全340件 (340件中 1-50件目)

超初心者のための野球スコアブックの書き方 129タッチアップとはタッチアップという用語自体は和製英語英語ではTag upと表記される野手がフライ・ライナーを捕球後、ランナーが元いた塁を踏みなおした後、次の塁を狙う事。3塁→本塁への進塁が成功した場合、「犠飛」となり、打者には打点が加算され、打数に含まれない(打率が下がらない)超初心者のための野球スコアブックの書き方 応援しています。皆さんも覚えてお子さんのためにスコアを付けてみましょう。
2007年09月25日
コメント(0)

超初心者のための野球スコアブックの書き方 128今回は なるさんよりの質問にお答えします。パート 2 スコアブックの書き方 なるさん 投手のけん制したときの書き方とフライ犠打の書き方を教えてください超初心者なのでわかりやすくお願い少年団母親スコアラーより 犠牲フライの書き方について質問にお答えします。犠牲フライの成功アウトカウント 1アウト 2番打者が3塁ベースにいて 4番打者がレフトフライを打ち上げ2番走者がタッチアップでホームインし得点につながった。4番打者スコア文字 4番打者のスコア A-1の項に フライの記号を記入する。A-2の項に 犠打の記号とフライを捕ったレフトの守備記号 ひし形と7を記入する。犠打の記号は ひし形2番打者走者スコア文字 2番打者走者のスコア D-1の項に ホームインしたときの打順 カッコ 4 カッコ 閉じを記入する。Eの項に 得点の記号 赤丸を記入する。次回は 犠牲フライの失敗について書いていきます。超初心者のための野球スコアブックの書き方 応援しています。皆さんも覚えてお子さんのためにスコアを付けてみましょう。
2007年09月23日
コメント(2)

超初心者のための野球スコアブックの書き方 127今回は なるさんよりの質問にお答えします。パート 1 スコアブックの書き方 なるさん 投手のけん制したときの書き方とフライ犠打の書き方を教えてください超初心者なのでわかりやすくお願い少年団母親スコアラーより 投手が牽制したときの書き方について質問にお答えします。牽制の記号は カタカナでケンセイの頭の文字 ケ を牽制の記号としています。私の独自のものです。実際に書いてみましょう2番打者がフォアボールで出塁 ノーアウト 1塁3番打者のカウント 1ストライク 1ボール の後に1塁に牽制し2番走者がアウトになった場合について説明します。2番打者走者・3番打者のスコア牽制アウトのときの2番打者走者・3番打者のスコア3番打者のスコア ボールカウント欄に牽制の記号 ケ と記入する。2番走者のスコアB-1の項に 牽制したときの打順 カッコ 3 カッコ閉 を記入する。B-2の項に 牽制の記号 ケ と投手と一塁手の記号 1 3 の記号を記入する。Eの項に 1アウトの記号を ローマ字で記入する。疑問 1 1塁に牽制したのに なぜBの項に記入するのか。答え Aの項に記入するスペースがないためにBの項に記入しています。疑問 2 2塁に牽制しアウトの場合答え 投手が牽制し遊撃手が捕りアウトにした場合 3番打者ボールカウント欄に 牽制の記号 ケ と 二塁ベース 2を記入する。 2番走者の欄 B-1の項に 牽制したときの打順 カッコ 3 カッコ閉 を記入する。 B-2の項に 牽制の記号 ケ と投手と遊撃手の記号 1 6 の記号を記入する。 Eの項に 1アウトの記号を ローマ字で記入する。 投手が牽制し2塁手が捕りアウトにした場合 3番打者ボールカウント欄に 牽制の記号 ケ と 二塁ベース 2を記入する。 2番走者の欄 B-1の項に 牽制したときの打順 カッコ 3 カッコ閉 を記入する。 B-2の項に 牽制の記号 ケ と投手と2塁手の記号 1 4 の記号を記入する。 Eの項に 1アウトの記号を ローマ字で記入する。疑問 3 3塁に牽制しアウトの場合答え 投手が牽制し遊撃手が捕りアウトにした場合 3番打者ボールカウント欄に 牽制の記号 ケ と 三塁ベース 2を記入する。 2番走者の欄 B-1の項に 牽制したときの打順 カッコ 3 カッコ閉 を記入する。 B-2の項に 牽制の記号 ケ と投手と遊撃手の記号 1 6 の記号を記入する。 Eの項に 1アウトの記号を ローマ字で記入する。 投手が牽制し2塁手が捕りアウトにした場合 3番打者ボールカウント欄に 牽制の記号 ケ と 三塁ベース 3を記入する。 2番走者の欄 B-1の項に 牽制したときの打順 カッコ 3 カッコ閉 を記入する。 B-2の項に 牽制の記号 ケ と投手と2塁手の記号 1 4 の記号を記入する。 Eの項に 1アウトの記号を ローマ字で記入する。 疑問 4 二塁に牽制したが走者がアウトにならなかった場合答え 3番打者ボールカウント欄に 牽制の記号 ケ と 二塁ベース 2を記入するだけです。次回は犠打について書いていきます。超初心者のための野球スコアブックの書き方 応援しています。皆さんも覚えてお子さんのためにスコアを付けてみましょう。
2007年09月04日
コメント(1)

超初心者のための野球スコアブックの書き方 1265回表トヨタ少年団の攻撃打者 名前 守備 背番号 打方1番 田村 セカンド 12 右 ボール ボール ボール 見送りストライク ファールボール ボール フォアボール ノーアウト 満塁1番打者スコア文字1番打者スコアA-2の項に フォアボールの記号 Bを記入する。9番走者の動きB-1の項に 進塁したときの打順 カッコ 1 カッコ閉 を記入する。8番走者の動きC-1の項に 進塁したときの打順 カッコ 1 カッコ閉 を記入する。絶好の得点チャンス。 次の打者に期待超初心者のための野球スコアブックの書き方 応援しています。皆さんも覚えてお子さんのためにスコアを付けてみましょう。
2007年08月16日
コメント(0)

超初心者のための野球スコアブックの書き方 1255回表トヨタ少年団の攻撃打者 名前 守備 背番号 打方9番 斉藤 ショート 6 右 ボール 8番走者 1球目に盗塁成功 見送りストライク ボール ボール ボール フォアボール ノーアウト 1 2塁9番打者スコア文字9番打者スコアA-2の項に フォアボールの記号 Bを記入する。8番走者の動き超初心者のための野球スコアブックの書き方 応援しています。皆さんも覚えてお子さんのためにスコアを付けてみましょう。
2007年08月14日
コメント(0)

超初心者のための野球スコアブックの書き方 124高校野球県予選などで しばらく初心者のための野球スコアブックの書き方を休止していましたがこれから また 書いていきたいと思います。これからもよろしくお願いします。
2007年08月05日
コメント(0)

夏だ 高校野球 甲子園茨城大会県北高校野球部の今日の結果7月26日 木曜日決勝 水戸市民球場 常総学院 0 0 3 1 0 2 2 0 0 8 常磐大 1 0 0 0 1 0 0 0 1 3 投手 常総学院:清原 常磐大:菊池
2007年07月26日
コメント(1)

夏だ 高校野球 甲子園茨城大会県北高校野球部の今日の結果7月25日 水曜日準決勝 水戸市民球場 水戸葵陵 0 2 0 1 0 1 0 1 0 5 常総学院 7 0 0 0 0 0 0 4 x 11 東洋大牛久 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 常磐大 0 0 0 0 0 0 0 1 x 1 決勝は26日午後1時から水戸市民球場
2007年07月25日
コメント(0)

夏だ 高校野球 甲子園茨城大会県北高校野球部の今日の結果7月23日 月曜日準々決勝 ひたちなか市民球場 竜ケ崎一 0 0 0 0 0 2 0 0 1 1 0 0 4 水戸葵陵 0 0 0 0 0 3 0 0 0 1 0 1 5 延長12回サヨナラ 水戸桜ノ牧 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1 常総学院 0 1 2 1 0 0 0 0 x 4 水戸市民球場 常磐大 0 0 2 0 0 0 0 1 0 3 土浦日大 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 東洋大牛久 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 2 3 藤代 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1 延長11回
2007年07月23日
コメント(0)

夏だ 高校野球 甲子園茨城大会県北高校野球部の今日の結果7月22日 日曜日4回戦 ひたちなか市民球場 日立工 0 1 0 0 0 1 0 0 0 2 東洋大牛久 3 0 0 0 1 1 1 0 x 6 水戸市民球場 鹿島学園 0 0 0 0 0 0 常総学院 0 0 0 9 1 10 5回コールド 水戸桜ノ牧 0 1 1 0 2 0 0 1 3 8 明秀日立 0 0 0 0 0 0 1 0 0 1
2007年07月22日
コメント(2)

夏だ 高校野球 甲子園茨城大会県北高校野球部の昨日の結果7月20日 金曜日3回戦 県営球場 水戸桜ノ牧 0 0 0 0 0 0 0 4 0 4 科技学園 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1 水戸市民球場 国際大土浦 0 0 0 0 0 0 1 1 明秀日立 0 3 0 1 3 2 x 9 7回コールド 今日の4回戦は、雨天のため明日に順延です
2007年07月21日
コメント(0)

夏だ 高校野球 甲子園茨城大会県北高校野球部の昨日の結果7月19日 木曜日3回戦 ひたちなか市民球場 日立工 0 0 2 3 0 0 0 0 0 5 太田一 1 0 0 0 0 0 0 3 0 4 水戸市民球場 佐竹 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1 藤代 0 0 1 0 1 1 0 0 x 3 7月20日の試合予定水戸市民 3回戦 明秀日立―国際大土浦 10時 水戸葵陵―水戸商 12時20分 県営 3回戦 水戸桜ノ牧―科技学園 10時 妻二―古河三 12時20分 ひたちなか市民 3回戦 土浦二―鹿島学園 10時 鬼怒商―水戸一 12時20分 土浦市営 3回戦 常総学院―霞ケ浦 10時 竜ケ崎一―土浦工 12時20分
2007年07月20日
コメント(0)

夏だ 高校野球 甲子園茨城大会県北高校野球部の昨日の結果7月18日 水曜日2回戦 ひたちなか市民球場 那珂湊一 2 0 1 0 0 0 0 0 0 3 水戸一 1 0 1 1 0 0 4 0 x 7 県営球場 古河三 0 0 0 2 0 2 0 0 0 4 勝田 0 0 0 1 0 0 0 1 0 2 7月19日の試合予定水戸市民 3回戦 藤代―佐竹 10時 波崎柳川―茨城東 12時20分 県営 3回戦 常磐大―三和 10時 土浦日大―水戸農 12時20分 ひたちなか市民 3回戦 太田一―日立工 10時 大宮―鉾田一 12時20分 土浦市営 3回戦 総和―清真学園 10時 東洋大牛久―下館工 12時20分
2007年07月19日
コメント(2)

夏だ 高校野球 甲子園茨城大会県北高校野球部の昨日の結果7月17日火曜日2回戦 ひたちなか市民球場 土浦二 0 4 0 0 0 0 1 0 2 7 勝田工 1 0 0 0 0 1 0 0 0 2 土浦市営球場 日立商 0 0 0 0 1 0 0 1 常総学院 1 0 0 0 1 4 2 8 7回コールド 日立市民球場 科技学園 3 0 1 0 0 0 0 0 0 4 伊奈 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 明秀日立 0 0 0 2 0 1 1 1 1 6 古河一 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1
2007年07月18日
コメント(0)

夏だ 高校野球 甲子園茨城大会県北高校野球部の昨日の結果7月16日月曜日2回戦 ひたちなか市民球場 清真学園 4 0 0 1 0 1 0 0 4 10 茨城キリスト 0 0 0 0 3 0 0 1 0 4 県営球場 太田一 0 0 0 1 0 0 0 0 1 2 石岡商 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 水戸市民球場 藤代 1 5 2 2 0 10 大子清流 0 0 0 0 0 0 5回コールド 土浦市営球場 佐竹 1 1 0 1 0 6 1 10 竜ケ崎南 0 0 0 0 0 0 0 0 7回コールド 日立市民球場 日立工 3 2 0 2 0 2 0 0 1 10 茨城 0 0 0 2 1 0 0 0 0 3 日立一 1 2 0 0 0 3 0 0 0 6 茨城東 0 0 0 2 0 0 0 3 2 7 9回サヨナラ
2007年07月17日
コメント(0)

夏だ 高校野球 甲子園茨城大会県北高校野球部 試合順延7月14日 土曜日ひたちなか市民球場下館工 中 止 茨城高専 茨城キリスト 中 止 清真学園 笠間市民球場三和 中 止 つくば工科 総和 中 止 明野 県営球場波崎柳川 中 止 緑岡 石岡商 中 止 太田一 水戸市民球場藤代 中 止 大子清流 常磐大 中 止 土浦三 土浦市営球場東洋大牛久 中止 藤代紫水 佐竹 中 止 竜ケ崎南 日立市民球場日立工 中 止 茨城 茨城東 中 止 日立一 明日も台風の影響で順延か
2007年07月14日
コメント(0)

超初心者のための野球スコアブックの書き方 1235回表トヨタ少年団の攻撃打者 名前 守備 背番号 打方8番 橋本 キャッチャー 2 右 ボール ボール ボール 見送りストライク 見送りストライク ボール フォアボール ノーアウト 1塁8番打者スコア文字8番打者スコアA-2の項に フォアボールの記号 Bを記入する。超初心者のための野球スコアブックの書き方 応援しています。新しい企画お子さんの試合のスコアブックを私が変わって書いてみます。 どうしてもスコアブックの書き方が判らなく困っている方で、しかし、どうしてもお子さんの試合をスコアブックにしたい方。私が変わって書いてみます。次回を楽しみに
2007年07月13日
コメント(0)

夏だ 高校野球 甲子園茨城大会県北高校野球部の今日の結果7月10日 火曜日1回戦 ひたちなか市民球場 多賀 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1 潮来 0 0 1 0 0 2 0 0 x 3 県営球場 岩瀬 0 2 0 0 1 0 2 0 0 5 勝田 0 1 4 1 1 0 0 0 x 7 日立市民球場 鉾田二 2 0 6 0 1 3 12 北茨城 0 0 0 0 2 0 2 6回コールド
2007年07月10日
コメント(1)

夏だ 高校野球 甲子園茨城大会県北高校野球部の今日の結果7月9日 月曜日1回戦 ひたちなか市民球場 江戸川学園 0 0 0 0 0 0 0 0 日立商 0 0 2 7 0 0 x 9 7回コールド 県営球場 松丘 0 0 0 0 0 1 0 1 古河一 0 3 0 3 2 1 x 9 7回コールド 日立市民球場 勝田工 1 1 1 2 0 4 0 9 水城 0 0 0 0 1 0 0 1 7回コールド 下館一 1 0 0 3 0 1 0 0 0 5 磯原 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1
2007年07月09日
コメント(0)

夏だ 高校野球 甲子園茨城大会県北高校野球部の今日の結果7月8日 日曜日1回戦 ひたちなか市民球場 水海道二 2 0 0 0 0 0 2 太田一 0 1 0 4 5 2 12 6回コールド 茨城キリスト 3 7 2 0 6 18 真壁 0 0 0 0 0 0 笠間市民球場 石岡商 0 0 0 1 0 3 0 3 7 東海 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8回コール 土浦一 0 0 0 1 1 0 1 0 0 3 佐竹 0 2 2 0 0 1 1 0 x 6 下館工 0 1 3 0 1 0 3 0 1 9 日立北 4 0 0 1 3 0 0 0 0 8 水戸市民球場 日立工 1 0 5 0 3 2 0 11 境西 0 0 1 0 1 1 0 3 7回コールド日立市民球場 高萩 2 0 0 0 0 0 1 3 緑岡 3 2 2 2 2 0 x 11 7回コールド
2007年07月08日
コメント(0)

夏だ 高校野球 甲子園茨城大会今日の結果那 珂 100 000 100 = 2大子清流 000 120 00x = 3明日の予定 笠間市民球場 08:50 佐 竹 - 土 浦 一 13:30 石 岡 商 - 東 海 県営球場 11:10 日 立 北 - 下 館 工 ひたちなか市民球場 08:50 真 壁 - 茨 キ リ 13:30 太 田 一 - 水海道二 水戸市民球場 08:50 境 西 - 日 立 工 日立市民球場 10:00 高 萩 - 緑 岡
2007年07月07日
コメント(1)

超初心者のための野球スコアブックの書き方 1225回表トヨタ少年団の攻撃守備交代を記入する。背番号 守備位置 名前 打方守備 背番号 名前ライト 8 根本陽 入るライトからレフト 9 元木 移動レフトからセンター 7 須藤 移動センター 6 菊池 出るトヨタ少年団の守備交代選手トヨタ少年団のスコアブック欄の守備交代選手を記入する。超初心者のための野球スコアブックの書き方 応援しています。皆さんも覚えてお子さんのためにスコアを付けてみましょう。
2007年07月01日
コメント(0)

超初心者のための野球スコアブックの書き方 1215回表トヨタ少年団の攻撃打者 名前 守備 背番号 打方8番 橋本 キャッチャー 2 右 ボール ボール ボール 見送りストライク 見送りストライク ボール フォアボール ノーアウト 1塁打者 名前 守備 背番号 打方9番 斉藤 ショート 6 右 ボール 8番走者 1球目に盗塁成功 見送りストライク ボール ボール ボール フォアボール ノーアウト 1 2塁打者 名前 守備 背番号 打方1番 田村 セカンド 12 右 ボール ボール ボール 見送りストライク ファールボール ボール フォアボール ノーアウト 満塁打者 名前 守備 背番号 打方2番 須藤 センター 7 右 見送りストライク ボール ワイルドピッチで8番走者生還 1得点 9番走者3塁 1番打者2塁に進塁 ファールボーール ボール ボール 打つ 空振り三振 1アウト 2塁打者 名前 守備 背番号 打方3番 田所 ピッチャー 1 右 ボール 打つ 送りバント 9番走者 ホームイン 1得点 1番走者3塁 2アウト3塁打者 名前 守備 背番号 打方4番 渡辺 サード 10 右 ボール ファールボール ボール ボール ボール フォアボール 2アウト 1 3塁打者 名前 守備 背番号 打方5番 渡辺 ライト 8 左 見送りストライク 打つ セカンドフライを二塁手が捕り 3アウト 1 3残塁 チェンジ超初心者のための野球スコアブックの書き方 応援しています。皆さんも覚えてお子さんのためにスコアを付けてみましょう。
2007年06月30日
コメント(0)

超初心者のための野球スコアブックの書き方 1204回裏ホンダ少年団の攻撃打者 名前 守備 背番号 打方4番 渡辺 サード 5 右 ファールボール ボール ボール 打つ ピッチャーゴロを投手が捕り 一塁に送球 3アウトチェンジ4番打者スコア文字4番打者スコアA-1の項に ゴロの記号 上向きのカッコ を記入する。A-2の項に ピッチャゴロを捕った投手と受け取った一塁手の記号 13 を記入する。Eの項に 3アウトの記号 ローマ字の3を記入する。Aの右下に イニング終了の記号を記入する。4番打者走者の動き4回裏スコアスコアボード4回裏に 得点 0 を記入する。超初心者のための野球スコアブックの書き方 応援しています。皆さんも覚えてお子さんのためにスコアを付けてみましょう。
2007年06月29日
コメント(0)

超初心者のための野球スコアブックの書き方 1194回裏ホンダ少年団の攻撃打者 名前 守備 背番号 打方3番 秋山 レフト 7 右 見送りストライク ファールボール ボール ボール 打つ 見逃し三振 2塁走者が3塁に盗塁するが失敗 2アウト 3番打者スコア文字3番打者スコアA-2の項に 空振り三振の記号を SO 記入する。とプレー続行の記号 ー を記入する。Eの項に 1アウトの記号 ローマ字の1を記入する。2番走者スコア文字2番走者スコアC-1の項に 盗塁失敗したときの打順 カッコ 3 カッコ閉じ を記入する。C-2の項に 捕手から送球されサードが走者にタッチしアウト 記号 2 5 を記入する。2番走者と3番打者の動き超初心者のための野球スコアブックの書き方 応援しています。皆さんも覚えてお子さんのためにスコアを付けてみましょう。
2007年06月25日
コメント(0)

超初心者のための野球スコアブックの書き方 1184回裏ホンダ少年団の攻撃打者 名前 守備 背番号 打方2番 松本 ショート 6 右 ボール 見送りストライク ボール ファールボール 打つ ショートゴロを遊撃手が捕りファーストの一塁に送球したがボールを後逸し テイク1ベースで二塁に進塁。 0アウト 2塁必見 テークワンベース記号2番打者スコア文字2番打者スコアA-1の項に ゴロの記号を記入する。A-2の項に ショートゴロを捕った遊撃手の守備記号 6 と エラーの記号 E と一塁に送球 一塁の守備記号 3 を記入する。Bの項に 進塁の上向きの矢印とその隣に テイクワンベースの記号 1B を記入する。2番打者がどのようなプレーで2塁に進塁したのか遊撃手のエラーで2塁に進塁の場合 記号は ゴロ 6E3 上向きの矢印遊撃手のエラーとテイクワンベースで2塁に進塁の場合 記号は ゴロ 6E3 上向きの記号 と 1Bプレーの内容を区別するため 大変重要だと思います。 色々なスコアブックの書き方HPやブログなどには余り書かれていませんので大変重要です。2番走者の動き超初心者のための野球スコアブックの書き方 応援しています。皆さんも覚えてお子さんのためにスコアを付けてみましょう。
2007年06月24日
コメント(0)

超初心者のための野球スコアブックの書き方 1174回裏ホンダ少年団の攻撃トヨタ少年団の守備交代トヨタ少年団の監督が守備交代を球審に告げる。球審は 相手チームの監督にライトに 根本陽 が入り ライトがレフト レフトがセンター早口でしゃべるので 注意する。超初心者はわかる範囲でおいですから 記入してください。守備 背番号 名前ライト 8 根本陽 入るライトからレフト 9 元木 移動レフトからセンター 7 須藤 移動守備交代文字 写真が大変むづらいです あしからず守備交代 イニングのはじめの守備交代は 赤のペン破線等で一目でわかるようにする。守備位置や名前や背番号守備交代のイニングの近くに記入する。最初に 守備位置を記入 次に 名前 さらに 背番号を記入する。守備位置の数字と 背番号の数字が混乱する恐れがありますので 背番号は 四角の中に数字を記入し区別する。超初心者のための野球スコアブックの書き方 応援しています。皆さんも覚えてお子さんのためにスコアを付けてみましょう。
2007年06月23日
コメント(0)

超初心者のための野球スコアブックの書き方 116少年野球は、野球専用の球場ですることが少なく小学校のグラウンドや総合グラウンドで試合をすることが多い。そこで問題になる一つが、テイクワンベースです。野球ルール編打球を処理した内野手の悪送球たとえば、ランナー1塁でバッターがサードゴロを打ち、3塁手が1塁へ暴投したときなど、打球処理直後の内野手の最初のプレーに基づく悪送球の場合は、ピッチャーが投球した時点を起点として2個の塁が与えられます。 したがって、打者走者は本塁から2個、ランナーは1塁から2個の塁が与えられ、2・3塁となるわけです。 テイクワンベーステイクワンベースで 監督が審判に抗議し試合がしばしば中断することが多く 野球経験者でも理解していない方々もいますので ルールをもう一度読み返すことが重要だと思います。野球ルールを覚えるのもスコアブックを書くのに重要ですので平行して覚えてください。 超初心者のための野球スコアブックの書き方 応援しています。皆さんも覚えてお子さんのためにスコアを付けてみましょう。
2007年06月18日
コメント(2)

超初心者のための野球スコアブックの書き方 1154回裏ホンダ少年団の攻撃トヨタ少年団の守備交代トヨタ少年団の監督が守備交代を球審に告げる。ライトに 根本陽 が入り ライトがレフト レフトがセンター守備 背番号 名前ライト 8 根本陽 入るライトからレフト 9 元木 移動レフトからセンター 7 須藤 移動打者 名前 守備 背番号 打方2番 松本 ショート 6 右 ボール 見送りストライク ボール ファールボール 打つ ショートゴロを遊撃手が捕りファーストの一塁に送球したがボールを後逸し テイク1ベースで二塁に進塁。 0アウト 2塁打者 名前 守備 背番号 打方3番 秋山 レフト 7 右 見送りストライク ファールボール ボール ボール 打つ 見逃し三振 2塁走者が3塁に盗塁するが失敗 2アウト 打者 名前 守備 背番号 打方4番 渡辺 サード 5 右 ファールボール ボール ボール 打つ ピッチャーゴロを投手が捕り 一塁に送球 3アウトチェンジ2番打者の動きでわかりにくいところがありますので次回に説明します。 超初心者のための野球スコアブックの書き方 応援しています。皆さんも覚えてお子さんのためにスコアを付けてみましょう。
2007年06月17日
コメント(0)

超初心者のための野球スコアブックの書き方 1144回表トヨタ少年団の攻撃打者 名前 守備 背番号 打方7番 元木 ライト 9 右 見送りストライク 6番走者 2塁に盗塁成功 ボール 6番走者 ワイルドピッチで3塁に進塁 ボール ボール 6番走者 ワイルドピッチでホームイン 1得点 見送りストライク 打つ 空振り三振 3アウト チェンジ 7番打者スコア文字7番打者スコアA-2の項に 空振り三振の記号 SO を記入する。Eの項に 3アウトの記号 ローマ字の 3 を記入する。Aの項の右下に イニング終了の記号を記入する。6番走者スコア文字6番走者スコアB-1の項に 盗塁したときの打順 カッコ 7 カッコ閉 を記入する。B-2の項に 盗塁を1球目にしましたので 盗塁の記号 S と 1球目の 1 を記入する。C-1の項に ワイルドピッチしたときの打順 カッコ 7 カッコ閉 を記入する。C-2の項に ワイルドピッチを2球目にしましたので ワイルドピッチの記号 WP と 2球目の 2 を記入する。D-1の項に ホームインしたときの打順 カッコ 7 カッコ閉 を記入する。D-2の項に ワイルドピッチを4球目にしホームインましたので ワイルドピッチの記号 WP と 4球目の 4 を記入する。Eの項に 得点の記号 丸を記入する。6番走者の動き4回表スコアスコアボード4回の表の欄に 4点を記入する。この回勝ち越し 最高のムード裏の攻撃を 0点に抑えなければ 超初心者のための野球スコアブックの書き方 応援しています。皆さんも覚えてお子さんのためにスコアを付けてみましょう。
2007年06月16日
コメント(0)
日立市内大会組み合わせ 第47回日立市内高校野球大会 6月16日 土曜日から17日 日曜日日鉱金属神峰球場 6月16日 8時20分明秀日立 対 日立工10時40分茨キリ 対日立商13時00分日立北 対 科技日立多賀高校野球場9時00分日立一 対 多賀
2007年06月11日
コメント(0)

超初心者のための野球スコアブックの書き方 1134回表トヨタ少年団の攻撃子供を呼んで 公式戦4年間ではじめてのアドバイス いい球がきたら 初球から打て打席に入り 監督のサインを見る 打て私を見る 打て子供の雰囲気が良い必ず打てる初球 ストレート バックネットにファールボール タイミングは合っている打席に入り 監督のサインを見る 打て私を見る 内角のサインを送る2球目 ストレート 内角 サード強烈のファールボール 打撃に期待打席に入り 監督のサインを見る 打て私を見る 外角のサインを送る3球目 ストレート 外角球低め ライト前のヒット思わず やったー 2点タイムリー 母親応援団より大きな拍手と歓声1塁上で 私を見ながら ガッツポーズ 打者 名前 守備 背番号 打方6番 根本 ファースト 3 右 ファールボール ファールボール 打つ ライト前フライのヒットで出塁 4番走者 5番走者は ホームイン 2得点 2アウト 1塁6番打者スコア文字6番打者スコアA-1の項に フライの記号とボールの位置記号を記入する。A-2の項に ヒットの記号と 右翼手の守備記号 9 を記入する。4番走者 5番走者 6番打者走者の動き4番走者スコア文字D-1の項に ホームインしたときの打順 カッコ 6 カッコ閉じ を記入する。4番走者スコア5番走者スコア文字5番走者スコアB-1の項に 進塁したときの打順 カッコ 6 カッコ閉じ を記入する。Cの項に 進塁の記号を記入する。Dの項に ホームインの記号 矢印を記入する。超初心者のための野球スコアブックの書き方 応援しています。皆さんも覚えてお子さんのためにスコアを付けてみましょう。
2007年06月10日
コメント(2)

超初心者のための野球スコアブックの書き方 1124回表トヨタ少年団の攻撃打者 名前 守備 背番号 打方5番 菊池 センター 8 右 見送りストライク ファールボール ボール ボール 打つ ピッチャーゴロを投手が捕り1塁に送球したが 打者走者が速く内野安打 4番走者は3塁に進塁 2アウト 3塁5番打者スコア文字5番打者スコアA-1の項に ゴロの記号を記入する。A-2の項に ピッチャーゴロを捕った 投手と送球し受け取った一塁手の守備記号 1 3を記入する。Aの項に 内野安打ですので 内野安打の記号を記入する。4番走者スコア文字4番走者スコアC-1の項に 進塁をしたときの打順 カッコ 5カッコ閉じ を記入する。4番走者と5番打者走者の動きやったー 内野安打 母親応援団から割れんばかりの拍手と歓声次の打者に大きな期待超初心者のための野球スコアブックの書き方 応援しています。皆さんも覚えてお子さんのためにスコアを付けてみましょう。
2007年06月07日
コメント(0)

超初心者のための野球スコアブックの書き方 1114回表トヨタ少年団の攻撃打者 名前 守備 背番号 打方4番 渡辺 サード 10 右 ボール 空振りストライク 打つ ピッチャゴロを投手が捕り本塁の捕手に送球2番走者がタッチアウト 4番打者走者はその間に2塁に進塁 2アウト 2塁4番打者スコア文字4番打者スコアA-1の項に ゴロの記号を記入する。A-2の項に ピッチャーゴロを捕った投手の記号 1 とプレー続行に記号 を記入する。Bの項に 投手が捕手に送球間に2塁に進塁しましたので 進塁の記号を記入する。2番走者スコア文字2番走者スコアD-1の項に タッチアウトになった時の打順 カッコ 4 カッコ閉じ を記入する。D-2の項に プレー続行の記号 と 投手と捕手の記号 1 2 を記入する。2番走者と4番打者走者のの動きこのアウトは 大変痛い超初心者のための野球スコアブックの書き方 応援しています。皆さんも覚えてお子さんのためにスコアを付けてみましょう。
2007年06月05日
コメント(0)

超初心者のための野球スコアブックの書き方 1104回表トヨタ少年団の攻撃打者 名前 守備 背番号 打方3番 田所 ピッチャー 1 右 ボール ボール 打つ ショートゴロを遊撃手が捕り一塁に送球アウト 1アウト 3塁3番打者スコア文字 3番打者スコア A-1の項に ゴロの記号を記入する。A-2の項に ショートゴロを捕った遊撃手と送球し受け取った一塁手の守備記号 6 3 を記入する。3番打者走者の動き 追加点がほしい雨が強くなってきた次の打者に期待勝ち越さなくては父兄の応援が 子供よりすこい エキサイトしすぎ超初心者のための野球スコアブックの書き方 応援しています。皆さんも覚えてお子さんのためにスコアを付けてみましょう。
2007年06月02日
コメント(1)
茨城県 珂北組み合わせ 期間 6月1日から6日 場所 高萩市営球場 松丘高校G6月1日 金曜日高萩市営球場第1試合 9時高 萩 対 小 瀬第2試合 11時20分東 海 対 北 茨 城 第3試合 13時40分大子清流 対 多賀松丘高校G 第1試合 9時日立北 対 磯原第2試合 11時20分松 丘 対 大田一第3試合 13時40分日 立 商 対 勝田工 6月2日 土曜日高萩市営球場第1試合 9時 明秀日立 対 高萩と小瀬の勝者第2試合 11時20分勝田 対 佐竹松丘高校G第1試合 9時日立北と磯原の勝者 対 佐和第2試合 11時20分大 宮 対 那珂湊一 6月3日 日曜日高萩市営球場第1試合 9時日立工 対 東海と北茨城の勝者第2試合 11時20分大子清流と多賀の勝者 対 日立一 松丘高校G第1試合 9時 茨 キ リ 対 松丘と大田一の勝者第2試合 11時20分日 立 商と勝 田 工の勝者 対 科技日立 決勝戦 6月6日 14時から 高萩市営球場
2007年05月28日
コメント(0)

超初心者のための野球スコアブックの書き方 1094回表トヨタ少年団の攻撃打者 名前 守備 背番号 打方2番 須藤 レフト 7 右 初球 ライト前ゴロ 3ベースヒット 1塁走者 ホームイン 1得点 ノーアウト 3塁2番打者スコア文字2番打者スコアA-1の項に ゴロとボールの位置記号を記入する。A-2の項に ライト前ですので 右翼手の守備記号 9 を記入する。A B C の項に 3ベースヒットの記号を記入する。1番走者スコア文字1番走者スコア B-1の項に 進塁したときの 打順 カッコ 2 カッコ閉じ を記入する。C-1の項に 進塁の記号 矢印を記入する。Dの項に ホームインしましたので 矢印の記号を記入する。Eの項に 得点の記号を記入する。1番走者動き2番打者走者動き母親応援団より 大きな歓声 と 拍手得点 1対1の同点 一気に 勝ち越しを狙う超初心者のための野球スコアブックの書き方 応援しています。皆さんも覚えてお子さんのためにスコアを付けてみましょう。
2007年05月27日
コメント(0)

超初心者のための野球スコアブックの書き方 108このイニングは 1番バッターからの攻撃 絶好にチャンス4回表トヨタ少年団の攻撃打者 名前 守備 背番号 打方1番 田村 セカンド 12 右 ボール ボール ボール ボール フォアボールで1塁に出塁 ノーアウト 1塁 1番打者スコア文字1番打者スコアA-2の項に フォアボールの記号 B を記入する。雨が少し強くなり ピッチャーのコントロールが不安定になる先頭打者が出塁した ここで 打線爆発2番打者のとき 1番打者は盗塁か それとも打たせるのか超初心者のための野球スコアブックの書き方 応援しています。皆さんも覚えてお子さんのためにスコアを付けてみましょう。
2007年05月26日
コメント(0)

超初心者のための野球スコアブックの書き方 1074回表トヨタ少年団の攻撃打者 名前 守備 背番号 打方1番 田村 セカンド 12 右 ボール ボール ボール ボール フォアボールで1塁に出塁 ノーアウト 1塁 打者 名前 守備 背番号 打方2番 須藤 レフト 7 右 初球 ライト前ゴロ 3ベースヒット 1塁走者 ホームイン 1得点 ノーアウト 3塁打者 名前 守備 背番号 打方3番 田所 ピッチャー 1 右 ボール ボール 打つ ショートゴロを遊撃手が捕り一塁に送球アウト 1アウト 3塁打者 名前 守備 背番号 打方4番 渡辺 サード 10 右 ボール 空振りストライク 打つ ピッチャゴロを投手が捕り本塁の捕手に送球2番走者がタッチアウト 4番打者走者はその間に2塁に進塁 2アウト 2塁打者 名前 守備 背番号 打方5番 菊池 センター 8 右 見送りストライク ファールボール ボール ボール 打つ ピッチャーゴロを投手が捕り1塁に送球したが 打者走者が速く内野安打 4番走者は3塁に進塁 2アウト 3塁打者 名前 守備 背番号 打方6番 根本 ファースト 3 右 ファールボール ファールボール 打つ ライト前フライのヒットで出塁 4番走者 5番走者は ホームイン 2得点 2アウト 1塁打者 名前 守備 背番号 打方7番 元木 ライト 9 右 見送りストライク 6番走者 2塁に盗塁成功 ボール 6番走者 ワイルドピッチで3塁に進塁 ボール ボール 6番走者 ワイルドピッチでホームイン 1得点 見送りストライク 打つ 空振り三振 3アウト チェンジ 今回も少し複雑ですが 頑張ってスコアを書いてみましょう。超初心者のための野球スコアブックの書き方 応援しています。皆さんも覚えてお子さんのためにスコアを付けてみましょう。
2007年05月21日
コメント(1)

超初心者のための野球スコアブックの書き方 106このイニングは得点 0 におさえなければ雨足が強くなり グラウンドのところどころに光ってきた雨天コールドでよもや 3回裏ホンダ少年団の攻撃打者 名前 守備 背番号 打方8番 三上 センター 8 右 見送りストライク 空振りストライク 打つ 空振り三振 1アウト 8番打者スコア文字8番打者スコアA-2の項に 空振り三振の記号 SO と記入する。Eの項に 1アウトの記号 ローマ字で 1 を記入する。打者 名前 守備 背番号 打方9番 横山 ライト 9 右 見送りストライク ボール 空振りストライク ボール 打つ 見送り三振 2アウト9番打者スコア文字9番打者スコアA-2の項に 見送り三振の記号 K と記入する。Eの項に 2アウトの記号 ローマ字で 2 を記入する。打者 名前 守備 背番号 打方1番 宮内 ピッチャー 1 左 ファールボール ボール ボール ファールボール ボール ファールボール 打つ ショートゴロを遊撃手が捕り一塁に送球アウト 3アウト チェンジ1番打者スコア文字1番打者スコアA-1の項に ゴロの記号を記入する。A-2の項に ショートゴロを捕った遊撃手と一塁手の守備記号 63 を記入する。1番打者走者ショートゴロの動きスコアボード3回の裏の攻撃 得点 0 を記入する。3回裏スコアブック超初心者のための野球スコアブックの書き方 応援しています。皆さんも覚えてお子さんのためにスコアを付けてみましょう。
2007年05月20日
コメント(0)

超初心者のための野球スコアブックの書き方 1053回裏ホンダ少年団の攻撃打者 名前 守備 背番号 打方8番 三上 センター 8 右 見送りストライク 空振りストライク 打つ 空振り三振 1アウト 打者 名前 守備 背番号 打方9番 横山 ライト 9 右 見送りストライク ボール 空振りストライク ボール 打つ 見送り三振 2アウト打者 名前 守備 背番号 打方1番 宮内 ピッチャー 1 左 ファールボール ボール ボール ファールボール ボール ファールボール 打つ ショートゴロを遊撃手が捕り一塁に送球アウト 3アウト チェンジ超初心者のための野球スコアブックの書き方 応援しています。皆さんも覚えてお子さんのためにスコアを付けてみましょう。
2007年05月14日
コメント(0)
今日は 母の日のプレゼントとして 私は カーネーションをプレゼント子供たちは県外に出ているので 子供に代わり 妻が前から行きたい所に今日は行くことにした。県南部の フラワーパークに11時前に着き 園内は もう沢山の人で混んでいた。色々な花が咲いていましたが私は 花には興味がなく大変でしたが しかし 妻は大変喜んでいました。途中で昼食をとり 帰ってきました。夕食は 妻が大好きな パスタを食べに 近くの店に行くことにしました。
2007年05月13日
コメント(0)

超初心者のための野球スコアブックの書き方 1043回表トヨタ少年団の攻撃打者 名前 守備 背番号 打方7番 元木 ライト 9 右 空振りストライク ボール ボール 空振りストライク 打つ 空振り三振 1アウト 7番打者スコア文字7番打者スコアA-2の項に 空振り三振の記号 SOを記入する。Eの項に 1アウトの記号 ローマ字の 1 を記入する。打者 名前 守備 背番号 打方8番 橋本 キャッチャー 2 右 見送りストライク 空振りストライク 打つ 空振り三振 2アウト8番打者スコア文字8番打者スコアA-2の項に 空振り三振の記号 SO を記入する。Eの項に 2アウトの記号 ローマ字の 2 を記入する。打者 名前 守備 背番号 打方9番 斉藤 ショート 5 右 見送りストライク ボール ファールボール ボール ボール 打つ 空振り三振 3アウト チェンジ9番打者スコア文字9番打者スコアA-2の項に 空振り三振の記号 SO を記入する。Eの項に 3アウトの記号 ローマ字の 3 を記入する。また Aの右下にイニング終了の記号を記入する。スコアボード3回表 得点 0 を記入する。三者三振は大変痛い しかし スイングしての三振なのでよしとしなくては3回裏は 得点 0 に数年前の試合ですが スコアブックを見ていると 昨日のように試合の風景が浮かんできます超初心者のための野球スコアブックの書き方 応援しています。皆さんも覚えてお子さんのためにスコアを付けてみましょう。
2007年05月13日
コメント(0)

超初心者のための野球スコアブックの書き方 1033回表トヨタ少年団の攻撃打者 名前 守備 背番号 打方7番 元木 ライト 9 右 空振りストライク ボール ボール 空振りストライク 打つ 空振り三振 1アウト 打者 名前 守備 背番号 打方8番 橋本 キャッチャー 2 右 見送りストライク 空振りストライク 打つ 空振り三振 2アウト打者 名前 守備 背番号 打方9番 斉藤 ショート 5 右 見送りストライク ボール ファールボール ボール ボール 打つ 空振り三振 3アウト チェンジ超初心者のための野球スコアブックの書き方 応援しています。皆さんも覚えてお子さんのためにスコアを付けてみましょう。
2007年05月07日
コメント(0)

超初心者のための野球スコアブックの書き方 1022回裏ホンダ少年団の攻撃2回裏スコアスコアボード2回裏が終了しましたので スコアボードに 得点 1 を記入する。天候が怪しくなり 少し空から雨が降り出してきました。3回表の我がチームの攻撃に期待する。超初心者のための野球スコアブックの書き方 応援しています。皆さんも覚えてお子さんのためにスコアを付けてみましょう。
2007年05月06日
コメント(0)

超初心者のための野球スコアブックの書き方 1012回裏ホンダ少年団の攻撃打者 名前 守備 背番号 打方7番 根本 セカンド 4 右 見逃しストライク 空振りストライク 打つ 空振り三振 3アウト チェンジ7番打者スコア文字7番打者スコアA-2の項に 空振り三振ですので SO の記号を記入する。Eの項の 3アウトの記号 ローマ字の 3 を記入する。Aの右下に イニング終了の記号を記入する。今日は ここまでにします。超初心者のための 野球スコアブックの書き方 応援しています。
2007年05月05日
コメント(0)

超初心者のための野球スコアブックの書き方 1002回裏ホンダ少年団の攻撃打者 名前 守備 背番号 打方6番 宮内 ファースト 3 右 見送りストライク ファールボール ボール ファールボール ボール ファールボール ボール 打つ ファースト後方ファールフライを一塁手が捕り 2アウト しかし 4番走者 渡辺がタッチアップから飛び出す ファーストからキャッチャーに送球さらにサードに送球するが 悪送球し 4番走者 渡辺が生還 1得点6番打者スコア文字6番打者スコアA-1の項に フライの記号と ボールの位置記号を記入する。A-2の項に ファールゾーンの記号 F とファースフライを捕った一塁手の守備記号 3 とプレーの続行記号 - を記入する。Eの項に 2アウトですのでローマ字で 2 を記入する。ファースト後方のファールフライを 倒れながら良く捕った 凄い 直ぐに キャッチャーに送球 ファインプレー しかし6番打者の動き4番打者走者スコア文字4番打者打者走者スコアD-1の項に 本塁に生還したときの打順 カッコ 6 カッコ閉 を記入する。D-2の項に プレー続行記号 - と キャッチャーの守備記号 2 と エラー記号 E と 送球した サードの守備記号 5 を記入する。Eの項に 得点の記号 赤丸 を記入する。焦ったキャッチャーがサードに悪送球 悪いパターンに陥るのか4番打者走者の動き超初心者のための野球スコアブックの書き方 応援しています。
2007年05月04日
コメント(0)

超初心者のための野球スコアブックの書き方 992回裏ホンダ少年団の攻撃打者 名前 守備 背番号 打方 4番 渡辺 サード 5 右 ファールボール ボール ボール ボール 空振りストライク ボール フォアボールで出塁 0アウト4番打者スコア文字4番打者スコアA-2の項に フォアボールですので Bを記入する。打者 名前 守備 背番号 打方5番 木村 キャッチャー 10 右 空振りストライク ボール 4番走者 渡辺 二塁に盗塁成功 ボール 4番走者 渡辺 三塁に盗塁成功 ファールボール 打つ 見逃し三振 1アウト4番打者走者スコア文字 4番打者走者スコア5番打者の2球目に盗塁成功B-1の項に 5番打者のときに盗塁したので カッコ 5 カッコ閉じる を記入する。B-2の項に 2球目に盗塁成功ですので 盗塁の記号 S と 2球目 2を記入する。5番打者の3球目に盗塁成功C-1の項に 5番打者のときに盗塁したので カッコ 5 カッコ閉じる を記入する。C-2の項に 3球目に盗塁成功ですので 盗塁の記号 S と 3球目 3を記入する。5番打者スコア文字5番打者スコアA-2の項に 見送り三振ですので K の記号を記入する。Eの項に 1アウトになりましたので ローマ字で 1 を記入する。4番走者の盗塁は大変痛い 三盗は完全に防げるはず。超初心者のためのスコアブックの書き方応援しています。
2007年04月22日
コメント(1)

超初心者のための野球スコアブックの書き方 982回裏ホンダ少年団の攻撃打者 名前 守備 背番号 打方 4番 渡辺 サード 5 右 ファールボール ボール ボール ボール 空振りストライク ボール フォアボールで出塁 0アウト4番スコア文字4番スコアA-2の項に フォアボールですので Bを記入する。このフォアボールはやな雰囲気になりそう。その後の試合の流れにどのような影響を与えるのか不安。超初心者のためのスコアブックの書き方応援しています。
2007年04月21日
コメント(0)

超初心者のための野球スコアブックの書き方 972回裏ホンダ少年団の攻撃打者 名前 守備 背番号 打方 4番 渡辺 サード 5 右 ファールボール ボール ボール ボール 空振りストライク ボール フォアボールで出塁 0アウト打者 名前 守備 背番号 打方5番 木村 キャッチャー 10 右 空振りストライク ボール 4番走者 渡辺 二塁に盗塁成功 ボール 4番走者 渡辺 三塁に盗塁成功 ファールボール 打つ 見逃し三振 1アウト打者 名前 守備 背番号 打方6番 宮内 ファースト 3 右 見送りストライク ファールボール ボール ファールボール ボール ファールボール ボール 打つ ファースト後方ファールフライを一塁手が捕り 2アウト しかし 4番走者 渡辺がタッチアップから飛び出す ファーストからキャッチャーに送球さらにサードに送球するが 悪送球し 4番走者 渡辺が生還 1得点打者 名前 守備 背番号 打方7番 根本 セカンド 4 右 見逃しストライク 空振りストライク 打つ 空振り三振 3アウト チェンジ 今回は少し難しいところがあると思いますが 頑張ってスコアを書いてみてください。超初心者のためのスコアブックの書き方応援しています。
2007年04月15日
コメント(0)
全340件 (340件中 1-50件目)


![]()