ひめちゃん ゆき とのお出かけ日記

2006/12/31
XML
カテゴリ: スキー日記


今年は雪が少ないですが、ここは人口降雪機がしっかりしているので、るんるんで行ったのですが、

まず28日は、道路上に雪はまったくなし、スキー場近くの坂は、凍結してました。

着いてみると、スキー場にも雪がまったくなし。

プリンスゲレンデまで、歩くことになりました。

DSCN3136_t.jpg

当然のごとく造雪機がないコースは、クローズでした。

プリンスコースは、こんな感じです。

DSCN3137_t.jpg

結構狭い上に、スクールがいっぱい。どっかのスポーツクラブでした。

イントラは、一応バッチつけてましたが、大丈夫かというくらいの腕。

いくら子供相手でもアレはないだろうという感じでかわいそうでした。

シーズン初めで板に慣れてないということにしましょう!

DSCN3140_t.jpg

水上プリンス。

これが初日で、雪はコース以外まったくなし。

人間ポールで結構大変でした。低速で滑れないのがまたしても実感してしまいました。

28日夜よりものすごい吹雪あっという間に積雪60cm。

全面滑走できたと思いますが、人が少ないのでやっぱりスクールいっぱいのプリンスゲレンデだけです。

DSCN3155_t.jpg

一枚めの写真と同じ建物です。

雪国は凄いですね。自宅から2時間強なんですが。

いくら客が少ないからといって、リフト一本じゃ水上高原も考えた方が良いですね。

だから売れ残ってしまうのです。私はここが好きなので外資が入っても存続希望ですが、閉鎖でしょうね。

お金があったら買いたいところです。(笑)

29日にはレーサーの集団6人くらいがポールを立ててたのでお借りしてしまいました。

斜度がないように見えますが、滑り方で結構面白かったです。

DSCN3152_t.jpg

30日はここでみんなこけまくってました、人間ポール状態。さすがに混んでいたので、第1高速動かすと思ったのですが、

電気系統故障という古典的な理由でまたしても、プリンスコースのみ。

いくら温厚な私でも怒りたくなりました。

そんなことだから...........

スキーも面白いのですが、ここは、温泉地水上!

源泉の注がれる上の原温泉。

DSCN3134_t.jpg

泉質はナトリウム-塩化物炭酸水素塩泉で、ぬるぬる感たっぷりの温泉です。

ホテルの規模からすると、かなり小さ目の浴槽ですので、混む時間ははずした方が良いです。

私は今回夕食なしでしたので、リフト終了後、例によってゆきと卓球をやりそのまま入浴。

極楽でした。ここの温泉私の中では、No.2なんです。No.1は1月後半に行きますのでその時レポートをします。

水上プリンス


やっと雪が降ってくれました。来週末は六日町なので、雪がたっぷりだと良いなー。

banner_02.gif1日に1度クリックお願いいたします

にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへにほんブログ村

トップページへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010/06/15 03:41:06 PM
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: