ひめちゃん ゆき とのお出かけ日記

2007/05/03
XML
カテゴリ: 新潟 旅行


ゆきと卓球動画

その後11時より笹団子作りを予約してる大源太方面へ向かう。

まずは、大源太湖に行きました。大源太キャニオンのキャンプ場に車をとめ、あたりを散策。



IMGP0224_t.jpg

この先あたりはキャンプ場になってます。

IMGP0219_t.jpg

釣り橋を渡って、大源太湖湖畔へ。これ結構揺れて面白いです。

IMGP0218_t.jpg

せせらぎの音が、心を和ませます。湖には、魚の稚魚がいっぱいでした。

めだかみたいに小さかったですが。

予約してる体験工房「大源太」で笹団子作り。(あんぼじゃなかったです)

そば打ち、パン作り、あんぼつくりもできます。

IMGP0258_t.jpg

3人で24個の笹団子を作ります。

あんこはできてました。餅の方は、Mサンが担当、誉められてました。

笹団子作り動画

出来上がりを、蒸してくれて20分後には食べれました。アツアツは本当に美味しかったです。

笹の香りもgoodです。

12時まわったので、また湯沢に戻り、へぎそば「しんばし」で昼食です。

IMGP0274_t.jpg

少し待ち時間あったので、町内の足湯に、すごく熱かったです。

2ヶ所あります。

そして

IMGP0281_t.jpg

今回の旅行の第2目標へぎそば! 天婦羅盛り合わせのはか、まいたけ天も頼んだのですが、

絶品でした。ゆざナビの10%引き券を、3回目にして始めて持っていきました(笑)

そばの香り、甘さは無いのですが、ふのりを使ったのどごしがよかったです。

天婦羅は、絶品!絶対お勧め。特にまいたけ天ですねやっぱり。

食事後、穴沢河原公園へ。夏に、ひめの水遊びさせようと思っているので、

下見がてらいって見ました。

IMGP0286_t.jpg

広々としていい河川敷です。犬もかなりいたし、夏は入れますね。

ここの目の前は、レストラン湯沢高原ビールなので食事のついでに寄ってる方多かったです。

IMGP0291_t.jpg

ゆきは、足を入れてみたのですが、ものすごい冷たさだったそうです。

まだ雪解け水ですからね。夏はいい感じですねー。

そして、苗場まで車を走らせ、浅貝の水芭蕉群生地へ。

車は途中のリフト乗り場の駐車場へ止めました。みな近くまで行って路駐してましたが......

IMGP0296_t.jpg

今真っ盛りとの情報を得ていたので、ワクワクで看板とってます。

IMGP0297_t.jpg

木道の周りには、いっぱいの水芭蕉、匂いがするのですね。いい匂いでした。

IMGP0311_t.jpg

木道が、かなりいたんでいて、ゆきが、踏み抜いてしまいました。

私が通っても大丈夫だったんですが。

これだけの数の水芭蕉は、初めて見ました。どこもお気持ちだけでしたから。

ちょっとわかりづらい所にあるので、下調べしてからいかれるとよいと思います。

浅貝といってますが、ドラゴンドラの苗場側のリ口の近くとなります。

この後渋滞を避ける為、月夜野から高崎まで関越に乗りその後下道で自宅まで帰りましたが、

いつもは混んでない所でも、大渋滞でした。

関越で帰ればよかったです。2500円ほど浮きましたが......


banner_02.gif1日に1度クリックお願いいたします

にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへにほんブログ村

トップページへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/05/03 07:09:29 PM
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: