開幕「よしこの」の名手 お鯉さん=小餘綾(こゆるぎ)さんの美声を欠くことが出来ないお鯉さんと阿波踊りご挨拶 徳島のお鯉です。若いときから阿波踊りの「よしこの」ひとすじに歌い続けてまいりました。徳島といえば阿波踊りで有名ですが、阿波踊りには唄があります。それが「よしこの」です。私が昭和6年に日本コロムビアから出した「よしこの」の唄が今も歌い継がれているのはうれしい限りです。私は現在97才ですが、いまだに毎日お弟子さんと練習を重ねています。このホームページには、私のことや「よしこの」の楽譜、それを使った発表会のことが載っています。また時々行うライブの予定もご紹介します。皆様と一緒に「よしこの」や阿波の民謡、小唄、端唄を唄ってまいりたいと思います。 阿波の殿様 蜂須賀公が 今に残せし 盆踊り・・・ オゥーラー エライヤチャ エライヤチャ ヨイ ヨイ ヨイ ヨイ・・・・・お鯉 こと 多田小餘綾(こゆるぎ) 8月12日のライブは午後1時からと同2時半からの2回。入館料は大人300円、高大生200円、中学生以下無料。問い合わせは同会館(088・656・2525)まで。 また、白寿を祝うコンサートは10月16日に県郷土文化会館で開催。お鯉さんが100歳になった祝いで歌おうと思っていいたという端唄「白酒」を、初めて披露するという桟敷の設営も始まり~~~今、徳島は阿波踊りに向けて~~~~
2005年08月03日
コメント(12)
全43件 (43件中 1-43件目)
1