スクリプトの裏側

スクリプトの裏側

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

yakki_

yakki_

カレンダー

コメント新着

助かった人@ WTC 徐々に音ズレしていく動画にほとほと困っ…
yakki_ @ Re[1]:ReAspect バージョンアップ(09/04) 初心者キャプチャーさん Vistaで動きま…
初心者キャプチャー@ Re:ReAspect バージョンアップ(09/04) ビスタ対応で作ってください xpと7対応…
yakki_ @ Re[1]:vector(04/15) OrangeMakerさん コメントありがとうご…
OrangeMaker @ Re:vector(04/15) 目指せ1位! 頑張ってください!

フリーページ

2010年04月07日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
リネームソフトは、別の展開に入っています。
普段、非常に長いファイル名を扱う事が多いので、ある程度の長さなら、見渡せるウィンドウで、リネームできるソフトが欲しくなり、そっちをつくっています。

デスクトップの横幅いっぱいに、ウィンドウを伸ばしてね。

さて、ずっと前から、turbo c++で、drag and drop のdragの元になるコードの書き方が分からずに、時折、ググっていました。
今日、いつもの調子でググっていたら、今までヒットした覚えのないページが見つかり、そこに、あったんですよ、サンプルが。
少々手直ししたら、何と、drag出来ました。
何の事かサッパリという方は、D.D Storeのdragの事と言えば、分かるでしょうか?

まだ、複数ファイルのdragに至っていませんが、ちょっと、挑戦している価値は、大いにあります。
もし、D.D Storeが、turbo c++で作れるなら、Delphiから、c++にソフト開発の軸足を移せるかもって思っています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年04月07日 23時52分08秒
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: