ひめちゃん ゆき とのお出かけ日記

2010/09/14
XML
カテゴリ: 上州 旅行


ホームゲレンデ、水上高原へ向かいました。

スキーシーズンにはなれた道ですが、紅葉も前のこの時期に走るのは2年ぶり。

久々の山道を快調に走りぬけ3時30分すぎ宿泊の水上高原ホテル200に到着。

IMG_0139
IMG_0139 posted by (C)EZ30


水上温泉郷 水上高原ホテル200

びっくりしたのは、車寄せには、ベルボーイが!

プリンスホテル時代から定宿にしてるのですが、初めて。

9月は空いてるのかなと思い荷物をお願いして、駐車場へ車を止め、

中へ入ってびっくり、人、人、人。

スキーシーズンしか印象がないのですが、ここはゴルフが盛んでした。

すごいゴルファーの数。

時間的にホールアウトして、ホテルに戻ってきた方々みたい。

チェックインが4時前にもかかわらず、食事の時間が8時になってしまいました。

しかも、プリンスのときとは異なり、バイキングオンリー。

まずは、テニスコートを、4時30分から予約して、部屋に行きました。

IMG_0129
IMG_0129 posted by (C)EZ30

部屋はトリプルです。

このホテルは、ほとんどがツインで、トリプルはかなり少ないです。

通常なら早めの予約が必要だと思います。

部屋はせまめですが、写真を撮ってるほうに一面窓です。

窓だらけ(笑)窓も大きく開放感があります。

IMG_0132
IMG_0132 posted by (C)EZ30

部屋からの景色は、可もなく不もなくといったところ。

翌日、フィットネスジムを借りたのですが、そちら側からの景色のほうがよかったです。

IMG_0190
IMG_0190 posted by (C)EZ30

エアロバイクをやっているゆきの向こう側に、一面の山並みが、広がります。

階層は、最上階11回。鍵を渡され、トレーナーなしの貸切使用となります。

IMGP3403
IMGP3403 posted by (C)EZ30

雨が降って、あがった後なので、もやがかかり幻想的な風景の中、約300カロリー消化してきました。

意外とつらいですねー。

ここの前に2時間テニスやっているんですが、全部で1000カロリーくらい消化できたかな?

バイキングで、カロリーオーバーした分くらいは、取り返したか?

IMG_0144
IMG_0144 posted by (C)EZ30

話を土曜日に戻させていただき、テニスコートへ向かいます。

一面の白樺林をみて、スキーシーズンなら、第一高速に向かう連絡道を歩いて降りると、

そこにテニスコートが15面ほどあります。

スキーで降りるとあっという間ですが、5分ほどかかるかも?

行きはくだりですが、帰りは登りとなってつらかったー。

IMG_0153
IMG_0153 posted by (C)EZ30

コートはハードコート時間2100円です。

オムニコートもありますが、1050円プラス。

私たちは、パスポート付きの宿泊だったので、ハードコート無料。

ちなみにフィットネスも卓球などもパスポート無料。

その上チェックアウト12時に延長です。お得ですよ奥さん!!!!

でも、このプランは、10月いっぱいで、なくなると思います。

お急ぎください。

ちなみにハードコート整備状態があまりよくなく若干イレギュラーするときがあります。

こだわるなら、オムニがお勧め。4面並んでますが、絶対貸切。

草津と違って、そこまでこだわっている、プレーヤーはいませんでした。

私たちが、気合が入っているほう(笑)

日曜日には、雨の中9時から2時間やってます。

ナイター照明はありません。

さてお待ちかねの食事は、朝夕ともバイキング。

IMG_0164
IMG_0164 posted by (C)EZ30

これは夕食、ローストビーフは5皿は食べてます。カロリー大丈夫か?

意外と、おいしく土地が産地の食材を数多く使ってました。

そこが、プリンス時代と変わったところかな?

従業員は、そのまま残っている方もいて、顔なじみの方も会場には、いました。

ただ、ゴルファー(中年男性)が多くあちこちから酔っ払いの大声が。

コンペがあったらしく、顔見知り同士ということもあるのでしょうけど。

子供より始末が悪い。

私が、水上高原がすきなのは、隠れた名湯「水上高原上の原温泉」が、

あるからといっても、過言ではありません。

水上温泉郷には、年に3,4回はくるのですが、

湯だけを見ると、ここの温泉が一番。

「美肌の湯」と銘打ってるだけあって、お肌つるつる。

PHが9.1と高いので、湯がぬるぬるしてます。

ただマニアの方には、近代的な浴場設備はマイナス材料か?

泉温も低いので、循環加温はしているそうですが、ぬるぬる感は、損なわれていません。

ホテル前に足湯ができてましたので、温泉に入らずとも、感じれると思います。

IMG_0160
IMG_0160 posted by (C)EZ30

「なごみの湯」です。

こちらは源泉投入なので、かなりぬるいです。

ゆっくり浸かるには、程よいですが、これからの時期は、冷たいと感じるかもしれません。

駐車場反対側には、

IMG_0158
IMG_0158 posted by (C)EZ30

武尊山に降った雨や雪が湧き水となって、出ているといわれており、

地元の先人たちが使っていた湧き水といわれてます。

大井戸というのは、地名です。

大きな井戸があったんでしょうね。

ホテル内で、いろいろ遊べるパスポートを持っていたので、

それなりに、1時半ごろまで遊べました。

その後、水上駅にSL水上号を見学に行きます。

続く





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010/09/14 10:59:58 AM
コメント(15) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: