世の中の不条理を斬る!

世の中の不条理を斬る!

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

厄が九分

厄が九分

Calendar

Freepage List

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:鳴き続ける犬達(09/22) can cialis cause plurisy like painciali…
http://viagravonline.com/@ Re:鳴き続ける犬達(09/22) viagra kopen haarlem <a href="…
しんのすけ@ Re:妻が夫に暴力 北海道で急増、一時保護を検討(03/04) Google検索してここに辿り着きました。 こ…
llll@ Re:訴える相手が違のでは(02/27) はじめまして。 救護義務よりも検挙を優先…
王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Category

2007.02.08
XML
テーマ: ニュース(95829)
カテゴリ: カテゴリ未分類
幼い頃からよほど甘やかされて育ったのでしょう。
その結果、このような人の痛みが理解出来ない利己的な人間が出来上がってしまった訳ですね。
素晴らしい程の反面教師です。


“「過労死は自己管理の問題」奥谷氏発言が波紋
2007年02月07日20時38分
過労死するのは本人の自己管理の問題――。労働政策審議会(厚生労働相の諮問機関)の分科会委員、奥谷禮子氏(人材派遣会社社長)の週刊誌インタビューなどでの発言をめぐって、7日の衆院予算委員会で論議があった。民主党の川内博史議員が「あまりの暴言だ」と指摘。柳沢厚労相も「まったく私どもの考え方ではない」と防戦に追われた。
奥谷氏は、一定条件を満たした会社員を労働時間規制から外す「ホワイトカラー・エグゼンプション」(WE)の積極推進論者。労働時間規制をなくせば過労死が増えるとの反対論に対し、経済誌「週刊東洋経済」1月13日号で、「経営者は、過労死するまで働けなんていいません。過労死を含めて、これは自己管理だと私は思います」などと反論。また「祝日もいっさいなくすべきだ」「労働基準監督署も不要」とした。労政審分科会でも「労働者を甘やかしすぎ」などと発言している。
奥谷氏は朝日新聞の取材に対し、「発言の一部分だけをとらえた質問は遺憾だ。倒産しても、会社は社員を守ってくれない。早くから自律的な意識をもつべきで、労働者への激励のつもりで発言した」と話した。“


もっとも哀れむべきはこの社長が経営する人材派遣会社に勤める社員達でしょうね。

きっと自社の社員が過労死しようがそんな事は社員自身の些細な問題だと心底思っているのでしょうね。
有る意味幸せな人と言う事が出来るでしょう。
羨ましくない類の幸せさですが。

この人は柳沢厚労相と同様に、思ったことを口に出してしまう精神的な下痢症状を呈しているようです。
正直では有りますが呆れる程愚かな人間です。

「祝日を無くし労基署も無くす」

余程普段から後ろめたいことを考えていたか、若しくは、やっていたのでしょう。
普通で有れば人から非難されるであろう自分の考えを正当化したくて仕方がない。
そんな幼稚な心の中が窺えます。

こんな人間が積極的に推進する「ホワイトカラー・エグゼンプション」(WE)がまともなものでは有り得ないと言う証明を自ら進んで行っている事に気付きもしないのでしょうね、この人は。

ここまで来ると哀れでさえあります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.02.09 09:08:00
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re甘やかされ過ぎた者の発言  
お節介おじ さん
民間会社の過酷な労働の場を体験していない人の発言でしょうね。東大出など、高学歴のお役人が考え出しそうな発想です。世の中には、机の上の理論では解決できないことがいっぱいあります。でも、私たち一般国民は、こうした理論だけで出来上がった人たちに牛耳られていることも確かです。諦めるしかないですね。 (2007.02.09 18:34:56)

本当に  
本音なんでしょうね~、口入屋の。
後ろ暗いことを考えているから、労働基準監督署が不要だと言うのでしょう。 (2007.02.09 20:38:11)

Re:Re甘やかされ過ぎた者の発言(02/08)  
厄が九分  さん
お節介おじさん
>民間会社の過酷な労働の場を体験していない人の発言でしょうね。東大出など、高学歴のお役人が考え出しそうな発想です。世の中には、机の上の理論では解決できないことがいっぱいあります。でも、私たち一般国民は、こうした理論だけで出来上がった人たちに牛耳られていることも確かです。諦めるしかないですね。
-----
ご訪問、コメント有り難うございます。
まったく仰る通りです。
労働というものが分かっていない者による考え無しの言葉程、恥知らずなものは有りません。
このような人種が支配者階級を占めているのが日本の現状と思うと暗澹たる気分になります。 (2007.02.13 11:24:29)

Re:本当に(02/08)  
厄が九分  さん
しろたん0606さん
>本音なんでしょうね~、口入屋の。
>後ろ暗いことを考えているから、労働基準監督署が不要だと言うのでしょう。
-----
ご訪問、コメント有り難うございます。
まごう事なき本音でしょう。
こんな輩がいるから労基署が必要なのです。
自分が裁かれる側の人間であることをこの女社長に認識させてやりたいものです。 (2007.02.13 11:26:01)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: