ひめちゃん ゆき とのお出かけ日記

2007/01/19
XML
カテゴリ: 薬局


この時期に風がふくと、嫌な感じがするのは花粉症の方ではないかと思います。

今年の花粉の飛散量は、

北海道及び東北北部では平年並、東北南部では平年の半分程度、関東甲信越では平年の25%程度(以下同じ)、

北陸及び東海では20~50%程度、近畿では30~60%程度、中国及び四国では50~80%程度、九州では平年並かやや少ないものと予想されます。

詳しくは こちら

去年とおおむね同じくらいだと言うことで、少ないです。

しかし、耳鼻科の患者さんが多い当店の傾向として、毎年なっている方は、

少しでも飛散すると発症するみたいです。少ないからと言って安心できません。

また、花粉症は自然に治ることはほとんどありません。

症状が出てからでは、十分な治療効果がでないので、初期療法が症状軽減のカギになります。

花粉症の薬抗アレルギー薬は、飲み始めてから2週間位効果が現れるのにかかりますので、

花粉が飛び始める2週間位前からのみ始めることが望ましいといわれています。

花粉の場合、症状がなくとも投薬できますので、早めの来院お願いします。

上記環境省のHPで飛散予報チェックの上。早めに飲み始めると効果が得られます。

花粉対策としては、

外出時、めがね、マスクなど服装に気おつける。

家に入る前に、コートなど上着を脱ぐ。

屋外のスポーツにも要注意。3月頃スキー場へいくと、Mさんは症状がひどくなります。

室内は、

掃除は、原則雑巾がけ、洗濯物は外に干さない、布団は屋内で陰干し、

帰宅時は、うがいと洗顔すると良いと言うことですが、出来ないこともありますね。

最期に、花粉症重症患者Mさんここ数年ひどくなりません。

クラリチンがばっちりあっているようです。

このように必ずあう薬があると思いますので、Dr.に患者さんから、リクエストでも花粉症の場合はいいと思います。

今まで効いたなと思うお薬のセットを、お薬手帳のページを見せてDr.に、これがよく効いたんですがもらえますか?

これでいいと思います。薬局にない場合取り寄せになりますが、とってもらえます。


小山耳鼻咽喉科

小山耳鼻科金曜日は、午前8時30分より11時まで受け付け、午後受付は3時30分より6時までとなります。ご注意ください。受付終了間際は混み合いますので、早めの来院お願いします。


banner_02.gif1日に1度クリックお願いいたします

にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへにほんブログ村

トップページへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/01/19 06:14:01 PM
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: